登録日:2016/09/28 Wed 00:36:02
更新日:2025/08/19 Tue 12:57:46
所要時間:約 25 分で読めます
『カラス(Karous)』とは、マイルストーンより開発されたアーケード用シューティングゲームである。
■概要
STGとしては、「ショット」「ソード」「シールド」の三種の武器に、それぞれレベルの概念があり、敵を倒すと武器がそれぞれ成長していくのが大きな特徴の一つ。
また弾幕ゲーであるが、「弾をよける」のではなく「弾を無効化」することに重点が置かれており、ボムやシールドを使い弾を無効化しつつその間に敵を殲滅していくことが攻略のポイントとなっている。
癖が強いマイルSTGではとっつきやすい部類に入り、初心者にもおススメできる一品に仕上がっている。
家庭用は
DC版・
Wii版の二つと、Wiiの『マイルストーンシューティングコレクション2』、XBOX360の『サクラフラミンゴアーカイヴス』に収録。
DC版は、
国内最後に発売されたDCソフトとして結構有名。
プレイするなら、『サクラフラミンゴアーカイヴス』は色々……というかシャレにならない不具合が多いので、DC版かWii版が良い。
特にWiiの『マイルストーンシューティングコレクション2』は、他のマイルSTGが全て入っているのでかなりお得。
2024年11月5日にマイルストーンの流れを汲む後継会社「RS34」によってカラス制作プロジェクト『
THE CLEAN ROOMS PROJECT』が始動。
プロジェクト第一弾として『カラス』の
Nintendo Switchへの移植を目指したクラウドファンディングを実施し、またプロジェクト第二弾として『カラス2 - 乱反射のサンギス -』の開発が決定した。
■世界観とBGM
本作を語るうえで外せないのが、独特な世界観とBGM。
鬱ゲーが多いことで知られるSTGだが、本作もそのご多分に漏れず
暗い。
前作『ラジルギ』では、一見明るそうな見た目に反して裏は
鬱まみれな作風だが、本作では初っ端から暗くもはや隠すそぶりすらしていない。
背景も『ラジルギ』と同じくトゥーンレンダリングだが、モノクロ調で明るい色がほとんどないという徹底っぷり。
その鬱まみれの退廃的な世界観は、ゲーム中に情報収集のために機体が勝手に拾ってくるメールの文面の端々に現れている。
電波が飛び交い、雑音のような情報がひたすら流れてくる画面の設計も、この世界観の構築に一役買っている。
BGMはマイルSTGではおなじみのk.h.d.n.。
世界観を意識してか、ドラムンベースやハードコアテクノなど、ラジルギのような明るめなものとは逆の濃いクラブミュージックで構成されており、全体的にダウナーな雰囲気の曲が多い。
しかし一部局面では、シチュエーションに合わせてハイになった狂ったような音が流れる。
3面の「you can't fxxk me」、真ボス戦の「Sex pervert of a silence」などが有名。
カラスの世界を表現したこれらBGMの人気は高く、アルカディア大賞ベストVGM賞にもノミネートされている。
しかし、マイルストーンが消滅しているため、サントラはプレミア価格がついている。
■ストーリー
とある宇宙、とある地球の物語。天界に浮かぶ大陸は、核戦争から復興した地上、レデンを見下ろしていた。
天界の人々ラファにとっては地上は忌むべき存在だった。ヒト、と呼ばれる地上人達はその貪欲な文明の手を天界に伸ばしつつあった。
ヒトとの大戦で両親を失った少女、カラスは、父が遺した言葉、「神の血」を求めて地上を目指す。
──カラスはまだ知らない。神の血とは何かも、天と地の繋がりも、そして、両種族間で進行する忌々しい計画も…。
ストーリーがゲーム内で直接的にほとんど語られておらず、実際に何が起こっていたのかが物凄く解り辛くなっているため、非常に難解なことでも有名。
読み解くには、OPやゲーム中に流れてくる様々なメール・ステージに入る前のアイキャッチなどの情報を、整理して結びつけ想像する、いわゆる『
フロム脳』的なものが必要となっている。
そのため、未だによくわかっていない部分も多いことから、ファンの間では考察が盛んに行われている。
しかし逆にコレのおかげで、ゲーム自体はCERO:Aで通った。
ストーリーをある程度把握すると、どう考えてもそれで済む話ではないのだが。
