登録日:2009/05/30 Sat 12:48:19
更新日:2025/04/28 Mon 23:02:56
所要時間:約 4 分で読めます
ジャムおじさんは、『
それいけ!アンパンマン』に登場する不思議なパン職人。
声:増岡弘(第1話 - 第1464話、映画:第1作 - 第31作)(1988年10月3日 - 2019年8月9日)→
山寺宏一(第1465話 - 、映画:第32作 - )(2019年8月16日 - )
【概要】
みんなに美味しいパンを食べてもらいたいと思いながら、パン工場で願いを込めてパンを作っている。
また、非常に人脈が広く初めて登場するキャラの大半は彼と知り合いだったり名前が知られている。
初期は
一人称が「わし」で口調も老人らしいものだったが、1990年代中頃からは一人称が「私」で口調も「〜だよ」など素朴なものへ変化している。
バタコさんは助手の関係みたいなので親類関係ではないが、第1話では
彼の孫と言う設定だった。
【外見】
髪とヒゲがある以外は、
アンパンマンとそっくりな顔をしている。
基本的にいつもコック帽を被っているが、コック帽を被っている部分は髪の毛がない状態である。
なお、耳がない。
第1話では指があったのだが、開始から7分で指が少なくなり今は見られない。
外見は人間のように見えるが、やなせたかしによると他のキャラクター同様、
人間では無く妖精に近い存在という設定である(バタコさんなども同様)。
なお、旧アニメ版ホームページでは
「ふつうの人間」と記述されていた。
【特技】
パンだけでなく他の料理や食べ物も作ることができ、また巨大メカの発明や歴史や地理にも博識である。
ばいきんまんの開発したウイルス的な物に対するワクチンも開発してのけたりと、ハイスペックなキャラとして知られている。
彼の発明で有名なのは
アンパンマン号。
ドリフトしたり鼻の部分でパンチしたり飛行など釜戸とは思えないスペックを誇る。
バイクも運転でき、ハーレーダビッドソンのファットボーイタイプの渋いバイクを乗り回している。
それでもって、パン作りの神。パン神様。
『アンパンマン』全体を通しての頃はともかく、今のようにジャムおじさんが餡パン男の頭を作るようになってからは寸分違わず同じ大きさのパンを作り続けている。
地味だが、これは本当に凄い事。
流石にその辺の小麦粉からアンパンマン並の凄いパンをどうこう出来る訳ではなく、勇気の花という特殊なアイテムが必要。
アンパンマンが勇気100倍なのもこれを利用してパンを焼くからで、これ抜きのアンパンマンは勇気3倍の微妙なパンと化す。
つたで上空からダイブするなど運動神経も抜群。
移動用パン工場のアンパンマン号で遠方でのアンパンマンの戦いをサポートする。
そんなハイスペックな彼だがお芝居が苦手という一面もあり、彼が生み出したアンパンマンもお芝居が苦手という共通点がある。
【その他】
ちなみに原作の最初の作品では、アンパンマンはふつうのおじさんであり、ジャムおじさんが作ったという事実はない。
作者のやなせたかし曰く、アンパンマンには
最終回がちゃんとあるらしく、それとなく最終回への
伏線も用意できているらしい。
例えばアニメのとある回にてジャムおじさんとばいきんまんが二人きりで出会った時、いつもと雰囲気が違っていたり、昔繋がりがあったようなよく分からない会話をしていたりする。
もしかすると全国民が小さい頃愛していたアンパンマンは我々の予想もつかないような設定があるのかもしれない…
なお、余談ではあるが劇場版ではかなりの高確率で序盤に劇場版の敵恒例の「相手の姿形を変える能力」の犠牲になる。
まあジャムおじさんを封じないとアンパンマンはいくらでも復活するから緊迫感にも欠けるし
最強兵器アンパンマン号まで持ち出される可能性も高いからこの辺りは仕方ない。
代表的なセリフ
「バタコ、すぐに新しい顔を焼くよ!」
「おいしくなーれ、おいしくなーれ…」
アニヲタマンの追記・修正には、みんなを笑顔にする力があるんだねぇ~!
