登録日:2012/06/09(土) 10:12:25
更新日:2025/03/02 Sun 02:33:58
所要時間:約 7 分で読めます
【ストーリー】
A.G.150。長期化する地球連邦軍と火星国家ヴェイガンとの戦争の影で、戦時中をいいことに増長、民間人に対し横暴を働く連邦兵が増えていた。
そんな腐った連邦相手に海賊行為を働いていた
宇宙海賊「ビシディアン」の若きエース、
ウィービック・ランブロはある日、キャプテンから戦争の行く末を左右するという「秘宝」の探索を命じられる。
探索先で彼を待っていたのはコールドスリープしていた謎の美女と怪物『シド』であった。
【登場人物】
○
宇宙海賊ビシディアン
キャプテン・アングラッソ率いる海賊団。民間人相手に横暴を働く連邦部隊を襲撃し、民間人には手を出さない義賊のような一面をもつ。
戦艦「バロノーク」を旗艦としている。
連邦から
10億ドルという膨大な懸賞金を懸けられている。
主人公。自称次期キャプテンの若き海賊。24歳。
熱血漢で人情に厚い好青年だが、お調子者でウブ。
幼少期、ヴェイガンに襲われていたところをアングラッソに救ってもらい、彼を親父と慕い尊敬している。
が、任務先で発見した「EXA-DB」の処遇をめぐりアングラッソと対立。袂を別つ。
68歳。元地球連邦軍特殊部隊所属。
毛むくじゃらな髭と右目の義眼が特徴的な男。
不正が蔓延する連邦軍に嫌気が差し離反、海賊となり、不正を犯す連邦部隊を潰して回っている。
「EXA-DB」の処遇を巡りウィービックと対立するが、内心ではウィービックの言い分も理解しており、最終的には笑顔で見逃す。
ビシディアンの戦略参謀。バロノークの砲手も務める。
- ギムル・マニング
- シャズーイ・ブリーズ
- ダム・ブレイディ
ウィービックの同僚。「シド」との遭遇戦で全滅してしまう。
○地球連邦軍
長引く戦争の影響か、民間に対して横暴を働く部隊が現れ始めた。
65歳。地球連邦軍第七艦隊所属の少佐。
還暦を超えてなお現場にこだわるに相応しい技量を持つ連邦のエース。
海賊討伐の任務を受け、ドレイス隊を率いてウィービックらと衝突するが、「シド」の出現により共闘。
戦いの最中、ウィービックにかつての自分を重ねる。
故・
ウルフ・エニアクルの意思を受け継いだ連邦のエース。総司令
フリット・アスノを父に持つ。
子の誕生を契機に退役しようと考えていた。最後の任務である漂流船調査の最中、彼も「シド」に出くわすが……
地球連邦軍第七艦隊司令官。
コウモリ戦役時におけるディーヴァの操舵士で、アニメ本編からまさかの大出世を果たした。
ラーガンの回想で1コマだけ登場。彼等とは強い絆で結ばれている。
○ヴェイガン
火星圏国家。開戦当初は連邦を圧倒する軍事力を誇っていたが、「EXA-DB」をハッキングして得た技術であることが明らかになった。
時期的にはきたる大侵攻作戦に備え潜伏している最中なので、基本的には回想等でしか出番がない。
○その他
ヒロイン。年齢不詳(少なくとも150歳以上)
データベース施設「EXA-DB」内で全裸でコールドスリープしていた謎の美女。その正体はEXA-DBの管理人を務める科学者。
ですーますー口調で極端にマイペース。野郎に裸を見られても動揺すらせず、抜けてるを通り越して朴念仁。
一方、5重の電子ロックをフェルマーの最終定理とリーマン予想を使い瞬時に解錠するなど不可解なまでに天才な御方。
ウィービックがコールドスリープ装置に触れるなり覚醒、EXA-DBが悪用された場合は全てのデータを盗まれる前に破壊するという使命に基づき、ウィービックと行動を共にすることに。
旧国家勢力エウバの頭領。かつてはザラム・エウバ連合軍を率い
コウモリ退治戦役を戦い抜いた。
