登録日:2009/10/18 Sun 15:25:51
更新日:2025/02/18 Tue 01:42:46
所要時間:約 6 分で読めます
"科学"と"魔術"が交差するとき、物語は始まる──。
『とある魔術の禁書目録』とは電撃文庫から刊行されているライトノベル。
レーベル:電撃文庫
著者:
鎌池和馬
イラスト:灰村キヨタカ
【概要】
ファーストシリーズは既刊22巻+短編集『とある魔術の禁書目録SS』2巻+『とある魔術の禁書目録SP』
23巻目以降は『新約 とある魔術の禁書目録』と題してナンバリングをリセットし、新約22巻リバースで新約も完結。
2020年に新シリーズ『創約 とある魔術の禁書目録』がスタートした。
初出は2004年4月。
2006年10月に『禁書目録計画』の名の下にメディアミックス企画が公表され、
少年ガンガンで本編、電撃大王で外伝
とある科学の超電磁砲のコミカライズ化が決定する。
2008年秋からはテレビアニメも放映され、
このライトノベルがすごい!2009では前々年度1位を獲得した
狼と香辛料を抜いての4位を獲得し、
灼眼のシャナと双璧を成す電撃文庫を代表するバトル物の
ライトノベルとしての地位を築いた。
2018年7月でのシリーズ累計発行部数は電撃文庫最多の3100万部を超える。
長期シリーズながら噛ませとインフレの速さに定評があり、ラノベ界の
BLEACHとも言われてる。
また短期間の間に事件が頻発しており、2020年7月時点で計47巻描かれているが、作中での経過時間は
約5か月である。
2010年秋にはテレビアニメ第二期が放送開始。
また第一期のDVDボックス上下巻が12月10日と2011年1月26日に、PSPの3D対戦格闘ゲームが1月27日に発売した。
2018年10月には待望のテレビアニメ第三期が放送された。
スピンオフ作品に「
とある科学の超電磁砲」と「とある科学の一方通行」等がある。
またアニメ版ソフトの初回限定版には特典として『とある魔術の禁書目録SS』名義で
- とある魔術の禁書目録アニメ版1期:『とある科学の超電磁砲SS』「学芸都市編」(『とある魔術の禁書目録 外典書庫』2巻に再録)
- とある魔術の禁書目録アニメ版2期:『とある科学の超電磁砲SS』「能力実演旅行編」(『とある魔術の禁書目録 外典書庫』2巻に再録)
- とある魔術の禁書目録アニメ版3期:『とある科学の超電磁砲SS3』
- とある科学の超電磁砲アニメ版:『とある魔術の禁書目録SS』「神裂火織編」(『とある魔術の禁書目録 外典書庫』1巻に再録)
- とある科学の超電磁砲S:『とある魔術の禁書目録SS』「『必要悪の教会』特別編入試験編」(『とある魔術の禁書目録 外典書庫』1巻に再録)
- とある科学の一方通行アニメ版:『とある魔術の禁書目録SS』「バイオハッカー編」(本編の一年前を描いた新約11巻の外伝)
と本作の外伝が収録されており、他にも劇場版特典として配布された『ロードトゥエンデュミオン』((『とある魔術の禁書目録 外典書庫』1巻に再録)等複数の番外編短編が存在する。
2016年5月にはSEGAのロボットアクションゲーム「
電脳戦機バーチャロン」とのコラボレーション作品「とある魔術の
電脳戦機」が刊行。
なんで……?
作者はもちろん
鎌池和馬、挿絵ははいむらー……ではなくなんと
カトキハジメが担当している。
ついにはこの枠で(スマホゲームと言う立場を存分に活用した魔境枠とはいえ)『スーパーロボット大戦X-Ω』に参戦してしまった!
