登録日:2018/11/18 Sun 02:34:44
更新日:2025/05/22 Thu 22:59:51
所要時間:約 4 分で読めます
あたし怪獣の家系なんだ。ねぇデートしよ。奢るから。
画像出典:SSSS.GRIDMAN 第6回「接・触」より(2018年10月6日~2018年12月22日)
TRIGGER、「GRIDMAN」製作委員会
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
■概要
CV:高橋花林
身長は125㎝、27㎏。
枝毛が伸びた黒髪をおさげにしている幼い少女。本作の敵に共通する
赤目をしている。
モスグリーンの
パーカーを着ており、フードを2枚重ねにしている。
服にはト音記号が書かれている。ズボンは履かず
スパッツのみ。
基本的に野宿して過ごしているからか、
ランドセルと寝袋を背負っている。
履いている靴はサンダルではなくスリッパであり、手につけているのも
指ぬきグローブではなく黒い指ぬき軍手。
ホームレスかつ怪獣であるためか衛生観念が欠如しているようで風呂には全く入ってないらしく、
響裕太が「臭い」と言ったほど。
公開された設定画にもいたるところに『
臭い』と書かれているくらい臭い。臭いと書かれていないのはランドセルとスリッパくらい。
ここまでくると逆になんでその二つは臭くないのだろうか……。
親は現在いないのか生活資金は自販機下などで拾った小銭で生活している。
コンビニ『721』のレジ袋に底が破けないのが不思議なくらい10円玉や5円玉、1円玉をたくさん入れている。
画像出典:SSSS.GRIDMAN 第6回「接・触」より(2018年10月6日~2018年12月22日)
TRIGGER、「GRIDMAN」製作委員会
©円谷プロ ©2018 TRIGGER・雨宮哲/「GRIDMAN」製作委員会
本格的な登場こそ6話からだが、実際にはモブとしては2話を除くすべてに出演しており、なにより2話からのOPに一瞬写っている。
OP映像では物凄く悪人面をしている事、おさげがパーカーとほぼ同色で見にくくアカネと似た髪型に見える事、敵共通の赤目であることから、視聴者からは当初は敵キャラだと思われていた。
もっぱら「現実世界のアカネ」とか「アレクシスが憑依したアカネ」など、アカネに関するキャラだと思われていた。
しかし実際にはアカネが生み出した怪獣ではなく元からいた怪獣であり、正式名称は
『怪獣少女アノシラス(2代目)』である。
なんと特撮版『
電光超人グリッドマン』に登場した善玉怪獣『
アノシラス』の、しかも今となっては懐かしい響きである『2代目』を名乗る少女なのだ。
アンチくんのように怪獣態があるかは不明だが、人間の姿のまま巨大化する能力を見せている。
少なくとも裕太くらいは丸呑みできるくらいは
巨大化可能。
キャラクターデザインも初代アノシラスの
擬人化というべきもので、二重に被ったフードがアノシラスの背中の二重の貝殻を模している。
また、服についているト音記号は、初代アノシラスの仲間であるコンポイド・ユニゾンの服と同じデザインである。
いわゆる『怪獣娘』であり、本作が放映前から『
ウルトラ怪獣擬人化計画』に参戦していたという、壮大な伏線を回収した。
もうこのまま先代アノシラスの擬人化として2代目が擬人化計画に飛び入り参加しても違和感がない。
本人曰く、この町が作られる前からずっとこの世界に住んでいたらしい。
