熱膨張って知ってるか?(ねぼし)

登録日:2012/05/29(火) 20:12:34
更新日:2025/02/17 Mon 07:08:55
所要時間:約 8 分で読めます




『熱膨張って知ってるか?』とはとある魔術の禁書目録の17巻にて主人公の上条当麻が放ったあるセリフ。
そして本作の中でも有名な『迷シーン』の一つである。

『そげぶ』や『やこど』等と同じように『ねぼし』と略して使われる事もある。


概要って知ってるか?

とある事件の調査の為にイギリスの『必要悪の教会(ネセサリウス)』からお呼びがかかったインデックスさんとその保護者である上条さん。

日本からイギリスに向かう為に飛行機に乗る一向だが、ひょんな事からこの飛行機にハイジャック犯が潜んでいる事が判明。

ハイジャック犯を捕まえるために奮闘する上条さん。
そしてなんやかんやあってついにハイジャック犯の居場所を特定する事に成功。

しかし相手は拳銃を持っており、武器も何も無い上条さんには分が悪い。
上条さんお得意の『幻想殺し(イマジンブレイカー)』も拳銃には無力なのだ。

そんな相手に対し上条さんはとある秘策を思い付く。

本来は空気の循環に使うだけで人が入ることを想定しない薄い金属のダクトに熱々の紅茶を流し込むことで
「カップ焼きそばの湯を捨てたステンレスシンク」のように熱膨張による金属のボコボコ音を立てて そこに人がいるとテロリストに誤認させる
それにより見事にテロリストの不意をついて接近したはいいのだが、そこで黙って不意打ちすればいいところを

『熱膨張って知ってるか?』

気付いていないテロリストにわざわざこの言葉をかけて 気付かせてから 熱々になったバケツ一杯分のコーヒーをぶっかける。

さらに、拳銃をバケツ一杯分の沸騰したコーヒー溜まりに叩き込む上条さん。

しかしそれでも戦意を失わないハイジャック犯、もみ合いの末熱が伝わりアツアツの拳銃を取り戻され上条さんピンチ!

…だが銃から弾は発射されない。
何故?と思ったところで上条さん




『熱膨張って知ってるか?』

上条さん曰く
『物体は加熱すると体積を変える!銃のパーツだって似たようなモンだ!熱湯の中に浸け込んでりゃ、細かいパーツの一つや二つは歪んじまうだろ!!』

つまり、上条さんは銃の精密さを利用して、コーヒーの熱でパーツを歪ませ誤作動を起こさせる事で拳銃を封じたのだ。

これにより形勢逆転、アンチスキル戦でも発揮された非能力持ちに対しての、上条さんの頭脳プレーによる大勝利なのであった。
(この後もう一悶着あったがねぼしとは関係無いので省略)




さて、このシーンには明らかにおかしいところがある。

それは
火薬を扱う銃が熱湯に浸かっただけで動かなくなる訳ねーだろ
という点である。
銃の火薬は物によっては800℃近くもの高温を発する事もあり、熱湯程度の熱で動かなくなるのは不良品どころの騒ぎではない。

さらに、
  • そこまで熱いなら拳銃を撃つ前に気付くはず
(火傷するほど熱かったがテロリストは怒りや興奮によって無視して握っているという描写あり)

  • 二度も繰り返し強調する発言
(原作の時点でダクトに紅茶、拳銃にコーヒーという熱膨張を利用したトリックを2つ使っているため不自然ではないが、
前述の通りどちらも黙って攻撃する方が上条に有利なのに わざわざその発言をしたことで不利にこそなっているが 物理的な優越にはなっていない。)

と、多々あるツッコミ所から『熱膨張って知ってるか?』は禁書屈指のトンデモ理論として有名になり、様々な場所でネタとなっている。


因みにこの台詞は「上条さんの説明台詞」はあるが「本当に熱膨張が動作不良の原因かどうか」は明記されていない。
上条さんの科学知識は学園都市でも落ちこぼれの部類であるし、そもそも本人も本当に熱膨張が原因かは最後まで半信半疑の様子である。
その割に勢いづいた台詞なのは相手に弱みを見せないため、つまりハッタリ半分。戦闘能力で叶わない相手を屁理屈と勢いで言いくるめるという上条さんのお家芸。
一応作中で「上条はテロリストにインデックスを傷つけられて頭に血が昇っており後先考えない無茶な行動に出ていた」
「そもそもコーヒーがかかった拳銃を突きつけられる前にも相当な格闘をこなしており一手間違えればその前に上条が殺されていてもおかしくなかった」
「というよりも熱々のコーヒーの中に拳銃を蹴り込むのが精一杯で後は拾わせずに倒すか、拾おうとしても熱くてすぐに持てない状態のまま対処したかったが
それでもテロリストが拳銃を拾った上に熱くなっている拳銃を構わず握ってこちらを撃とうとしてくることは完全に上条の想定外」
「普段の発砲に関わらない部位が熱せられたことで動作不良を起こす可能性はあると思っていたが 本当に起きるかどうかは賭けだった (これは小説の地の文で書かれている)」
つまり出たとこ勝負でどったんばったん大暴れした上で運良く撃たれなかっただけであり、
拳銃が動作不良を起こした原因も実際は熱膨張ではない可能性もある。

