登録日:2010/09/21 Tue 02:18:42
更新日:2024/07/18 Thu 19:35:08
所要時間:約 5 分で読めます
ウィッチとは、『魔導物語』及び『
ぷよぷよシリーズ』に登場するキャラクターである。
★概要
【声優】
金髪で青い服に青い帽子をかぶっている。
青いイメージを持つ彼女だが、『ぷよぷよ〜ん』では服のカラーが深緑に変更された。
後の『ぷよぷよ!!』以降は青い服のデザインになっている。
ちなみに、『ぷよクエ』では「初代ぷよぷよシリーズ」のカードとして登場。
同じシリーズにアルルがいるが、彼女は青属性のカードのためか、
ウィッチは黄色属性のカードとして登場している。
「ウィッシュ」という祖母がおり、彼女はかつてダークマターを封じ込め世界を救った大魔法使いである。
由緒正しい魔導士の家系と言っても過言ではない。
初登場はMSX2版『魔導物語1-2-3』のエピソード3で、ぞろぞろ出てくるただのザコキャラだった。
しかも最序盤の敵であり、デビュー当時は黄ぷよと並ぶ最弱ザコ。当初の名前もイが大きい「ウイッチ」だった。
明確に複数人いる作品もある。
が、その後は徐々に性格が固まり、『ぷよぷよ』にて中盤の強敵として現れ広く知られたことで、ジワジワと人気が上昇。
コンシューマではしばらく主役ではなかったものの、
ディスクステーションの
ゲーム『コメットサマナー』や、『白熱!ぷよりんぴっく!』では見事に主役を勝ち取った。
ところが、コンパイル経営破綻と共に、彼女は影を潜め、
シリーズが一新された『
ぷよぷよフィーバー』以降は出番が激減してしまう。
だが、
北海道では雪像が作られたり、二次創作では彼女が主役のゲームや様々なMAD動画が作られたり、
幻想入りしたりする等、ウィッチの人気は衰えず、復活を望む声は大きかった。
その後、『
ぷよぷよ7』でひさしぶりに登場したが、プレイヤーキャラではなく、
「ストーリー」モードのまんざいデモで立ち絵が登場するのみであり、セリフやボイスはなかった。
しかし、ぷよぷよシリーズ20周年記念作『
ぷよぷよ!!』では、ついにプレイヤーキャラとして復活し、
『フィーバー』『7』のキャラにまじって参戦。
我々は11年待ったのだ!
その後の『ぷよぷよ』シリーズでもプレイヤーとして参戦し続けており、今後の活躍に期待が高まる。
【プロフィール】
誕生日は10月31日。
※その他の設定は作品によって異なる。
前期(『
ぷよぷよSUN』あたりまで)
年齢:13
身長:155cm
体重:45kg
スリーサイズ:B78 W58 H81
後期(『SS魔導物語』あたりから)
年齢:15
身長:158cm
体重:45kg
スリーサイズ:B81 W58 H81
『白熱! ぷよりんぴっく!』でアルルに太ったと言われたが、スリーサイズを見るからにそんな事はない。
むしろナイスバディになっている。
なお、作品によって帽子の構造やローブの長さなどが違うが、特に『魔導物語1-2-3』はPC98版のみ外見が大きく異なり「赤いショートヘアの棒を持った掃除女」だった。
性格はお嬢様風で、語尾に「〜ですわ」とつくのが特徴。
口癖は「おいっす!」「いってみよ〜!」「いててだよ〜!」等。
特に「おいっす!」は彼女の代名詞と言えるほどに、有名である。
ドリフっぽいセリフを好む。
プライドが高く、他人を見下す発言をするが、実力はまだ半人前。
祖母のウィッシュが住んでいる魔導師の塔で昇格試験を受けている…が、
ウイッシュのお眼鏡には叶わず、やり直しを命じられた。
【彼女が使う主な魔法】
隕石を任意の数だけ落とし、敵に当てる。彼女が使う最もポピュラーな魔法。
某国民的RPGでは世界すら破滅させかねないヤバい魔法だが、