実際読み解かないと、女の子が戦闘機で敵を倒す話でしかないから仕方ないね。
■登場人物
主人公。13歳の黒髪の少女。
地上人の父と天界の母の間に生まれた、両種族間で初のハーフ。
先の大規模な種族間戦争で両親を失う。
父親が死に際に残した言葉を頼りに、軍用機「ディフェクト」を駆って地上を目指す。
ゲーム中は一言も喋らないのでどのような性格かは不明。
過去にあった公式サイトでは「──神の血で、みんなが帰ってくるなら…」というセリフがあり、神の血で"両親"が生き返ると思っているらしい。
喋らないが、ウィンドウでは表情がコロコロ変わり、1UPを取ると大喜びし、ボスの登場でびっくりしたような表情をする。
可愛い。
カラスの親友で、ディフェクトに乗るカラスを遠隔ナビする14歳の少女。天界人。
父親であるレンカクが整備士という事もあり、メカの知識はあるようだ。
フロゥト深層にある電気街マシマナマが大好き。
何故か軍のゲートキーや暗号も知っている。
アドバイスは結構、的確かつ有益な情報が多いので、見る暇があったら極力見た方が良い。
さらっと隠し要素の在処とかも教えてくれる。
マイルSTGによくある、眼鏡をかけた相棒。
「──何事も、やれば出来るでシュよ!」
幼い頃に死別したはずのカラスの妹。
カラスの乗機・ディフェクトの建造に深く関わっているらしい。
■自機「ディフェクト」
カラスの乗る軍用機。
ショット・ソード・シールド・D.F.Sという四つの武器が搭載されており、敵を倒すとD.F.S以外は倒した装備に経験値が入り、レベルが上がると攻撃力がUPし、さらに一定レベルを超えると武器の性能が上がる。
各武器レベルを合計した総合レベルがそのまま得点倍率となっている為、スコアアタックを目指すときにも重要となっている。
そのためゲームクリアのためにもスコアアタックのためにも、効率の良い敵の倒し方が重要となる。
自機前方に弾を発射する。レベルが上がると弾が増える。
後述のソードが強いため、ソードのレベルが上がるとちょっと空気。STGなのに……。
自機の手前で切りつける。基本火力が高い。
レベルが上がると2回、3回と連続攻撃が可能になる。
ショットとソードは併用して使うことができるが、威力は両方とも下がる。
ショットとソードを使用しない状態だと前方にシールドを展開し敵弾を防ぐ。
敵に直接触れることでシールドによるダメージを与えることができる。
レベルが上がると、防御時に低速度の貫通弾を返すようになる。
3段階目になるとシールドを張って敵の弾幕にあえてツッコむことで、多数の撃ち返し弾を作り敵を殲滅することができる。
自分の周囲にフィールドを張って一定時間無敵になる。
敵を攻撃する事で溜まるSPゲージが満タンの状態になると使用可能になる、いわゆるボム。
フィールド内の敵弾はすべて消え、さらにフィールド内の敵には「ワーム」を寄生させて継続ダメージを与える。
リキャストが早めかつワームに寄生されている敵を倒すと経験値が増えるので、ゲージが溜まったらすぐに発動させるのが吉。
+
|
もらえる経験値は以下の順 |
Lv1 - 敵に攻撃を当てる。敵弾を消す。
Lv2 - ワームが寄生している敵に攻撃を当てる。D.F.S発動中に敵弾を消す。
Lv3 - ザコ敵を倒す。
Lv4 - 敵編隊を全滅させる。敵編隊の隊長機を最初に倒す。ワームが寄生している敵を倒す。
Lv5 - ワームが寄生している敵編隊を全滅させる。
|
■ステージ
1面.第46フロゥト上空(BGM「1000 clouds」)
2面.第22フロゥト上空(BGM「one thing reality)
3面.ニンゲンの空との境界線(BGM「you can't fxxk me」)
- 中ボス 赤原(機体『PHATBOWIE-SLIM』)
見た目と言動がまんまキモオタの変な男。
カラスを見て「もしかして仇討ちに来たとか?w …ぐふふ、ぐふふふ」と言っているので、何か関係があるらしい。
- ボス「夜明前ver.185」
【この世界には何でもある】
【この世界には、希望だけがない】
4面.マシマナマ上空(BGM「Electric Chair」)
カラス同様、天界人と地上人のハーフ。
きつい性格で、ゲーム中はいつもキレている。
キレているのは、特殊な理由があるらしい。
フロンの妹。
フロンとは対照的に、物静かな性格。
姉のフロンのことをいつも心配している。
