登録日:2012/03/17 Sat 19:53:44
更新日:2024/12/30 Mon 21:00:42
所要時間:約 6 分で読めます
還
り
た
い
空
が
あ
る
聞こえる…みんなの声が……
私…行かなきゃ……みんなの所に!
アニメ『ストライクウィッチーズ2』の約一ヶ月後を描いている。
2012年3月17日から公開され、同年10月27日にBD/DVDが発売。
『ストライクウィッチーズ2』での最終決戦で魔法力を失ってしまった
宮藤芳佳。
治癒魔法は使えなくなったものの、立派な医者になるという夢を追い掛け、医学校に入るために勉強に励んでいた。
そんな彼女の前に、
服部静夏(はっとり しずか)と名乗るウィッチが現れる。
芳佳を尊敬しているという彼女は、自身の師であり、芳佳の恩人でもある
坂本美緒からの辞令の伝令のために来たと語る。
その辞令は、欧米トップクラスの医学校への招待入学。少し悩む芳佳だったが、チャンスを活かすべく、留学を決意する。
時を同じくして、鎮静化していた
ネウロイが活発化。
強力な戦闘力と索敵をかい潜る能力をもった新たな
ネウロイも確認され、
元第501統合戦闘航空団、通称『ストライクウィッチーズ』を始めとするウィッチ達は、戦いの中に身を投じることを余儀なくされる。
そしてそれは、既に魔法力を失った芳佳とて同じだった……
◆登場キャラクター
●メインキャラクター
CV:
福圓美里
「諦めちゃダメですっ!」
アニメでの主人公。
魔法力を失ったものの、医者になる夢を追い掛ける少女。
ウィッチでなくなっても、人(命)を助けたいという強い想いと並外れた行動力は健在。
時折見せる
イケメンぶりが半端ない。
CV:
内田彩
「で、では…宮藤、さんと……」
劇場版からの新キャラで、芳佳と共に主役を務める。
坂本美緒の下で育った新米ウィッチ。
芳佳を扶桑の英雄として尊敬しているが、軍規にこだわらずに行動する彼女に頭を抱える。
良く言えば職務と責務に忠実で真面目な、悪く言えば杓子定規気味な軍人。
CV:
名塚佳織
「おかえり、芳佳ちゃん!」
芳佳の嫁。ガリアの再興を手伝うため、ペリーヌと一緒に行動している。
芳佳がガリアに立ち寄ると聞いて駆け付け、上陸する前にフライング抱き着きで迎えた。
出会って早々怒涛の勢いで芳佳とイチャつくなど、相変わらずの
嫁っぷり仲の良さを見せる。
CV:
沢城みゆき
「邪魔はさせませんわよっ!」
リーネ達と共にガリア再興に奔走する若き領主。
かつては芳佳に対して邪険な態度を取ったこともあるペリーヌだが、本作においては自身の故郷を訪れた彼女を戦友として暖かく迎えるのみならず、
彼女に随伴してきた静夏が、自身の「理想の英雄」像とはまるで違う、必要とあれば命令違反も厭わない現実の芳佳の姿を目にして、
どう接したらいいか悩んでいるのを聞き、自身の(対芳佳の)経験も交えて優しく諭すなど、
人としてかなり成長した姿を見せたことで、視聴者からは『ペリーヌ
さん』と敬意を込めて呼ばれることも。
CV:
門脇舞以
「エイラがあんな占いを出すから」
行方不明の家族を捜すため、親友のエイラと旅を続けていた。現在はエイラと共に502の前線基地に居候中。
芳佳が留学すると聞いてエイラに占ってもらうが……
CV:
大橋歩夕
「タワーかぁ、不吉だなぁ」
サーニャに頼まれて芳佳の運勢を占い、不安になったために激励ついでに顔を見に行く。
実はもっさんの最大の見せ場に一役買っていたことが『
坂本美緒少佐の陣中日誌』にて明かされた。
CV:
小清水亜美
「最速は私だ!」
相棒のルッキーニと共にロマーニャに滞在中。
