出撃!北東方面 第五艦隊(艦隊これくしょん)

登録日:2017/05/13 Sat 20:59:34
更新日:2025/05/13 Tue 14:27:21NEW!
所要時間:約 18 分で読めます





ヌ級「お前ネットで俺の事弱いって言ってたよな」






艦隊これくしょん -艦これ-の2017年春、5月に開催の期間限定イベント
期間は5/2から開始、5/22に終了。
開始日が去年の春イベのちょうど1年後だったが、今回は最初から長めにメンテナンス時間を取っていたのと、
後段作戦は5/3夜のオンラインメンテ後としていたこともあってか、去年ほどのカオスな事態にはならなかった。
5/3のオンメンテが長引いたけど

事前予告では今回はやや大きめの中規模で、実際、海域数は5つなのだが…
決して短いとは言えないが、難易度としては歴戦の提督にとってはそこまで難しいという感もなく、歴代のイベントと比べて甲作戦での完走にも比較的挑戦しやすいイベントと思われる。

今回のイベントでは基地空襲が復活
ただし今回は制空値が低く熟練度が足りてなくても余裕で航空優勢〜制空権確保に持っていける。
必要な航空隊数もE5ラスト以外はあまり多くないので防空する価値は結構ある。後述するがギミックにも必要だし。

新規の敵として「軽母ヌ級改」が登場。改flagshipと改eliteの二種類が登場している。
ステータスが上がっているのは勿論だが、加えて鳥のような姿の新型艦載機を搭載しており、非常に制空値が高い。また砲撃戦火力も高く当たれば戦艦も中破〜大破に持っていかれ、更に射程は超長
対潜能力も高く、これまで敵としては一部の駆逐後期型eliteのみだった先制対潜攻撃までこなす。
しかし、艦載機をいくら落としても中破にしても先制してくるのは爆雷でも手投げしているのだろうか。こちらも大鷹が同じことできるようになったのでおあいこではあるが。
その代わりか航空戦火力は低い。だからと言って油断していると中破していた艦が大破にされていることもままある。

余談だがイベント恒例の戦艦棲姫も無事復活。今回はボスも務める。



主な新システム


陸軍戦闘機




またこちらも厳密には新システムではないが、昼戦の砲撃戦フェイズの火力キャップが180に引き上げられた。
これにより、旧火力キャップ(150)前後の装甲を持っていた敵艦は装甲を抜きやすくなり、間接的に弱体化している。*1



出撃制限

  • 第五艦隊 先遣隊:E-1
  • 千島方面 根拠地隊 :E-2
  • 連合艦隊:E-3
  • 逆上陸部隊 :E-4

2016秋イベに引き続き、中規模なのに札4枚。
しかも今回は乙だろうと強制4枚である。逆に2016秋イベとは違いE-5の出撃制限はないのである意味マシかもしれないが。
ただ、空母はE-1で出撃不可で戦艦はE-4で出撃不可の関係上、意外と全力出撃はしやすい面もある。

相変わらずだが丙では札を無視出来る。



新規実装艦娘

  • 占守型海防艦 国後
  • 占守型海防艦 占守
  • 給油艦 神威
  • 特設軽空母 春日丸
  • 択捉型海防艦 択捉
  • Гангут級戦艦 Гангут(ガングート)

海防艦に特設軽空母と、新艦種や珍しい艦種がいくつかお目見えした。
なお、『春日丸』『Гангут』が海域突破報酬で、他は海域ドロップ。
特に初実装の海防艦が全員ドロップなのは辛いところか。ただし、ドロップ率自体は歴代の掘り艦娘と比べると甘いようで、さらにA勝利でもドロップする。
北方が舞台なだけあって、北方の地名に由来を持つ艦娘が中心となっている。

また、海域突破報酬の『春日丸』『Гангут』は改二もイベントと同時に実装されている。*2

地味に駆逐艦が一隻も新規実装されなかった。恐らく海防艦がその代わりなのだろう。



BGM


新規BGM

  • 北東方面艦隊の集結:海域マップ画面
  • 第五艦隊の奮戦:E-1・E-2道中
  • 北方艦隊決戦:E-1~E-3ボス、E-4道中
  • 士魂の反撃:E-5ボス

既出BGM

  • 第五戦隊の出撃:E-3道中
  • 士魂の護り:E-4ボス、E-5道中
  • 迎撃隊、発進!:基地空襲時

今回の主役は第五艦隊と、ソ連軍から北方を守り抜いた士魂部隊。
最終海域の新曲は、士魂の護りをさらに壮大にアレンジした曲になっている。



海域解説

今回はダブルゲージが3海域に存在する。
そのため、丙掘りは可能ではあるものの一々余計なゲージが復活し面倒な場合が少なくない。
また、久しぶりに全海域に戦力ゲージが存在する。
その他、ここ最近のイベントでは後半海域でしか登場しない事が多かった輸送ワ級があちこちで顔を出すためイベントとろ号作戦の両立がしやすい。
以下、甲作戦前提の記述となっています。



E-1 津軽海峡/北海道沖

出撃!大湊警備府



E-2 津軽海峡/北海道沖

艦隊集結!単冠湾泊地へ



E-3 千島列島沖

艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!




以下の後段作戦は5/3夜のオンラインメンテナンスにより実装された。



E-4 占守島沖

迎撃!士魂の護り



E-5 大ホッケ海沖

北の魔女






追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 艦隊これくしょん
  • 艦これ
  • 陸軍としては海軍の協力に深く感謝する
  • 艦これイベント
  • ロシア
  • ソ連
  • 北方
  • 占守島
  • 津軽
  • 北海道
  • 千島列島
  • 士魂の護り
  • 第五艦隊
  • ソ連
  • 北海道の危機
  • 戦車第11連隊
  • 士魂の反撃
  • ヌ級覚醒
  • 期間限定海域
  • 期間限定イベント
  • 軽母ヌ級改
  • 護衛棲姫
  • 北端上陸姫
  • 北方水姫
最終更新:2025年05月13日 14:27

*1 例としては戦艦棲姫(160)、空母棲姫(150)など

*2 『神威』も2段階改造が可能だが、『神威改母』を改二状態と見るかは提督次第だろう。

*3 4人目は叢雲ではなく深雪。叢雲はイラストレーターが違うから仕方ないね

*4 ちなみに、プリンツ・オイゲンは史実で東プロイセンへのソ連の侵攻に対し、国民を多数逃がすという形での武勲を上げている。

*5 十一を組み合わせると「士」となるため、一種の文字遊びである。

*6 友永隊や村田隊、九三一空などのネームド機も基本的には対象だが、なぜか熟練のみ対象外