5面.未確認フロゥト内部(BGM「death from above 4098」)
フロンとタリスの父親。
よくわからない組織『ロストピース』の元メンバーで、その頃に幼いカラスと妹のヒタキに偶然会っているらしい。
■用語
フロゥトと呼ばれる浮遊大陸に住む人間。
地上人・ヒトとの交流は長らく断絶している模様で、彼らを見下したような言動が多い。
つい先ごろまで、ヒトや下界の存在を知らなかった。
いわゆる人間。
フラァよりも貧弱だが、数の力か技術の差か、なぜか戦争では優勢に立てている。
天界人・フラァの住処。
空中に存在する浮遊大陸で、大小合わせて2560程存在するらしく、各フロゥトはフロゥトラインという交通手段でつながっている。
国のように各フロゥトごとに自治権があるらしく、日照権をめぐる論争などを発端に武力衝突が起こっている。
核戦争から復興した地上。 ヒトの住処。
上空をフロゥトに支配されているため、陽の光が届かず薄暗い。
■攻略
色々とやり方はあるが、単にクリアを目指すときによくオススメされるのが、1面でシールドのレベルをとにかく上げる方法。
シールドは成長すると敵弾を消しつつ撃ち返しをするようになるため、後半やボスの苛烈な敵弾幕を全て自機の弾幕に変えることができるため、進めば進むほど有用性が上がる。
そのため弾幕が薄い1面で、一気にある程度まで成長させてしまおうということ。
1面の敵を全てシールドとD.F.Sを使って倒すように動けば、終わる頃には3段階目のLv50辺りまで成長させることができる。
あとはソードを中心に他の武器も成長させていけば、クリアするのに十分な火力は確保することができるので上手く敵を殲滅していこう。
概要でも書いたが基本的に「弾をよける」のではなく「弾を無効化」することが重要なので、D.F.Sはケチらずバンバン使うこと。
シールドも、3段階目になれば弾幕に突っ込むことで大量のこちらの攻撃弾に変えることができるので、これを意識するとかなり楽になる。
弾幕のパターンではなく、シールドorD.F.Sで無効化→ソードやショットで敵を殲滅→そのポイントでSPゲージをためる→シールドorD.F.Sで無効化の流れを覚えるのが重要。
このパターンを覚えれば、脳汁をドバドバ出しつつボスも問題なく攻略出来る。
シギ「D.F.Sはバンバン使え!」
1.第46フロゥト上空(BGM「1000 clouds」)
+
|
... |
アイキャッチ
第46フロゥト上空。 二暦4098年。 夏。
真月燐ver.185
ヒトって最悪だよね
RE-EDEN
フロゥトは最後の楽園ではない。
ザ・ロストピース
THE LOST PIECE
6歳以下の子供の脳
天界人と、地上人 「混沌の新天地、カオスフィールドだ」 「今ある命より、未来の命だ」 CLEAN ROOMS PRPJECT
■人物
ジギの父親である整備士。天界人。
彼からメールが送られてくることがあるが、それによるとディフェクトを整備してくれたのは彼。
そのため右翼には「renkaq」、左翼には「3200」の文字が入っている。
彼によると、ディフェクトは軍から単独でカラスたちの元へ飛んで来たらしく、「生きている」らしい。
■用語
この世界の裏側の場所。
マイルストーンSTG第1弾の『カオスフィールド』で、フィールドチェンジで攻撃が穏やかだがダメージが通りにくいオーダーフィールドと
攻撃が激しいがダメージが通りやすいカオスフィールドと切り替わるシステムがあるが、これとほぼ同一の概念と思われる。
またタイトル画面右上の毎回変わるメッセージにも「ヘイコウセカイ」というものがある。
サウンドトラックのライナーによると
- 「裏側にカオスフィールドは常に存在していて、この世界では、新天地みたいな位置にあるんだと思う。」
- 「同じ時空にないから、パラレルワールドとして同時にあるかもしれないし、全然関係ないのかも…」
とのこと。
OPにて「心の歪みから"反対側へ裏返る現象"を人工的に作り出す」との文章があるので何らかの方法を用いて、ここに行く手段が開発されている様子。
|
2.第22フロゥト上空(BGM「one thing reality)
+
|
... |
アイキャッチ
第22フロゥト上空。 二暦4098年。 夏。
太公望6.0改修版
その言葉が痛い
DFSの発動に不快感を覚える
The Justice
ヒトを許すな!!
