登録日:2018/11/11 (日) 03:38:01
更新日:2025/03/02 Sun 21:03:27
所要時間:約 4 分で読めます
画像出典:SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」より(2018年10月6日~2018年12月22日)
TRIGGER、「GRIDMAN」製作委員会
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
■概要
オレンジ色の髪を
ツインテールにし、黒いスーツを着た幼女……に見える
男性。そう男性。
元々本作は男女の描き分けをまつ毛の有無で分けてあり、ボラーちゃんくんはまつ毛がないので法則上で言えば男性である。
しかし容姿が子供なので「男女差がほぼないからまつ毛がない」とも考える事も出来たし、
なにより放映前の雑誌では「少女」と書かれていたので、登場する前は男性説は一部が噂するくらいだった。
ところが初登場となる3話放映日に担当声優の悠木氏がTwitter上でボラーが男性であるとカミングアウト。同時に愛称が「ボラーちゃんくん」で決まる。
そして本編4話のボイスドラマ(4.4話「順番」)で同盟と中学生が外食に行った際に
宝多六花が「私以外全員男」と言ったためほぼ確定し、
5話のボイスドラマ(5.5話「グリッドマンは悪くない」)にて、先に帰った六花を除いたメンバーで食事に行く際に
「男だけで行く」と本人が発言したため、
「ボラーちゃんくん」が「ボラーくん」であることが確定した。
『新世紀中学生』の中ではボラーが一番年下のように思えるが、他と普通にため口で会話しているため年齢はあまり離れていないものと思われる。
6話のボイスドラマ(6.6話「新世紀中学生って何ですか?」)では
内海将に中学生扱いされて
「誰が中学生だ!」と激怒し、
その反応を受けて小学生扱いした
響裕太に(悶絶するくらいには痛い)蹴りをお見舞いしていた。
一方、性格の方は一言で言えば「生意気なガキンチョ」である。
内海に蹴りを入れたり、パンを大量購入しキャリバーに荷物持ちさせたり、尾行している
響裕太と内海に「
ストーカーになれそう」と正論を言ったりした。
その一方で小柄な外見に見合わない頼りがいのある兄貴っぷりを垣間見せている。
そのため悠木氏は
「生意気なガキンチョと、たまに会う柄が悪くて怖そうだけど、
相談すると他の大人より頼りになる親戚のお兄さんをドキドキドッキングさせて金髪幼女顔少年の体に詰め込んだという要素てんこ盛りっ子」
と、そのキャラクター性を表現している。
本編ではキャリバーが六花、マックスが裕太と絡むように、ボラーは主に内海と絡んでいる。
演じているのは項目内でも度々書かれているように
悠木碧氏なのだが、かなり独特な声色で演じており、
外見同様のロリ声でもないし、
少年っぽい少女的な声でもないため、キャスト欄を見るまで悠木氏と気付かなかった人もいるとか。
なんというか電脳繋がりで言えばアニメ『
デジモンアドベンチャー』のアグモンのような、ああいう独特の声で演じている。
名前の由来はおそらく『スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド』でのアシストウェポン・ツインドリラーことボラーから。
■バスターボラー
画像出典:SSSS.GRIDMAN 第5話「挑・発」より(2018年10月6日~2018年12月22日)
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
ボラーがジャンクの前でアクセスコードを叫ぶとジャンクの中に吸い込まれていき変身する、
ドリルを備えた
戦車。
無限軌道戦車なことから悪路での走行力がある様に見えるが、実は悪路では全然動けないという非常に繊細な戦車。
ブックレットによると、実はこのキャタピラーはコンピューターワールドを走行する用のため、自然界では上手く走る事ができない。
目を引くドリルだけではなく、各部に収納された
ミサイルなどの多彩な
飛び道具による攻撃が持ち味。なんでも無限にあるらしい。
グリッドマンと合体する事で『バスターグリッドマン』に変身する。
初登場の5話では予算の都合でバスターボラーもバスターグリッドマンも動かせなかったという事情があり、そのかわり不動で敵を撃退する高火力・高耐久ヒーローとなった。
キャタピラにはミサイルやガトリング銃が仕込まれており、合体による変形で正面に発射できるようになる。
小説『もう一人の神』ではOPで見せていた走行形態を披露しており、乾坤一擲の突貫形態『ドリルアタックモード』というらしい。
ヴィットとグリッドマンと合体すれば高機動・高火力の『スカイバスターグリッドマン』に。
