バタモン(星のカービィ)

登録日:2024/02/28 Wed 14:20:25
更新日:2025/01/23 Thu 19:12:28
所要時間:約 3 分で読めます





バタモンとは、ゲーム「星のカービィ」シリーズに登場するキャラクターである。


概要


ピンクの体に赤い足と、カービィに酷似した見た目をしている。
外見はカービィと瓜二つだが、目が丸く、またサイズもでかい。
基本的に手出しできない隔離された場所におり、カービィと見た目がそっくりなのも相まってかなり不気味。
行動自体はただ歩くことしかしない。
名前の由来はおそらく偽物を意味する「ばったもん」だと思われる。


登場作品


星のカービィ3

初登場。上記に述べた通り、一部のステージに1体だけ現れて(一部例外もある)手出しすることはできない。ピッチスパークで撃墜できるとか言わない

スターアライズ

ドリームフレンズアドレーヌ&リボンの技の一つ「ペインター」で召喚される。
見た目は3の時とほぼ同じだが書き直されている。
行動はただ歩くことしかできないが、スクロール関係なしに端に行くと逆向きに進んでくる。この特徴は他の描かれるキャラにはない。

また、アドレーヌ&リボンの参戦予告ではカービィそっくりなシルエットが登場。
当初はシャドーカービィ*1や「上から見たアドレーヌ」一部の紳士方は「下から見たアドレーヌ」ではないか*2という予想がされたが、正体はまさかのバタモンであり、多くのユーザーを驚かせた。一瞬バタモンがドリームフレンズになるんじゃないかと思った人は多いだろう
…厳密には『アドレーヌが描いたバタモン』だったが。

登場ステージ


リップルフィールド-ステージ4

上にスクロールする暗い部屋のてっぺんにいる。
見惚れすぎるとそのままスクロールに挟まれて死ぬので、扉に入ろう。

サンドキャニオン-ステージ3

MG5の鬼畜卵ことカラメロのいるエリアから少し進んだ場所に登場。

クラウディパーク-ステージ1

横スクロールの最後のエリアで登場。
カービィのエリアにある岩が落ちると、バタモンがいる部屋の岩が転がり始めてバタモンに接近してくる。
そのまま潰されるかと思いきや、その前に画面外に行くためどうなったかは不明。

クラウディパーク-ステージ3

ゴールに入らずに先に進むと隠し通路があり、そこを通るともう一つのゴールと、総勢11体ものバタモンがいる部屋に突入する。強制スクロールなのであまり長居は出来ない。
唯一カービィと対面できるバタモンが一体だけおり、吸い込むことができるが何もコピーすることはできない。

アイスバーグ-ステージ5

上側にバタモン1体のみがいる部屋がある。


漫画作品


デデデでプププなものがたり

15巻7話「カービィがテレビデビュー!?」で登場。
ドラマの「刑事カービィ」で危険な役柄と思ったカービィがスタントマンとして連れてきた。
実際に演技力は高いようだ。
その後カービィはプロデューサーのユキから「ちゃんと本人がやれ」と言われるが、セリフを覚えるのがめんどくさいと思ったカービィは口パクで演技して後で声優に声をアテレコして入れてもらうようにと言ってしまったがためにドラマも頓挫した。


余談


『スタアラ』でアドレーヌが描くこと、及び『3』ではアドがボスを務めるクラウディパークで大量発生していることからバタモンはアドが書いたカービィの失敗作(書き損じ)説というのが出ているが、実際にそうなのかは不明。
鏡の大迷宮に登場したシャドーカービィの公式デザインはバタモンと作り方が似ている*3が、バタモンを参考にしたかどうかは不明。


追記・修正は全てのステージでバタモンを倒してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィ
  • 星のカービィ3
  • スターアライズ
  • バタモン
  • そっくりさん
  • 人違い
  • カービィ←ではない
  • アドレーヌ
  • アドレーヌ&リボン
  • 不気味
  • スタントマン
  • 星のカービィキャラクター項目
最終更新:2025年01月23日 19:12

*1 ただし、同作品からダークメタナイトの参戦が既に明かされてたので可能性は薄いという意見も多かった。

*2 当時はカービィ本編からキャラが一体ずつ参戦すると考えられていたのでこの可能性は高いと考えられた。なお、「上から見た」という前例はドロッチェが既にやっている。

*3 「扉に入っているカービィの背中」を流用し、加工している