dread fer soul
世界をゼロに帰し をゼロに帰し世界 世界をゼロに帰し
■用語
ディフェクトの装備の一つ。
敵の弾を消すほか、範囲内の敵に「ワーム」を寄生させ継続ダメージを与える。
ゲーム中、D.F.Sを発動させると、CTスキャンで見る人の脳の輪切りのようなエフェクトが表示される。
|
3.ニンゲンの空との境界線(BGM「you can't fxxk me」)
+
|
... |
アイキャッチ
ニンゲンの空との境界線。 二暦4098年。 夏。
ヨアケマエバージョンイチハチゴ
ウッ・・・
人と目を合わせないが、我は強い
抜け殻だよ、今や。
akhrの発言:スズメをヤれば良いんですね。 RVLTの発言:そうだ。どんな手でも構わない。 akhrの発言:りょぉぉかぁぁぁいw
〈赤原の顔〉
『CLEAN ROOMS PRPJECT』を 阻止しようとして父である天界人総帥の部下に殺された。
■人物
+
|
メール |
1通目
機体詳細、詳細…。
あ、おまえ、スズメの…。
そっかぁ。
もしかして仇討ちに来たとか?w
…ぐふふ、ぐふふふ。
2通目
これでおまえ殺したら、
おれは親子殺しかぁ。
スズメとおんなじ目に合わせたいけど、
むりかァ。ぐふぐふ。
おれが勝ったら、
それから降りてもらおかな。ぐふぐふ。
3通目
いや~、おれもホントはいやなんですよ?
でも命令なんですよぉ~ ぐふぐふ。
でも子供までとはね。ぐふぐふ。
かなりもえますがね。ぐふぐふ。
4通目
これでおれもスプリングレインだったら、
おまえと二人っきりで向こうに…。
これまで見てきたのは、
かなりキモい感じのばっかりでしたよ(笑)
今、おまえが言うなって思ったろ。
わかるんだよ…そういうのは。
5通目
あ、キモいって思ったろ。
…ひきずり降ろしてから殺してぇ。
いろんな事するよ。
たっぷりとね。ぐふぐふ。
|
戦闘中のメールでほぼ分かるが、 カラスの母親・スズメを殺害した張本人。
しかも内容と三面のBGM「you can't fxxk me」から察するに、 レイプの後に殺害するという外道の所業を行った模様。
スズメの殺害要請は天界人総帥から直接出ていた為、クズだがそれなりのポジションにいると考えられる。
戦闘前のシギからの情報を見ると、所属は 『CLEAN ROOMS』。
これだけのことをしでかしたのに、ゲーム中では途中で撤退するため、決着をつけることができない。
その後の出番はないが、現在も活動中と思われる。
カラスの母親。
アイキャッチの情報と組み合わせると、謎の計画『CLEAN ROOMS PRPJECT』を阻止しようとして
父である天界人総帥の部下(赤原)に強姦の末に殺されてしまったことが読み取れる。
彼女がこの計画を阻止しようとした理由は、娘のカラスとヒタキが関係しているようだ。
3面アイキャッチのチャットにて、赤原にスズメ殺害の指示を出した人間。
また赤原のメールを見る限り、カラスの殺害も命じていたらしい。
他のアイキャッチも見るに、スズメの実の父親で天界人総帥。
つまりカラスの祖父。
OPの大量のテロップの中に「私は娘殺しの鬼だよ」というものがあるが、これは彼のセリフである可能性が高い。
「抜け殻だよ、今や。」というテロップは、娘を殺した現在の彼の姿か。
|
4.マシマナマ上空(BGM「Electric Chair」)
+
|
... |
アイキャッチ
マシマナマ上空。 二暦4098年。 夏。
FRONT ALICE
カラスは害鳥と決めたのはニンゲ ンでそれはずいぶんと勝手だと思 うが物事は往々にして勝手な意思 が介在してその病状が悪化するも
マシマ系超ウゼェ
〈ブルースクリーン〉
〈男の首をつかんでいるフロン〉
―ムカついたから、殺しちゃった(笑)
〈日傘を差しているタリス〉
■人物
+
|
メール |
1通目
お前は何なんだヨ!
あーすげぇムカツク…。ムカツク…。
何も考えてない顔してんなァお前。
ここで、死ねよ!
2通目
くっそ!頭イテェ!
効かねぇじゃねぇかよ…。ヤブ医者ァ。
うぅぅぅぅぅ イライラするゥゥゥゥ!
お前、邪魔だよ!
3通目
ああああ!もう!!
何でタリスがメイドであたしがコウモリ
なわけ?ねぇ。超ムカツク…。
つかウゼェお前!
4通目
オエエエエエエエ!