そして他の新世紀中学生と一緒にグリッドマンと合体する事で『
フルパワーグリッドマン』になる。
また、合体戦神パワードゼノン合体時には胸部を構成。バスターグリッドマン合体時のメット部は180度変形し二つ目が展開される。
消火剤が詰まった弾頭。火災を消化するのに使用。
着弾すると直ぐに凝固する凝固剤入りの弾頭。
アンチの足止めに使用した。これをコピーされていたらヤバかった。
技名は『スーパーヒューマン・サムライ・サイバー・スクワッド』におけるボラーの操縦者、シドニー・フォレスターに由来。
バスターグリッドマン時に使用。
キャタピラから大量のミサイルを撃ち出すが、アンチにコピーされた。
バスターグリッドマン・ドリルアタックモード時の
必殺技。
脚についていたキャタピラーを地面に接触させ、腕を伸ばし敵に向かって突進。
背中についている巨大なドリルが相手を攻撃する。
バスターグリッドマンの必殺技。
両肩にあるドリルが展開し、そこからグリッドビームを発射する。
■本編の活躍
終盤にグリッドマンがいるであろう『絢』に集合。
六花が裕太に電話していたのを目撃し、スマホを貸してもらうため邪魔な内海のスネを蹴り上げた。
凄くご機嫌な六花に
「何か良いことあった?」と聞く。
そして六花と
新条アカネが合コンに行く事を知り、焦る裕太と内海を
「手後れになるぞ」と煽ったことでストーキングすることに。
そして怪獣ゴングリーが出現した際には新世紀中学生全員でグリッドマンの応援に駆け付けようとしたが、ジャンクの処理不足でフリーズした。
『絢』で時間を持て余ししていたところに六花からのSOSが来る。
ジャンクを現地に持っていかなくてはいけなくなり、割り勘で支払う事になった(ボラーは20円)
その後現地で裕太共にジャンクの中へ。
変身後に着地した足元がかなりの悪路だったため、そこから動けなくなる。
結局、多事多難怪獣 ゴーヤベックがあまりにも超巨大なため、グリッドマンと合体し戦う事になる。
ドリルは使うことには使ったが、本来の形で使う機会はなかったようだ。
書店でメンズ・ファッション雑誌を立ち読みしながら、『宇宙船』を介して怪獣談義をしていた内海とアカネを尾行。
ボラー本人曰く「ほーん……意外な展開だ」。
カフェ「STARBOWS COFFEE」でも尾行を継続。
グリッドマンの正体を探ろうとするアカネの真意を知らず、彼女を巻き込まないように裕太の秘密を頑なに守る内海の姿を
チョコフラペチーノをすすりながら見届けた。
『絢』にて
怪獣少女アノシラスからツツジ台の秘密を聞かされた裕太の言葉を聞き、
「うーつみ、お前聞いてやれよ!」と背中を軽く蹴る。
「勘弁してくださいよ……」と慌てながらもボラーは内海へのジタバタキックを止めなかった。
幽愁暗恨怪獣 ヂリバー襲来時には
「ただ浮いてるだけ?」とツッコんだが、グリッドビームで撃破後新たなヂリバーが現れた際には驚いていた。
内海から出撃を懇願した際には
「グリッドビームが効いてないんだからオレが言っても結果は同じだろ!」と尻を蹴り上げながらヴィットに出撃を要請。
ヂリバーを駆り変身したアンチもスカイグリッドマンの飛行能力をコピーした際には、
「まーたこっちをパクりやがってよー!」と呆れていた。
Aパートではマックス&ヴィットともども学園祭の準備真っ只中なツツジ台高校に土足で来訪、ツツジ台の秘密で持ち切る内海の足を蹴った。
「朝から怪獣だの宇宙人だのよ~……学生なら勉強しろ勉強!」と叱りながらも、
「宇宙人に隔離された街か……」と呟くマックスに食いつく内海を「好きな話題だけ活き活きすんなぁ?」と二度も蹴っ飛ばす。
その後、不審者のごとくツツジ台高校を訪れたキャリバーを見て頃合かと言わんばかりに撤退した。
『絢』ではアカネの挑戦に対し、友人と戦えない六花と険悪になってしまった内海にツッコんでいる。
Bパートでは空腹にあえいで『絢』に上がり込んだ
連敗キッズアンチを警戒しながらも身構えるキャリバーに、
「おすわり!」と
犬を躾けるように静止しながらも自身も懐からアーミーナイフを構える。
六花ママが差し出したランチに食らいついた後無言で去ろうとするアンチに対し、再びアーミーナイフを突き付け、
「ママさんに言うことあんだろ? 礼儀教えてやろうか?」と脅すが、
今度は彼の電話番号を聞き出したキャリバーから「礼儀は今度教えればいい」と静止されて唖然としていた。
「おいマックスー! やっぱこいつ頭おかしいぞー!! なんだそのリアクションは……アメリカ人か?」
メカグールギラス撃破後、学園祭のパンフレットに興味津々そうに読んでいた。
ボイスドラマ8.8話「学園祭で喧嘩している親子」ではヴィットを除く新世紀中学生メンバーで出店に並んでいた模様。
