魔導サイエンティスト

登録日:2012/06/09(土) 18:48:54
更新日:2024/04/16 Tue 18:18:28
所要時間:約 4 分で読めます





「「デュエル!!」」




「俺のターン!サレンダー!」




「ボクのデッキはデミスボンバー。対して君のデッキはサイエンカタパ。これで勝てっていうのかい?」




「そして『The big SATURN』オイオイ…これじゃMeの負けじゃないか…」



「効果もない融合モンスターで俺とデュエルだとお?」


「デッキはサイエンカタパだ」


※デミスボンバーの部分以外大体実話です。

魔導サイエンティストとは遊戯王OCGの一枚であり、遊戯王史上最速の勝利を可能にした禁止カードである。
ワンターンキルなど珍しくもなくなった今を持って、超えることの出来ない速さでライフを削り切る脅威のコンボ、【サイエンカタパ】の核であり、数々の伝説を残したカードである。

名前の由来は言うまでもなくマッドサイエンティスト(Mad Scientist)から。


◆ステータス
効果モンスター
☆1/闇属性/魔法使い族攻300/守300
1000ライフポイントを払う事で、融合デッキからレベル6以下の融合モンスター1体を特殊召喚する。
この融合モンスターは相手プレイヤーに直接攻撃することはできず、ターン終了時にデッキに戻る。

一見するとデビル・フランケンのサイズダウン版っぽく見えるが...


一応申し訳程度に直接攻撃不可、ターン終了時にデッキに戻る制約こそあれど、なぜか肝心要の発動ライフコストがたったの1000ぽっちしかない上に回数制限がなく、さらに当時はリンクを経由してエクストラモンスターを場に出す制約もなかった*1ため、一度に攻撃力2000越えの強力な効果モンスター4体を場に並べられた。
当時攻撃力4500の究極嫁一体を呼ぶデビルフランケンに対して、こちらは直接攻撃こそできないが4対の8000+αである。

さらに出せるモンスターの中に通常トラップを無効化するドラゴン・ウォリアー、リバースモンスターの効果を封じるデスデーモンドラゴンと言った当時としては最高クラスの制圧モンスターもいたためこの大量展開、及び総攻撃を防ぐ手段は限られていた。

特に魂を削る死霊を筆頭に戦闘破壊されないモンスターが現役だったこともあり迂闊に攻撃表示で相手ターンに渡したり、強制転移で送りつけられるようものなら戦闘バーンによる即死も普通だった。

本体自体もレベル、種族、属性、ステータス全ておいてサーチも展開手段も恵まれたモンスターであり、召喚手段は豊富にある。
仮に2000相当の攻撃力で対処できない状況でも目薬さすのが大変そうなあいつを始め出て来るだけで厄介なモンスターや、ブラック・フレア・ナイト自爆特攻からのミラージュ・ナイト大量展開など多くのコンボを生み出し重宝された。
当時は禁止カードがなかったため必要な時に直ぐにサーチする手段も多く、あの黒き森のウィッチや遺言状などで呼び出された。


かくしてことあるごとに呼び出されて盤面返し&大量ビートバーンをぶちかます、
最強の全体除去兼ビートダウンというカオスも引くようなマッドな強さで暴れた。


ちなみに同パックで禁止化の経験がある同期はあの魔導戦士ブレイカー。当然強力なエクストラモンスターはおろかカオスも当初はおらず、さらにニュートといった除去や展開補助としてではなく、単純にビートダウンが優秀なモンスターすら規制された時期であることを考えればどれだけオーパーツかはわかるはず。
その後登場するカオスでも闇属性のコストを兼ねた必須枠の一枚だった等悪行の限りを重ねた結果、03/10/15で制限カードに指定され、05/03/01を以て禁止カードになった。


そのうち最強の全体除去兼ビートダウンという枠すら超越し、デッキに戻る前に使い、マッドなアド生成力を100%生かして速攻で勝利するという今となっては決闘の基本概念が生まれ始め、「サイエンカタパ」を誕生させた。


【サイエンカタパ】
魔導サイエンティストで呼び出したモンスターをカタパルト・タートルで射出するバーンデッキ。
まず間違いなく遊戯王史上最速のワンターンキルコンボで、その速さたるや先攻1ターン目で勝利するのも珍しくなかったほど。
しかもこれだけの速さでありながらサイエンカタパは、相手のライフを全て削り切る。