これも、カーンデジファーに作られたのではない、コンピューターワールドの現住生物であった初代アノシラスと共通する。
この世界についてもかなり詳しく、「先代が『キミ』に助けてもらった」恩返しとして、裕太に世界と怪獣の真実を伝える。
■本編の活躍
グールギラスが暴れ出したため急停止した電車の中にいる。
ついでにこの頃はまだ電車内にモブがいた。
今回からOPに登場した。
六花と内海が学校に向かう最中、道路にチョークで怪獣?の落書きをしていた。
六花さん軍団とアカネが人気YouTuber集団『アーカディア』と合流した時、反対側のバス停付近を歩いている。
新世紀中学生がジャンクを運んでいる場面で、駅の自販機の下にある小銭を探していた。
今まですれ違っていた裕太と接触し、恩返しのために「デート」と称して裕太を連れ回す。
少し前まで六花がアンチを餌付けしていた場所で、今度はアノシラスが裕太を餌付けしていた。
駅に裕太を連れていき、一緒に電車に乗った。手を繋いで顔を赤らめるアノシラスがかわいい。
この頃になると電車は閑古鳥が鳴いている。
町の外に出るとガスの影響で眠ってしまう裕太に『夢のヒーロー(ピアノ版)』を聞かせて目を覚まさせた後、
怪獣をアカネが生み出し、邪魔な人間を殺害している事、アカネがこの世界を創造した『神』であることを伝えた。
なお、裕太が彼女と駅を訪れた際、駅名板にはツツジ台の前後の別の駅名が書かれていたが、
彼女と別れた後は前後の駅名もツツジ台に変化している。
最後の最後で再登場し、瀕死の重傷を負っていた
アンチを助けていた(先代の使ったフィクサービームと同じ効果の光線だろうか?)。
自身を「怪獣」と自己紹介し、「俺も怪獣だが、借りは返す」と語ったアンチに、笑いながら
「うちの家訓と一緒だ」と答えた。
6話でチラッと触れられた
先代のアノシラスも遠景に登場している。
またラストのとあるシーンでは電子ピアノらしきものが確認できるがもしかして……?
■余談
初代アノシラスをデザインしたひがしなお氏は、2代目をいたく気に入り「孫娘」と呼んでいる。
アノシラスが喋ったのは6話からだが、演じる高橋氏は1話からアフレコ見学をしていた。
”怪獣少女”であること自体も、6話の
あらすじが公表された時点で演じる高橋氏がTwitterで明かしているが、まさかそれがアノシラスであるとは誰も思わなかったようだ。
因みに6話では「電光超人グリッドマン」の主人公、翔直人を演じた小尾昌也氏がとある
モブキャラに声をあてている。
そのモブキャラが電子ピアノを抱えていたり等特撮版を知っているとニヤリとできる小ネタが多い。
またアノシラス一家の「恩返しをする」という家訓であるが、
そもそも初代が
グリッドマンへの恩返しとして作り上げたのが、元々別々だった盾と剣が一体化した「グリッドマンソード」…
すなわち「
グリッドマンキャリバー」の原形である。
そのキャリバーがアンチに「借りは返す」という礼儀を教え、巡り巡ってアノシラスの元に返ってくるという結果となった。
ちなみに上述したOP映像での物凄い悪人面は「やっとアンチくんが起きたんだ」という顔だったらしい。
■その他媒体での活躍
『
スーパーロボット大戦30』ではサポーターとして登場。パッシブ効果でステージクリア時に
強化パーツのスペシャルダブルドッグを1つ入手できるため、とりあえず入れておくだけでも優秀。
エンディングではアンチと共に旅立ったが、
やはり…?