また、飛行機内に持ち込めていることから真っ当な拳銃であるとは考え辛く、組み立て式であったり素材が検査に引っ掛からないプラスチックか何かであったりすれば熱に弱いこともあるかもしれない。
上条さんの立場ではわからないことだが、テロリストは特殊な手法で通常の荷物検査をされないルートからの複数の武器を持ち込んでいた

まあ、地の文で熱膨張で拳銃は壊れると書いちゃってる時点で少なくともかまちーが間違った知識を持っていた事は確かだが
というよりかまちーは軍や武器はよく出すが、その辺の知識はざっくりしている(代表的なものだとレールガン)。
小説の面白さを優先しての描写ではなく単純な勘違いによるものだと思われるので、アンチの叩きの材料やファンのネタにされやすい。

もちろん銃関係の知識が曖昧で、あり得ない描写がされることなどどの小説にもあるのだが、
銃弾を避ける、簡単に暴発するといった一般的なものより、熱膨張という意外性で記憶に残ってしまった。


新約6巻って知ってるか?

「新約」6巻には「銃の構造くらい調べておけよ…というのは日本人には酷な注文か?」という自虐ネタとも取れる台詞がある。
まぁ、それじゃ壊れない暴発しないといわざるを得ないシーンは欧米の映画や作品でも沢山出てくるから、酷な注文なのは日本人に限らなかったりするが。


漫画版って知ってるか?

漫画版では熱膨張の下りごと、スカイバス365回りのエピソードそのものが大部分を省略されている。
「上条当麻にとって、インデックスに手を出されることが最大の地雷」であることを示すのが一番重要な下りだったので、そこ以外は話としてそもそも蛇足と判断されたのだろう。


余談って知ってるか?

+ 設定面におけるちょっと真面目な話(新約18巻以後のネタバレ含む)
……実の所、この熱膨張云々は拳銃の構造などを度外視しても、新約範囲の設定だけでほぼ説明がつく問題だったりする。

「とある魔術の禁書目録」の世界においては「火花」という概念が存在する。
これは魔術を行使する際には「位相」という魔術の基盤となる異界・異法則・宗教概念同士の軋轢が生じて、その反動で世界中の人間に起きる幸運・不幸といった運命を決定づけてしまうというもの。
禁書世界において多発する「理由・原因のない悲劇」の最大要因となっており、が全世界から魔術の根絶を目論む最大の理由である。
実はこの概念の大雑把な言及自体は、旧約4巻時点シスコン軍曹さんがざっくり解説していたりする。

で、さんがかつて所属していた魔術結社「黄金夜明」は、この「火花」による悪影響を理解し、そこから逃れるためにある霊装を用いている。
その霊装の名は「プライスロードの秘宝」。これが何なのかと言うと、端的に述べてしまえば「先代幻想殺しの腕」である。

今代の幻想殺しこと上条当麻は旧約4巻において、過去に周囲の人間から「疫病神」と呼ばれていたとされるが、逆に新約22巻Rにおいて幻想殺しを失った時、上条当麻は普段からは想像もつかない程の幸運を発揮している。つまり歴代の幻想殺しは、火花を自己に集中させることで周囲の他者が運命に翻弄される悲劇を打ち消す「不幸の避雷針」として機能しているのがわかる。
(インなんとかさんは上条当麻の不幸を「幻想殺しでそれが神様の加護でも区別なく消してしまう(要約)」と述べているが、実際にこの世界は「火花」という名の漠然とした運命に支配されているので、この推測は当たらずとも概ね遠からずになる)

前置きが終わったので一気に話を戻すが、旧約17巻の敵である機長テロリストさんこと、本名エーカー=ルゴーニが上条さんの熱コーヒー攻撃で拳銃を取り落とした際、上条さんはその拳銃を熱々のコーヒー溜まりの中へと蹴り飛ばしている。
「火花」の収束点と化し、謂わば不幸の塊も同然の上条当麻が「直接接触した」拳銃である。そんなものが適当な悪条件を用意された上でまともに機能するかは、ぶっちゃけ疑問としか言えないのだ。
旧約17巻発売当時にも「上条さんが不幸だから触った拳銃が不幸にも不発になったんじゃね?」という冗談めかして言う声があったのだが、旧約1巻を見るだけでも上条さん回りの物品が悉く破損しまくっており、禁書目録の世界はマジでそれが設定上起きるのである。

参考までに作中でアレイスターが、「火花」を相手に集中させて攻撃に転用する魔術「飛沫」を使っているが、これを喰らった上条さんは血反吐を吐いて吹っ飛ばされている。むしろ拳銃が暴発などせず不発程度で済んでまだよかったのかもしれない。



追記・修正って知ってるか?
追記・修正って知ってるか?

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • とある魔術の禁書目録
  • 上条当麻
  • トンデモ理論
  • 迷シーン
  • あり得ない
  • ネタ
  • ねぼし
  • 熱膨張
  • シンジくん
  • 異世界の理論
  • なん…だと……?
  • なるほど、わからん
  • ハワイアンの仕業
  • 熱膨張って何だっけ?
  • 水の沸点って知ってるか?
  • 熱膨張って知ってるか?
  • 台詞
  • 回りくどい
最終更新:2025年02月17日 07:08