ドクマブレードやデミスボンバーなど相手のターンを必要とせず、戦闘ダメージも計算に入れないため、他の全てのコンボに比較しても圧倒的に速い。
使用するカードの枚数から考えてもこれを超えられる速さの勝利はエクゾ天和ぐらいだろう。

その主要カードはなんと2枚。

  • 魔導サイエンティスト

  • カタパルト・タートル

だけである。あとは攻撃力の高い融合モンスターを召喚してはカタパルト・タートルで発射するだけ。2体を並べるのに準備は必要だが、並んでしまえばもはや止めることが出来ない状態だった。まさに“マッド”(狂った)な強さを誇るサイエンティストである。
その強力さはカオスが存在していた当時でも、世界大会選考会で上位出場者全員がサイエンカタパだったことからも分かるだろう。
また、今まで見向きもされなかった効果のない融合モンスターが高騰するなど、このカードが決闘に与えた影響は計り知れない。

現在ではタッグフォースで禁止・制限解除があるため簡単に当時の状況を再現できるので、
興味のある方は一度試してみると面白いかもしれない。当時より強くなっているから。

まぁ、そのリストだと公式配信もされた『ドローするだけのデッキ』という驚異の閃光ワンキルデッキがあるが。

◆禁止となった現在
今でこそカタパルト・タートルがエラッタにより弱体化し、シンクロ・エクシーズのインフレやリンク召喚に関連するルールが判明した*2時に規制緩和が一部でささやかれたこともあるが、現在のカードプールでは代価になりうる1キル&先攻制圧コンボはいくらでも作れる。
環境のインフレにともない単純に融合モンスター4枚を並べる布陣は高い制圧力を誇るとは言えなくなったものの、その分をリンクとエクシーズによりカバー...を通り越してより凶悪な布陣を築けるようになっため申し訳程度の制約すら事実上消滅してしまっている。
そもそもこれ1枚だけで最大7枚分のモンスターの生成+墓地肥やしが可能な上に、優れたステータスによりサーチから再利用まで容易という時点で「壊れ」に相当する。
世紀末的評価を得て禁止になったゴウフウやダンディライオンも真っ青のアドバンテージ生成能力を持つ時点で登場時、そして現在でも完全にオーバースペック。さらには旧神ノーデンという最恐の相方まで獲得する始末。
今では融合モンスターの種類が増えた事もありシンクロすらも可能な、一枚だけで始動可能な凶悪1キルコンボカードに成長しているためエラッタなしの釈放は絶望的だろう。

なお、「1ターンに1度とエラッタされれば釈放されるのでは?」と思われるが、それだけだと別の方法で悪用されかねないため混沌帝龍-終焉の使者-のように「この効果を発動するターンは他の効果を一切発動できない」くらいの制約はないと釈放されないだろう。


◆アニメでの活躍
アニメではGXに登場。なんとあのヘルカイザー誕生回であり、カイザーがヘルカイザーになる前に最後に戦ったモンスターである。
ダイレクトアタックでカイザーに勝利したが、攻撃シーンが露出狂だったり、技名がミドルエイジスウェット(直訳して:中年の汗)だったりネタまみれだった。
つまるところは、カイザーの没落ぶりを強調するためのチョイスになる。


◆他のカードイラスト
強制退出装置」のイラストでは、カード未登場の研究者と共に全力疾走している。
このイラストからも分かるように、彼らもコザッキーと共にコアキメイルの共同開発者(研究者?)である。
また、効果の類似点が見られる「簡易融合」との関連が疑われていたが、後に登場した調整版の「簡素融合」のレトルトカレーを模したイラストには堂々彼のサムズアップ付きの笑顔が載せられている。
更に「融合複製」では上記のカップ麺やレトルトカレーの生産装置のスイッチを満面の笑みで押している。やはり開発者は彼だったようだ。
他にも「DNA定期検診」では自分が定期検診を受ける側になっていたり。OCG界屈指の極悪囚人だが、一方で妙にコミカルな扱いをされることが多いようだ。


追記修正は先攻1ターンでお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王OCG
  • 闇属性
  • 魔法使い族
  • 星1
  • 禁止カード
  • サイエンカタパ
  • マッドサイエンティスト
  • 岡部倫太郎
  • 魔導サイエンティスト
  • 1ターンキル
  • 魔導
  • ライフコスト
  • 永世禁止カード
  • 黒魔導の覇者
  • コアキメイル

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月16日 18:18

*1 といっても呼んできた融合モンスターを素材にリンク召喚できるこいつにはほぼ無意味な制約ではある。

*2 3年後に元に戻っている