登録日:2021/01/20 Wed 08:47:02
更新日:2021/01/21 Thu 13:04:50
所要時間:約 3 分で読めます
【そもそもゴールデンバウムとは】
「
ロマサガ3」で初登場した無機(
スライム)系の最上位種。
「
ロマサガ2」にもにゴールドバウムというきわめてよく似た名前のモンスターが登場している。
その筋では有名なゼラチナスマターと同型の、赤い単眼の下に牙がびっしりと生えた円形の口を開く、半球状のナメクジのようなモンスター。その名の通り黄金のような体色をしている。
ゴールドバウム名義ともども、全身がゼラチン質で保護されているのか打撃攻撃が全く効かない。
【ロマサガRSでは】
アプリゲームの「ロマサガRS」では全体的に固かった原典と異なり、物理属性に耐性を持つが術属性に弱いモンスターとして登場。
デイリーの金作クエストのボスになっているので少しは目立つが数多いる雑魚モンスターの一つに過ぎなかったのだが、イベント「聖塔 白銀の皇帝」にて、とある転機が訪れる。
「白銀の皇帝」のストーリーは父親を解放するため塔に挑むセルマに、母親とわだかまりのあるジョーが同行する内容だったが、
そのような親子の物語とは全く無関係に塔に巣食うモンスターとしてゴールデンバウムが立ち塞がる。
ストーリー中盤で別口で塔に挑んでいたカールが合流した際、通常のゴールデンバウムなら倒せるカールでも勝てない、力も外見も別物な突然変異のゴールデンバウムが上層に住み着いていると教えられる。
上層に進んだ一行の前に現れたのは外見上は何の変哲もない普通のゴールデンバウム、しかし交戦開始した瞬間、
ゴールデンバウムBがあらわれた!
なんとゴールデンバウムたちは女の子になってしまった!
おはよう! ありがとう! どーいたしまして! だいすき! おやすみ!
4体のゴールデンバウムが合体し、少女の姿に変身!
系統は無機質からその他に変化。性別は不明のまま。
更に言葉まで喋り始めた。
登場時こそ挨拶を並べただけで意味の通らない言葉を発していたが、これは人間を吸収し続け覚えた単語で会話のキャッチボールをしてみたいと思ったためで、普通に流暢に話せる。
一行を会話も楽しめないつまらない人間と判断したゴールデンバウムは、溶かされて一部になるか有り金全部置いていくかの選択を迫り戦闘開始。
戦闘後のストーリーには一切関わらないし一言も触れられないで出番を終えた。
イベント「始まりの島の賢者」で再登場。
何の説明もなく仲間として登場し、当たり前のように賢者探しの旅に同行していた。
同じく人外娘のヴァンパイアレディとの(一方的な)絡みが多い。
【スタイルとして】
プレイヤーが編成可能なキャラクターとしては3種存在。
キャラクターとしては、あくまでも「スライム」でゴールデンバウム3種はスライムのスタイル違いという扱い。
現状ゴールデンバウム以外にスライムのキャラクターは存在しないが。
武器種は体術で打撃の他、熱や雷の属性のスキルを多く持つ。
敵のゴールデンバウムと同じく物理には強いが術に弱い耐性。
台詞がほぼひらがな表記となっており、言動もストーリーと比べると大きく退行している。
ランクA。「聖塔白銀の聖塔」のボス戦で確率でドロップ。
ボスと同じ通常(突然変異)の姿のゴールデンバウム。
敵として出現するゴールデンバウムと同様のスキルを所持するが体術武器なのに属性攻撃ばかりで物理攻撃スキルを一切覚えない。
ランクSS。「始まりの島の賢者」で配布。水着衣装のゴールデンバウム。
打+雷の「ゴールドラム」、高威力打属性の「ジェリーガールズ」といった攻撃スキルと、自己回復スキルの「ゴールデンシロップ」を有し配布としては優秀な性能。
ランクSS。2021年新年ピックアップガチャ排出。丑年なので牛の意匠のフードを被ったゴールデンバウム。
アビリティ「もっちもち~」により攻撃を受ける度に味方全体に物理防御アップのバフをかける。累積するので受け続ければ物理には無敵なカッチカチ~な軍団が出来上がる。
スキルに回復量は低いがLP消費なしでパーティ全員を回復する「オセチアクセル」、先制防御バフの「太神楽」を所持しサポーター兼タンクとして優秀。
じゃあ、運命を選んで。 追記・修正して 逃げ帰るか、
アタシに取り込まれて体液の 一部になって生きていくか… 好きなほう選んで。
- 始めてみたときスケベすぎると思いました -- 名無しさん (2021-01-20 09:36:57)
- なんか全体的に金色というか黄色っぽいからパッと見ケモい(狐)のよね。 -- 名無しさん (2021-01-21 13:04:50)
最終更新:2021年01月21日 13:04