風神のジェダ

登録日:2021/12/29 Wed 01:29:59
更新日:2024/07/13 Sat 11:34:11
所要時間:約 6 分で読めます





悲しいねぇ…この時代にはまだオレ達毛狩り隊に逆らうクソがいるのか…



風神のジェダ』とは、『ボボボーボ・ボーボボ』の登場人物。

CV:平井啓二


概要

ツル・ツルリーナ3世が率いるマルハーゲ帝国において、毛狩り隊Cブロック隊長をつとめていた、組織の最高幹部の一人。
鎧を纏った長髪の大男で、少々イッちゃった感じの目付きが特徴。
四世世代の毛狩り隊Cブロック隊長、疾風のゲハのご先祖様でもある。

性格

異能者集団の風属性キャラということで、例によって寡黙。基本的に必要最低限のことしか喋らない。
「悲しいねぇ…」が口癖だが、これは皮肉ではなく本当に悲しんでおり、初登場時には項目冒頭の台詞を言いつつ笑いながら泣いていた。
この他にも語尾が「~ねぇ」で終わることが多い。

普段は常に余裕たっぷりな不敵な笑みを浮かべており、自分の実力には相当な自信があるようで、
ハンペンの3狩リア発動宣言に対して「「3狩リア」を使う程かね…」と返している他、
ボーボボとの戦いでは覇凱王、ラパラパと組むもまったく連携しようとしなかった。しかしその二人からは一方的に慕われており、一応人望はある。
目付きのせいで狂人に見えなくもないが、ボーボボたちが粘るので三人まとめてではなく一人ずつ倒そうとするなど頭を使う場面もある。
三馬鹿のふざけた言動にまったく反応しなかったので、ハジケだけでの攻略は難しい方。
ただし常に冷静かというとそうでもなく、パッチボボ相手に劣勢になると苛立ちを露にし、口調まで崩れてしまった。

特筆すべきはコミュニケーション能力の低さ。
実はジェダの発言はほぼ全てが率直な感想など一方的なものばかりで、本編ではまともな言葉のキャッチボールができていないことが多い。
加えて他者への関心も乏しく、他の最高幹部が幹部同士交流があったり下位の隊長を心配したりする中、ジェダにはそういった描写は皆無。
覇凱王とラパラパがボーボボたちに敵わないと知って出たのが下記の発言なので、「味方の雑魚が敵の雑魚に負けた」程度にしか見ていなかった模様。

ハンペンは他の隊長たちとあまり仲良くできていないことを気にしていたが、ジェダにはそんな様子はなく、根っからの孤高にして孤独と言える。こんな性格でよく子孫を残せたな…。
そしてその彼にすら真っ先に倒すと判断される天の助のヘイトタンクぶりよ。

そんな彼だが鎌に対しては並々ならぬ愛着があるようで、子供の頃、母親に鎌を包丁扱いされたことで家出した経験があるという。



戦闘能力


悲しいねぇ…その程度の実力でオレを呼ぶか…

旧毛狩り隊においてはハンペンランバダに続く三番目の強さの持ち主……なのだが、
「三強である3世、ハンペン、ランバダには、C以下の隊長では束になっても勝てない」という設定があるため、一個上のランバダとは実力に大きな隔たりがあることになる。
新皇帝決定戦に参加した際は決勝戦まで勝ち残っていたため、少なくともあの場にいた面々と同程度の実力はあると思われる。かなりピンキリの差が激しそうな面々だったが。
だが、三世世代編ではレム、闇皇帝編では宇治金TOKIO、『真説』では泡玉のルブバと、何故か格下より先に倒されてばかりいる。
再登場しなかった菊之丞を除くと、最高幹部で一番不遇かもしれない。


風鎌(ふうがま)真拳
風から鎌を作り出す能力。純粋に鎌の切れ味で勝負する。
ジェダ本人が「我が風鎌に敵う武器など無いねぇー!」と豪語するだけあって相当な切れ味を誇り、
本編では覇凱王とラパラパの乗っていたロボットを両断した首領パッチソードと魔剣大根ブレードをまとめて切り裂いた。
ちなみに、ジェダ自身が常に風を纏っているため「無風で鎌が作れない」という状況にはならない。
ゲハも風を操る力を持っていたので、そういう特性の一族だと思われる。ハンペンは風が止んだことでジェダの敗北を悟っていたようだった。
しかし、パッチボボがジェダと覇凱王を融合させたことで、刃がモジャモジャの毛で出来た鎌しか出せなくなり、一時的に封じられた。

  • 逆賊の鎌
巨大な鎌を作り出し切り裂く。ボーボボは首領パッチで迎え撃った。いつものこと。
「ボーボボ殺す! お前絶対殺す!」
「ハッハッハ! 仲間がお怒りだぞ、その状態でどう戦う!?」
「関係ねぇー!」
「ぎゃああああああ!」

  • 無双50鎌
複数の鎌を作り出し、それが回転しながら相手に飛んでいく。

  • フロム・ヘル・タイフーン
上記の無双50鎌の進化形奥義。鎌が竜巻を発生させ切り裂く。
ボーボボに「かわしきれん!」と言わしめるほどの大技だが、
首領パッチのトゲを使った「ボーボボピンボール」によって、覇凱王、ラパラパ、そして天の助のいる方に弾き返された。

  • 風神の処刑台
複数の鎌をぶら下げた処刑台を出現させ、相手を細切れにする。
だが、食らったのが天の助だったため平気だった。

  • 巨神鎌(きょしんがま)
両端に刃がついた、身の丈と同じぐらいの巨大な鎌を作り出す。
パッチボボのショルダーアーマー(かまぼこ)に止められた挙げ句、聖魔支配剣さとうきびセイバーから繰り出された必殺技「無限斬」によって破壊された。


余談

『ボボボーボ・ボーボ本』によると「だっふんだ」も口癖らしい。本編では一言も発していないのだが…。

子孫であるゲハはボーボボたちにろくにダメージを与えられず、一定時間拘束するのがやっと。
ヘッポコ丸に一蹴され壁男に食われて出番終了という、三世世代の子孫にしては弱すぎるという扱いだったが、ゲームではジェダとタッグを組んだり、
Dブロック隊長のキテマスがコスプレ真拳の使い手になったことで真拳使いよりも強い非真拳使いになったりと謎のフォローがなされている。

実は3狩リアで組んでいた覇凱王も、ハレルヤランド編で登場した覇王の先祖。
つまり同じ極殺三兄弟であるメガファンとビープも覇凱王の子孫ということになる。弟二人の美形具合を見るに、よほど美人の嫁をもらったのだろうか?



悲しいねぇ…お前達の追記・修正がその程度とはな

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ボボボーボ・ボーボボ
  • 平井啓二
  • 三世世代
  • 旧Cブロック隊長
  • 毛狩り隊
  • 風鎌真拳
  • ご先祖様
  • 風神のジェダ
  • 悲しいねぇ…
  • 風属性
  • 真拳使い
  • マルハーゲ帝国
最終更新:2024年07月13日 11:34