まさかかまちーファンも『ヘヴィーオブジェクト』ならまだしも上条さんたちがスパロボに出るとは夢にも思ってなかったに違いない
【あらすじ】
超能力が科学によって解明された世界。
能力開発を時間割り(カリキュラム)に組み込む巨大な学園都市に住む高校生・
上条当麻のもとに、純白のシスターが現れた。
インデックスと名乗るそのシスターは魔術師に追われていると言う。こうして、
上条当麻は科学と魔術が交差する世界へと踏み込んでゆく…
【登場人物一覧】
【用語・科学サイド】
◆学園都市
本作の主な舞台。
東京都の西部3分の1を占める外部と隔離された巨大都市。
内部は全部で23の学区に分かれ最先端の科学が研究されており、学園都市の中と外では科学技術が20年から30年は違うとさえ言われる。
総人口は230万人でその内8割は学生。学生は全て能力開発を受けている。
警察は存在せず、治安維持は学生から選抜される
風紀委員と教員有志による
警備員によってなされている。
◆
超能力
存在する確率を捻じ曲げる能力。
シュレディンガーの猫で有名な量子力学を超能力が発現する理論としており、『
自分だけの現実』を観測し、
『手から炎を出す』『他人の心を読む』等様々な可能性を拾い上げることで通常在り得ない現象を引き起こすとされている。
学園都市の学生は薬物投与や催眠術、電気刺激等による能力開発によって超能力を会得しているが、その内の6割が
無能力に認定されている。
能力の効果範囲や威力等で
無能力、
低能力、
異能力、
強能力、
大能力、
超能力と分けられており、
絶対能力は神の領域と言われている。
中には上条の『
幻想殺し』や
姫神の『吸血殺し』等の、カテゴリ外の特殊な能力もある。
なお、
無能力者といっても何かしらの微弱な能力は発現するが、
中には
浜面仕上のように自分の能力が何だか忘れてしまった者や
上条当麻のように全く能力が発現しない者(上条の場合「計測できないだけで常時発動している」ようなものだが)もいる。
◆
超能力者(レベル5)
学園都市に7人しかいない能力者の最高位『
超能力者』。学園都市230万人の頂点であり、1人で軍隊と戦えるほどの力を持っている。
◇第一位 『
一方通行』
一方通行
◇第二位 『
未元物質』
垣根帝督
◇第三位 『
超電磁砲』
御坂美琴
◇第四位 『
原子崩し』
麦野沈利
◇第五位 『
心理掌握』
食蜂操祈
◇第六位 藍花悦(本名以外の詳細は不明)
◇第七位 『ナンバーセブン』
削板軍覇
同じレベル5といってもその力は対等ではなく、特に第二位までと第三位以下には比べ物にならない力の差がある。
◆神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの(SYSTEM)
学園都市が能力開発によって目指す到達点であり、
超能力(レベル5)の先にあるもの。
人間の感覚で世界の真理が理解できないのならば、人間以上のステータスを獲得することでそれを理解しようという考えに基づく。
【用語・魔術サイド】
◆魔術
才能の無い人間が才能ある人間(超能力者)と対等になる為の技術。
異世界の法則を無理やり現実世界に適用し、様々な超常現象を引き起こす。
超能力はレベル0の無能力者であろうと脳の構造が違うため、魔術を使用すると肉体に過負荷がかかり最悪死んでしまう。
◆魔法名
魔術師が自分の魂に刻み付けた願いであり、通り名でもある(
ステイル=マグヌス曰く魔術師の殺し名)。
ラテン語+数字で構成されていて、数字は同じ名前がダブった時の為。
◆十字教
作中における一大宗教団体。ぶっちゃけ
キリスト教。
本来魔術は教会と敵対する魔術師や魔女、魔術結社の技であるが、これに対抗して戦う為に各宗派の実働部隊は彼らと同じ魔術を用いている。
十字教三大宗派の一つで世界中に20億人もの信徒をかかえる十字教最大の一派。実在のローマ・カトリックに相当。
ロンドンに本拠地を置く十字教三大宗派の一つ。実在のアングリカン・チャーチに相当。魔女狩りや異端審問といった対魔術師の分野に特化している。
幽霊狩りに特化した十字教三大宗派の一つ。実在のロシア正教会(東方正教会)に相当。
日本における十字教の一派。いわゆる隠れキリシタンに相当。
神裂火織が
女教皇を務めていた。
◆
神の右席
ローマ教皇の相談役。アダムとイヴが知恵の実を食べたことによって全人類に課せられた『原罪』を克服する為の集団。
メンバーは裏技的な術式で『原罪』を可能な限り薄めることに成功しているが、完全な形で抹消できてはいない。
しかし不完全といえど『原罪』を消したことにより、
人間には行使不能と呼ばれる天使や神の扱う術式も利用できるが通常の魔術師が行使する『人間用の』魔術は使えない。
