アンパンマン号

登録日:2021/12/25 Sat 22:55:43
更新日:2025/05/08 Thu 12:10:55
所要時間:約 5 分で読めます







顔が汚れて力が出ない… ジャムおじさんに知らせて

バタコ 急いで新しい顔を焼くよ

はいっ あんあん

アンパンマン 新しい顔よ それっ!

元気100倍!アンパンマン!!



アンン号とは『それいけ!アンパンマン』に登場する車両。

操縦者:ジャムおじさんめいけんチーズ
助手:バタコさん
全長:アンパンマンやジャムおじさんの2倍半程度
外見:アンパンマンの顔に車輪が付いた巨大な車
テーマソング:すすめ!アンパンマン号



【概要】


『それいけ!アンパンマン 消えたサンタクロース』でジャムおじさんがアンパンマンへのクリスマスプレゼントとして開発した車両。
操縦は基本ジャムおじさんが務め、アンパンマンの顔を焼く緊急時や不在時にはチーズが代行している。
普段はパンの配達や遠くへの移動用として使われるが、顔が汚れると大幅に弱体化するアンパンマンを外出先や移動中でも顔を作って支援するのが最大の見せ場。
新しい顔が完成すると昇降機からバタコさんやチーズ、ゲストキャラが協力して顔を投げて冒頭のようにアンパンマンが復活するのが勝利のお約束。
一連の流れは邪魔さえ入らなければ的中率100%であり、顔ほどのサイズのあんぱんを移動しながらの投球で確実にアンパンマンまで届けるバタコさんたちの技量は凄まじく、大人のファンからネタにされている。



【性能】


外見こそアンパンマンそっくりなパン配達車だが、ジャムおじさんにより難局を乗り越える多数のギミックを搭載した高性能な車に仕上がっている。
正面の鼻にはアンパンチ並みの威力があるノーズパンチを搭載し、タイヤは履帯にも交換可能で険しい道を難なく進み、上部には乗り降りする昇降機と煙突が設置され、普通の車とは言いがたく構造は戦車に近い。
動力は炎を使うかまどエンジン、両目は開閉式でライト付き、車の両サイドは焼きたてのパンを格納できる倉庫になっている。
アンパンマンの顔を作るためのかまど、台、道具、材料が完備され、ジャムおじさんとバタコさんの技量によりどれだけ激しい揺れの中だろうと新しい顔を完成させる。

陸上移動、ボタン一つでスクリューが出てきて水上移動、両脇から羽が生えて飛行形態にも変形可能で陸海空全てに隙がない。
水中用のサブマリンアンパンマン号、大気圏突入も可能な宇宙用の宇宙船アンパンマン号など、各シチュエーションに特化した数多くのバリエーションも存在する。
『空とぶ絵本とガラスの靴』では内部に格納していた巨大な発射台とロケットブースターを瞬時に展開し、ロケット噴射でピンチを切り抜けるといった離れ業も披露した。
耐久性も多少の氷漬けや攻撃ではビクともせず、TV版でピンチに陥る事は少ない。

キラキラ星の涙』ではアンパンマン号単独でボスを撃破してアンパンマンたちのピンチを救う大金星を挙げた。
しかし上記の通り難局を打開する力があり、かつ出先でアンパンマンの新しい顔を用意できる重要な存在でもあるので、映画ではジャムおじさん共々敵の特殊能力で無力化される事も多い。

主力武装はパンチ、ドリルも装着可能、汎用性が高く形態が複数存在するなど、個性的な見た目ながら男のロマンが詰め込まれていて、ジャムおじさんはばいきんまんと同じように機械いじりが好きであり、並々ならぬ拘りにより普通の自家用車に留まらないものになったのかもしれない。
アンパンマンワールドは星を行き来できる種族も多いので、作中の技術力としてはそこまで特出している訳ではない。
アンパンマン号が活躍できるのはアンパンマンを支えようとする皆のチームワークと勇気の結果でもある。



【武装】



  • ノーズパンチ
アンパンマン号の鼻先をマジックハンドの要領で伸び縮みさせて攻撃する主力武装。
出力次第でアンパンチ並みの威力があり、大抵の相手は切り抜けられる。
攻撃以外にも鼻先が割れて対象を受け止めるために使うノーズキャッチ、ドリルで採掘を可能にするノーズドリルなど、鼻先を換装する事で様々な局面に対応できるノーズ〇〇が多数存在する。

  • 煙幕
煙突から排出される煙で敵を撹乱する。
直接の攻撃力は無いが、SLマンやポッポちゃんのように不意打ちとしてたまに使用される。

  • かまど放射器
かまどをアンパンマン号上部まで動かし、温度を最大まで上げた炎を対象目掛けて解き放つ火炎放射器。
『キラキラ星の涙』で登場し、凄まじい熱量を広範囲に放射して氷の女王を消滅させた。
高熱により周囲一帯の氷が溶けてしょくぱんまんたちの救出にも成功したものの、協力してくれたユキダルマンをも纏めて溶かしてしまった。
ジャムおじさんが新兵器と明言した火炎放射器で侵入者を排除しようとした氷の女王を直接焼いて消滅させていて、処刑用BGMの「アンパンマンのマーチ」とのギャップと一切容赦が無い絵面もあり、大人になってから見るとなかなかインパクトのあるシーンになっている。
しかし同作のドロンコ魔王には相性が悪く、そこまでの効果は無かった。
『カレーパンマンとみずうみ姫』で珍しく使用され、頻度こそ少ないものの今尚搭載されている模様。

アンパンマン30周年記念回の『アンパンマンとどろんこまおう』にはドロンコ魔王のリメイクキャラクターのどろんこ魔王が登場し、かまど放射器も形を変えて再登場。
「ブラストオン」の掛け声の通り強い熱風を発生させるようになり、鼻先から放射してどろんこ魔王を乾燥させ、アンパンマンたちのサポートで勝利に貢献した。



新兵器!追記、修正 スイッチオン!!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • すすめ!アンパンマン号
  • それいけ!アンパンマン
  • めいけんチーズ
  • アンパンマン
  • アンパンマン号
  • クリスマスプレゼント
  • ジャムおじさん
  • ノーズパンチ
  • バタコさん
  • パン屋の科学力
  • 新しい顔
  • 移動パン工場
  • 宇宙船
  • 火炎放射器
  • 支援機
  • 自動車
  • 戦車
  • 潜水艦
  • 飛行船
  • 何故かなかなか立たなかった項目
  • 新顔輸送車
  • 箱根駅伝
  • 陸海空
最終更新:2025年05月08日 12:10