登録日:2012/01/09 Mon 18:08:55
更新日:2025/02/07 Fri 20:56:16
所要時間:約 4 分で読めます
「世界平和」を掲げる大教団の指導者。
彼の宗派は『ダイ・マオウ・ミル・ナントカ』を神と崇め、彼の深い教義は多くの信仰者・支持者を得るに至った。
そして、彼は『光の教団』を世界に大きな影響を与えるほどの巨大宗派にまで発展させた。
著書に光の教団のありがたさを説いた『イブールの本』がある。お値段は3000G。
なお戦闘中に使っても何の効果もないのであしからず。暗黒のすごろく場でもランダムで拾える。
店で売ると4000Gになるので金策にもなる。
以下ネタバレ注意!
これより先の未来は
このわしが作ってやろう…
さあ、来るがよい。
伝説の勇者とその一族の者達よ!
イブールの正体は大魔王ミルドラースの部下の魔物。立場はゲマより上。緑色のトカゲかワニのような顔を持った異形の魔導士の姿をしている。
実際の光の教団の上層部は魔物だらけ。
部下に女装好きのラマダ、幹部に
ゲマがいる。
イブールに与えられた目的は、
- ミルドラースの勇者誕生の予言に従い、地上で高貴な子供を誘拐して勇者誕生を妨害する。
- 教団を造り人を集めることで、ミルドラースが力を得るための祈りを集める。
の2つである。
本編における魔物による子供誘拐は全て彼の差し金によるもの。
また、セントベレス山山頂に教団本部(大神殿)を建てるため各地から子供以外の人間も拉致・監禁し、そこで奴隷として過酷な労働をさせていた。
『光の教団』を巨大宗教にまで拡大したあたり、それなりの手腕はあったようだ。
が、残念ながら本編では…
【主な活躍】
伝説の勇者は高貴な身分の子供から生まれてくるとの予言を受け、勇者誕生を防ぐため、めぼしい身分の子供をさらっていた。
未だに勇者の血をひく者を見つけられず、子供をさらわせていた。
マスタードラゴンに乗って教団の総本山である大神殿にやって来た主人公たちと、戦うこととなる。
いてつくはどう、かがやくいき、
イオナズン、痛恨の一撃など強力な特技を使うが、
何故か防御したり、ご親切にも、馬車を呼んでくれたりする上に完全1回行動なので、(機種にもよるが)案外楽に倒せてしまう。
勝利するといきなり魔界への道を開いてやろうなんて言い出すのだが、
当然のごとく失敗し、「そ そんな バ バカな……。ぐふっ!」というあまりにも冴えない辞世の句を残し果てる。(リメイク版ではゲマによる恒例のメラゾーマ)
最終的には
ミルドラースに、下らない努力とまで言われてしまった。
…とボスとしては情けない面が目立つ。
実際、プレイヤーにもミル同様、「やけに小物臭く、影の薄い存在」と認識されている。
(全部ゲマのせい)
【戦闘面】
★ステータス(SFC→リメイク)
HP…4500→4200
MP…∞
攻撃力…19→21
守備力…180→240
素早さ…83→73
1回行動
※補助系呪文はマホトラ以外一切効果無し
●SFC版
行動パターンが「かがやくいき→
マホカンタ→痛恨の一撃→防御→イオナズン→
いてつくはどう」のローテーションになっており、完全1回行動でランダム要素が一つもないという点。
上述した通り馬車まで呼んでくれるため、後述の余談にもある
特定の状況にならない限りはあんまり苦戦することはないだろう。
痛恨の一撃の威力は別にそこまで高くない(95固定)のであまり厄介ではない。
Lv1のイエティで完封できるのは有名。
なお、彼の
マホカンタだけエフェクトが違う(画面全体が青白く光る)という謎の優遇措置がある。
+
|
レベル1イエティだけで討伐の詳細説明 |
レベル1のイエティだけでイブールを討伐するために必要な要素は
- イエティのHPがレベル1の時点で48あること。
- 『てんくうのたて』を持っている。
- 『しゅくふくのつえ』を持っている。
- 『ちりょくのかぶと』を装備させる。
これだけである。
戦闘の流れを上記のローテーションに合わせて解説すると以下の通りになる。
