カーメン(マリオストーリー)

登録日:2023/05/04 (木曜日) 00:00:00
更新日:2025/05/29 Thu 13:26:26
所要時間:約 5 分で読めます




ただちに たちされぇぇ~
さもなくば おまえに
わざわいが ふりかかろうぞ~


カーメンとはNINTENDO64のゲーム『マリオストーリー』に登場するキャラクターである。

【概要】

容赦ない日差しが照り付ける『カラカラ砂漠』、そこに隠された遺跡『アラビン遺跡』にて「さばくの王」を名乗るカメ族。
太い口や魔法が得意なところを見るにカメックの仲間だろうか?

名前の由来であろうツタンカーメンよろしく、白いローブと怪しげなマスクを身に着けた姿が特徴的。頭頂部のワンワンの飾りがキュート。
クッパの命令により星のせい『マール』を捕えたカードを監視している。
おそらく星のせいを監視する代わりに遺跡へ入れるようスターのつえで願いを叶えてもらったのだろう。

を名乗るだけあってその口調は威厳に満ちた堂々としたもの。
遺跡に侵入してきたマリオ達に向けて、たびたび威勢的な台詞で先に進むことを警告してくる。
更には呪いをかけるとまで脅してくるなど、実に恐ろしい存在。

……が、その実本性は平凡な小市民そのもの
やれ呪いだの災いだの、物騒な言葉を並べてはマリオ達を脅してはくるものの実際には何もしてこない
おどろおどろしい台詞で怖がらせれば逃げ出すだろうと思っていたのだろうが……計算が甘すぎである。*1
それどころか想定外のトラブルが起きた時には思いっきり地の口調が出てしまう始末。慌てて言い直したりはしているが色々とバレバレである。

あっ…?
ダメダメ この部屋に 入っちゃ…

…じゃなくて
ただちに 出て行けぇ~
出て行かなければ~ おまえに
おそろしい のろいを かけてしまうぞ

そもそもカーメン自身が本当にアラビン遺跡の王かどうかも疑わしいもの。
遺跡の秘密を守っていたロレンチュさんはチューさん(ネズミ族)でありカーメンとは全く関わりがない。更にクリオにも「王さまになりたがっている」と説明される始末。
なんだったら「やっと手に入れたこの宮殿」と自分から明言しているように、王になることが夢なだけの遺跡荒らしの可能性が高い。
まさに見せかけの王といったところか。

【活躍】

2人目の星のせいを助けるべく、遠路はるばるカラカラ砂漠を訪れたマリオ達。
ちょっぴりドジな郵便職員のパタパタ『パレッタ』と共にアラビン遺跡を探すことに。
ロレンチュさんの協力のもと遺跡を見つけたマリオは、カーメンからの度重なる口だけの妨害にもひるむことなく足を進めていく。

そしてとうとうたどり着いた最深部、その闇に怪しげなマスクが浮かび上がる!


この カーメンさまに さからったことを
こうかいさせちゃいますよ

いや ちがった…
こうかいさせてくれるわ~~~!!

今さら凄まれても手遅れだよ!

【VSカーメン】


ストーリーではとことん冴えない言動のカーメンだが、一応ボスらしくステータスはそれなりのもの。
更に高台へ陣取っているためハンマー攻撃は届かない。
完全ローテーション行動であり、以下3つの攻撃を仕掛けてくる。

①ワンワン召喚
いでよ ワンワン!!
マリオに かみついて おやりなさい!

マリオシリーズおなじみの番犬ワンワンを呼び出してくる。
この行動自体にダメージはないがワンワンのスペックがとにかく厄介(後述)。
ワンワンがいなければ何度でも召喚するが、すでにいる場合は次の行動にスキップする。

②コウラ投げ
メットのコウラをポイっと投げつけてくる。
目立った特徴は無いのでしっかりガードしよう。
3つあるコウラが無くなった場合は次の行動にスキップする。

③魔法攻撃
わたしは 魔法の てんさい!
わが魔法の おそろしさを
おもいしるがよいわっ!!

カーメンの必殺技。
怪しげな呪文を唱えるや否や、巨大なワンワンの幻影が空中に出現!
そのまま地面に落下し……何も起きない。
と思った矢先に衝撃で瓦礫が落ちてくる!
マリオ→仲間の順番に降ってくるため2回ガードを決める必要がある。
更に仲間がガードに失敗した場合2ターン動けなくなるため非常に厄介。魔法の天才を名乗るに相応しい厄介な効果といえよう。

…しかし瓦礫がカーメンにぶつかるパターンもあり、本人がダメージ&行動不能というなんとも残念な結果に終わることも。
こちらとしては攻撃のチャンス。高台からも落下するので一気に大技で決めてやろう。
ちなみにHP2以下だと自滅しなくなる。
この後は再び①に戻る。