ぐあぁ、コンソールにかかった。
お前どうしてくれんだよォォ~
頭イテェよおお!
5通目
何が新天地だよ!
あたし達はそんなとこ、行きたくない!
こんな薬、飲みたくないッ!
オエエエエエエ!
|
白眼と母親ミサゴ(天界人、34歳)の間に生まれた天地のハーフで、双子の姉妹の姉。
カラス達より1年後に生まれていて、カオスフィールド移住計画のための実験体でもある。妹はタリス。
薬物を常に投与されている。
戦闘前のシギからの情報を見ると、赤原と同じく所属は『CLEAN ROOMS』。
彼女が飲まされている薬は、カオスフィールドが関連していると思われる。
OPのテロップの中に、
- 「多くの生体実験の末、天界人と地上人のハーフの中にその成功例が認められた。
とは言えその数値は低く、ある種の薬剤の服用が必須と言われている。」
- 「感情の歪みから“反対側へ裏返る”ような現象を人工的に作り出す」
- 「そういった子供を専用に扱う部署“ロストピース”が存在する。」
という文があり、察するにカオスフィールドに行くための人体実験の一種で薬漬けにされていると考えられる。
「感情の歪み」とあるので、フロンの精神が荒れているのはおそらくこれが原因で、あえてそのように調整されている模様。
本人もそのことをわかっているのか、メール内で新天地=カオスフィールドのことを嫌っている。
また劇中荒れているのは、乗っている機体のデザインが気に入らないこともある様子。
なお、アイキャッチには男の首をつかんで銃を突きつけているフロンの絵と「──ムカついたから、殺しちゃった(笑)」の一文がある。
更にニュースメールの中に、人気デザイナーが殺害され、アトリエには軍用機が下りた形跡があったというものがある。
……まぁ、そういうことだろう。
+
|
メール |
1通目
あなたも…スプリングレインなのね…。
わたしたち、
どうして産まれてきたのかな。
わたしたち、
何をしてるのかな。
2通目
フロンと、会ったの?
あの子、怒っていたでしょ。
カイ先生も悪いのよ…。
3通目
フロンはね、
わたしの姉なの。
薬が合っていなくて、
いつも頭が痛いの。かわいそうに…。
あなたは、何故…?スプリングレイン
なのに…。
4通目
新天地…カオスフィールド…。
そんな所へ行きたいとは思わない…。
知らない男の子と、
知らない所へなんか…。
わたしたちは、産まれたときから、
全てが決まっているの?
5通目
あなた、何故スプリングレインって
いうか、知ってる?
お花が、たくさん、散ったからよ。
いいえ…。今も散っている…。
花散らしの雨よ…。
|
白眼と母親ミサゴ(天界人、34歳)の間に生まれた天地のハーフで、双子の姉妹。フロンの妹。
カラスや自分たちのことを『スプリングレイン』と呼んでいる。
姉のフロンと同じく、新天地=カオスフィードへの行くことを嫌がっている。
薬漬けにされている姉のフロンのことを心配している。
タリスは劇中では精神が安定しているため、彼女は薬漬けにはされていない様子。
ニュースメールと、タリスのメール出てくる人物。
ニュースによると本名は『沓里カイ』で、人気デザイナーだったらしい。
何者かに殺害されたようだが、4面アイキャッチやメールを見るに機体のデザインが気に入らなかったフロンに殺されたと考えるのが妥当。
■用語
OPのテロップの一つに「カオスフィールドへの移住計画」があり、どうやらこの世界ではカオスフィールドへの移住が計画されている。
あらすじ、1面のアイキャッチや赤原・タリスのメールの情報をみると、天界人と地上人双方の思惑で計画されており、二つの種族のハーフ(スプリングレイン)を男女一組でカオスフィールドに送り、新天地のアダムとイヴにする計画の模様。
「今ある命より、未来の命だ」の一文を見るに、今の世界の犠牲はあまり考えられていない計画らしい。
後述のスプリングレインのことを見ても、計画のために非人道的なことが日常的に行われていることが察せられる。
カラス・フロン・タリスを指す言葉なので、天界人と地上人のハーフのことと思われる。
タリスによると「花散らしの雨」らしいが、花が何のことかは不明。
天界人と地上人のハーフを使って「感情の歪みから“反対側へ裏返る”ような現象を人工的に作り出す」ことができるため、カオスフィールド移住計画に不可欠な人材と考えられる。
が、そのために薬漬けにされたり、男と強制的につがいにされて新天地で子作りさせられたりと、扱いは実験動物のそれと何ら変わりない。
OPのテロップの一つに「失敗作の悲惨さは、目もあてられないよ。この世にこの姿で生まれてきたことを、呪うくらいにね」というのがあるが、たぶんこれもスプリングレインのこと。
赤原もメール内で似たようなことを言っている。
|
5.未確認フロゥト内部(BGM「death from above 4098」)
+
|
... |
アイキャッチ
未確認フロゥト内部。 吐き気を誘う臭い。 夏。
真月燐FED
死ね
真実は隠されていて よく見えない。何故なら、 真実は残酷で醜いものだからだ。
デキソコナイ。
〈顔が見えない男〉
〈男の顔〉
〈肉塊〉
■人物
+
|
メール |
1通目
そうか、あの子たちに逢ったんだね。
きみもあの子達と、同じだな
そう、私はあの子達の父親だよ。
2通目
そうか…。あの時…。
きみは妹の…そうヒタキと居た。
ヒタキは…。
さっきから聞こえていた声は…。
その機体からだったのか…。
3通目
カラス。
きみは全てを知ることが出来る。
真実を見る勇気があるのなら、
全てを知る時が来るだろう。
その時は、その全てを壊すんだ…。
4通目
神の間へ行くんだな?
