登録日:2009/12/12 Sat 00:37:50
更新日:2025/07/22 Tue 21:45:36
所要時間:約 4 分で読めます
細胞と細胞の超融合によって最強戦士を生み出す技。
ただし、制限時間は1分と短い(例外有)。
融合素材は技の使い手(ボーボボ)さえいれば他は誰でも良く、人数制限も特に言及されていない。生物以外の素材をも取り込むことで全く別の融合戦士が生まれることもある。
誕生する融合戦士は外見・性格いずれも融合素材となった人物たちの原型を留めておらず、最早別の漫画のキャラになる。
田ボの登場により、性別さえ変わることも判明した。
融合戦士の名前は融合素材の名前をそのまま適当に繋げたもの。(例外有)
【融合戦士一覧】
ボボパッチ
「オレの名はボボパッチ この姿でいられるのは1分が限界なんでな さっさと決着をつけるぞ」
作中初めて登場した融合戦士。パッと見は緑髪の
セフィロス。
天の助のボケに一切乗らないクールな漢だが、武器は首領パッチソード(
ネギ)。
必殺技は「鼻毛真拳奥義
毛魅捨里ー」。
初登場後、融合しようとする度に何かしらのアクシデントが発生したので登場したのは一度きり。
アニメ版の前期OPや3rdEDには毎回出てくるので印象には残る。
子供化した状態でフュージョンすると
不完全ボボパッチになる。
一応大人バージョンと同じデザインだが作画が完全に崩壊しており、抽象画……というかただの落書きのようになっている(特に背中が酷い)。でも結構強い。
この時の武器は魔剣
エクスカリバー(線が途切れてる上にはみ出ている)、必殺技は「聖麗降臨承」。
読み切り版でも同じ融合方法で登場するが、デザインが異なる。
真説ボボパッチ
「生誕!! 真説ボボパッチソード!!!」
- 登場:邪王ヘッポコ丸戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+首領パッチ
『真説』で初めて登場した融合戦士。ボーボボの1年間の修行の成果もあってか、以前のボボパッチとは全く姿が異なり、髪が逆立ちノースリーブの服を着た少年となる。ただ、武器はやはりネギ。
そのネギに
ジャガイモ、生卵とゆで卵、サニーレタスを乗せていくことでさらなる力を持った
真説ボボパッチソードを作り出すことができる。
真説ボボパッチソードの一撃で善滅丸で暴走したヘッポコ丸のツノを斬り、彼を邪な力から解放した。
ボボパッチの助
「オレ様の名はボボパッチの助 この姿でいられるのは1分が限界なんでな…さっさとケリをつけるぞ 愚民共」
ビュティ「愚民呼ばわり!!?」
- 声:田中大文
- 登場:三文明・ランバダ戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+首領パッチ+ところ天の助
- 血液型:APR型
- 誕生日:12月6日
- 趣味:三点倒立
- 好きな国:フランス(実はメキシコからの交換留学生)
- 悩み:足が臭い
- 好きな食べ物:お好み焼き
メインキャラ3人の融合形態。
やたら派手な髪形と高圧的な態度が特徴。でもマゾ。
口癖は「オレ様」「愚民共」。
「マジで!?」な出来事が頻発し、テンションが低いと窒息死する「M・T」の使い手。
武器はまた首領パッチソード……と見せかけて先端が田中さんの頭になっている「田中ソード」。本人曰く容赦をしないらしい。
必殺技は斬った相手の思考回路を田中にする「田中斬り」、ママチャリに乗って突撃しながらマツ毛で薙ぎ払う「マツ毛真拳 フォーエバー」、田中ソードで滅多斬りにする「マツ毛真拳 ネクスト」。
真説ボボパッチの助
「格の違いを教えてやるぞ 愚民共」
- 登場:ブラック・ボーボボ&邪ティ&柊戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+首領パッチ+ところ天の助
真のハジケリスト。
見た目は殆ど変わっていないが、田中ソードがバネ式になり、頭が3つに増えた。
パッチボボ
「解きハジケろお前達!!! 物質ハジケ融合!!」
- 声:木内レイコ
- 登場:風神のジェダ&覇凱王&ラパラパ・白狂戦
- 融合の組み合わせ:首領パッチ+ボーボボ
- 血液型:AP型
- 誕生日:14月14日
- 趣味:セパタクロー
- 特技:カルピス作り
- 好きな食べ物:カマボコ
- 得意な科目:化学と家庭科
- 出身地:神田
ボボパッチになろうとした際、ボーボボの体内司令室で自分の名前がボーボボより下にあることに怒った首領パッチが
体内の機械(!?)を勝手に弄った結果偶然生まれた。