そして一番厄介なのがお供のワンワン。
攻撃力もさることながら防御力3というこの時点でトップクラスの堅牢さを誇る*2
防御力を無視できるFP技「つらぬきハンマー」*3や攻撃アイテムによる攻撃*4でなんとか防御を破りたいところ。
特につらぬきハンマーはストーリー内でスーパーハンマーを入手しハンマーの基礎攻撃力がアップしているため、アクションコマンドを成功させれば丁度4ダメージとなりワンワンを一撃で倒せるためオススメ。
あるいはワンワンを無視してカーメン本体を総攻撃するのも手である。倒したところで再びカーメンに呼び出されるため、最初はともかく毎回律儀に倒すのは得策ではない。
カーメンさえ倒せばバトルも終了する。やられる前にやるのだ!
パレッタのFP技「パレッタシュート」は空中の敵に大ダメージを与えられるため、カーメンの早期撃破にはうってつけである。
逆にワンワンをひたすらツラヌキナグーリで倒し続け、スターポイントを100入手することも可能。
その場合、仲間はカーメンのHP2以下で一度でも魔法でアクションコマンドを失敗すると延々と魔法で殴られ続けるためその場で見ているだけになる*5



頑強なワンワンに手を焼きつつ、カーメンを倒したマリオ達。
あっけなく倒れていたカーメンだったが、そんな彼を見つめる視線があった……ワンワンである。

あ ワンワンちゃん…

不甲斐ない主人に愛想が尽きたのか、あるいは日頃こき使われていた恨みからか、鋭いキバを光らせてカーメンに襲い掛かる!

ひえぇ~っ たすけてェ~!

今にもかみ砕かんと猛進するワンワンと、王の威厳もかなぐり捨てて必死に逃げ惑うカーメン。
そんな二人の追いかけっこをマリオ達は呆然と眺めるしかないのであった……

なお撃破後に彼がいた部屋に戻ってクリオのものしりを聞くと、
「カーメンはカメっぽかったからここの本当の王とは思えない*6」「大したことなかった」などと辛辣なコメントの数々を聞くことが出来る。




こうしてメインストーリーから退場したカーメンだったが、エンディングのパレードで再登場……?した。
未だにワンワンに追いかけまわされており、パレードの最中にも拘らず全力疾走していた。
あわやカーメン……と思われたが間一髪で突進を回避!そのままワンワンは走り去ってしまい、カーメンも満足げに逃げるのであった。

と見せかけて、今度はワンワンが3匹に増えてしまった。
こうしてまた追いかけまわされるカーメン。
どうやら彼の受難はまだまだ終わりそうにはない……

【余談】

  • カメーンではない。それはマリオUSAに登場するアイツである。ついでにホラー度でいえばあちらの圧勝である。
    マリオストーリーの彼は「ツタンカーメン」と覚えよう。

  • バトルBGM『ワンワンちゃんといっしょに戦います』はアラビアチックで不気味なメロディの一曲。
    威厳に欠けた言動が散見されるカーメンだが、BGMだけはボスらしい壮大なものとなっている。あとBGM名が可愛い。
    ちなみに雑魚戦などを含めてもぶっちぎりで短い戦闘曲であり、なんと1ループ約17秒しかない。

  • 前述の通りアラビン遺跡に潜んでいたカーメン。しかしそのアラビン遺跡はマリオ達が見つけるまで砂漠の地中に埋もれていた。
    ということはマリオ達が来るまでずっと生き埋め状態だったのだろうか?自分の命を犠牲にしてまで星のせいを守る幹部の鑑である。*7

  • 「砂漠に隠された遺跡」「遺跡が現れると天候が一変する」「(みせかけの)ホラーチックな演出で驚かしてくる」というストーリー構成は『ペーパーマリオ オリガミキング』のステージ3『ヤケスナ大さばく』にてセルフオマージュされている。

  • 『スーパーマリオボール』の砂漠ステージに出てくるボスは「ファラオノコノコ」であり全くの別人。


  • 実はマリオの攻撃を禁止する縛りプレイをするととんでもない強敵に変貌する。先述の通り魔法攻撃の仲間へのダメージが重複してしまうため、アクションコマンドを完璧にこなせないと延々と仲間に行動不可能ターンが積み上がっていく上、途中から絶対に魔法を失敗しなくなるからである。



おとなしく 追記修正しないと
ひどい目に あわせるぞ~
本当だぞ~~
こうかいしても しらないぞぉ~~


画像出典:マリオストーリー/インテリジェントシステムズ/任天堂/2000年8月11日発売
(画像は2021年12月10日に配信のNINTENDO 64 Nintendo Switch Online版)


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年05月29日 13:26
添付ファイル

*1 遺跡内には封鎖された扉、襲い掛かるストーンワンワンなど侵入者を拒む仕掛けもある。しかしこれらをカーメンが用意したかどうかは怪しいところ

*2 この時点で手に入っているスーパーハンマーの攻撃力が4のため、通常攻撃だと1ダメージしか与えることができない。

*3 ステージ1クリア後にバッジショップで販売される「ツラヌキナグーリ」の装備技。

*4 カラカラタウンのショップで購入できる「かみなりゴロゴロ」は5コインで単体5ダメージという本バトルうってつけの一品。なお炎や氷の攻撃は効かないので注意。

*5 仲間への行動不能は重ねがけが効くらしく、9ターンまで伸びる。

*6 遺跡の番人はカメ族ではなく、ロレンチュをはじめとしたチューさん一族である。

*7 遺跡の構造により地中でも動けるスペースがあった可能性はある。だとしても地上には出られないのだが…