登録日:2016/05/19 Thu 21:24:03
更新日:2025/05/05 Mon 23:39:48
所要時間:約 2 分で読めます
メガウインガーか…
頼もしい仲間がまた増えたね!
ホントホント! ……!?(オヤジ声)
イヤーン!何この声!?一体どうしちゃったの!?(オヤジ声)
ハッハッハッ!このカナリアネジラー様が声をトリカエッコしたのだ! すごいだろ?(千里の声)
ゲッ…千里の声でしゃべってる~…
ちょっと!私の声を返しなさいよ!!(オヤジ声)
ヤダッ!(千里の声)
電磁戦隊メガレンジャー!
どうして?
千里がオヤジ声
お楽しみに!
…………(マスクをして無言で手を振る千里)
【概要】
第37話「どうして?千里がオヤジ声」に登場した、カナリアを象ったアンチバッカスフンドサイコネジラー。
デスネジロ内に誰もいないのを機に天下を上げようと意気込むビビデビが呼び寄せたはいいが、気だるそうに登場したと思ったら躓いて転んだりカナリアなのに声が変な事を気にするなど何処かコミカルな一面が目立っている。「カナリアの癖に酷い声」と中の人的にはかなり失礼なビビデビの発言に落ち込んでいる通り、モチーフに似つかわしくない親父声なのを気にしているらしい。
地上の上空を飛ぶカナリアネジラーは作戦そっちのけで、地上を攻撃するわけでもなく素敵な声の主である千里を追いかけたが
元々の戦闘力が低いのか、口から
レーザーを発射するなどして応戦するもメガレンジャーに簡単にあしらわれてしまい、ビビデビにより退却を命じられる。
だが声だけでもどうにかしたいカナリアネジラーは、トリカエッコビームなるビームを右胸から
メガイエローの喉に発射し退却した。
そしてネジレジア撤退後のメガレンジャーを待っていたのは、
渋い親父声のJKと化した千里の姿だった。世にも珍しいCV.大塚明夫のJKである。
後のピピ美かな?
一方、撤退後のカナリアネジラーの声は千里の声となって上機嫌で歌っていた。本来であればカナリアネジラーはビビデビが開発したトリカエッコビームを使って
ドリルセイバーなどのメガレンジャー達の武器を奪い取る作戦を任されていたのだが、どうしても声を変えたいカナリアネジラーは声の取り換えに使用したのであった。
ちょうど諸星学園は学園祭シーズンで、千里はステージで歌うことを控えていた矢先のこの事態なのでメガレンジャー達は大いに悩むことに。
だが問題はこれだけでは収まらない。何故なら変身アイテムであるデジタイザーは音声認識で稼働するため、カナリアネジラーの声では反応しない。
よって千里だけ変身できないトラブルにも見舞われてしまった。
カナリアネジラーが再出現した後はやむなく4人での戦闘となったが、モップや雑な腕時計などを持ったカナリアネジラーは
メガレンジャーが武器を構えたことを見計らってトリカエッコビームを発射。4人の武器とバトルライザーを交換する形で奪われてしまった。
撤退したメガレンジャーだが、彼らの武器で街を破壊しようとするカナリアネジラーの前に再び立ちはだかり、武器の使用には音声認識が必要だとカナリアネジラーを煽った。
彼はバトルライザーを使用して襲い掛かったものの、
メガレッドの専用装備だったのか大した威力ではなかった模様…。
攻撃が効いていると芝居を打ったメガレンジャーは武器を使うには
「インストール!メガレンジャー!」と叫ぶ事だと教えたが、
これは千里が変身するための作戦であり、カナリアネジラーが叫んだ瞬間千里はデジタイザーを構え、まんまと変身を実現させた。
そしてメガスリンガーで怯んだ隙に武器を奪還されてしまい、ドリルスナイパーカスタムとマルチアタックライフルを受けて敗北。
巨大化後は
ウイングメガボイジャーのウィンガースパルタンを受けて敗北した。
だが、千里の声はすぐには戻らず、久保田博士からも軽い後遺症と言われたものの、
千里達の歌を待っていた大岩先生とクラスメイトの前で勇気を振り絞って歌い、声を取り戻した。
ちなみに、この翌週が
邪電戦隊ネジレンジャー・戦慄のデビュー回である。
ビビデビしかいなかったのはそのため……かもしれない。
スーツは後に第46話に登場するマボロシネジラーに改造された。
追記・修正は理想の声でお願いします。
- バラリベンジャーwwwwwww -- 名無しさん (2016-05-20 22:27:49)
- 女子高生にとっては堪ったもんじゃないだろうけど、大塚明夫氏の渋い声になったのは、ちょっと羨ましい。 -- 名無しさん (2016-05-20 22:32:16)
- 何気にこの回は恵理奈の初登場回でもある -- 名無しさん (2016-10-06 19:51:52)
- ちなみにカナリアネジラーのスーツは後にマボロシネジラーに改造された -- 名無しさん (2016-11-23 17:47:00)
- いれかわっちゃったぜ。投稿者:電磁女子高生 -- 名無しさん (2016-11-23 17:55:11)
- かなりリア充ネジラー -- 名無しさん (2020-06-29 21:17:00)
- 性別は? -- 名無し (2022-11-06 09:20:28)
- 地声の声質以外の歌唱に関わる能力が変わらないのから、それはそれで……いやいきなり本来出るはずのないほどの低音に合わせて歌い方変えるのはやっぱり凄まじく難しいのか……? -- 名無しさん (2024-08-19 23:21:50)
- 後の学マスのエイプリルフールである -- 名無しさん (2024-09-15 09:35:19)
- 千里「『こんな声』じゃ歌えない~」 大塚さん、この収録時どんな心境だったのやら -- 名無しさん (2024-12-07 13:38:03)
- 全員の声を取り換えられたら全滅確定でその意味では地味に強敵だったと思うし「そういう使い方じゃないだろ」とビビデビは怒らんでもと思った。 -- 名無しさん (2024-12-09 11:19:43)
- ↑あくまで取り替えだから、奪える声は1人分なんじゃないかな。変身妨害も結果的に出来ただけで本人が声欲しさにやっただけだし -- 名無しさん (2024-12-09 12:13:20)
- 女性、それもお年頃の女子高生からしたらたまったもんじゃないけどオタクからしてみればダンディな大塚明夫ボイスになれるのは羨ましい -- 名無しさん (2024-12-09 12:35:21)
- なお後のネジブルーの回では5人全員声が変わるのであった -- 名無しさん (2024-12-21 19:42:47)
- サイコネジラー・カナリアネジラーとトリノイド・ヤツデンワニ、同じ戦隊イエローヒロインを狙ったネタ怪人なのにどうして差がついたのか…慢心、環境の違い -- 名無しさん (2025-02-08 15:01:20)
最終更新:2025年05月05日 23:39