ちなみにこっそりと同行するが臭さに関しては言及されていない。
もし臭かったらニュータイプでなくても密航に気付かれてただろう
追記・修正は2代目アノシラスとデートしてからお願いします。
    
    
        
-  アノシラスが元々いたってことは、ツツジ台が作られたコンピューターワールドは元は音楽関係のなにかだったんだろうか?  -- 名無しさん  (2018-11-18 07:36:01)
-  電子アニマルと名乗らないのは単純に裕太にわかりやすくするためなのでは?メタ的な話だと特撮版未見の視聴者が混乱しないようにとか。  -- 名無しさん  (2018-11-18 08:09:30)
-  一見普通の子供なんだけど、時々ギョロっとした目つきや笑い方が人間じゃないんだなって感じで好き  -- 名無しさん  (2018-11-18 08:52:25)
-  そもそも電子アニマルは怪獣の一種であって、怪獣ではないわけではないのでは  -- 名無しさん  (2018-11-18 09:22:05)
-  ↑ぶっちゃけ「ゼットンは宇宙“恐竜”だから怪獣じゃない」とかいう屁理屈と大して変わらん気がする  -- 名無しさん  (2018-11-18 09:36:33)
-  電子アニマルは武史が勝手にそう呼んだだけだから怪獣と超獣の関係と同じで大雑把に言えば同じものだと思う。  -- 名無しさん  (2018-11-18 11:23:44)
-  どっかで、OPの笑顔が「100円見つけた時の顔」って言ってたの見てから、そうにしか見えなくなったw  -- 名無しさん  (2018-11-18 23:57:18)
-  21枚以上の同種硬貨の使用は拒否できる(使用できないわけではない)から、両替ないとやっぱり不便だと思うの。紙幣なら何枚でも強制通用力あるからダイジョーブ  -- 名無しさん  (2018-11-19 05:00:42)
-  裕太に先代の恩返しするために一生懸命小銭集めたのかと思うとキュンとする  -- 名無しさん  (2018-11-19 08:34:36)
-  アノシラスちゃんほんま可愛くて臭そう。デザインに違和感があったんだけど、初代の意匠を汲んでフードというかパーカーが2重になってるんよね。特撮版知らんから調べてはえーってなった。  -- 名無しさん  (2018-11-19 08:58:44)
-  恩返しとして、グリッドマンの盾にならないことを切に願う  -- 名無しさん  (2018-11-19 09:19:01)
-  「新庄アカネは『キミたち』にとって神様」であって「先代がお世話になったんだよ『キミに』」この感じだとユウタの正体を知ってるのかな?  -- 名無しさん  (2018-11-19 10:32:51)
-  アノシラスがアクセプター(変身アイテム)をグリッドマンとして認識している可能性はないかな?この場合だとユウタ自身の正体は知らない可能性がでてくるし、ユウタの正体がグリッドマン達とは無関係→ボラー達がユウタを知らないというのにも説明がつく。また2話の中華屋の時点ではユウタをグリッドマンとして認識できないのにも説明がつく。まあ新世紀中学生も記憶喪失の可能性はあるんだけど。  -- 名無しさん  (2018-11-19 11:41:05)
-  なんらかの原因でグリッドマンの半身がコンピューターワールド内のアバターに入り込んだ結果が現在の裕太って感じじゃないかな。だからガワである裕太の事は知らないけど中身のグリッドマンの事は知ってる。  -- 名無しさん  (2018-11-19 11:57:55)
-  設定絵見てきたけどスリッパとされてるのはいわゆるクロックスだね。まあアレなら樹脂製だし臭くは・・・いや臭くなるだろ・・・。  -- 名無しさん  (2018-11-19 13:26:09)
-  どんなに汚れていても病気にならないのはさすが怪獣ていう所なのか  -- 名無しさん  (2018-11-20 10:31:07)
-  無理やり風呂に入れて全身くまなく洗いたい  -- 名無しさん  (2018-11-21 21:26:37)
-  くさかわいい  -- 名無しさん  (2018-12-17 01:02:40)
-  やはりアノシラスちゃんがSSSSさいかわでは...?  -- 名無しさん  (2018-12-17 10:43:50)
-  ↑6 >グリッドマンの半身がコンピューターワールド内のアバターに入り込んだ結果が現在の裕太 ってのが概ねあたってたね   -- 名無しさん  (2018-12-17 11:41:36)