有象無象怪獣 バジャックの影響で目が覚めない内海を何度も蹴るが効果なし。
雨の中お休みのグリッドマンを探しに『絢』に上がり込んだアンチに対しては「おめぇビッショビショのまま入ってくんじゃねーよ! 傘させ傘ー!」と黄色い傘を出しツッコんでいる。
その後、マックスの言葉を受けバジャックに斬りかかるアンチを双眼鏡で見ながら「あいつ、ホントに素直だな……」と呆れるどころか感服する態度を見せていた。
グリッドマンがグリッドキネシスで裕太らを目覚めさせた後、ボラーら四人は出力を絞ってパワードゼノンに合体。
ジャンボセイバースラッシュでバジャックを撃破した。
裕太らの話の間が舞台のボイスドラマ9.9話「反省してます反省しました」ではあまりにもドブ臭い上に不味すぎるほうじ茶ラテに顔を歪ませ、
六花ママと口論するが話を聞かない態度についにブチ切れて、
「ババアーッ!! オイ聞いてんのかババアーッ!!」と完全に近所のガキンチョのごとく叫ぶが逆に六花ママの逆鱗に触れてしまうのだった……。
ツツジ台がアカネに作られて、自身も怪獣から生まれたレプリコンポイドという事実に困惑する内海、
を「グチグチしてても何も解決しねえだろ!」といつものように蹴り飛ばす。
怪獣ナナシ出現後はフルパワーグリッドマンで出撃。
あっさり撃破した後「クッソ弱ぇ!」と言った後、
乱入してきたアンチも一蹴しながら「ホンットしつこいなお前! 何回負けりゃあ気が済むんだよ!?」と心底うんざりしそうな態度だった。
ナナシAから現れた中の人ナナシBに対しても「ナメやがって!!」とフルパワーグリッドマンの状態でバスターグリッドミサイルで迎え撃つが効果なし。
不規則な動きに翻弄されて装甲を強制的に引きはがされて『絢』に戻った。
アカネに刺され意識不明に陥った裕太が搬送された病院にアンチが現れた際、事情を知らない内海と六花にアンチ怪獣形態の写メを見せる。
アンチ本人から怪獣ではないと公言しながらも「お前がグリッドマンなんて認めないからな!」と睨みつける。
グリッドナイトに変身し再生怪獣軍団と戦うアンチの姿を見た後、
「おい、こんな時ウルトラシリーズならどうなるんですかぁ~?」と内海に言うが、
傷ついた裕太と怪獣とグリッドマンの戦いを楽しんでいた自身を「最低だ」と罪悪感に苛まれる彼には響かなかった。
その後、裕太の意識がジャンクに宿ったグリッドマンと連動していることを知ったボラーら四人は六花ママと共に『絢』に向かい、店内のパーツを使いジャンクを修復させた。
■戦姫絶唱シンフォギアXD
シンフォギアとのコラボにグリッドマンと他の中学生たちと共に参加。
声繋がりで
立花響とよく行動しており、一緒に怪獣たちと戦ったりしている。
唄いながら戦う装者達の事を面白がっていたほか、自分の事を二の次にする響の事を心配していた。
■余談
上記のように「ボラーちゃん」ではなく「ボラーくん」が正しい呼び方であるボラーであるが、
SNS等では悠木氏の発した「ボラーちゃんくん」発言が浸透してしまい、そう呼ばれているケースが非常に多い。
更に、本編での活躍が増えるたびに「ボラーちゃんくんさん」「ボラーちゃんくんさん先輩」と敬称がどんどん増えていっている凄い事態となっている。
追記・修正はボラーちゃんくんさんに蹴られてからお願いします。
- ツインドリラーが軽快に動き回ってたのに比べると、ドリルのついたメカゴジラといった感じの火力要塞に変わってるな -- 名無しさん (2018-11-11 03:46:55)
- 着てる服のボタンも右側についてるから男性ってのは最初から示されてたみたいね -- 名無しさん (2018-11-11 07:14:03)
- 「男の娘」タグ付けようかと思ったけど視聴者が感じるイメージの割に作中での性別の扱いがあっさりしてるからちょっと憚られるかな -- 名無しさん (2018-11-11 08:28:31)
- バスターグリッドマンのヘルメットって実写版のサンダーグリッドマンまんまだよね -- 名無しさん (2018-11-11 08:51:01)
- ボラーってそうか、ボーリングマシンとか「穴を開ける」って意味のBoreなのか。 -- 名無しさん (2018-11-11 09:32:55)
- ↑↑中央に意味深に起き上がりそうなのに倒れたままのアンテナもあるからね……あと胸部も完全にサンダーグリッドマン -- 名無しさん (2018-11-11 10:08:43)
- ドリル使えよオォン!? -- 名無しさん (2018-11-11 10:57:26)
- ↑そもそもドリルをドリルとして使えるんだろうかね?あれ。中にビームの砲身入ってるし -- 名無しさん (2018-11-11 11:20:10)
- ツインドリラーもドリルを攻撃ドリルとして使ったことほとんどないはずだし……ッ -- 名無しさん (2018-11-11 11:28:41)