首領パッチの名前が上に来た影響なのか、彼の要素が強く、トゲを想起させる髪型。身体の周囲では
エネルギーが常にハジケている。
その誕生経緯と非常によく似た存在である
シゲキXとの対比から、一部では首領パッチの
擬人化態なのでは?と囁かれているとかいないとか。
あらゆる物質を手の平から出す特殊な原子分解熱により融合する「
物質ハジケ融合」を使い戦う。まるで博士。
何故か融合素材は食べ物が多い。
融合に使った物体は強化・変質するらしく、麺が
拘束具の役割をこなし、にんにくが
爆発物に変わるなどする。
同じ物同士を融合することも可能で、その場合は「パイナップル+パイナップル=
『堅いパイナップル』」など素材の特質が単純強化される模様。
素材にする物がたとえ破壊されていようが関係なく、両断された
首領パッチソードと
魔剣大根ブレードとをそのまま融合し、
聖魔支配剣さとうきびセイバーを生成。
当然その威力は跳ね上がっており、ジェダを風鎌もろともたたっ斬る切れ味を示した。
その上、激昂して接近してきたジェダをいまいち役に立たない覇凱王と強制融合、厄介な風鎌真拳をなんかモジャモジャして不快なだけの代物生成機に変え、強化だけでなく弱体化にまで効力を発揮。
極めつけに「触れると取り込まれ凍結する特殊な氷を自身も巻き込まれつつ天の助と融合させ、巨大な天の助を生成する」という準反則技まで見せ、脅威だったステージギミックの無効化と天の助排氷ダバァによる攻撃、あと一応天の助の救出までを一挙にこなす、かなりクレバーな立ち回りをしてみせた。
基本的に表情はあまり動かず、必要以上に発言しないなど比較的無駄なく相手を追い詰める。
また、特に意味もなくバズーカらしき火器を天の助に打ち込むなど、割と仲間の扱いが酷い。
一方で、天の助が意識を失う重体に陥った際には「助けてやる」と実際にそうした他、目覚めて意識が戻った直後に天の助を巻き込んでめちゃくちゃし始めたので、ツンデレ(≒首領パッチの本性)なのでは?という声も。
パパパーパ・パーパパチ
「ハジケない人生なんて人生じゃない!!!」
- 登場:雨水戦
- 融合の組み合わせ:首領パッチ+ボーボボ(二段融合)
パッチボボの体内で2人の魂が二段融合することによって誕生する究極ハジケ戦士。
パッチボボがさらに長髪になり、両肩には「ハジケ魂」の刺青、着ている服には「NOハジケ NOLIFE」の文字が書かれている。
実力はパッチボボの比ではなく、「聖魔無限支配剣 ニャンちゃんソード」と称してただのネコを一振りするだけで地球を真っ二つに割るわ、その切り口から出てきたラッコたちが天体系を破壊していく「ラッコちゃん・インパクト」に派生させるわとシリーズ通してぶっちぎりの最強格。
首領パッチの体内での勝手な行いによりこの姿となったが、パッチボボ本人ですらこの形態になるのは嫌がるなどその力は計り知れない。
必殺技は両手にウェディングケーキとバースデーケーキを持って敵に叩きつける「ハジケ真拳究極奥義 NOハジケ・NOLIFE」。
田ボ
「私は田ボ♥」
ビュティ「田ボ!!?」
「この姿でいられるのは5時間だけなの♥」
ビュティ「無駄に長いな!!」
- 声:國府田マリ子
- 登場:J・3ぶくろ戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+田楽マン
- 身長:183cm
- 体重:ヒミツ♥
- 血液型:B型
- 誕生日:6月23日
- 好きな食べ物:お母さんのミソ汁
- 好きなタイプ:優しい人
- 尊敬する人:パパ
- 将来の夢:宇宙の支配者
何故か巨乳の美少女に。怒ると韓国語になる。
のちに登場したボーボボの姉・ブーブブと酷似しており、田楽マンは訴訟も辞さない構えだったが誰にも取り合ってもらえなかった。
せっかくの融合戦士なのにか弱めの言動を見せたことからいっそ
破滅的な歌での攻撃を期待されたが、アイドルで歌が上手い。
劇中に登場する彼女の楽曲「マジカル★ガール 田ボちゃんのテーマ」の作詞・作曲は
武田信玄。
ヌンチャクの使い手(
イシュタール家に
代々伝わるお守りらしいよ)で今時
「アチョー!」とか言っちゃう。
ヌンチャクの腕前はぼちぼちのキレだが、Jを始めとした強敵に対抗できるほどではない。
- 使用技
- 「鼻毛真拳超絶㊙奥義 ONE・SONG・ミュージアム」
- 「歌が全てを支配する」異空間を生成し、そこで歌った歌詞を具現化して攻撃。
どんな内容であろうと心から浮かんだワードをマイクを通して歌えば何でも具現化され、相手を巻き込みボルテージが最高潮に達したところでトドメ。
