登録日:2022/05/22 Sun 00:13:24
更新日:2025/05/04 Sun 14:57:30
所要時間:約 3 分で読めます
《テセウスの魔棲物/Sea Monster of Theseus》
融合・チューナーモンスター
星5/
水属性/
アンデット族/攻2200/守1800
チューナー×2
《テセウスの
魔棲物》とは、
遊戯王OCGに存在するモンスター。
概要
初出パックは「EXTRA PACK 2017」。
ギリシャ神話のエピソード、及びそれを基にした思考実験「テセウスの船」をモチーフにしたモンスター。
「チューナー2体」を融合素材に指定する融合モンスターであり、このカードもチューナーなのでS召喚の素材に使える。
ただし正規の方法で召喚するには「《
融合》+チューナー2体」の計3枚を消費しないといけない。
《テセウスの魔棲物》は効果を持たないモンスターなので、融合召喚の消費を取り戻すことができない。
そもそもS召喚をしたいなら《テセウスの魔棲物》の素材にするモンスターをそのままS召喚の素材にすれば済む話。
「正規の方法による召喚」で使用するには、とても実用に耐えられたものではない。
このカードの一番の特徴は、「正規の方法」以外で特殊召喚する手はずが豊富に存在することにある。
何より大きい点は
《簡易融合》・《簡素融合》1枚で登場してくれること。
ぼったくりの召喚条件を無視しカード1枚の消費で召喚できるため、前述の迂遠さが嘘のように手軽なモンスターとして運用できる。
滅多にない機会ではあるが、相手の場にチューナーが偶々2枚揃ったタイミングで《
超融合》による除去へと繋ぐのにも使える。
更なる荒業として、
相手モンスターを《ダブル・リゾネーター》で強制的にチューナー化して超融合する方法も存在する。
「簡単に特殊召喚できる」という特徴は「EXデッキから」に限った話ではない。
素材として消費し墓地に行った後も
《馬頭鬼》を始めとするアンデット族十八番の蘇生ギミックを使用できる。
《テセウスの魔棲物》単体の価値以上に、《簡易融合》の用途・可能性を更に広げたという部分が一番大きい評価点になるかもしれない。
そして何かの拍子に《魔導サイエンティスト》が脱獄したら益々ハッスルしてしまうことも意味している
現在では《簡易融合》・《簡素融合》で特殊召喚できる2枚目のバニラチューナー・《無の畢竟 オールヴェイン》がいる。
《無の畢竟 オールヴェイン/Allvain the Essence of Vanity》
融合・チューナーモンスター
星2/闇属性/天使族/攻 0/守2100
通常モンスター×2
こちらはレベル2・闇属性・天使族とステータスが全く異なるので、使い分けはしやすい。
S召喚のためのチューナーとして見れば、《テセウスの魔棲物》はレベルが高いので高レベルのS召喚を狙いやすい代わりに小回りが利きにくく、こちらはレベルが低いものの様々なレベルのS召喚を狙いやすいと言える。
どちらを採用するかは、各々のEXデッキを考慮しながら決めると良いだろう。
余談
モチーフとなっているであろう「テセウスの船」とは、簡単に言えば「構成する部品が全て入れ替えられた物体は、果たして以前と同じ物体と言えるのか」という思考実験のこと。
似た思考実験に「スワンプマン」があり、こちらは《鏡像のスワンプマン》のモチーフになったと思われる。
様々な珍しい要素を持つカードで、
- 融合兼チューナーモンスター
- チューナーを素材指定する融合モンスター
- EXデッキに入る効果モンスター以外のモンスターのチューナー
としては初な上、アンデット族融合モンスターとしては《ナイトメアを駆る死霊》以来15年ぶり、水属性・アンデット族モンスターとしては
《氷結界の神精霊》以来8年ぶりの新規となる。
また、このカードはカードテキストが「チューナー×2」とわずか7文字しかない。
これは《LANフォリンクス》・《トラフィックゴースト》と同じ文字数で、《深海に潜むサメ》に次いで2位の短さである。
その淡白なテキストに多くの決闘者が困惑したとかしてないとか。
追記・修正は、「これは原形を留めてないけど、元の○○という記事になるのだろうか」と思い悩んだ経験がある方がお願いします。
- キーカードが抜けたらデッキの完成です -- 名無しさん (2022-05-22 13:09:07)
- アンデッドなので蘇生も豊富なもんでシンクロアンデに入れるのもありかもしれない -- 名無しさん (2022-05-22 14:17:27)
- 「テセウスの船」的なモンスター、名称コピーしたファンカス×3で融合したアーミタイルとか -- 名無しさん (2022-05-22 21:44:13)
- エルドリッチ採用型のアンデットデッキでも割と出せそうだ。 -- 名無しさん (2022-05-23 00:33:22)
最終更新:2025年05月04日 14:57