赤ズボン隊に偶然遭遇したところ成り行きでスピードゴンドラレースに挑む。
そんな中で新型
ネウロイと遭遇、持ち出していたストライカーユニットで戦う。
CV:
斎藤千和
「いけーっ、シャーリー!」
同じくシャーリーと同行している。
本作では奪還した直後の祖国で復興に邁進する人々や、今年は開催不可能と思われていた伝統のお祭りの準備を前に感慨にふけるなど、
いつものハイテンションっぷりと比べると少し大人しめ。
突然の新型ネウロイの強さを目の当たりにし、共にミーナに連絡を入れる。
CV:
園崎未恵
「お前は、護りたいんだろ?」
ハルトマン、ミーナと共にベルギガ王国サン=トロン基地に滞在中。
ハルトマンと共に軍務に励む中で新型ネウロイ出現の報告と偵察任務を受け、
本来監視班の仕事をさせられることに苛立つも出現地区辺りを芳佳が通ると聞くや
一瞬で準備を終わらせ哨戒に出撃する。
姉バカが3割増し。また、もう既に501では「芳佳のお姉ちゃん」扱いが定着している模様。
ミーナにまでネタにされた。
CV:
野川さくら
「めんどくさい、やだやだやだやだ!」
相変わらずフリーダムなバルクホルンの相棒。
苛立つバルクホルンを言葉巧みにのせて紹介任務に向かわせる、最早慣れたものと言わんばかりのやり取りは観客の笑いを誘った。
新型
ネウロイを相手に、熟練のコンビネーションと圧巻の戦闘力や
螺旋丸こと零距離シュトルムを披露。
CV:
田中理恵
「出撃!」
ウィッチ達の指揮官としても、ウィッチとしても前線に身を置いているベテラン。
新型
ネウロイの情報を聞き、対策に奔走する。
出番は少なめだが、最後の〆を務める辺りは流石リーダーである。
CV:世戸さおり
「弟子のためだ、無理もするさ!」
皆大好きもっさん、俺達のもっさん。
魔法力を失ったため、今は新米ウィッチの指導にあたっている。
出番は少なめだが、芳佳を招待留学したり、静夏の恩師だったりと名前はよく出て来る上、登場タイミングも完璧で存在感はピカイチ。
CV:
植田佳奈
「綺麗な月……」
外伝からいきなり銀幕デビューしたウィッチ。カールスラント四強の一角、「夜戦に於ける撃墜王」のウィッチ。本作では階級は少佐。
劇中で最初に
ネウロイと戦い初見の相手に一人で片付ける圧巻の戦闘能力を見せ、その後もミーナと共に作戦を練る、クライマックスでも普通にいたりと出番が多い。
●ワールドウィッチーズシリーズ
エイラとサーニャを見送るシーンで(「ブレイブウィッチーズ」アニメ版製作に際し新たに設定された雁淵ひかり以外は)全員登場。
ただし、実際に声付きで喋ったのは
ニパ(CV:
高森奈津美)とサーシャ(CV:
原由実)のみだった。
また、ひかりの姉である雁淵孝美も、この時点で別部隊(508)に異動しているのか登場していない。
ちなみにひかりの不在に関しては、加入前だったのではなくラジオ番組のミニドラマにて「別任務に就いていて見送りに間に合わなかった」という設定であることが明かされた。
フェルナンディア・マルヴェッツィ(CV:
森永理科)、ルチアナ・マッツェイ(CV:
広橋涼)、マルチナ・クレスピ(CV:
水橋かおり)が登場。
シャーリー・ルッキーニコンビとボートレースを繰り広げた後、新型
ネウロイの出現に際し、シャーリー達のアシストをした。
●その他
- 山川美千子(CV:佐藤有世)
- 宮藤清佳(CV:天野由梨)
- 秋本芳子(CV:翠準子)
扶桑に住む芳佳の家族。
序盤に登場し、欧州に留学に向かう芳佳を港で見送った。
ガリアにてペリーヌ、リーネと共に復興に尽力するウィッチ。
