登録日:2020/05/19 Tue 10:16:34
更新日:2025/07/13 Sun 06:44:46
所要時間:約 3 分で読めます
フリーザーキラーよ!PATの小雀どもをお前の強力フリーザー光線で凍らしてしまえ!
使え!使え!使え!フリーザー光線をジャンジャン使え!
『
ジャンボーグA』の第17話「エメラルド星から来たカイン」に登場した怪獣。
出典:ジャンボーグA/円谷プロ/第17話「エメラルド星から来たカイン」/1973年5月9日放送
身長:38m
体重:4万4000t
出身地:グロース星
別名:冷凍怪獣
【概要】
マッドゴーネが最強と誇る怪獣。
生物のように見えるが正体は
ロボット怪獣で、京浜工業地帯を破壊するために送り込まれた。
頭部を中心に、横に大きく広がった姿をしている。
倒されたと見せかけて起き上がり、後ろから不意討ちを行うなど見かけによらずずる賢い知能を持つ。
普段はマッドゴーネの宇宙船に搭載されていてエネルギーの補充を行ったり、一時撤退した時には強化改造を受けた。
最大の武器は口から吐く「強力フリーザー光線」で
PATの戦闘機はもちろん、
ジャンボーグAやエメラルド星人カインまでもを瞬時に凍結させてしまう。
カインによると、このフリーザー光線でエメラルド星も散々に荒らし回ったという。
フリーザー光線は目からも発射でき、口からは他に対空用の兵器「探知
ミサイル」を発射して攻撃する。
一度撤退して強化改造された後は、さらに威力の上がった「ネオフリーザー光線」を吐くようになった。
【活躍】
マッドゴーネの命を受けて京浜工業地帯に出現し、破壊活動を開始する。
駆けつけたジャンセスナを探知ミサイルで撃墜し、さらにPATのジェットコンドルを強力フリーザー光線で凍らせてしまう。
そこにエメラルド星人カインに救われたジャンボーグAが登場すると、あっさり倒されたかに見えたがジャンボーグAがPATを救出しようと後ろを向いた所で起き上がり、不意討ちを行う。
しかし、そこにカインが割って入ると今度はカインとの戦いになり、カインの「カインフラッシャー」で倒される。
だが、カインはエネルギーを使い果たして倒れ、フリーザーキラーはマッドゴーネに回収されて強化改造を受ける。
強化改造によって、さらに威力の上がったネオフリーザー光線を身につけて再び出現すると、カインの仇討ちに燃えるジャンボーグAとの再戦に突入。
ジャンボーグAを凍らせて窮地に陥らせるが、意を決して懐に飛び込んだジャンボーグAに「ジャンサーベル」で頭を切断されて倒された。
【関連】
◆エメラルド星人カイン
出典:同上
身長:2.5m~40m
体重:96kg~5万t
出身地:エメラルド星
声:佐々木功
地球侵略を行うグロース星人の戦力を視察するためにやって来たエメラルド星人。
ナオキにジャンボーグAを送ったエメラルド星人の息子で、フリーザーキラーに撃墜されたナオキを救い、フリーザーキラーの情報を与えた。
フリーザーキラーに不意討ちをされそうになったジャンボーグAを身を挺して救い、代わりにフリーザーキラーと戦って
必殺技の「カインフラッシャー」でフリーザーキラーを倒すも、自身もエネルギーを使い果たして倒れてしまう。
ジャンボーグAに激励の言葉を送り、
光に包まれて
消滅した。
ちなみに担当声優の佐々木氏が円谷作品にゲスト参加したのは『怪奇大作戦』『恐怖劇場アンバランス』(この2作では俳優として)に次いで三作目だが、なぜか三つとも作中で死亡するキャラを演じている(『怪奇大作戦』のみ被害者役と犯人役の一人二役)。
【その他】
フリーザーキラーのデザインモチーフは、一目で分かるように『
ウルトラマン』に登場した名怪獣
ペスター。
ぺスターははじめから一つの着ぐるみに二人のアクターが入る形だが、フリーザーキラーは二つの着ぐるみを頭の部分で繋ぎ合わせる形になっている。
デザインは米谷佳晃。
ペスター型の大型怪獣としてデザインしたのは、ジャンボーグAの他にカインも登場するため、ヒーロー2人に対する怪獣1体分での巨大感を出す目的があったとのこと。
追記・修正は、フリーザー光線に気を付けながらお願いします。
- 最近ジャンボーグAの怪獣項目が立ちはじめたが、割と気に入っている怪獣が多いんで嬉しい。 -- 名無しさん (2020-05-19 12:18:56)
- 何時見ても「ぺスターだ」って思う。 -- 名無しさん (2020-05-19 22:24:00)
- ↑ペスターのオマージュだけど左右を別のスタジオで作ったからバランスが悪くなったらしい。 -- 名無しさん (2024-09-23 15:51:16)
- ドラゴンボール詐欺 -- 名無しさん (2025-07-13 06:44:46)
最終更新:2025年07月13日 06:44