カラス。
神なんてこの世には居ない。
居るのは、生臭い生き物だけだ。
5通目
きみには今、世界を変える力がある。
その機体と共に生きなさい。
私やあの子達には、もう無理だ…。
キリハシ…。
お前は正しかったよ。
|
元ロストピースのメンバー。地上人。38歳。
カラスが幼い頃に偶然出会っている。
フロンとタリスを娘に持つ。
現在の所属は、赤原・フロン&タリスと同じく『CLEAN ROOMS』。
カラスの機体・ディフェクトからカラスの死んだ妹・ヒタキの声が聞こえるらしい。
またカラスの父親らしき人物の名前「キリハシ」を呟いている。
■用語
OPのテロップにて「そういった子供を専用に扱う部署“ロストピース”が存在する。」の一文があり、1面のアイキャッチではロストピースの名前と子どもが写る絵があるため、カオスフィールド移住計画に必要なスプリングレインに関する部署と推定される。
フロン&タリスの項で触れたとおり、おそらくここで数々の非人道的な研究が行われている。
元職員の白眼は、ここで幼いころのカラスと妹のヒタキと会ったことがある模様。
またカラスの機体・ディフェクトの意味が『欠陥、短所、欠点、不備、不良、不具合、瑕疵、NG、異常、問題』で、OPの右上の表示の中に『欠陥』の一文があること、『ロストピース』という部署名、元メンバーの白眼が機体に関してを何か知っている為、ディフェクトを製造したのもここと思われる。
そして……
|
真ボス『神の像』(BGM「Sex pervert of a silence」)
+
|
... |
本作の真のラスボス。
- ハードモードでゲームを進める。
- 各ステージに1つ隠されている、5つの『マイルくん』を全てを集める。
- ラスボス『真月燐FED』を時間切れ前に倒す。
の、条件を満たすと『真月燐FED』撃破後にイベントが入り、最後の戦いとなる。
高速弾幕もそうだが、一番恐ろしいのが後半に使用してくるシールド防御不可のレーザー乱れ撃ち。
六本のレーザーをこまめに角度を変えながら照射してくるため、非常に避け辛い。
なので、恥も外聞も脱ぎ捨ててダメージを受けながらSPを補充・D.F.S連射し無敵時間を使ってごり押しするのが一番効果的。
倒すと通常と同じくEDに入り、ラストに一枚絵が追加される。
BGMがまさに狂気。
■用語
カオスフィールド移住計画を進める組織。
ロストピースはここの部署の一つ。
赤原、フロン&タリス、白眼はここの所属であり、カラスの母のスズメがここの計画を止めようとして実の父親である天界人総帥の命令で殺害されている。
スズメが止めようとした理由は、計画のために天界人と地上人のハーフであるスプリングレインに対して人体実験が行われており、それに娘のカラスとヒタキが巻き込まれた為と思われる。
天界人と地上人の双方が計画に関わっており、天界人総帥も協力しているため、かなり大規模なレベルの組織であると考えられる。
またメールの中に、天界人・地上人の間で戦争で避難命令が出ているにもかかわらず避難しようとしたが軍人に止められたことや、フラァが戦争で負けていることに関してヒトとウラでつながっていることを示唆するものがある。
1面アイキャッチの「今ある命より、未来の命だ」の文や、OPのテロップの中の「あァ、ここ?駄目だよこの世界は」「血に飢えた軍部」の文面を見る限り、天界人・地上人の間で戦争も、この組織が起こした一種の民族浄化の可能性が高い。
未確認フロゥトの最深部にいた謎の存在。
ラジルギDVD特典のカラスPVに、「神の完成度は低い」の文字があるため、誰かに作られた様子。
白眼はその存在を知っていたようだが、これを守っていた真月燐シリーズの所属は「不明」のため誰が作ったのかはわからない。
ただ真月燐シリーズはおそらく地上軍の機体のため、これらを所有しているCLEAN ROOMSかやはり関わっているものと推察される。
- 他のボスと比べて、尋常じゃないほどのバ火力。
- 明らかにここにいるときのカラスの雰囲気が普通じゃない。
この2つから、『神の像』との決戦の場所は新天地=カオスフィールドの可能性がある。
(STG『カオスフィールド』だと、カオスフィールドに入ると敵の火力が増大する)
