阿波連さんははかれない

登録日:2022/05/23 Mon 16:58:04
更新日:2025/07/29 Tue 12:35:54
所要時間:約 4 分で読めるんじゃね?






色んな意味で『はかれない』

密着系?青春ラブコメディの幕が上がる!!



『阿波連さんははかれない』とは少年ジャンプ+にて2017年1月29日から2023年4月30日まで連載された漫画作品である。
作者は水あさと



【概要】

人との距離をはかるのが苦手な女子高生、阿波連れいなと彼女の隣の席になった男子ライドウが織りなすコメディ漫画。
テレビアニメ版も2022年4月から6月まで放送された。全12話。FelixFilm制作。
2024年12月22日にseason2の制作が発表され、2025年4月から6月放送された。



【あらすじ】

体が小さくて物静かな女子高生、阿波連れいな。隣の席に座るライドウはそんな彼女に距離を感じていた。
そんなある日、阿波連さんが消しゴムを落とし、それをライドウ君が拾った事で2人の距離は急接近することになり…



【登場人物】


「私…昔から人との接し方の、距離の加減ができないの…」


本作のヒロイン。低身長に紫がかった銀色のロングヘアが特徴。制服は夏でも長袖で黒カーディガンに黒ストッキング。
他人との距離をはかるのが精神的にも物理的にも苦手で、人と話す時は顔を密着するくらい近づけてしまったり、仲良くなると非常に馴れ馴れしくしてしまうという癖があり、友達はあまりいなかった。
そのためすっかり人との付き合いに臆病になってしまい、表情も乏しく声も小さい。

しかしふとしたことがきっかけでライドウにありのままの自分を受け入れられてからは彼に懐き、いつもべったりとくっつくようになった。
運動神経は悪いが、料理やクレーンゲーム、ハンドスピナーが得意と多芸。自分そっくりの等身大人形を作ってしまったり美術センスも高い。
また、その小さな見た目とは裏腹に大食いで、何も食べないとすぐにげっそりしてしまうほどにエネルギーの消費は激しい。


  • ライドウ

「だから近くね?」

CV:寺島拓篤、松井恵理子(幼少期)

本作の主人公。漢字表記は「来堂」。下の名前は不明。
れいなの隣の席だが距離がはかれないでいた所、彼女が消しゴムを落としたことがきっかけで親しくなる。
れいな程でないにせよ表情は乏しいが、物腰は柔らかく心優しい性格で、距離を詰めてくるれいなにも普通に接する。
それでも彼女に突飛な行動には心の中でツッコむことがあり、そこでは「~じゃね?」もしくは「~くね?」と呟くのが定番スタイル。
様々な知識を持ちハイスペックぶっているが、実際には不器用でれいなとの勝負にはほぼ全敗している。
更に妄想癖が激しく、たまに突拍子もないボケをかますことがあり(というか連載が進むにつれ加速しており)、ある意味れいな以上に「はかれない」存在である。ライドウくんははかれない*1漫画の第1話では初期ということもあって多少荒い言葉遣いをしており、読み直すと驚く人もいる(アニメでは後の性格に合わせて口調がマイルドになった)。


  • 大城(おおしろ)みつき



れいなの幼馴染である女子生徒。連載開始時(1年生時)はれいな達と別のクラスだったが、2年生からはクラスメイトになった。
引っ込み思案で気が弱く、泣くことも多い。
並の男子よりも高身長*2なのがコンプレックスで、そのことから小さいれいなをいつも気にかけており、
ライドウをれいなをたらしこんだ悪者と決めつけ、隠れながら見守っていたがすぐに見つかり、真相を知らされ事無きを得た。
運動神経が良く、実家が美容室で自身も散髪ができ、更にメイクやマッサージの心得がある。
作中トップクラスの巨乳


  • 石川(いしかわ)


ライドウとれいなのクラスメイトである男子生徒。下の名前は不明。
イケメンでコミュニケーション能力が高く、ライドウともよく話している。
佐藤から想いを寄せられているが、彼自身は特定の誰かに気があることが示唆されている。


  • 佐藤(さとう)ハナコ

CV:楠木ともり

ライドウとれいなのクラスメイトである女子生徒。石川とは幼馴染。彼を異性として意識しているのだが想いを言えずにいる。
自分の事を「普通の学校に普通に通って普通に部活して普通の生活を送ってる普通の高校生」と思い、「普通」に過ごすことを心がけているが周りが変わり者すぎてついていけない。


