登録日:2024/04/06 Sat 12:11:27
更新日:2025/02/01 Sat 09:16:10
所要時間:約 ? 分で読めます
●概要
エルフ=弓に長じる種族という戦記物の
ファンタジーのイメージ通り、エルヘイムの軍勢の主戦力を担うエルフの弓騎士。
放たれる矢には魔力が込められており、本来は遠隔攻撃に強い
ファイターの防御を貫通してダメージを与えられる。
他にも味方を治癒する能力も有しており、HPの回復はもちろんデバフの解除もお手の物。そのためデバフをばら撒いてくる
シャーマンにも強い。
服装は鎧を身に着けておらず、ローブのような布製の服を着た軽装なもの。
襟首が広かったりスリットが入っており、鎖骨や太ももなど露出度が高く、男女ともに絶対領域を完備。
特に女性のエルフアーチャーの戦闘不能モーションは、地面に倒れ込むと共に腰布のスリットがめくれて太ももが露わになり、尻まで見えそうになるため非常に際どい。そしてエロい。
通常の攻撃モーションではぷるんと揺れる程度におっぱいもご立派。
ヴァニラウェアのモーション班の変態っぷりが詰め込まれているため、紳士諸君は一見の価値アリ。
●特徴
◯長所
エルフアーチャーの放つ弓は
ハンターやシューターの物とは異なり、スキルによって魔法攻撃の値も参照してダメージを与える物になっている。
通常は遠隔攻撃を防がれてしまう
ファイターや、
ホプリタイなどの物理防御に特化したクラスによる受けを許さずに撃ち抜く事ができる。
もちろん飛行系への特攻も据え置き。
隊列を無視して攻撃できるので、後衛の支援ユニットを仕事をさせる前に撃ち抜くといったことも可能。
相手の攻撃に反応して回復を行ったり、デバフを予防する開幕スキルを持つ。
回復量は本職の
クレリックにはさすがに劣るものの「攻撃もできるヒーラー」と考えれば必要充分には備えている。
隊列を無視する弓による攻撃も併せて、後衛に控えている厄介な
シャーマンへのメタとして機能する。
他にも、味方の攻撃に魔法攻撃の属性を付与したり、ブレイブスキルには一定時間継続して部隊を回復する場を生成するスキルがあったりと、できる事の幅はかなり広い。
部隊の主柱になるというよりは、足りない部分を埋めてくれるクラスといえる。
◯短所
役割の幅は広いが、能力値にこれといって尖ったところが無い。
先述のスキルについても、個別に見てみるといずれも他のクラスならさらに強力なスキルがある場合が多く、悪く言えば
中途半端な性能に収まってしまう。
運用する目的をハッキリさせないと、攻撃においても支援においても他クラスの劣化になりやすい。
物理と魔法両方に攻撃力がついた弓は数が少なく、店売りの汎用の物がほとんど。
物理型の弓でも自前で魔法攻撃力を乗せたスキルは発動できるものの、完璧に能力を活かすという点では物足りなく感じる場面も。
リーダー効果は
ハンターやシューターと同じく「アシスト射撃」だが、こちらは物理攻撃のみの値を参照するため、同種のクラスのそれと比べるとダメージが低くなってしまう。
他に弓持ちのユニットを編成すればアシストの威力は高められるものの、歩兵故の進軍速度の遅さも相まって単騎の場合はリーダーに設定するメリットが薄い。
エルフアーチャーはクラスチェンジができない上級職の扱いになっており、雇用するには他クラスのクラスチェンジと同等の30個の勲章を支払う必要があり、コストが重い。
一応、ネームドキャラクターが3人と他のクラスと比較しても多人数が加入するので、これで頭数が足りていれば考慮する問題ではないが、追加で雇用するならば他のキャラのクラスチェンジを優先したい場合や勲章が枯渇している場合には雇い入れるか慎重に検討しよう。
とはいえビジュアルが良いので性能やコストなど度外視してノータイムで雇い入れるプレイヤーも多々。己の性癖に勝る理由など無いのである
以上のように性能やスキルそのもののクセは少なく扱いやすい物が揃っているが、それを十全に活かすには少し工夫が必要なクラス。
デバフの解除を始めとした幅広い援護能力をいかに活用するかプレイヤーの腕が試される。
●スキル
◆アクティブスキル
物理・魔法共に威力75で敵1体を遠隔攻撃する。対象の回避-50。
両方の値を参照するのでどんな相手にも安定したダメージを出しやすい。
回避低下の部分はやや地味だが命中難のクラスをフォローしてみたり、飛行系を一撃で仕留めきれなかった際に地上近接武器でもトドメを刺しやすくなったりする。
味方1人が攻撃する前に魔法攻撃の属性を付与する。
ウィッチのマジックセイバー等のような一発限りの効果ではなく、一度かけるとその戦闘中はずっと魔法属性が乗った状態になるのが最大の特徴。
ぜひとも手数に優れるクラスを対象にしてやりたい。
また、アクティブスキルなのでパッシブスキルとの同時発動制限にも引っかからず他のバフと同じタイミングで火力を上乗せする事ができる。
威力はウインドアローと変わらないが攻撃範囲が敵2体になり、命中すると凍結を付与する。
これで相手のガードや回避を封じて、他ユニットによる本命の一撃を叩き込む、といった動きが可能。
また、後列の術士を優先的に狙い、凍結させて敵の回復行動を妨害したりするのも有効。
◆パッシブスキル
味方1人にデバフが付与されると発動。
その味方のデバフを解除し、さらに1回デバフを無効にするバフを付与する。
対象範囲は狭いが、実質デバフを2回空打ちさせられる。
自身が回復された時に発動。
味方全員のHPを小回復し、デバフを全て解除する。
範囲は広いが発動条件がやや特殊。