-  「おいアノシラス、ごはんに何をかけて食べてるんだ?」「あの……シラス……」  -- 名無しさん  (2018-12-30 12:30:38)
-  中の人は森久保ォ!と同じ  -- 名無しさん  (2018-12-30 13:00:03)
-  最後の実写に映ってたベッド脇の電子ピアノがCWの正体だったのかな  -- 名無しさん  (2019-01-12 17:08:12)
-  裕太! ストリートチルドレンに汚い小銭でおごられて食うメシは美味いか裕太!  -- 名無しさん  (2019-04-25 16:34:33)
-  父親も強いし彼氏も強い、この子の未来は安泰だ  -- 名無しさん  (2019-04-25 16:54:56)
-  てっきりこの子がダイナドラゴンになると思っていた。  -- 名無しさん  (2019-09-19 06:48:28)
-  六花はアンチくんを風呂で洗ってやったというのに、裕太は何をやってるんですかねえ…  -- 名無しさん  (2019-09-19 07:49:13)
-  ↑小説で裕太もアンチくんにお風呂に入れてご飯あげたから…。アノちゃん今後はスタッフ本での監督漫画のようにアンチくんと二人旅なんかねぇ  -- 名無しさん  (2020-04-06 23:44:38)
-  ↑2 個人的には立花は臭いアンチ君をきれいにしてあげた。 裕太はアノシラスちゃんを臭いまま受け入れた。 っていう対比じゃないかな?と思う どちらも良い事かな、と  -- 名無しさん  (2021-04-27 10:57:47)
-  アンチ改めナイトくんと行動しているんだなアノちゃん。しかしすげー成長しとる…  -- 名無しさん  (2021-05-15 00:22:22)
-  でかくなった。色々と。  -- 名無しさん  (2021-05-15 01:07:41)
-  臭そうだった小さい子が物凄く可愛くて巨乳でいい香りしそうな美少女に成長してた件……そして母親が誰なのかほぼ確定的に  -- 名無しさん  (2021-05-15 02:19:16)
-  まさかの知的眼鏡巨乳スーツとは想像もしなかった  -- 名無しさん  (2021-05-15 09:42:09)
-  本当にアノシラスちゃんなのか確認したいので匂いを嗅がせてもらっても?  -- 名無しさん  (2021-05-17 11:51:09)
-  ナイトくんとの関係聞かれた2代目のテンション高すぎて笑う  -- 名無しさん  (2021-05-22 19:29:27)
-  ボイスドラマ8.8回ラストの「うふひひひひ」って笑い方があ~怪獣少女時代の癖抜け切れてないんだなあって感じた  -- 名無しさん  (2021-05-28 23:46:49)
-  スパロボにも出れました!しかもドライすれーがーにも乗り込みます。個人的には匂いに関する指摘がなかったのが残念。  -- 名無しさん  (2021-11-29 16:31:21)
-  ↑乗り込むにあたって風呂と洗濯でもしてもらったのかな  -- 名無しさん  (2021-11-29 16:36:28)
-  ユニバースのややこしい設定を解説するには適任だったかもしれないけど、これで今度こそもうこの姿は見られなくなるのかな  -- 名無しさん  (2023-03-28 20:17:30)
-  ユニバースにおける世界ではニセアノシラスの記憶を基にした怪獣少女ニセアノシラスもどこかにいる可能性も否定できない。性格はオリジナルである彼女と比べてたぶん凶悪かも?  -- 名無しさん  (2023-03-30 23:55:58)
-  ユニバースだと蓬に対し「怪獣に近いみたい」と最初に言っててやっぱり別人なんだなと思った  -- 名無しさん  (2023-04-04 10:58:38)
-  ↑3どうだろう?一応存在としてはアカネの世界に住んでるアンチ&アノ2がオリジナルのはずだし、ナイト&2代目との同期が切れれば元の姿でリスポーンしそうな気はする  -- 名無しさん  (2023-04-09 23:19:45)
-  見た目は子供頭脳は大人なアノシラスちゃんちょうかわいい  -- 名無しさん  (2023-04-10 09:01:22)
-  「六花に告白するんでしょ?」「うぇへっへっへっ」相変わらずで。  -- 名無しさん  (2023-04-10 09:56:36)
-  中の人、これ以降変な笑い方するかスーツ微妙に似合うのか似合わんかな役ばかりに…  -- 名無しさん  (2025-05-22 22:59:51)
 
 
最終更新:2025年05月22日 22:59