その目的は『原罪』を消却した上で『天使』となって神と対等な位置『
神の右席』に座り、
その力を持って天使からさらに別の存在、『神上(La persona superiore a Dio)』へと進化すること。
◆魔神
魔界の神などではなく「魔術を極めすぎて、神様の領域にまで足を突っ込んでしまった」人間のこと。
世界を自由自在に歪め、破壊し、創造する事ができる存在であり、存在するだけで世界が砕け散ってしまうほどの無限に等しい力を持つ。
因みに作中の登場人物は誰もが当たり前のように
日本語を使っているが、
これはよくあるご都合主義で公用語が
日本語に統一されているわけではなく、言語の違いはしっかりと存在する。
つまり魔術サイドに多く登場する外国人達は皆
日本語を覚えてから来日している。
新約に入って以降は
サンドリヨンのようにわざわざ通訳を介して当麻と会話するキャラクターも登場するようになったり。
その為か独特なしゃべり方の人が多い。
これは魔術サイドと対立する科学サイドの総本山が日本(=学園都市)であることが関係しているのでは無いかと言われる。
逆に学園都市でも高レベルの学生は数カ国語をマスターしている。
まあ喋り方に関しては単に多すぎるキャラを識別する為のマーキングと言っちゃえばそれまでである。
2chの禁書スレはカオス。
ラ板で唯一スレ番が1000越えだったりかつては嫁宣言と阻止が凄い頻度で飛び交ったりしていた。一時期はラ板総合雑談スレと化していたことも。
最近はキャラスレのホモォが逆流して来たのかカオス度がますます上がっている……。
追記と修正が交差する時、物語は始まる!!
- もしも、キリコのような運命を捻じ曲げる系の人が出たらどうなるんだろう・・・ -- 名無しさん (2015-09-16 00:22:34)
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-09-19 08:46:27)
- 運命を捻じ曲げる?それ魔神じゃね? -- 名無しさん (2015-11-12 16:00:45)
- 禁書ってどこがゴールなんだろう -- 名無しさん (2015-12-04 02:35:23)
- 作者キャラを無駄に作りすぎなんだよな。新キャラのバーゲンセールするんだったら前に出たキャラをもっと掘り下げて欲しい。 -- 名無しさん (2015-12-15 00:44:33)
- 何でもかんでも惚れさせればいいってモンじゃないんだよなあ。作中で関係が明確じゃないからそそられるキャラっていうのもあるだろうに。 -- 名無しさん (2016-01-18 06:10:34)
- ↑3主な伏線はアレイスターのプランとローラとの対立だからその辺畳めば終わりなんじゃない?あと上条さんの進級w -- 名無しさん (2016-01-18 07:53:59)
- 最近終わったコンテンツ扱いされて萎えた -- 名無しさん (2016-01-18 09:21:07)
- ↑川田まみさん引退は大きい -- 名無しさん (2016-01-30 19:24:48)
- ↑2 力のインフレ多すぎとか最新刊のポッと出の上里ハーレムとかで、面白くなくなったと言う人も少なくないから仕方ない -- 名無しさん (2016-02-25 22:05:07)
- 最新刊読んだわ。み、みこっちゃーんっ!!??…ああ、そっち側に手を出しちゃった、のね… -- 名無しさん (2016-04-11 03:11:07)
- 新刊は唯一さんがやたら面白可愛い進化してるな。狂気で復讐に燃えるロマン主義のマッドサイエンティストがちっこいうさぎ系少女に成り代わってあわわわ言ってたとかギャップが酷い。バトルの全部盛りっぷりを見てると、人型巨大ロボでも作って学校が変形しだしてももう驚かんぞ -- 名無しさん (2016-04-16 18:40:04)
- 最初ラノベのコーナーで表紙にバーチャロンが書かれてて「何で今チャロン?」って思って、更によく見たら禁書とのコラボで「何で今チャロン?www」と思ったwww -- 名無しさん (2016-05-13 08:37:03)
- チャロンコラボすごくまとまってたな…あと各キャラの機体のセレクトがすごくそれっぽい -- 名無しさん (2016-05-18 13:03:15)
- 削板は出てこなかったけど、仮に出てたらアファームドで「根性!」って叫んでたと思う…うん、すごく、ハッターですwww -- 名無しさん (2016-05-18 15:30:09)
- 新約になってから、チートキャラの大群が1人のキャラに全滅させられるパターンが増えた気がする。全能トール1人に全滅させられたグレムリンの連中とか、上里1人に全滅させられた魔神達とか、去鳴1人に自ら望んでドカドカ倒された上里勢力の連中とか -- 名無しさん (2016-06-07 22:48:07)
