ホイール(コピー能力)

登録日:2024/06/21 Fri 20:15:00
更新日:2025/03/23 Sun 21:22:24
所要時間:約 6 分で読めます






サーキットのになれ。
はやい。はやすぎるぜっ。


ホイールとは、星のカービィシリーズに登場するコピー能力である。


概要

夢の泉の物語から登場している古株コピー能力。
タイヤに変形して全速前進DA☆
シリーズを通して走行中はほぼ無敵で並みいる雑魚敵を蹴散らして進める。
水面や小さな穴、果てはマグマの上まで走れちゃう。
ただし壁にぶつかると解除される他、奈落に落ちると復帰がし辛い。
作品によっては、ホイールを利用して誘爆*1やウォンキィと競争をする場面もある。

とまあ道中では使い勝手の良いコピーではあるのだが、ボス戦では非常に使いづらい。
何せ攻撃力は割と低く、すれ違いざまに当てなければいけないので時間がかかる。
更に壁にぶつかると解除される=被弾のリスクが出るという点も悩ましい。
鏡の大迷宮以前ではジャンプもできない為、浮いている相手には当てにくいという難点も付き纏う。

SDXから追加された帽子は、逆向きに被った星マークの付いた赤いキャップ。
タチカビで纏うオーラ及びTDX以降に追加された能力星の色は


登場作品



技一覧

ダッシュ/かいじょ(B)

お馴染みの走行。ワンボタンでタイヤに変形。
もうワンボタンで自主的に解除する。

夢の泉ではこの技のみ。移動速度はかなり速かったがジャンプが出来なかったので結構使いづらかった。

ブレーキ(ダッシュ中にA)

SDX/USDXのみの技。
その場で急停止する。それだけ。

じょこう(A)

SDX/USDXのみの技。ゆっくりと徐行する。壁にぶつかっても解除されない。
無敵状態で安全に走れるがジャンプができないので…


だが画面端でこの技をキープし続けると連続ヒットになり、ボスのHPを一気に削り取ることができる。通称やすりと呼ばれている。
画面端に来るボスにしか使えないが、なかなか強烈な技だった。
やはりUSDXで削除されてしまった。

ターン(ダッシュ中に↔)

進行方向の逆にキーを入れることでその場で方向転換する。
この瞬間のみ無敵が切れてしまうので周囲には気を付けよう。

ターンジャンプ(連続でターン)

その場で跳ねる。
『トリプルデラックス』以降ジャンプ中無敵が継続するようになり、ボス戦ではこれを連発することでその場にとどまりながら攻撃できる。


ジャンプ(A)

鏡の大迷宮で追加。
ようやく自力でジャンプできるようになった。
これだけで利便性がかなり上がった。

ダウンフォール(ダッシュ中に空中で急降下)

ここからTDX以降の新技。
下方向に回転しながら垂直落下。
日本を三つに分断することはできない。

スリップ~ロケットスタート(下B~はなす)

スピンしながらチャージをして一気に解放。
瞬間速度はかなりのものだがすぐにいつもの速度に戻る。

スカイホイール(ロケットスタート中にA)

ロケットスタートした瞬間に飛ぶと回転ジャンプをする。
…それだけ。


コピーできる敵

ウィリー

お馴染み一輪タイヤ。
ヘルパーにすると装甲が付く他、カービィが乗ることができる。
詳細は個別項目から。

グランドウィリー

中ボスのでかいウィリー。
当時はマジでそれだけの地味なヤツだったがTDXでリファインされてカッコよくなった。

ガレブのローリング中

あのガレブさんからもコピーできる。
ストーンファイターをコピーしようとしてホイールだったという経験をしたプレイヤーもいるはず。

ペイントローラーの出す車、モーリィ/ミセス・モーリィの出すタイヤ

ボス戦でコピー可能なホイール。
前述の通り、コピーするのはあまり勧められない。


各作品でのホイール

夢の泉/夢デラ

デビュー作。砂漠や木の足場を爆走する。が、後者は何も考えずに走っているとトゲに落とされる。
FC版では水面に触れた瞬間に能力が解除されるが、夢デラでは問題なく走行できる。
走行音が結構うるさい。