彼女はそれを屋内外構わずぶっぱなす。
他に使い手が見当たらないため、彼女の一族専用の魔法の可能性がある。
だとしたら、とんでもない一族である。
箒から火の玉を放つ。
オーソドックスな魔法で、アルルの「ファイヤー」と似ている。
箒を振り回し、星を降らせる。
氷の円盤を円形に発生させ、箒を振って一度にぶつける。
同じ技をウィッシュも使うが、ウィッチがつかったときの効果は不明。
ウィッシュと同じであるならば、暗黒の渦を発生させ、吸い込むという攻撃魔法。
自分の前に
バリアを作る。ただし、自分も攻撃できない。
ぷよぷよシリーズでは連鎖ボイスで「タキオン」「クェーサー」などの呪文を唱えるが、その効果はいずれも不明。
また、『
ぷよぷよSUN』では、「どんえ〜ん」が7連鎖目で使われるが、
カットでウィッチが箒で楽しそうに飛んでいる事から、違う効果の魔法と思われる。
威力も魔導とぷよで違いがあり、『SS魔導』で大技な「メテオ」が、『ぷよSUN』で2連鎖目だったりする。
★ウィッチの登場作品
ステージ8に登場。すでに「おいっす!」を使っており、キャラも確立している。多くのプレイヤーを泣かせた強さもこの頃から健在。
すけとうだら、まもの、パキスタと共に四天王で登場。他の三人よりもワンランク上の強さを誇る。
明らかに階層間違えてるのでは…?
このステージで流れる
BGMはぷよぷよシリーズの権利がSEGAに移った後、後年の作品で彼女のテーマソングになった。
ある物を手に入れるためルルーとシェゾを利用するが最終的に2人にバレてしまいお星様となってしまった。
「ひとりでぷよぷよ」のアルル(ふつう)とシェゾ(むずい)のコースで登場。若干キャラが壊れていた。
木陰でお昼寝していたところ、隣に座った
アルルに寝ぼけて抱き着き、
「愛してますわ。」
「だい好きなんですのぉ。」
「いっしょー、ついていきますわ~」
……などと言いながら、アルルに強烈なローリング・クレイドルを炸裂させた
(その後、アルルに「ふいうち」をくらわされ、ぷよぷよ勝負にもつれこんだ)。
この時の「愛してますわ」というセリフから、「誰か想い人がいるのでは?」とファンの間で議論になった。
また、
シェゾに「あなた(の服)が欲しい」と、
彼の名言(?)を本人の前で堂々とパクったりした。
前述の寝言や後述の「魔導師の塔」の存在もあり、この頃からシェゾとのカップリング創作が爆発的に増えることになる。
ストーリーモードではアルルの仲間になる。
特技のフォーリンサンダーは最も高い列とそれにくっついているぷよを消す事ができる。
ぷよぷよクエストではハーピーと戦った後にチェリベルの町にいるウィッチと対決して勝利すると彼女からたいせんバッジを貰う事ができる。
他にダークウィッチがランダムエンカウントで出現する事もある。
ヒロイン格で登場。ウィッシュが登場したのもコレ。
悪役であるダークマターにウィッシュが乗っ取られた際、自分の残りの魔導力を主人公のシェゾに渡し、ダークマター消滅の手助けをした。
ただし、物語上ではシェゾに「ダイアキュート」が一段階かかるだけ……ちょっとしょぼい。
ちなみに、この話がきっかけとなり、後の作品でシェゾとの絡みも増えた。
いつもの青い服ではなく、ちょうちんブルマを着用して登場。
また、アルルとの水泳勝負に勝つと水着姿のサービスショットが拝める。何かとウィッチが可愛い。
本作では単独主役を掴み取る。
「ダークウィッチ」なるものも登場した。
一度オールクリアすると「ダークウイッチ」を使用できるが、その場合
ラスボスがウィッチ(光のウィッチ?)になり、
ダークウィッチよりも強烈な攻撃を繰り出してくる。