- 上里の記事まだなのね -- 名無しさん (2016-09-23 16:52:08)
- メインストーリー、これちゃんと進んでいる・・・んだろうか なんかサブストーリーやってる感覚 -- 名無しさん (2017-02-17 21:20:03)
- 電脳戦記がゲーム化ってマジかー! -- 名無しさん (2017-03-12 18:01:40)
- まだ続いてたのか -- 名無しさん (2017-07-12 20:27:39)
- とある魔術の禁書目録3期放送決定おめでとう! -- 名無し (2017-09-26 20:48:57)
- ペルソナ5の後はゴールデンカムイの後はとある3期 -- 名無しさん (2018-03-21 09:22:25)
- 新約が終わっても続きそうな作品 -- 名無しさん (2018-08-05 13:21:30)
- 今から手を出しても面白く読めるかな? -- 名無しさん (2019-01-08 20:51:11)
- 読めると思うぞ。そこそこ読む時間はかかりそうだが -- 名無しさん (2019-01-08 21:16:19)
- ありがとう。今度少しずつ買っていきます。 -- 名無しさん (2019-01-09 18:19:47)
- アニメ3期不評だったのか…個人的にはアニメで見たい場面ほとんどやってくれて好きだったのに… -- 名無しさん (2019-04-29 20:06:32)
- 新約が終わったが次のタイトルは何になるのだろう。超約? -- 名無しさん (2019-09-12 01:46:03)
- ↑創約になった。タイトルからして完結編と思うけど、つーか、いい加減に完結してほしい。あちらでは時系列にまだ1年も経っていないところが恐ろしい。読者の中には飽きてる奴もいるじゃないかと不安になってくる。 -- 名無しさん (2020-01-02 11:52:19)
- ↑飽きてる読者もそりゃいるだろうけど、次回作の発売が予想以上に早すぎて逆に困惑している読者もいるぞ! -- 名無しさん (2020-01-02 12:38:57)
- ↑むしろ早くて助かった。これ以上、遅くなったら売り上げにも影響しかねないから内心、焦りがあるかも。つーか、1期から10年も経って今頃アニメ化とか焦っててほしいわ。シャナもSAOもデュラララも数年の内にアニメ化されて完結してる奴もあるし。心を悪魔にして悪く言えば平成の残骸って感じがするんだよな。 -- 名無しさん (2020-01-02 12:48:42)
- インフレは別にいいんだけど原作が長すぎてついていけない -- 名無しさん (2020-01-17 00:31:15)
- 創約、珍しく五芒星があるな。表紙的にも普通に上条さん出てきそうか -- 名無しさん (2020-01-19 18:12:48)
- どんな作品にもキャラが成長、大人になった姿のキャラデザが描かれる事があるけど、この作品だけそれができてないのがちょっと痛い。 -- 名無しさん (2020-03-24 12:08:42)
- 新約11巻までは面白いと思っている。それ以降は知らん。つまらなくなったから14巻で読まなくなった。 -- 名無しさん (2020-11-22 04:17:33)
- 記事に愛を感じない。というか黄金も薔薇十字も触れてないとか情報が古すぎる -- 名無しさん (2020-12-27 23:49:10)
- プライベーテア部隊に細菌の壁ロシア -- 名無しさん (2022-03-09 23:09:32)
- とあるのロシアはリアルだ -- 途中で失礼 (2022-03-09 23:10:54)
- 攻めてくるロシア…リアルだな -- 名無しさん (2022-07-29 09:10:19)
- しかもロシア正教に操られてる上、傭兵と犯罪者の部隊を使ってるおまけつき -- 名無しさん (2022-07-29 09:47:35)
- ラスボスかと思ってた奴が大体仲間になるの好き(フィアンマは違うけど) -- 名無しさん (2024-04-06 12:51:45)
- 創約22巻で終結する(元ネタの聖書が66冊で、22冊めにシリーズを更新してる。厳密にはそれより多いけど、ナンバリングが22の上になったことはない)とかいう考察を某所で見かけた。もしそうだとしてもまだまだ続きそうだな -- 名無しさん (2024-12-22 09:57:16)
- IP:106.130~のユーザーを定期的に現れるレッテル貼りとして荒らし報告ページに報告しました。 -- 名無しさん (2024-12-29 20:27:36)
最終更新:2025年02月18日 01:42