現在でもアンダーグラウンドのコネクションは健在のようで、「秘宝」に関しての情報をアングラッソと交換しあっていた。
【登場兵器等】
○ビシディアン
Gバウンサーと同系列の改造機で主人公ウィービックの乗機。
右手には高出力ヒートソード、左手にはカギ爪付きのドッズバスターHを装備している。
海賊仲間からは「つば付き」と呼称される。
海賊らしく黒で塗装されている。
Gエグゼスの改造機。
作中ではアングラッソが幼いウィービックを助ける際に搭乗していた。
海賊らしく黒で(ry
シャルドールの改造機。量産されており、ギムルらが搭乗する。ドクロを思わせる特徴的な頭部を持つ。
海賊らしく(ry
大破した
ガンダムAGE-2の改造機。
変形機構は残しつつ、武装を大胆に変更している。
アニメ本編では「キャプテン・アッシュ」の乗機となっていたが…
海賊(ry
ビシディアンが所有する宇宙戦艦。
元々は連邦軍が開発した艦でヴェイガンに横流しされる予定だったが、アングラッゾが離反時に強奪した。
○地球連邦軍
ラーガンの愛機。
ジェノアスⅡはアデル普及後も
ジェノアスシリーズに慣れ親しんだ兵から愛用されたという設定があるが、
まさにそれを地で行ったといえる。
アセムの乗機。伝説の救世主「ガンダム」の名を受け継ぐMS。
- RGE-G1100 アデル
- RGE-C350 シャルドール改
連邦軍の戦艦。本編第3部以降の主力であるディヤウス級はまだ就役前らしく、いまだに多数が主力として運用されている。
○ヴェイガン
第二世代におけるヴェイガンの主力MS。ウィービックの回想にも登場。
幼いウィービックがいたコロニーを襲撃し孤児院の親友も皆殺しにする。
○EXA-DB
とある小惑星内に建造されたデータベース施設。「えぐざ・でぃーびー」と読む。通称「呪われた秘宝」。
中には旧国家戦争時代のありとあらゆるテクノロジーや戦術が記録されており、兵器技術廃棄後の世界を支配できるほどのデータベースだという。
「EXA」といえばあのガンダム漫画が思い起こされるが……?
アニメ本編にもリンクしており、キオ編にて連邦軍やヴェイガンが秘密裏に探しておりアセムにより、メッセージと言う形でディーヴァに存在が伝えられる。
そんなEXA-DBを防衛するために建造された完全究極で自己稼働型の超巨大MS。
自己修復・自己進化機能を持ち、瞬時に弱点を克服する。
甲殻類を思わせるフォルム、異様な大きさの上半身に昆虫のような六足歩行の下半身を持つ「化け物」。ちなみにモノアイ。
大出力ビームに多連装巨大
ミサイル、超大型ビームサーベルと武装も規格外。
人工知能を持ち、一方的に言葉を発してくる。
AGEシステムに機能が似ているが一体……
●余談
本作のコミックスには同作者が手掛けた
「なっ!?まちぶ…」
カッドドン
「がああああああ!!」
「ラーガーン!!」
で有名な「始まりの物語」も収録されている。
ラーガン死亡を描いた人がラーガンの活躍を描くのも何かの因果だろうか。
ホビージャパンに掲載されているガンダムAGEのサイドストーリー『UNKNOWN SOLDIERS』では追憶のシドを題材にした回があり、主人公ウィービックの前日譚が語られる。
多方面と連携し、単なる本編補完に終わらない漫画である。
冥殿、Wiki篭りの中にはお前のような強い信念を持った奴がいるんだ…
- サルベージしました -- 名無しさん (2019-06-01 21:03:35)
- あーやっぱり項目あったのか -- 名無しさん (2019-06-02 00:34:42)
- アセムとAGE-2の残骸が海賊に回収されるシーンがアニメと異なるので、繋がっているようで微妙に違う世界になってしまった -- 名無しさん (2023-07-07 07:56:21)
最終更新:2025年03月02日 02:33