キャンディ山/大空の星 スカイハイ

登録日:2024/05/10 Fri 14:30:00
更新日:2024/08/19 Mon 09:27:10
所要時間:約 4 分で読めます




キャンディ山/大空の星 スカイハイとは、星のカービィ スーパーデラックスに登場するステージである。
どちらも異なるゲームモードのステージだが、BGMが一緒のため同じ項目で解説する。


キャンディ山(Candy Mountain)

「白き翼ダイナブレイド」のステージ4。ダイナブレイドの住む山を登っていく。

通常ステージでは最後なだけあってだいぶ複雑で嫌らしい作りになっている。
道中には分岐もあり、上ルートではハンマーが手に入り、下ルートでは1UPが手に入る。
大砲も設置されているが特に必須ではない。

更にはマグマの広がるエリアもあり、タックがひしめいていて能力を奪われやすい。
また、ここを引き返すとコピー能力おためし部屋のスイッチがある場所に行ける。
かなり気づきにくく、マップでのステージ4の上の出っ張りに「?」となったプレイヤーもいるだろう。

最後のエリアでは中ボスラッシュ。ここだけbgmがボス戦になる。
Mr.フロスティ→ボンカース→ポピーブロスSr.×2の連戦となっている。


メタナイトの逆襲では、チャプター3の道中でキャンディ山らしき場所を通る。
ホバリングで途中をほとんどすっ飛ばせるショートカットがある。
ステージの最後にはダイナブレイドがいる。


大空の星 スカイハイ(Skyhigh)

銀河にねがいをの一応ステージ3*1に位置するステージ。
雲で構成された星とのことだが、空中だけで惑星になっているとかよく分からない状態だが気にしてはいけない。
地形や背景はバブリークラウズの色変え流用。

ステージが他よりも短いが、初見ではなかなか突破できない奥ゆかさがある。
後半の扉迷路で迷った人も多いだろう。迷路の背景は草原だったり洞窟だったりと異様な光景が広がっている。
USDXの迷路地帯に登場するワドルドゥには特定の場所に運ぶと徐々に加速していくバグがあったりする

メタナイトでゴーDXでは最短で迷路を突破できるようルートを把握しておくといい。


ボスはクラッコ。はるかぜ組では唯一の参戦。*2
…だが扉の前に無敵キャンディーが置いてあるので序盤でゴリ押せば楽に倒せる。リベンジならず。
USDXではやや青っぽくなった。


置いてあるコピーのもとデラックス

移動に便利なコピー能力が配置されてある。
この影響かRTAでは初手で攻略される場合が多い。

道中にある星ブロックで塞がれた天井の上にある。
風が吹いているのでやや壊しにくい。

大砲で飛ばされた先にある。
先にジェットがあれば流れで導火線を点火できる。
導火線の道中にはチリーが数体おり、なかなか面倒。

三択迷路部屋の一つにある。こことボス扉だけ下にあるので分かりやすい。
最短ルートは右→真ん中→左→真ん中。


BGM

bgm名は皆さんご存知「スカイハイ」…ではない。キャンディ山で先に使われているから当然っちゃ当然だが。USDXのサントラでは「キャンディ山」表記。
作曲は石川淳。


だが、現在ではスカイハイの名前で呼ばれることのほうが多い。

ニコニコ動画で大流行したこの曲だが、ほとんどの投稿者が「スカイハイ」をタグにして投稿していたため、スカイハイで浸透してしまったのだろう。
山地ステージやキャンディ山で検索してもMADがあまり…どころかほぼ出てこないくらいにスカイハイのイメージが強い。


なお公式アレンジはほとんどなく、タッチ!カービィ スーパーレインボーと30th記念フェスしかない。
サンドキャニオンといい64ポップスターといい、MADベースは公式アレンジされにくい運命なのだろうか。
一応アニカビでもアレンジされているが…

もっともその『スーパーレインボー』ではグルメレース、サンドキャニオンとのメドレーを組まれている。

ウエライド(草)カービィの3Dチャレンジ レベル2では原曲が使用されている。


余談

スカイハイという名前で有名になったこのbgmだが、ちゃんとキャンディ山で検索すればヒットする。
逆に山地ステージではあまり出てこない。山ステージと混同するからだろうか。

ちなみにイギリスのロックバンド「ジグソー」の曲にも「スカイハイ」がある。
こちらは一般的に有名な楽曲である。



追記修正はキャンディをなめてスカイハーイしながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • カービィ
  • 星のカービィ
  • 星のカービィスーパーデラックス
  • SDX
  • 銀河にねがいを
  • 山地ステージ
  • キャンディ山
  • スカイハイ
  • 大空の星 スカイハイ
  • RTA勢御用達
  • ダイナブレイド
  • クラッコ
  • ニコニコ動画
  • MAD御用達
  • 大空
  • 天体
  • 惑星
  • ニコニコ全盛期
  • スーパーデラックス
  • キャンディ
最終更新:2024年08月19日 09:27

*1 銀ねがは攻略順の自由度が高く、スカイハイを最初に攻略することも可能。

*2 ツインウッズはメタナイトの逆襲から出ている。