- アグモンといえば、悠木碧が演じるって前情報知らなかった人から「坂本千夏かと思った」って感想もあったな。確かにウォーグレイモンとかそっち系の喋り方に近いか -- 名無しさん (2018-11-11 12:29:41)
- 口調も性格も原作の一平に似てるから、考察班の「新世紀中学生は直人・一平・ゆか・武史がこっちにログインする時の仮の姿」説や「4人をモデルに人格が形成された」説だとボラー=一平だったりする。天才グラフィッカーでオタ気質なまま大人になった一平なら美少女(男の娘)アバター作りそうよね… -- 名無しさん (2018-11-11 12:48:02)
- ↑一平と武史の共同制作の可能性もあるんだよね……二人とも恋敗れてオタ気質のまま大人になって…… -- 名無しさん (2018-11-11 13:56:15)
- ↑5轟天号・MOGERA「「んん?」」 -- 名無しさん (2018-11-11 16:35:57)
- ↑そういえば両方ともドリルの中に兵器ありましたね -- 名無しさん (2018-11-11 16:51:41)
- ツインドリラーが本格的なドリル攻撃するのは、合体後のサンダーグリッドマンだし… -- 名無しさん (2018-11-11 17:00:13)
- 本家ツインドリラーは合体前はドリルからビーム出して飛行してるからね……ドリルはサンダーグリッドマンの武器、キャタピラはサンダーグリッドマンが肘で殴る際に使うだけという… -- 名無しさん (2018-11-11 17:54:27)
- いや、ツインドリラーは一応初出撃の時にちゃんとドリルで地面掘って地中移動してるぞ。まぁそれ以降全くなかったけど。 -- 名無しさん (2018-11-11 18:49:41)
- ボラーちゃんくんさん先輩ニキ可愛いよね… -- 名無しさん (2018-11-12 00:40:42)
- 戦闘後の「ドリル使わなかったなー」はちゃんとドリルとして使えるけど使わなかった、なのか皆が言うようにメタ的に本家の方で全然使わなかったよね、というネタなのか。 -- 名無しさん (2018-11-12 09:08:57)
- 果たして彼がドリルらしい活躍ができる日は来るのか。……ヴィットさんの見せ場もあるだろうし、オープニングみたいにドリル回しながらキャタピラで進む場面が本編だと無い可能性? -- 名無しさん (2018-11-12 15:37:12)
- 着ているスーツのボタンは男物なんだよね -- 名無しさん (2018-11-12 16:22:59)
- 見た目は典型的ツインテロリで声優も悠木碧だけど、声や雰囲気はあまり男の娘っぽくないよね。子供っぽくて口悪いけど気の良いあんちゃんって感じだな -- 名無しさん (2018-11-13 11:29:08)
- 宇宙船で黒服少女と書いていたのは忘れんぞボラーちゃんくんさん先輩殿 -- 名無しさん (2018-11-14 16:45:48)
- フィギュア王のグリッドマン特集によるとスーツ少女だったな ボラーちゃんくん -- 名無しさん (2018-11-21 21:49:53)
- アンチ君が食い逃げしようとしたときに似つかわしくないエグい形状のナイフ取り出してたな。キャリちゃんやマックスはアシストウェポンのつながりが見えるんだが・・・。 -- 名無しさん (2018-12-03 10:25:46)
- ↑ あのナイフ確か2本あったはず -- 名無しさん (2019-01-17 00:16:12)
- メイド(ウェイトレス?)ボラーちゃんくんとか完全に公式が性癖を侵略しに来てると思うゾ... -- 名無しさん (2019-03-16 23:55:19)
- ↑さも当然のように4人娘と肩を並べて美少女5人組みたいになってる件…某リリィちゃんと並んで性別というものがわからなくなってきた…w -- 名無しさん (2019-03-17 00:17:35)
- キャラソン聞いた中の人「途中からドギマギしてるけど、視聴者とデートしてるイメージかな? よし...って、あれ、これ最後相手の足を蹴り飛ばしてる? あれ、つまり内m...、あれ、コイツの性別ってどっちだったっけ(混乱)」 -- 名無しさん (2019-03-24 16:59:07)
- 超全集で新世紀中学生の紹介の順番、マックスとかキャリバーとかよりも最初にボラーが来るのが最高に意味不明で草生える -- 名無しさん (2019-04-18 19:50:39)
- ボラー「奇遇だな。おめェもプリキュアなのか?」なみこ「そうだよ(便乗)」 -- 名無しさん (2020-06-24 16:34:09)
最終更新:2025年03月02日 21:03