カラスの乗っている機体。
CLEAN ROOMSの部署の一つで、スプリングレインの製造や人体実験を行う部署・ロストピースで製造された。
- 白眼のメールにある、ディフェクトからはカラスの妹・ヒタキの声が聞こえるという箇所。
- 1面アイキャッチの「ザ・ロストピース THE LOST PIECE」と手を引かれている子供の絵。
- 「6歳以下の子供の脳」という文。
- DFS発動時に脳の輪切りのエフェクトが出ること。
これらを総合すると、ディフェクトの中にはカラスの妹・ヒタキの脳が移植されている模様。
ディフェクトが軍から単独でカラスたちの元へ飛んで来たのもこれが理由と思われる。
なおゲームを三面で終わるイージーモードでクリアすると「わたしは、ここだよ……」の一文が表示されるがおそらくこれはディフェクト内のヒタキのセリフ。
■人物
「カラス、神の血で」という遺言を残したカラスの父親。
母親のスズメと違い、先の大規模な種族間戦争で亡くなった以外情報がほとんど存在しない。
白眼からのメールでは、彼らしき「キリハシ」の名前が登場している。
結局、彼がカラスに何を望んでいたのか、謎が多い。
『神の血』を探すと自然と『神の像』に行きつくことになるので、『神の像』に何かがあった可能性もある。
幼い頃に死別したカラスの妹。
死亡した理由は、ロストピースによる人体実験が原因の模様。
どうやらその脳はカラスの機体・ディフェクトに搭載されているらしい。
カラス達の母親・スズメがCLEAN ROOMSの計画を止めようとしたのも、ここら辺が起因していると思われる。
なお、かつてあった公式サイトのフロンとタリスの説明文に「カラス"達"より1年後に生まれていて――」とあるが主人公のカラスは13歳、相棒のシギは14歳なので、微妙に説明が食い違っている。
そのためこれはカラスと妹のヒタキのことで、カラスとヒタキは双子だった可能性がある。
ゲームのキャッチコピーである『黒い羽根で守ってあげる』は、カラスではなく彼女の言葉かもしれない。
『神の像』との決戦時に、表情がとんでもないことになっている。
白眼がカラスに「真実を見る勇気があるのなら、全てを知る時が来るだろう」と 言っていたが真EDではその言葉通り「真実」を知り、それを受け入れられず 絶望的な表情で嘔吐する。
+
|
真実の考察 |
- 苛烈な『神の像』の攻撃
- 神の像撃破後の黒い羽根が落ちるような演出
- 何かを見つけたような絵
おそらく神の像との決戦でディフェクトが損傷し、そこで自分が乗っていたものに何が積まれていたのかを知ってしまったと思われる。
その他にも白眼のメールに「全てを知る時が来るだろう。その時は、その全てを壊すんだ…」とセリフと「その機体と共に生きなさい。」という箇所があるのでディフェクトの真実だけでなく、『神の像』そのものにもカラスにつながる真実があった可能性もある。
いずれにしろ、『神の血』や『神の像』もたぶん彼女が望むようなものではなかったため、本当に救いがない。
3面の『夜明前ver.185』戦時の背景に【この世界には希望だけが無い】と皮肉気味に書かれているが、その通りだった。
|
そこでゲームが終わりのため、その後の消息は不明。
──だったが……。
「─おねえちゃん、楽しかったよ…。」
物語は、フロンとタリスを描く『Karous-The Beast of Re:Eden-』へと……。
|
追記・修正は『神の像』を撃破してからお願いします。
- サントラが欲しいけど高い。会社が無いからもう再版されないだろうしなぁ… -- 名無しさん (2016-09-28 01:27:02)
- まさか今頃これほどマイルシュー愛に溢れた記事が出来るとは。 -- 名無しさん (2016-09-28 07:47:24)
- 三面のボスに乗ってたのって続編のアイツなんかな。「この世界には何でもある。この世界には、希望だけがないんだ」って言ってるし -- 名無しさん (2016-09-28 11:07:02)
