登録日:2022/08/18 (木) 00:46:41
更新日:2024/11/18 Mon 20:56:49
所要時間:約 5 分で読めます
人物
国際的な香港系マフィア・三合会の
ロアナプラ支部を取り仕切るボスで、ラグーン商会の主要な依頼主の一人。
元警察官で現役時代に同僚の警察官を香港の
天星碼頭で皆殺しにしたという異色かつ驚くべき経歴の持ち主だが、組織からは一目置かれ重用されている。
普段は飄々と穏和に振る舞う好人物だが、
金義潘の白紙扇()という二つ名を持つ冷徹な策士であり、また面子より実利を重んじる食えない男。
支部のボスとしては基本的にロアナプラの暗黒街の存続を第一とする姿勢を取っており、連絡会では
バラライカを始めとする他のマフィアのボス達を諫めることも多い。
そのバラライカとは、嘗ての全面抗争で銃による一騎打ちで痛み分けた仲であり、それ以後は互いの性格を理解しながら対等に接し、組織同士も友好関係を築いている。
普段は常にサングラスをかけている為分かりづらいが、実は童顔寄りの可愛らしい顔立ちをしており、警官時代はそれに因んで「ベイヴ」という渾名をつけられていた。が、本人はあまり気に入っていないらしい。
あらゆる点で一流とされるが、ジョークのセンスだけは最悪と評される。
戦闘力
レヴィと同じく
二丁拳銃の使い手であり、彼女をして「敵わない」と言わしめる程の腕と胆力の持ち主。
現在は管理職という立場故に前線の鉄火場に出張ることが少なくとなった為「腕がなまった」と嘯くが、それでいて尚
ヘンゼルとグレーテルの双子や過激派テロ集団との戦闘を無傷で切り抜けている。
競技用拳銃であるベレッタM76に龍と「天帝」の刻印を施した象牙のグリップをカスタマイズしたモデルを愛用しており、これを二丁総じて「天帝双龍(ティンダイションロン)」と呼ぶ。
作者はこれについて「ギャグだけでなく銃のセンスも最悪なのかも」と言われている。
まあM76のような.22口径自動拳銃なんて射程も威力も低く人体を貫通しやすい上に設計の古い弾薬なので不発もジャムも比較的多いため、例えロアナプラ最大勢力のトップでも銃撃戦がしょっちゅうな土地で
普通なら使うような代物ではない。
13巻で表紙に愛銃と共に描かれたのだが、グリップが上記のようにカスタマイズしていたのだが銃自体も金ピカに装飾されていると判明。そりゃセンス悪いわ。
キャラクター造形
外見のモデルは俳優のチョウ・ユンファ。
作者によると、当初は双子編の連絡会でちょっと出てくる程度の脇役という立ち位置だったがユンファ氏そのままに描いている内にキャラが立ってしまい、双子編の後半でメインキャラになることが分かって、後付けで設定ができていったとのこと。
香港マフィアなのは「マフィアの本場といえば香港」「マフィアの連絡会なら香港マフィアはいないとなあって」と語っている。
元警官なのはそっちの方がドラマチックだかららしい。
主な台詞
- 流血と銃弾の果てにようやく手にした均衡だ。大事にしたいね、ミス・バラライカ
- それぞれの商売のたしになればなんでもいい。くだらんメンツなど犬に喰わせろ。それが組織というものだ。
- これだけは肝に命じておけ。我々が互いに猜疑し己が利のみを追求した結果、最後にリングに立つのは誰だと思う?…そこには誰もいねえのさ、諸君。俺もおまえらも……、そしてリングもだ……。
- …ふふ、酷い話だな。俺達の世界にふさわしい。俺は時々、どでかいクソの上を歩いてる気分になるよ。特にその手の話を聞いた時にはな。だが―――俺には道徳やら正義ってものは、肌に合わん。その手の言葉と尻から出るヤツは、びっくりする程似てやがる。そのガキ共に同情するのは、ミサイル売って平和を訴えてるど阿呆共とどっこいだ
- この世に信奉すべきは剛力のみ、ただ独つ。俺達の流儀にして、唯一の戒律。
- こちとら焼け出されてすぐこっちに直行だ、茶の一つも出すのが人情ってもんだ。
- ─くだらねえ。くだらねえな。俺からすりゃ、生き様なんぞくだらん思い込みだ。状況と時でどうとでも変節しちまうほど、いい加減なものさ。こだわっちまうってことは─、逆に、それ以外の何もできなくなっちまう、てェことだ
- (甲賀デスシャドー流のニンジャであることは秘匿事項だから書き足さない方がいいんだろうな……) -- 名無しさん (2022-08-18 09:34:42)
- ちょっと聞きたいのだが「金義潘の白紙扇」って「三合会のボスである金義潘の軍師」って意味で合ってる? -- 名無しさん (2022-08-23 03:39:49)
- 小説版で、洒落男なので映画をシノギにしないかという疑問があったが、よくにた映画俳優に間違われて難儀した経験があるのでそっちにはかかわりたくないらしい -- 名無しさん (2022-08-31 20:37:17)
- メイドズ狂乱編でロックが仕掛けた穴を簡単によけた、優れた政治家。その気になればロックをあの場であの世に送れたのにやらなかったのは、遊び心が豊かといえる。 -- 名無しさん (2022-08-31 21:19:32)
- この手のタイプのキャラで戦闘力も高いのは珍しい -- 名無しさん (2022-11-24 19:20:01)
- 13巻表紙にこの人の銃のカラーが載ってたが…これはセンス悪いわ -- 名無しさん (2023-12-20 19:34:09)
- 警察官からヤクザに転職した理由って未だ明かされてないんだっけか? -- 名無しさん (2024-11-18 20:56:49)
最終更新:2024年11月18日 20:56