1ターン目
イブールは「かがやくいき」使うが、イエティはヒャド・吹雪系が無効耐性なのでノーダメージ。
イエティは「攻撃」でダメージを与える。
2ターン目
イブールは「マホカンタ」を使うのでノーダメージ。
イエティは「攻撃」でダメージを与える。
3ターン目
イブールは「つうこんのいちげき」を確定で使用してくるので回避は不可能。
しかし、この痛恨の一撃は特殊な仕様をしており、ダメージが95で固定になっているのだ。
ここでイエティが「ぼうぎょ」を選択するとダメージが半減し、小数点が切り捨てられてダメージは47となる。
HPが48あるのが重要というのはこれが理由。
4ターン目
イブールは「ぼうぎょ」を選択するのでノーダメージ。
イエティは「てんくうのたて」でマホカンタ状態にしておく。
5ターン目
イブールは「イオナズン」で攻撃してくるが、既にマホカンタ状態なのでノーダメージかつ反射ダメージも追加できる。
イエティは「しゅくふくのつえ」でHPを回復する。
6ターン目
イブールは「いてつくはどう」でマホカンタ状態を解除するが、逆に言えばそれだけなのでノーダメージ。
イエティは「攻撃」でダメージを与える。
以降のローテーションは1ターン目に戻るので、後はこれを繰り返すだけ。
………おわかりいただけただろうか?
イブールに設定されている行動パターンではどうやってもイエティの防御性能を突破することが出来ないのだ。
具体的な原因は『イブールが完全1回行動』であることと『ダメージを与えられる攻撃ターンが続かない』ことである。
行動ローテーションの内容をよ~く見てもらえばわかるのだが、ダメージを受ける攻撃の次のターンは『マホカンタ』『ぼうぎょ』『いてつくはどう』という補助行動を挟んでくるため、必ずノーダメージでやり過ごせてしまう。
結果、確定で後攻するイエティの遅さでも回復が余裕で間に合ってしまうのだ。
もしも1ターン中に1~2回のランダム行動であったのなら、痛恨の一撃の次のターンにイオナズンが飛んでくる可能性があるため
TASでどうにか突破出来るレベルの運ゲーを迫られてしまい、イエティだけで撃破の難易度は激烈に上昇してしまったであろう。
|
●PS2・DS版
「かがやくいきor
マホカンタ→痛恨の一撃or防御→イオナズンor
いてつくはどう」のローテーションに変更。
痛恨の威力が95から105に上がっており、防御は3割増し。
特にDS版は相手の
マホカンタを解除しない限り3ターンに1回かがやくいきを吐いてくるため、人間オンリーだと苦戦するかもしれない。
PS版もローテーションのくせに毎ターンイオナズンをぶっ放してくる可能性がある。
でも4人パーティーになった上に馬車も健在なので結局ゲマより弱い。1回行動だし。
【余談】
バトルロードにも登場せず(やっぱりゲマにとられた)、モンスターズにも長らく登場しなかったが、ジョーカー2プロフェッショナルでやっとこさ登場した。しかしジョーカー3以降はリストラされてしまった。
イブールは最後に主人公達を魔界に送ろうとした訳だが、この行動には理由があったようだ。
それは小説版である程度推察できる。
おそらく、最後の場面はいまだ
マーサを愛し続けているが故の行動だったのだろう。
他にも本編中の言動から、
ミルドラースへの忠誠心はそれほどなかったことも読み取れる。
SFC版当時、「イブールの本を持っていないとイブールを倒せない」という噂が出回ったことがある。
結論から言えばデマなのだが、実際のところ「イブールが倒せなくなる」という事態は実際に起こりうる。
SFC版では敵のHPが2047になるとHPが減らなくなる通称「HP無限バグ」が存在し、イブールはそのバグに引っかかるモンスターの一体なのである。
プレイ人口も考えればこのバグに引っかかった人は少なからずいると思われ、インターネットなど普及しておらず情報が口コミだよりだった時代ならばこのような噂が広まるのも無理はないといえよう。