- 差はあれど基本的にずっとローテンションな曲だったので真ボスにたどり着いた時はまずBGMでビックリしてちびりそうになったなぁ。あと続編ほんとにちゃんと出ると思わなかったのは俺だけじゃないと思うw -- 名無しさん (2016-09-28 12:53:50)
- でもその続編(おそらく時系列では本編より前)の真EDからはカラス本編につながりそうにないんだよなぁ・・・一応ハッピーエンドにはなってるんだけど。 -- 名無しさん (2016-09-28 13:33:06)
- 続編は普通にこの後の話なんじゃないか。白眼(らしき機体)死んじゃうし、通常EDはあいつら死んじゃったろうし真EDはあそこで暮らしていくんだろうし。まぁ捕まっても殺されなくて再調整ってのもカラスっぽいが -- 名無しさん (2016-09-28 14:55:02)
- 最近濃厚なSTG項目が色々立ってておれは猛烈にうれしい -- 名無しさん (2016-09-28 15:53:08)
- 次作の「イルベロ」でもカオスフィールドというワードが出てきたり、前作「ラジルギ」のタダヨが登場している辺り、マイルストーン(現:クロン)のゲームは世界観が繋がっているんだと思う -- 名無しさん (2016-09-29 09:30:53)
- シールドが強いので後方で張っていれば実は3面までは何もしなくても進める。そこから先はフロントタリスにヌッ殺されるけど -- 名無しさん (2016-09-29 12:29:14)
- 設定資料集とかイラスト集とかかなり見たいけど、クロンそういうのやる気なさそうだしなぁ -- 名無しさん (2016-09-29 15:14:09)
- ラジルギとイルベロの項目も作られますねこれは… -- 名無しさん (2016-09-29 17:17:30)
- これ、カラスが表情がとんでもない事になってるってあるけどどんな表情だったん? よっぽどすごい顔してるんだろうけど -- 名無しさん (2016-10-01 00:20:36)
- なんか怒・笑・眼って感じの顔。色々混じっているから凄い表情としか言えない -- 名無しさん (2016-10-01 11:42:04)
- コレクション2で全部?遊べるのはいいけどコレクション1(カラスWii)にあったサウンドテストモードが無い、イルベロアレンジ版は未収録(ラジルギノアWiiにカップリング収録。なおノア自体はコレクション2にも有り)と結構穴がある。ただ縦画面モード時にキー操作も90度回転してくれるのでWiiUゲームパッド縦置きで縦画面プレイも可能。 -- 名無しさん (2016-10-18 16:10:45)
- dread for soulではなくdread fer soulでは? -- 名無しさん (2016-12-05 08:19:16)
- そいや今年で10周年だな。くっつり会のほうで壁紙とか配っとる -- 名無しさん (2016-12-15 02:58:46)
- Wiiでも出てるのか。これは買わねばな。 -- 名無しさん (2016-12-31 14:23:33)
- ラジルギは今ラジルギスワッグ作っているけど、カラスもなんか作らねぇかなぁ… -- 名無しさん (2019-04-27 21:57:02)
- ラジルギスワッグの次はイルベロか -- 名無しさん (2020-08-16 13:58:52)
- カラスBREの販売がクロンからラジルギ・イルベロ新作出すRS34に変わってたけど、旧マイルSTGは全部あっちに移ったぽいな -- 名無しさん (2020-12-26 11:21:12)
- RS34でラジルギ2作っているけど、何かカラス関連も作っているっぽいな -- 名無しさん (2023-03-05 01:24:02)
- カラス2やったぜ -- 名無しさん (2024-11-06 13:27:29)
- BORラストでフロタリとまあまあ幸せにやっていきそうだったたけど、また酷い目に合うんだろうか -- 名無しさん (2024-11-06 15:27:47)
- クラファン順調でサントラ再販決定したし、この分だと設定資料集作成も問題なくいけそう -- 名無しさん (2024-11-17 17:21:11)
最終更新:2025年08月19日 12:57