クレリック(ユニコーンオーバーロード)

登録日:2024/07/31 Wed 10:02:22
更新日:2025/03/18 Tue 14:59:09
所要時間:約 ? 分で読めます




ATLUS×ヴァニラウェアのSRPG「ユニコーンオーバーロード」に登場するクラスのひとつ。

●概要


●クレリック

癒やしの術を扱う尼僧。
女性のみが属するクラス。
直接の戦闘能力は無いが、後方から味方を回復させて部隊を支える。

●ビショップ

クレリックがクラスチェンジした上級職。
癒やしの術を極め、傷つき斃れてしまった味方さえ再び立ち上がらせる事が出来るようになった。

服装そのものはオーソドックスなシスターを思わせる物だが、
戦場に出るだけあって手甲と足甲を身に着けており、この手のファンタジーの女性の僧侶としては結構な重武装である。

●特徴


  • 回復による支援
なんと言ってもクレリックの仕事はこれに尽きる。
HPの回復はもちろんデバフの解除も行い、部隊の運用を安定させる手助けをする。
回復の杖には種々様々な状況に応じた回復スキルを内蔵した物があり、
クラスチェンジしてもアクティブスキルを2つまでしか覚えないので、部隊に合わせて
必要な物を持たせてカスタマイズしてあげると良い。
豊富な耐久力を持つホプリタイやグラディエーター等のタンク役と組み合わせて
前衛を延命させて壁としての役割を長持ちさせる、マーセナリーやウォーリア等の攻撃を担当するユニットが落とされて
火力が低下するのを未然に防ぐ事が出来る。
HPが減っていない状況というのはよほどのLv差や部隊数の差があって無双しているという時以外は
ほぼ発生し得ないので、役割を果たせず腐るという事態も発生しにくい。
戦闘の乱数やスキルの組み合わせ次第では戦闘前より部隊の総HPが回復していたという嬉しい事態も発生させられる。

リーダーに設定しておくとアシスト効果で戦闘終了時に攻撃に参加した部隊を回復出来るようにもなるので、
回復役を設定する枠が無い部隊の立て直しも任せられる。

●弱点


  • 攻撃が出来ない
相手を攻撃するスキルを自前で習得する事が出来ず、攻撃が可能になる手段は
後半のアルビオンで入手できる「閃光のメイス」についている「ホーリースマイト*1」と、
エルヘイムのメインクエストのボスがドロップする「死霊術師のランタン」についている「ヴァニタス*2」のみ。
このため、基本的に直接の火力による支援は出来ない。
但し序盤から購入できる「踊り子の腕輪」の「パワーエール*3」でアタッカーの火力アップは可能なので、攻撃面で全く何も出来ないというわけでない。
戦線が安定しているので憂慮する事態ではないが、味方のHPが減っていないと
「待機」が発生して何もせずに手番を消費してしまう事もあり、無駄が出てしまう。


  • 耐久力が低い
僧侶は往々にしてか弱いと相場が決まっている物で、魔法防御は高めだが物理防御は紙も同然の貧弱さ。
遠隔物理攻撃や前後列貫通攻撃などを叩き込まれようものなら、まず間違いなく一撃で落とされる。
特に騎馬兵はスキルに頼らない歩兵特攻持ちなのでなすすべが無い。
カバースキルが使える壁役はなるべく配置しておこう。

以上のように、SRPGでは定番と言える回復役。
HPという部隊の維持に直結するリソースを、別作品ならMPなどを消費して回復させるところを、
本作は戦闘毎にセットされるAPやPPを使用して回復させるという仕様上、編成枠1という
小さな消費で無尽蔵に補給する事が出来るようになる。
また、戦闘終了時の部隊のHPの総量で勝敗が決するというゲームルールにおいても
ギリギリまで回復を行える事は有利に働く。
よほどの縛りでもしない通常プレイならば、最低でも1枠は確保しておく事が確定するであろう。
上記の弱点も「強いてあげるなら」というレベルの物なので、抜群の安定感を誇るクラスである。

●スキル


◆アクティブスキル


  • ヒール
味方1人を中回復する。
クセが無く扱いやすい回復スキル。
HP特化のユニットでも無い限り、大抵はコレを一度かけてあげれば回復は事足りる。
これの存在だけでクレリックの採用意義としては充分と言える優秀なスキル。
HP割合の低い味方を優先するようにしておくと回復量を無駄にしにくい。

  • セイクリッドヒール
ビジョップになると習得できる。
味方1列のHPを中回復し、デバフを全て解除する。
AP消費が2に増えるが、範囲が拡大してデバフ解除までついてくる。

◇パッシブスキル


  • クイックヒール
味方が攻撃を受けた時に発動。
その味方のHPを小回復する。
回復量は少ないが発動タイミングが早く、カバーを担う前衛が落とされるのを未然に防ぐ。
これで凌いだ後、再び「ヒール」で回復してあげれば盤石な布陣を維持できる。
初期設定(HP100%未満)だとかすり傷一つにも使ってしまうので、HP75%以下などの条件を付けておくのがベター。

  • リフレッシュ
味方にデバフが付与された時に発動。
その味方がいる1列のデバフを解除する。
回復はつかないが、PP1という軽い消費で広い範囲の味方のデバフを打ち消せる。
シャーマンを相手取るなら優先的に発動させたい。