追記・修正は光の教団に入団してからお願いします。
- 馬車のメンバーも戦闘に参加させてくれるあたり、外見に似合わず結構フェアな悪役だと思う。 -- 名無しさん (2013-11-10 19:59:37)
- 名前は要するにEVILか。名前だけは大物っぽいのに… -- 名無しさん (2014-02-19 23:02:53)
- 一応バラモスやムドーのような仮ラスボスなのに、印象が薄いせいか、バトルロードにも9の魔王の地図にも出してもらえなかった -- 名無しさん (2014-02-20 21:37:15)
- 小説版のミルドラースは魔界に生まれた無邪気さを持つ邪悪な魔物の王じゃなかったっけ?エルヘブン出身の人間っていうのはリメイク版じゃ -- 名無しさん (2014-03-01 22:32:04)
- コイツの本を買わされたとき「弱点がわかるかも」と思った自分がバカでした3000G返せ! -- 名無しさん (2014-04-03 22:08:40)
- ↑あれ確か3000Gで売れたから売れば少なくともプラマイゼロだぜ -- 名無しさん (2014-04-03 23:25:14)
- イブールって6のキャラじゃなかったっけ?と思ったけど、ブボールと勘違いしてたわ -- 名無しさん (2014-04-03 23:32:22)
- ↑3ちなみに、DS版のみ4000Gで売れるから1000Gの儲けが出る -- 名無しさん (2014-08-06 23:01:01)
- え!?売れたの?知らなかった。悔しいなぁ!! -- 名無しさん (2014-09-04 21:21:40)
- リメイクの名産品博物館にて、イブールの本は「ギリギリ名産品ではない」という判定…… -- 名無しさん (2015-07-24 00:58:35)
- >仮ラスボス 中盤あたり(リメイクでは最序盤)から魔界に大魔王がいるという話が聞けるので、こいつが仮ラスボスという印象はまったく無いな。 -- 名無しさん (2015-09-03 18:18:13)
- 小説版の補完抜きだと戦う前に親切に馬車呼んでくれて、自分が負けたら主人公達に魔界の扉を開いてあげようとしたりととても敵のボスとは思えん、どっちかというとライバルキャラみたいな行動にしか見えないw -- 名無しさん (2015-12-19 23:15:56)
- イブールの本、3000円のハードカバーだとすると、なんか嫌な感じにリアルだなw -- 名無しさん (2016-06-14 10:52:46)
- 魔界への扉を開こうとして失敗したのはマーサが防いだからなんじゃないかという説もあるが、もしそうなら(小説設定込みだと)愛していたマーサに邪魔されたというすさまじくピエロな事に… -- 名無しさん (2022-01-09 16:12:02)
- ↑小説版だと扉開こうとして失敗するシーンはカットされてるから・・・いのちのリングが魔界へ行く最後の鍵だって知ってて(実際自分でリング集めようとしてゲマに邪魔されるシーンがある)マーサに逢いに魔界へ行くという自分には決して許されなかったことを彼女の子孫たちは出来るように自らリングを手放すって最期だから・・・ -- 名無しさん (2022-05-15 23:30:31)
- レベル1のイエティ1体で倒せるらしい。踊る宝石に敗れるブオーンと言い、スライムにやられるデスタムーアと言い、このシリーズのボス、時たま(ある意味で)すさまじい倒され方をする。 -- 名無しさん (2022-05-15 23:40:23)
- 3000万しないだけでもいいですが、今悪い意味で話題のある教団みたいですね。 -- 名無しさん (2022-07-16 16:49:37)
- 売値と買値が同じなのはより多くの人の手に転々と渡って読んでもらうためと考えると合点がいく。読んだら売ってねというメッセージ。 -- 名無しさん (2023-03-06 19:52:02)
最終更新:2025年02月07日 20:56