効果だけ見れば反則もいいところの技であるが、歌が途切れると異空間が解除され元の世界に戻ってしまうらしい。そのため、マイクを奪われたり歌う人がいなくなるのが弱点。
田ボ自身、単体だとそこまで強くないので狙われると抵抗が難しい事情がある。
逆に言えば味方なら誰が歌っても構わないので、融合していない仲間と明確に協力できる結構珍しい奥義。
バカどもが妙なこと口走るせいでむしろ邪魔されてた? ハハハまさか
- 「鼻毛真拳超絶㊙奥義 田ボのドリーム絵本パラダイス」
- 絵本の中に問答無用で引きずり込み、数々の試練を挑戦者に与える。試練の内容は基本的に鬼畜仕様。
- 田ボ迷路:人体からスタートする迷路。制限時間は2秒。実はこの迷路、実際にやると攻略不可能だったりする。
- 森迷路:クマのマスを避けてゴールを目指す迷路。でも他のマスはフリーザとか黄金聖闘士とかもっとヤバいのばっか。
- ワンちゃん探し:一枚絵の中から田ボの弁当を奪った犬を探し出す。でも全部同じ絵柄。しかも正解の犬は木に隠れている。
- 間違い探し:7つの間違いを探す。内容自体は割とまともで、奥義を受けた3ぶくろと巻き込まれた首領パッチ&天の助が唯一クリアできた試練。
- 似顔絵ロジック:いわゆるピクロス。実際にやると完成する絵柄は田楽マン。
- 失敗するともちろんペナルティでダメージ。
しかしほうほうの体でクリアしたところで今までの試練は全て新技「鼻毛真拳新超絶奥義 エメラルド・ハート」を繰り出すための前フリでしかなかったというオチがつく。
この技を使った時は、まだ健気だった初登場時に比べて、試練に成功されると舌打ちを隠そうともしないなど田楽マンらしい腹黒さがにじみ出ていた。
全盛期は2ちゃんねるに専用の絵スレが立つ程の人気があったキャラ。
アニメスタッフからも人気があったようで、当時まだ登場して間もないのにアニメ前期OPに登場していた。
「僕の名は天ボボ 争いはキライです」
- 声:武内健
- 登場:ハンペン&チクワン&GUY坊戦
- 融合の組み合わせ:ところ天の助+ボーボボ
- 血液型:核型
- 誕生日:8月15日
- 趣味:モデルガン集め
- 好きな歌:さとうきび畑の唄
- 好きなアニメ:火垂るの墓
- 好きな塔:ひめゆりの塔
- モットー:戦争と平和
平和主義を謳っているが、実際はかなり残虐かつ無慈悲極まりなく普通に攻撃する。平和でない人がいたら殺す。
融合していても「ぬ」のハンカチはしっかり持っている。
真説天ボボ
「やはり兄弟だな…ムチャするところが兄貴そっくりだ」
- 登場:ポコミ・ズノウ戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+ところ天の助
真説になって、ボボパッチ同様新たな姿となった天ボボ。絶対防御を誇る「ところてんノヴァ」の使い手。
ポコミを破るも、その後のズノウ戦ではボーボボ・天の助が両方とも真拳を封印された状態で出てきたため使い物にならなかった。
金天ボ
「トップ・オブ・ギャンブラー 金天ボ様参上だ! お前ら死のカジノで楽しみな!!」
- 登場:クリムゾン&しぇふりん♡&ツーガンG戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+ところ天の助+ハレクラニ(の金の力)
天の助を食いちぎったボーボボがついでにハレクラニの出した札束=第三の金の力=「邪」を取り込むことによって生まれた姿。
長く振り乱した髪に開けた黒い服が特徴。
融合するコマと登場のコマの間で敵をボコボコにしてしまう掟破りな強さに加え、ハレクラニの要素が混ざったせいかビュティが引くほどの残虐性も併せ持っている。
勝負師としての実力も本物で、ガチのロシアンルーレットを難なくこなしてしまった。そして首領パッチは失敗したのにピンピンしてた
活動限界時間が訪れると天に召される。
必殺技はカジノ空間を作り出し敵味方問わず理不尽なギャンブルを行わせ攻撃する「鼻毛真拳究極奥義 正邪カジノ・クライシス」、出現させたカジノの機材を合体させて作った「ギャンブラーキャノン」を豪快にブッ放す「鼻毛真拳3強融合奥義 ラスベガス・ナイト・ドリーム」。
横浜の純子
「見せてあげる… 本当の「大人」というものを…」
- 登場:シゲキX戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+首領パッチ
別名「大人の女」。
特殊な環境・状態・星座運の時に1億分の1の確率で生まれるという融合戦士。
見た目はネグリジェを着たロングヘアの妙齢の女性。
その実力は通常の融合戦士の軽く1億倍らしい。