  • ライフセーブ
自身が攻撃される直前に発動。
HPを小回復し、一度だけ致死ダメージをHP1で耐えるバフを付与する。
回復役である自身を守るスキル。不意の隊列無視攻撃に備えられる。

  • エンドリザレクト
ビジョップになると習得できる。
戦闘終了時に、戦闘不能となった味方1人をHP1で蘇生する。
HP割合の勝負で優位に立てる物ではないが、他のリソースを使用せずに味方を復活させられるのは大きい。

◯ブレイブスキル


  • ヒール
指定した味方部隊全員のHPを中回復する。
ブレイブ1という消費の軽さにしてはかなりの回復量で範囲も広く、損耗の激しくなる前線の味方を素早く回復出来るのは心強い。
クラスチェンジ後はヒール2になって範囲が拡大する。

●キャラクター


  • シャロン
コルニアのロンモート教会で看護係を務めていたパレヴィア正教の僧侶。
教会がマンドランの襲撃を受けて人質に取られていたが、解放軍を率いるアレインとオクリースによって救出され、解放軍に加わる。
加入させると大陸各地の墓所を調べる事で貴重なアイテムを入手できるようになる。
選択肢で断る事も出来るがデメリットが大きすぎるので、部隊で使う使わないに関わらず加入はさせる事が推奨される。
敬虔な信徒でお淑やかな性格だが愛嬌もあり、人間のみならず有翼人にも非常に好かれ、特にオクリースは深い情愛を向けている。

  • プリム
ドラケンガルドに駐留するゼノイラ軍に捕らえられていたシスター。
アラミスによって救出されるが戦場の真っ只中に放り出されてしまい、進軍してきた解放軍に保護を求めて合流する。
流行り病が蔓延する地域を管轄する竜騎士のヒルダは実の姉だが、
厳格な彼女とは対照的におっとりとしてマイペースな性格。食べ歩きが趣味で昔は太っていたらしい。

戦場に放り出された彼女に自軍の誰でもいいので近づく事で加入するのだが、
加入させずにそのままだと敵軍の攻撃で死亡してしまい、姉のヒルダを説得することが出来ず加入フラグが折れる。
また、彼女は本拠地を守っているアラミスと会話することで戦闘せずに仲間にできる他、
アラミスが自軍にいることが加入条件の仲間が2人いるので、加入条件リレーの頭にいると考えれば結構な重要人物である。

女性の赤い竜騎士とその妹のシスターという組み合わせは、
ファイアーエムブレムミネルバマリアの関係性を想起させ、恐らくはオマージュと思われる。
また、戦場の真っ只中に放り出され、助けてくれた相手に詰め寄るという登場時の流れも彼女に近い。
余談ながらアラミスの装備している飛竜の細剣も会心率(必殺率)アップが付いており、FEプレイヤーなら何かを感じずにはいられないだろう。

  • タチアナ
流行り病の治療法を模索する中で狂気に取り憑かれたコルニアの領主・ジスランに仕えていた女医。
病を撒き散らしているという風説に折れる事無く特効薬の開発を進めていたが、進軍してきた解放軍との戦いでジスランが死亡。
タチアナも応戦したものの敗れたが、アレインに真実を明かし、薬の研究を続けさせるか否かをプレイヤーが選択できる。
続行させた場合、罪を赦された事で自由の身となった事を口実に、
アレインに死が訪れる瞬間を見届け、その最期の時にとどめを刺す事を宣言して解放軍へと同行する。
登場時はペストマスクを装着しているが加入すると取り外す。
素顔はパンダ目が特徴的なダウナーな顔立ち*4をしている。
加入時の印象から狂人に思えるが、親密度会話ではアレイン以外のメンバーとは
毒舌を覗かせつつも普通に交流していたり、病人がいれば積極的に治療に名乗りをあげる*5など、
アレインが絡まなければ至極真っ当な人物である。また、真エンドルートでのみ戦うボスに個人的な因縁があるため、
最終決戦で彼と戦わせた際には専用の台詞を聞けるので彼女のファンなら必見である。

なお、タチアナが加入する周辺に位置するエピモルソ砦で雇えるクレリックもペストマスクを着けた特別仕様。
マスクを着けたビショップはここで雇ったクレリックを雇ってクラスチェンジさせるしか
目にする事が出来ないため、図鑑登録をするなら忘れずに。


「申し訳ありません...アレイン様。項目に立ち寄らせてください。レリア司祭長様から追記・修正をするよう頼まれていたのです」

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ユニコーンオーバーロード
  • ユニコーンオーバーロードクラス項目
  • 司祭
  • クレリック
  • 回復役
  • 支援
  • ビショップ
  • シスター
  • 僧侶
最終更新:2025年03月18日 14:59

*1 AP2。対象のバフを全て解除する魔法威力200の攻撃。

*2 PP1。味方が攻撃された時に魔法威力50の反撃。暗闇・毒を付与。

*3 PP1。一度のみ味方攻撃力を+30%。

*4 レックス曰く「どんなおっかない顔かと思ったら普通の娘じゃないか」

*5 ヒルダと戦う「秩序の守護者」ステージで東のゴッフルーフの廃墟(病人が隔離されている。)を制圧した際にタチアナが解放軍にいれば台詞を見ることが出来る。