CALL OF DUTY 4 MODERN WARFARE

登録日:2021/04/23 Fri 23:44:30
更新日:2025/03/28 Fri 18:15:16
所要時間:約 6 分で読めます






戦いは ついに現代戦へ




◆概要


2007年に発売されたCODモダン・ウォーフェアシリーズ第1作で製作はInfinity Ward。
今まで第二次世界大戦を舞台としてきたCODの中で初めて現代戦が描かれた。
当時としてはハイクォリティのグラフィックや、やりがいのあるマルチプレイなどで大ヒットを飛ばした。

日本語対応は字幕版のみ。
字幕表示に多少のミスはあるが、次回作のような妙な翻訳はほぼ無い。

また最高難易度「ベテラン」はCODシリーズで最も難易度が高いとも言われている。
どこであろうと3秒ぐらい同じ所に留まっているとほぼ確実に飛んでくる手榴弾地獄や、ミッションも制限時間があるものや長時間の防衛戦を強いられるものなど、キツイ戦いが度々出てくるといったことが要因と思われる。

発売プラットフォームは最初はPC、PS3、XBOX360だが、同時期に細部のストーリーが異なるニンテンドーDS版のCALL OF DUTY 4 MODERN WARFAREが発売されている。

発売から約10年経過した2017年にはPS4でのリマスター版が発売され、2019年には"リブート"と銘打った「Call of Duty MODERN WARFARE」が発売された。



◆キャンペーン

○ストーリー

ロシアの超国家主義者イムラン・ザカエフはスターリンを崇拝し、ソビエト時代のロシアを現代に復活させることを理想としていた。
その野望の邪魔者となるアメリカに対抗するため、中東のアル=アサド率いる、反米思想を持った武装勢力と手を組む。

この情報を察知したアメリカ合衆国イギリスは、これらの超国家主義勢力に立ち向かうため、共同作戦を展開していく。


○登場人物

SAS

SAS編のプレイヤーキャラで階級は軍曹。
初対面のプライスに変な名前と言われる。
2のプロローグでは「欠の多い新人」呼ばわりされていた。

  • ジョン・プライス
ブーニーハットと髭が特徴的なベテラン兵。階級は大尉。
隊長としてチームの指揮をとる。
回想シーンではプレイヤーキャラとなる。

  • ギャズ
ベースボールキャップを被ったプライスの副官。
ちょっと口が悪い。オリジナルではあるシーンの台詞が「キ○ガイ」と翻訳されていたが、リマスター版では修正された。

  • ウォールクロフト&グリフィン
序盤の貨物船の任務に参戦したSAS隊員たち。
外部での見張りを担当した。
MW3にも登場する。

  • ベースプレート/マクミラン
SASの司令官。プライスのチームに指示を送る。
回想シーンでは現役時代のマクミラン大尉として登場。当時は狙撃と潜入のスペシャリストだった。
日本人にも聞き取りやすい英語音声の台詞から一部では大人気。


アメリカ海兵隊 "フォース・リーコン"

  • ポール・ジャクソン
アメリカ編のプレイヤーキャラ。階級は軍曹。
アル=アサド率いる中東の武装勢力との戦いに身を投じる。

  • ヴァズケズ
ジャクソンのチームの隊長。階級は中尉。
ガッシリした体格の黒人で、ショットガンを背負っているが、劇中では一度も使わない。
プライスやギャズと面識があるらしい。

  • グリッグズ
ジャクソンとは別のチームのアメリカ海兵隊員。階級は二等軍曹。
M249を愛用するガンナーで、SASとの共同作戦の際にはプライスのチームに配属される。


●ロシア

  • ニコライ
ロシア人エージェント。SASに情報を流していたことが超国家主義者たちにバレてしまい、処刑されそうになったが、プライスのチームに救出される。
以降は情報提供などによって、プライス達に個人的に協力するようになる。

  • カマロフ
ロシアの反超国家主義勢力の兵士で、プライスやギャズとは旧知の仲。
ニコライの救出に手を貸してくれる約束だったが、自分たちの任務を優先させるばかりで一向にその気配が見られなかったのでギャズにシメられた。
ニコライ救出作戦以降も要所要所で手助けしてくれる。


●超国家主義者

  • イムラン・ザカエフ
ロシアの過激派の超国家主義者。
ソビエト時代のロシアを現代に再び復活させることを目論んでおり、日夜ロシア政府と核兵器の奪い合いやクーデターなどの過激な活動を指揮している。
シルバーのデザートイーグルがお気に入り。