そうですね。
- 趣味がバイクなんだよね -- 名無しさん (2013-11-11 03:47:11)
- バタコさんはジャムおじさんの孫だけどジャムおじさんは独身という謎設定が… -- 名無しさん (2013-11-11 05:44:37)
- イギリスの弾が出ることもある鈍器 -- 名無しさん (2014-01-24 20:30:25)
- ジャムおじさんとバタコさんは妖精らしい、だからあのパンが焼けるのか… -- 名無しさん (2014-01-24 21:31:04)
- ↑やなせ先生曰く「パンの妖精」 -- 名無しさん (2014-03-23 17:01:58)
- 火炎放射で雪の女王を焼き殺したのはどう見てもオーバーキル -- 名無しさん (2014-08-25 08:29:57)
- ヘラッシェーーー!オウおメェら。オレのアメリカンな料理を喰ってきな! -- 名無しさん (2014-08-25 10:54:23)
- ジャム「あたらしい顔を焼くよ!」?「…あなたらしい顔を焼きなよ。」ジャム「………はっ!」 -- 名無しさん (2014-08-26 17:25:59)
- 先生が死んだ今、用意された最終回は永遠に見れないんだろうな。 -- 名無しさん (2014-09-18 20:08:26)
- ジャムおじさんがジャムを持参。 -- 名無しさん (2014-09-19 10:38:52)
- なんでもできるがギャグのセンスはない。「そんなバナナ」 -- 名無しさん (2016-05-16 12:17:25)
- 帽子の下はハゲってことを最近知ったわ -- 名無しさん (2017-10-27 16:35:39)
- 「みなみの島をすくえ!」で、ヌラを説得する際の台詞は、結構ジーンと来る。 -- 名無しさん (2017-10-27 18:43:48)
- ↑5 大抵自分がいなくなったあとも考えて草稿とか遺すよ。作品として終わらせたくない大人の事情が邪魔しなければいつかは見れるでしょう -- 名無しさん (2018-01-25 11:28:59)
- 30年以上慣れ親しんだ声がまたひとり変わって寂しくなるな…。 -- 名無しさん (2019-09-01 22:56:08)
- とある回ってどの回だよ 都市伝説か何か? -- 名無しさん (2019-09-24 03:31:18)
- 先代ジャムおじさんが亡くなられた -- 名無しさん (2020-03-26 19:36:18)
- ↑凄まじいショックでした....なんで逝っちゃうのですか~( 悲 .....。 -- 名無しさん (2020-03-26 19:51:07)
- 劇場版で無力化されることが多いのは事実だけど、それって大抵終盤じゃない?序盤で無力化されてるケースって稀な気がするけど -- 名無しさん (2020-07-13 00:59:24)
- バイク乗り回してる時はきりっとしててちょっとカッコイイ -- 名無しさん (2020-07-13 02:32:00)
- 劇場版で、年々パン工場がバイキン城化してるような気が.... -- 名無しさん (2021-08-27 00:34:15)
- ↑21バタコさんの親がジャムおじさんの養子とか -- 名無しさん (2021-10-27 08:23:13)
- バイクの趣味が意外と若い… -- 名無しさん (2022-03-19 03:08:36)
- 機械いじりとバイクが好きなパン屋のおじさんって考えるとなんだか妙に身近に感じてくるいいキャラ -- 名無しさん (2025-04-26 19:34:16)
- 真夜中にも関わらず、子供たちの為にパンを作ったり( 「アンパンマンととびだせパンポン」 )、風邪を引いてガラガラ声の少女「ピョン子( 正体はばいきんまん )」の為にしょうがパンを作ったこともある( 「ジャムおじさんのひみつ」より )。 -- 名無しさん (2025-04-26 20:02:41)
最終更新:2025年04月28日 23:02