ボウル

使用した瞬間に走行開始。水面やバンカーを走ることもできる。
またどんな長大な坂でも止まることなく登り続ける事が可能。
壁及びバンパーに当たるとその場で跳ね上がり能力が解除される。
逆に言えば任意解除ができない。もし進行方向に壁やバンパーが無ければ、途中他コピーを発動しない限りは落下確定。

SDX/USDX

ここで帽子が追加され、後作品でも変わらず被り続けている。
前述の通りヘルパーにウィリーが選出。更にウィリーライダーという特別な形態も。
銀河にねがいをでのコピーのもとデラックスの場所はご存知スカイハイ

エアライド

ウィングと同じくマシン無しで動けるコピー能力。
地上をかなりの速度で走れるが、ドリフトは苦手。
コピーするとメーター部分がメカメカしくなる。

鏡の大迷宮

走行中にジャンプできるようになったのはこの作品から。
本作は横に広いエリアが多いので活躍の場は多い。

タチカビ

大体夢の泉と同じだが、虹のライン上も走行できる。

参ドロ

待機モーションで帽子を触るものが追加されていた。
まきものを入手すれば走行中に属性(火・氷・雷)を纏うことができる。
だがその話題もトルネイドに持っていかれがち。

あつカビ

カービィマスターの攻撃の一つに登場。
本編はそもそもコピー能力が無い。

トリデラ

本編作品には久々の登場。画面比率の影響か速度がもっさりしている。
時代に合わせて技が追加されたため、使い勝手はだいぶ良くなった。

ロボプラ

ロボボアーマーが使用できるホイールモードが登場。車に変形して爆走する。
しかし通常のホイールは地形等の都合で不遇な立場に…
Amiiboではレーサーのキャプテン・ファルコンとバイク乗りのワリオからコピー可能。
コピーできそうなソニックは何故かランダム*2

グルメフェス

スタアラディスカバでは落とされてしまったが番外作で登場。
コピーフード能力たるホイールドーナツでタイヤ…じゃなくてドーナツに変身できる。
使用感はエアライドに近く、ドリフトを駆使しないと曲がれない。


アニメでの活躍

36話、91話で使用。
原作同様タイヤに変形して爆走する。

だが、どちらも美味しいところを他者に取られてしまっている。
ホイールが何をしたっていうんだ…


余談

ホイールカービィとは言うものの、実際はタイヤカービィのほうが正しかったりする。
  • ホイール…金属(フレーム)部分
  • タイヤ…ゴム部分

カービィは恐らくこのゴム部分のみに変形していると思うので、ホイールというのは微妙に間違っている。
多分語呂の良さでホイールにしたものと考えられるが。

実際、公式ポータルサイトの解説文などだと「タイヤになって モーレツダッシュ! トゲと穴には ようちゅうい……」となっている。

没になったGC版にも登場予定で、ウィリーライダーの4人乗りのスクショも公開されていた。しかし、結局その意志を継いだスターアライズでは登場せず。多人数プレイで一人だけスピードが早いと混乱するためだろうか。



タイヤになって、猛スピードで追記修正!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィ
  • カービィ
  • コピー能力
  • ホイール
  • ホイールカービィ
  • キャップ
  • タイヤ
  • 高速
  • 古株
  • 徐行
  • やすり
  • ウィリー
  • グランドウィリー
  • ターン
  • ロケットスタート
  • 戦闘不向き
  • サーキットの風
  • ウィリーライダー
  • ホイールドーナツ
  • コピーフード能力
最終更新:2025年03月23日 21:22

*1 爆弾ブロックを破壊したときに出てくる爆風

*2 任天堂外キャラは全てランダムなので権利の都合か