登録日:2019/09/16 Mon 08:03:54
更新日:2025/04/22 Tue 09:46:09
所要時間:約 5 分で読めます
現在この項目は加筆・修正依頼が出されています。
依頼内容は「項目内容の強化」(文章が1000字未満のため)です。
加筆・修正できる方は協力をお願いします。
概要
『
宇宙忍者ゴームズ』に登場した悪役のひとり。名前の由来は「厚かましい」から。
声は石川進。
英語版の声はヘンリー・コーデン。
地球征服を企み、手始めにゴームズ達の住む街の人達を
奴隷にしようとする怪人。
広場に大勢の人達を集めて自分の力を見せつける事を好む。
元々はとある原子力研究所で原子の構造を変えて若さを保つ方法を研究していた研究員だったが、事故で大量の原子を浴び原子人間アツカマシーとなった。
「アツカマシ!」という掛け声と共に手に持つ棒から光線を出して、物質の原子構造を組み換えてあらゆる現象を起こす事ができる。
ビルを軽々と空中に浮かせたり、
空気の原子構造を組み換えて磁石にしたり、
ライオンの像にポンポコ命を吹き込んで本物に変えたりと、やりたい放題何でもありの凄まじい力を持つ。
何故か口調はオネエ言葉である。
余談
作中では圧倒的な能力でゴームズ一行を追い詰めたが、ゴームズ側は冒頭でたまたま百姓から買った隕石が無ければ負けていた。
最終的に隕石によってアツカマシーの能力を吸い取る銃を作って事なきを得たが、実はやっていること自体はあの
悪魔博士とほぼ同じである。
というのも、大量の放射能を浴びて能力を入手したという点でアツカマシーはゴームズらと同様である上、それを吸い取って「ただの
ベラベラの人間」に戻すというのもかつて悪魔博士が実行したことがある(『呪われた三つの予言』)。
なお、この銃使えばガンロック元に戻せるじゃんは禁句。
【その他】
アツカマシーの声優である石川進氏は、俳優の他に歌手としても活躍していた。
『オバケのQ太郎』や『
ど根性ガエル』の主題歌を歌っている人と言えばわかる人も多いだろう。
原語版での名前はモレキュールマン。直訳すると「分子人間」である。
惜しい。
能力やオリジンは概ねコミック通りで、「能力は
ラスボスクラスだが扱いは中堅クラス」という当時のアメコミにはよくいたタイプのヴィラン。
能力の発揮を
杖に依存しているほか、何故か有機物を操れないという
弱点もあったが、これらは後に克服している。
また、後のコミックでは大物として扱われる機会も増えたが、これはモレキュールマン本人の再評価というよりは、
同じような能力を持つ
DCコミックの
Dr.マンハッタンが作中で強大無比な存在として描かれた影響の模様。
俺はあるwikiで項目の追記・修正をしとったのヨ。立派なwikiだったワ~
- マンハッタンか?マンハッタンなのか? -- 名無しさん (2019-09-16 10:13:39)
- ↑モレキュールマンっていうのが元々MARVELにいるんだ。昔のアメコミキャラによくある能力だけ見たらラスボスクラスみたいなやつ -- 名無しさん (2019-09-16 10:20:43)
- これだけの力があるんなら、わざわざ他人を力で支配しようとせんでも、合法の範囲内でも好きに生きられたろうになあ。 -- 名無しさん (2019-09-16 16:46:30)
- 原作は後でラスボス級やったこともあるよね。多分、青ハゲマッパの描きかたの影響だろうな。 -- 名無しさん (2019-09-16 16:49:19)
- 最近だと崩壊したマルチバースを元に戻すとか言う大仕事をやったとかなんとか -- 名無しさん (2019-09-17 22:38:08)
- 正確には修復したのはゴームズだけどね、こいつがやったのはマイルズとその家族と友人を正史世界に移したこととビヨンダー殺してその力をドゥームやゴームズに割り振ったこと -- 名無しさん (2019-09-21 15:04:46)
- みんなまとめて奴隷にしてやるぞ→宇宙忍者4人組だけは別にするんだな!がヒーローの発言として情けなさすぎる 「我々はそう簡単に奴隷にはならないぞ」ってニュアンスなんだろうけども -- 名無しさん (2024-09-07 09:34:46)
最終更新:2025年04月22日 09:46