  • 桃原(とうばる)先生


れいな達の通う高校の古文教師。目が細く、眼鏡をかけている。
冷静で厳格な性格だが、古文の恋愛物が好きすぎる影響で男女関係には機敏であり、れいなとライドウのパーソナルスペースガン無視な挙動に「あはれ」「をかし」と感じてよく吐血している。ちなみに生徒には「体が弱い」と認識されておりこの性質は知られていない。
ライドウとれいなが2年生に進級した際は担任を受け持つことになってしまい、当然苦悩の日々。


  • 宮平(みやひら)先生

CV:小坂井祐莉絵

れいな達の通う高校の体育教師。れいなやライドウの1年生時のクラス担任。おっとりとした性格で、食べることが好き。
桃原先生とは友人でプライベートでは「桃(もも)ちゃん」と呼ぶ。
運転もできるが荒っぽい。


  • 玉那覇(たまなは)りく


れいな達のクラスメイト。2年生の1学期に転校してきた。
開けた胸元に褐色肌、ルーズソックスに金髪ロングといかにもイマドキギャルな容姿と裏腹にコミュニケーションには非常に臆病。
れいなとは小学校時代の同級生だったが、れいなを振り回してしまったことに負い目を感じて距離を取り、結果としてれいなに「自分が距離感をはかれなかったせい」と誤解されたまま転校により離れてしまった。れいなとの再会を経て誤解は解け、「あはちゃん」「たまちゃん」と呼び合っている。
アニメseason1はれいな達が1年生の頃のエピソードが描かれたため登場の機会がなかったが、最終回にて……
そしてseason2で満を持して登場。


  • ライドウ妹

CV:長江里加

ライドウの妹。中学生。
兄そっくりの外見だが、表情は豊か。
兄に対して遠慮のない発言が多く仲は良くないように見えるが、内心気にかけているらしい。
ゲームは苦手であるようで、兄にも勝てていない。
連載終了まで名前が明かされることはついぞ無かった。


  • あつし

CV:藤原夏海

やんちゃな小学生男子。
公園でれいなのハンドスピナー捌きを見て彼女に惚れ込み、「阿覇王」と呼び慕っている。
意外と妄想力があり変な趣味に目覚めることがありふたばをやきもきさせている。


  • ふたば


あつしの幼馴染である女の子。
彼が懐いているれいなに嫉妬し、彼女をショタコンと決めつけやたら目の敵にしている。
しかし困った時に彼女に助けられることもあり、本心では憎みきれておらず感謝もしている。


  • 阿波連れん


れいなの妹…ではなく。小学生。(れいなの6学年下)
容姿はれいなによく似ており、*3、ライドウですら初見ではれいなと誤認したほど。
れいなの服を着るとほぼ見分けがつかないが、男である
姉とは対称的に声が大きく、表情豊かでクレーンゲームも下手で小食。


  • 阿波連える


れいなの妹。中学生。(れいなの3学年下)
長身でジト目でナイスバディと、下手しなくてもれいなより年上に見える。「~ですし」が口癖。姉も弟も自分が守らねばという気持ちが強く非常に生真面目。ライドウ妹とは同じ中学で同学年。
れいなが劇中で着用しているスクール水着はえるの"お上がり"である。
弟と同じくクレーンゲームは下手。


  • ヌイ

CV:寺島拓篤

阿波連家で飼っている大型犬。
外出先に忘れ物を持ってきたり、れいなを乗せて家まで送るなど非常に賢い。


  • 阿波連さんの前の席の人

cv:大泊貴揮

クラスメートで阿波連さんの前の席になることが多い。
大柄かつリーゼントにネックレスとその筋の人かヤンキーのような外見をしているが性格は善良で前が見えなければ席を変えたり他のクラスメートともに阿波連さんを励ますなどしている。
129話で比嘉と言う名前が判明したことからわかるようにぶっちゃけモブなのだが妙に印象に残る外見をしている。






追記・修正じゃね?

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月29日 12:35

*1 一応本人も突飛な妄想をしている自覚はある。

*2 比較的長身なライドウよりも背が高い

*3 れいなより若干背が低く、伏し目がちなれいなに対してこちらはやや垂れ目