スカーフで肋骨を粉砕したり口紅で攻撃を防いで塔を壊すという怪物ぶりを見せた。
「真の大人」と名乗っているが、ビュティからは最低の大人と思われている。
「大人の鼻毛真拳」の使い手であり、あの
魚雷ガールから唯一同格と認められている女傑。
魚雷ガーボ
「死にてぇヤツどいつだ?」
- 登場:ビービビ戦
- 融合の組み合わせ:ボーボボ+魚雷ガール
登場してすぐにビービビの攻撃を受けて融合が解除される形で退場してしまった可哀想なキャラ。
一応融合戦士の中では最強らしい。
まあ相手が第1部
ラスボスで、毛真拳に圧倒的有利なビービビだったので仕方ない。
ゲーム『ジャンプアルティメットスターズ』ではボーボボの技として登場。
地雷ダンディの
像と共に空中を飛行しながら爆撃する「
覇轜袈降臨」というオリジナル技を使用した。
ギザギザハートの子守唄
ビュティ「触るモノみなキズつけたーーー!!!!」
「聖鼻毛融合が使えるのはお前だけじゃないんだぜ」と高らかに宣言しておきながら、完全な出オチ。
戦闘力は不明だが、誰も止められなくなるらしい。
一応、自分で元に戻っただけだから
嘘はついてない。
アニメでは首領パッチソードと融合してネギトロ軍艦に。
追記+修正=???
- ホント誰だよオマエら!? -- 名無しさん (2013-09-22 00:16:28)
- もうボボパッチより強力な融合態あるのにわざわざボボパッチ狙う謎。 -- 名無しさん (2013-09-28 12:34:28)
- 不完全なボボパッチ -- 名無しさん (2013-10-05 08:12:01)
- 天ボボが一番とんでもねぇ!! -- 名無しさん (2014-03-02 17:44:32)
- うろ覚えだけどゲームでもっと派生の融合あったような気がする -- 名無しさん (2015-08-31 14:40:41)
- パーパパチと純子はどっちが強いのか -- 名無しさん (2015-08-31 15:19:12)
- 新しい融合戦士出るたびにワクワクしてた。やっぱ面白かったなぁー。 -- 名無しさん (2015-11-08 11:40:06)
- 地味に田ボとブーブブ姉さんは描き方が違うのが芸が細かい、ブーブブはアニメ版田ボの服装ってだけでなく顔付きが大人顔で、田ボが少女顔。 -- 名無しさん (2017-01-24 20:12:29)
- 天の助混じると大抵高慢な性格になるのはなぜだ… -- 名無しさん (2020-10-13 15:23:57)
- ボボパッチの助「山田~~~~~!!」 -- 名無しさん (2020-12-02 23:16:32)
- 巻き添えの理不尽度は田ボと金天ボのツートップ -- 名無しさん (2020-12-17 20:30:12)
- 個人的にボーボボと軍艦がこれやって欲しかった -- 名無しさん (2021-04-18 18:11:36)
- 真説ボボパッチの助、マッハマジでだったのか…イヤマッハマジでってなんだよ -- 名無しさん (2021-05-07 00:10:43)
- ハレクラニやギガ等の大ボスとの戦いで使わないのは何故だろう? -- 名無しさん (2022-06-07 17:39:44)
- ↑1 チート過ぎるから使うのを自重したとか -- 名無しさん (2022-09-19 20:50:11)
- ↑×4 二人とも人間だからなあ どうやって体の中に入るのか それこそドラゴンボール風にするとかか? -- 名無しさん (2022-09-19 20:53:21)
- 金天ボがCV福山潤で脳内再生された。 -- 名無しさん (2022-09-19 22:10:10)
- 田ボちゃんで武田信玄を初めて知ったwwww -- 名無しさん (2023-02-05 14:05:01)
- ぶっちゃけハレクラニやギガは使わなくても倒せる相手でしかなかったんだろうな -- 名無しさん (2023-02-07 19:56:17)
- ↑真説で体力が9割残ってないと融合できないって判明したから使えなかったんだと思うけどね -- 名無しさん (2024-09-04 09:31:47)
- 実際章ボス前に割と融合してるしね -- 名無しさん (2024-11-04 07:25:04)
- 正直、金天ボvs.チンチロ姫やパッチボボvs.かまら辺りは見てみたかった気がする -- 名無しさん (2025-07-22 21:22:33)
- ラウズアブソーバー『アブソーブ・ドンパッチ!』『フュージョン・ボーボボ!』 -- 名無しさん (2025-07-22 21:45:36)
最終更新:2025年07月22日 21:45