本作では端役としての登場で戦闘シーンにも現れないが、後にOVA「アルンヘムの橋」にも登場している。
これ以外にも、みっちゃんの祖父等、アニメ版のサブキャラクターも顔見せレベルで登場している。
◆グッズ
各キャストコメントが収録されたパンフレットの他、各キャラクターのパーソナルマークと名前が記された布製ブックカバーや劇場版仕様のICカードステッカー、特製ミリメシ等が販売。
オリジナルサウンドトラックも販売が開始されており、主題歌も収録ということもあってか、『映画見て即購入余裕でした』なファンが続出した。
また、後に劇場版秘め歌CDと、主題歌の主要ウィッチ達ソロVerが収録されたCDも発売されている。
◆関連キャンペーン
ブシロードのChaosTCGにて『ストライクウィッチーズ2』のタイトルが公開と同じ日に発売が開始されたため、PRカードの配布がされた。
※配布カード
最先端の医学のために「
宮藤芳佳」
憧憬との邂逅「
服部静夏」
また、大ヒットを記念してのゲスト寄稿を集めた画集も数量限定で配布された。
最初からやっとけよ、と文句を言いつつ劇場に足を運んだファンは多い。
◆BD/DVD
2012年10月27日に発売。
限定仕様のBDーBOXも販売され、コンパクトサイズのパンフレットと記念画集(上記の画集)、設定資料集、静夏とハイデマリーの秘め声CDが同梱。
他にも、一部店舗やamazonでは独自の特典もついてくる豪華仕様となっている。
◆劇場舞台挨拶登場キャスト
場所:新宿、池袋
登壇者:福圓美里
内田彩
場所:幕張、川崎
登壇者:福圓美里
名塚佳織
場所:二条、なんば
登壇者:門脇舞以
大橋歩夕
場所:西宮、梅田、名古屋
登壇者:門脇舞以
大橋歩夕
場所:埼玉、池袋
登壇者:福圓美里
世戸さおり
名塚佳織
斎藤千和
なお席は予約制で、ファンによる熾烈な席確保合戦(特に最前列)が行われた。
◆主題歌
『約束の空へ 〜私のいた場所〜』
歌:石田耀子&第501統合戦闘航空団 with 服部静夏
宮藤さん!少尉に相応しい追記・修正をしてくださいと何度も言ってるじゃないですか!
大体、階級に見合う行動をとってくださいとあれほど……
……なんだかバルクホルンさんに怒られるハルトマンさんの気分だよ……
あ、wiki篭りさん達なら、しっかりした追記・修正、してくれますよね?
~To be continued ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN~
- 502のシーンにひかりが居なかった理由は買い出しに行ったり手続きが中々進まなかったから -- 名無しさん (2016-10-11 01:37:13)
- ネウロイが全滅したわけでのないのにどうして何度も何度も「解散」しちゃうんですかね。 -- 名無しさん (2020-09-26 16:54:35)
- ↑元々501JFWはガリア奪還のための組織で、目標を達成したから解散しました。メンバーはいずれもエースで、本来は国民を守る為に自国に居てほしいので。 -- 名無しさん (2020-10-13 15:51:13)
- ということがどの国もまず念頭にある為に主力が自国に行ってしまい、既に陥落した国々の方面の激戦区が劣勢になってしまい、それの対策として出来たのが統合戦闘航空団です。 -- 名無しさん (2020-10-16 12:10:45)
- ネウロイは世界中にいるわけだから、エースを一か所に集めたままだとほかの戦力が不安ってことね -- 名無しさん (2022-04-12 09:46:03)
最終更新:2024年12月30日 21:00