「エイドキット」を装備して「ファーストエイド」の対象を自身に設定しておくと能動的に発動できる。
戦闘開始時に発動。
味方全員に一度だけデバフを無効にするバフを付与する。
対象範囲が広く、立ち上がりに出鼻を挫かれるのを防ぐ事ができる。
◆ブレイブスキル
一定時間、指定した範囲に祈りの雨を降らせて範囲内にいる味方部隊のHPを回復する。ただしステージギミックの祈りの像で降らせる雨と違って蘇生効果はない。
進軍の足を止めずに回復できて範囲も広いので、戦線維持に役立つ。また、炎上しているフィールドを鎮火する事も可能。
なお範囲回復が出来るブレイブスキルはクレリックのクラスチェンジ後であるビショップと、
敵のレベル順で進むと最後に攻略することになるアルビオンまで加入しないフェザーロッドにしか扱えないので、
クレリックのクラスチェンジ状況次第では範囲回復の役割はほぼ彼らにしか行えない。複数部隊に戦闘不能者が出るような状況でも、ライフエイド2で蘇生させた後、これを使うことで一気に立て直すことも叶うだろう。ここでもリディ×クロである。
●キャラクター
ゼノイラの間者として街に潜伏していた半エルフの女性。
故郷のエルヘイムでは半エルフという出自によって差別の対象とされて騎士になる事も叶わなかったために、金次第でどんな汚れ仕事も引き受ける荒んだ境遇に身をやつしていた。
しかし、今なお騎士への憧れを棄てられず、その理由は亡き母への想いがある。
一度は解放軍の情報をゼノイラ軍に売り渡してアレイン達を窮地に陥れるものの、直前にかけられたクロエの言葉によって改心して解放軍に加入する。
コルニアとエルヘイムの国境近くでゼノイラへの反乱軍を率いていた男性のエルフ。
壊滅寸前のところでロザリンデと共に解放軍が救援に駆けつけて窮地を脱出。
そのまま彼も合流して解放軍の一員となる。
巫女であるエルトリンデの近衛騎士だった女性のエルフ。
ゼノイラの侵攻の際に部隊が全滅。さらに己の保身のためにエルトリンデの居場所を漏らし、その汚名を濯ぐため武勲を立てたいとアレイン達に接触してくる。
…というのは半分嘘で実際はエルトリンデを売り渡してはおらず、ゼノイラ軍には元コルニアの人間が多い事から、先述の理由を出しにしてアレイン達が信用に足るかをその戦いぶりを見る事で見定めるためであった。
追記・修正は弓を構えながらお願いします
- 序盤の人間の国で基本的なわかりやすい職業はおおむね出そろうから、エルフや獣人ユニットはかなりクセがあるジョブになってるんだよね。ビジュアルに惚れて即雇ったけどスキル仕様を勘違いしてたりして結構扱いに悩まされた。 -- 名無しさん (2024-04-06 19:19:21)
- 自動加入が3人もいるんだから、雇用コストの高さは問題にならないと思うけど… -- 名無しさん (2024-04-07 20:03:21)
- 3人もいたのは火事シナリオの消火用なのかやっぱ -- 名無しさん (2024-04-07 20:35:56)
- デバフ解除は便利だけど、対象が一人だけっていうのがちょっと不便。シャーマンのデバフって大体列対象だからそこまでメタユニットでもなかったり。 -- 名無しさん (2024-04-07 21:57:30)
- かゆいところに手が届きそうで絶妙に届かない印象 -- 名無しさん (2024-04-07 23:04:51)
- 漫然と入れるとうーんってなるクラスのひとつだと思う 開幕全体デバフ予防だけでもそれなりに役に立つが戦闘中永続のセイバーとか単独で2体対象凍結とかの独自仕様をなるたけ活かしたい -- 名無しさん (2024-04-08 11:11:29)
- アルビオンではフェザーボウによる暗闇地獄への対策が装備品無しで完結できるのは、明確な出番と言えるかも? -- 名無しさん (2024-04-09 08:01:01)
- 概要が気持ち悪い -- 名無しさん (2024-04-09 13:27:05)
- シェアヒール以外は普通に優秀。シェアヒールの発動条件がもう少しなんとかなれば真の万能クラスになれたのだが…流石にそこまで望むとゲームバランスが壊れるか -- 名無しさん (2024-04-14 18:58:07)
- シェアヒールはソルジャー(サージェント)と併用して戦闘終了時の全体回復に当てたり作戦を工夫すればかなり使えるよ -- 名無しさん (2024-04-19 00:58:05)
- シェアヒールにシェアヒールが発動するからパーティ内に二人いると過剰なぐらい回復するんだよね。闘技場の通信バトルで禁止ユニットになるのもわかる(強い弱いというより千日手の引き分けになりやすい) -- 名無しさん (2024-04-23 01:37:29)
- 弓矢部隊を結成した時、シールドシューターと併せて使うといい具合に回復してくれるのごいい味出してくれてたな。 -- 名無しさん (2024-04-28 22:41:41)
- クロエちゃんとリディエル組み合わせて戦闘終わるたびに全体回復ばら撒きつつ飛行魔法攻撃をする万能職 -- 名無しさん (2025-01-03 18:30:26)
- ドラケンガルド攻略中にエルヘイムへちょっと寄り道して彼らを一人連れて行くと、複合属性のウインドアローでワイバーンナイトをサクッと狩れる。考えてみりゃ飛行特攻魔法みたいなもんだからそりゃ効く。それと↑にもあるけどシューターと組んで弓チームの回復担当がいい仕事する。クイックリロードで手数もあるのでミスティックセイバーの付与先にも十分。 -- 名無しさん (2025-01-28 22:21:07)
最終更新:2025年02月01日 09:16