  • ヴィクトル・ザカエフ
ザカエフの息子。超国家主義勢力の幹部。
青いジャージを着ている。

  • 覆面の男
ブリーフィング画面で度々映る、黒い覆面を被った謎の男。
ザカエフやアル=アサドの会合に立ち会っていることから幹部格と思われるが、顔に×印が付けられているので、すでに死亡している可能性が高い。
マカロフかどうかは不明


●中東

  • ヤシル・アルフラニ
中東のとある国の大統領。アル=アサドがクーデターを起こすシーンでは、プレイヤーは彼の目線となる。
アル=アサドのクーデターによって処刑された。

  • カレド・アル=アサド
中東で1、2を争う武装勢力のリーダー格。
アメリカに対抗するためにロシアのザカエフと手を組み、自国でクーデターを起こした。


○チート

今作のキャンペーンではインテルという隠しアイテムを集めることでチートが解禁される。
インテルはキャンペーンのフィールドのどこかに隠されており、全部で30個ある。
集めたインテルの数に応じてチートが解禁されていき、解禁されたものはメニューからいつでもオン/オフを選択できる。
ただし、一つでもチートを使った場合は正式なクリアとして認識されないため、ベテランの攻略には使えない。

  • CoDノワール
インテル2個で発動可能。
芸術志向の感覚。画面がモノクロになる。

  • フォト(ネガ)
インテル4個で発動可能。
画面のネガポジが反転する。リプリントはできません。

  • スーパーコントラスト
インテル6個で発動可能。
色彩のコントラストを強くする。
これと上記の二つのカラーチートを組み合わせると様々なエフェクトが発生する。

  • ラグタイム・ウォーフェア
インテル8個で発動可能。
秘密のプロトコル「チャップリンΩ」を起動する。
セピア調の古臭い画面になる・BGMがピアノの曲で固定・一切のSEが無くなるという3つの効果が発生し、まるで無声映画のようになる。
カラーチートやスローモーションとの併用は不可。

  • クラスター爆弾
インテル10個で発動可能。
手榴弾がクラスター爆弾になり、爆発時に複数の爆弾を周囲にばら蒔くようになる。
無限弾薬と合わせてショーを満喫しよう。

  • バッドイヤー
インテル15個で発動可能。
敵が死んだときに死体が大量のタイヤになる。
ただそれだけのネタチートだが、敵が死んだがどうかがはっきり分かるようになるという地味なメリットがある。

  • スローモーションアビリティ
インテル20個で発動可能。
ナイフ攻撃のボタンを押すとスローモーションになる。もう一度押すと解除。
これをオンにするとナイフは使えなくなる。

  • 無限弾薬
インテル30個で発動可能。
リロード無ければ憂い無し。マガジン内及び予備の弾薬が減らなくなる。
リロードが無くなるのでRPG-7やアサルトライフルのグレネードランチャーもフルオートで撃てる。
特にM16のグレネードは恐ろしいことになる。



◆アーケードモード


シングルプレイのストーリーにスコアアタックの要素を付け加えたモード。
ストーリーのミッションをプレイし、クリアまでに稼いだポイントを競う。

連続で敵を倒すともらえるポイントが増加していき、クリアタイムや死亡した回数もスコアに影響する。
また難易度が高いほどクリア時のボーナスも大きくなり、ハード以上の難易度でノーミスクリアすると更にボーナス点がもらえる。
敵との戦闘が一切無い「F.N.G」「予期せぬ成功」「アフターマス」は選択不可。
キャンペーンのチートも一切使用不可。



◆マルチプレイ


オンラインで世界中のプレイヤーとバトルできる。
オフラインでも画面分割によって最大4人で対戦が可能。但し装備は予め用意されたセットしか使用できず、カスタマイズは不可能。
暗視ゴーグルと地図がデフォルトで装備されている。
近年では流石に過疎化が進み、物好きなチーターが徘徊する無法地帯となっている。
そもそも、MW3までのマルチプレイはプレイヤーが過疎っているときにサーバーへの適切な人員振り分けが行われにくい仕様であり、海外に数名プレイしている人がいたとしてもある程度ゲーム中のサーバーの数が増えなければそのサーバーに入ることが難しい。





奴等が我々の項目を荒らすならば、奴等の項目を追記・修正し返すまでだ


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • CALL OF DUTY
  • COD
  • FPS
  • MW
  • MW三部作
  • SAS
  • アメリカ海兵隊
  • ゲーム
  • コール・オブ・デューティ
  • フォース・リーコン
  • プライス大尉
  • モダン・ウォーフェア
  • 中東
  • 現代戦
  • 高難易度
  • 手榴弾地獄
  • 名作
  • 核兵器
  • CODシリーズ項目
  • Infinity Ward
  • PS3
  • Xbox360
  • PS4
  • COD4
  • スクウェア・エニックス
  • アクティビジョン
最終更新:2025年03月28日 18:15