勿論エンディングも異なる(若干手抜き感があるが……)。
魔導では赤いウィッチ(前述の掃除女風)も登場するが、別人である。
『ぷよぷよフィーバー』以降は出番がほとんど無い状態がつづいていたが、『ぷよぷよ!!』でついにプレイヤーとして復活。
ぷよ勝負をくりかえしているうちに「プリンプタウン」の世界にやってきてしまったらしい。
食いぶちを稼ぐために魔法薬を売り出してみたが、売れないため、
祖母の秘密レシピノートを参考にして新しい魔法薬を開発しようとする。
ちなみに、魔法薬の種類は「目からビームが出るようになる薬」「耳が伸びる薬」
「エラ呼吸になる薬」等の自称「安心と信頼の品揃え」であり、開発しようとしていたのは「饅頭が怖くなる薬」であった。
他キャラのストーリーでは、とっておきの「ヒ・ミ・ツのドリンク」(お酒?)をクルークに飲まれてしまったり、
オトモにさかな王子を捕まえるという約束で真珠を貰ったり、
サタンの作った悪趣味な城を「おどろおどろしくてとっても素敵なお城」と評したり、
長年かけてしたためたアリ塚の観察日記をドラコに燃やされたりと、色々な出来事に遭遇していた。
ちなみに、「ぷよぷよフィーバー」ルールでのキャラ性能は「フィーバーで逆転タイプ」。
1手目から3コ組の組ぷよが2連続で出現する、ちょっぴり変わった組ぷよ出現パターンを持つ。
星座空間に飛ばされるも、テトリミノが新しい魔法薬の材料になるかも知れないと期待して独自調査を進め、
一列並べれば消せる事まで調べていた。
さらに実験データを求めて、出会ったばかりのティに突然勝負を挑んだ。
そのハンパない安定感とマイペースぶりをりんごとティに呆れられていた。
またDLCのEXストーリーでは、ドラコを猛獣扱いして美少女猛獣使いのかくし芸を披露していた。
魔法薬の素材にしようとすけとうだらを追い回していたところ
記憶喪失の異変の元凶と遭遇。
記憶を取り戻す手助けをするが、使命を思い出した元凶の最初の犠牲者となり、「楽しい勝負」を求めシェゾを追い回していた。
かつては、コンパイル公式のファンクラブが存在していた。
ウィッチ「アニオタの皆さん。おいっす!」
「「おいーっす」」
ウィッチ「声が小さいですわよっ! もう一度!! おいっす!!」
「「おいーっす!!!!」」
ウィッチ「それじゃあ追記・修正、いってみよー!」
- SUNでキャラが -- 名無しさん (2014-07-02 09:03:56)
- ↑投稿ミスしました。SUNでキャラが壊れてると書いてあるけれど、魔導師の塔の後の話ですし、単にウィッチ×シェゾが好きな人向けに、イチャつく話を入れただけでは?(アルル編の件も別に百合とかではなく、誰の夢を見てたかは言及されていない) -- 名無しさん (2014-07-02 09:20:52)
- 無印ぷよぷよのPC版だと声ついてた記憶がある -- 名無しさん (2014-07-02 11:06:23)
- 13歳であのスタイルは発育が良すぎるな。ドラコやハーピーより将来有望だわ。 -- 名無しさん (2015-01-10 12:32:22)
- そもそも何でドリフのいかりやのおいっすを言うんだろうか。 -- 名無しさん (2015-02-05 13:57:28)
- ドリフのDVDでも見てハマッたんじゃね?(適当) -- 名無しさん (2015-06-05 11:31:44)
- SUNでのアルルとのあのコントは爆笑したな。 -- 名無しさん (2015-10-23 02:19:54)
- 女性キャラでは総じて後半に戦う事が多く強かったりする。 -- 名無しさん (2020-07-20 19:10:05)
最終更新:2024年07月18日 19:35