登録日:2024/01/16 Tue 12:39:27
更新日:2025/04/23 Wed 23:05:40
所要時間:約 5 分で読めます
概要
猫のようなキャラクターで頭巾をつけて風呂敷を持っていたりと泥棒とわかるような姿をしている。泥棒猫だけでなく、物真似をする人を意味するcopycatも掛けたモチーフ。
名前の由来はおそらく猫の英名(Cat)を逆から読んだもの。
「T.A.C.」と表記されることもある。
登場作品
ゲーム
初登場作。コピーの能力をコピーできる敵として登場。
敵としてのタックは
カービィの
コピー能力やヘルパーを盗んで逃げる非常に厄介な敵である。
逃げたタックを倒せば、コピー能力(ヘルパー)を取り戻すことができるが、倒せなかった場合、謎のジェット噴射で上昇して画面外に逃げてしまい取り返すことができなくなる。
コピーの能力を得られるということで当然ヘルパーとしての操作も可能。
敵の時は主に藍色をしているが、ヘルパーは黒色をしており走り方が異なる。ちなみにタックでも敵のタックには拐われる。
しかしカービィの場合は、敵から得られる能力をコピーするだけという吸い込みとやってることがほぼ変わらないのと、ヘルパーのCPU操作も頼りないので弱い…
なぜならタックの真価は人力での操作にある。
まず泥棒ゆえか足が速くジャンプ力も高めにされている。
攻撃技は「ぬすみの手」一つのみだが、能力持ちの敵を攻撃することでその能力に対応するヘルパーに変身し、それと同時にHPが全回復するのだ。
カービィの場合は一度使ったら終わりの一発系だが、タックの場合は好きなタイミングで解除して元に戻ることが可能である。
要するに制限なしで敵をコピーして体力を回復できるので他のヘルパーと比べて場持ちしやすい。
一方で、ボスなど能力を持ってない敵に対してはダメージを与えるだけだが、これもまた強力…というよりこちらが本命といって差し支えない性能で非常に凶悪。
というのも攻撃を当てた際の後隙がほとんど無く、ボス敵の近くでボタンを連打しているだけであっという間に撃破できてしまうのである。
更にガードも特殊仕様で、発動すると目だけを残して背景に擬態する様な姿に変化し、あらゆる攻撃を素通りさせてしまう。…たとえそれがガード削りやガード無効の効果を持っていたとしても。
また、基本頼りないCPU操作でもぬすみの手の連打だけは強い。ヘルパーの連打技に共通して言えることだが最早百烈拳。
…上記のように最早チートと言えるような性能をしており、ヘルパーとしての実力は最強であろう。
弱点としては一発の火力が低い事と、真横にしか攻撃ができないぐらいか。
・カービィのきらきらきっず(SFC)
ラウンドクリアゲームの背景にいる。以上。
アイテムを盗んだ“タック”が逃走!どこかに隠れているぞ!
シティトライアルで起こる
イベントにて出現。
建物がシルエットに染まった後に出現し、身を潜み、アイテムを落としながら移動する。
体当たりをかませば一度に3つのアイテムを落とす。
体力を0にする,アイテムを8個拾う,時間切れになるのいずれかの条件で撤退する。
・星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
基本的にSDXと変わらないが、盗まれた能力を取り返す際に直接戻ってきてたのが能力星を落とす仕様に変更された。
性能の方はと言えば、SDXで猛威を振るったぬすみの手は流石にテコ入れされ、連射スピードが大幅に落とされてしまう事に。
その代わり、新技としてチャージして強力な一撃を放つ「キャットマグナム」が追加された。
…もっともテコ入れされたと言っても、SDXの頃の連射性能が
ゲームバランスガン無視の異常なものだったのが常識的な性能にデチューンされただけのことで、
USDX版も十分すぎるほどに速い。
完全無敵の特殊ガードもそのままなわけで、結局のところヘルパー最強格の評価は揺らぐことはない。
なお、当然ながら「
ヘルパーマスターへの道」では相手の能力をコピーできない。
キーホルダーで登場。
ステッカーで登場。
キャラおかしで(ry
スマブラ
フィールドスマッシュやワールドスマッシュでザコ敵として出現。
3DS版では集めたパワーアップアイテムを思いっきり奪ってくる。Wii U版では3体出現しパワーアップアイテムを集めながら移動する。
ぶつかることでそのアイテムを取ることができる。フィギュアも両方に存在する。
「カービィ」シリーズに登場する、身軽で素早い
キャラクター。「スマブラ」では素早さを活かして
ファイターに近づきアイテムを盗んで逃走する。
パワーアップの度合に応じて盗む量も増える。
逃げ足がとても速く追いかけるのは困難だが、
倒すことでパワーアップアイテムを取り戻せる。
諦めずに追いかけて、アイテムを奪い返そう。
「カービィ」シリーズに登場する、身軽で素早い
キャラクター。原作ではカービィの能力を奪って
逃げるが、逃げ切られる前に倒すと取り戻せる。
ワールドスマッシュでは複数体同時に出現し、
ファイターから逃げるように動く。ぶつかると
パワーアップアイテムがいくつか手に入るため、
素早く追いかけてパワーアップをモノにしよう。
「アイテム引き寄せ」のスキルを持つ
サポータースピリットとして登場。
スピリッツバトルでは、7Pカラー(紫色)の
むらびと4体と1分30秒の時間制で対決。
SDXが初出のキャラだけあってか、ステージは
洞窟大作戦が選ばれている。
「泥棒」というキャラが立ってるからか、登場話数はモブキャラにしては比較的多め。
カービィの家に盗みに入ったが、カービィに気づかれ急いで撤退するも
ウィリーライダーに轢かれてそのまま捕まる。
「預かったものを綺麗にして返すボランティア」と騙ったところカービィも手伝うが、むしろそれのせいで住民から追いかけ回され、アジトの盗品をカービィに持って行かれてそれを取り返そうとしたところを住民達に見られて袋叩きに遭う。以降は改心し郵便配達員になった…と思われていたが。
また泥棒に戻っており、
デデデ城に盗みに入ったところを
Mr.フロスティに捕えられた。
その上で「この城は不用心なんだよ」「王さまの城だってのに、お金が300円しかなかったんだよ」「(
デデデ大王に対して)こんなまぬけな顔して、よくも王さまだって言えるな」と反省しておらず、むしろそれどころが逆に謝罪を要求。
カービィや
ナックルジョーに蹴り倒される。
普通に考えてタックが盗みに入ったのが悪いということに気づかれ、2人から謝罪の指導を受けることになった。
パウンダーから物を盗んでいたところを、デデデと合体した
バーニングバーニングの攻撃に直撃し捕まった。
これによりデデデの支持率は95%にまで上昇した。
その後親父ギャグを言ったことにより0%に落ち込むが
ローリングタートルの故郷・スロー村でのんびりした為、警官の
チリーに逮捕された。
いつも通り泥棒している様子に見かけ、ポピーから悪い人を正しい道に導くのも天使の仕事だと言われて、そう聞かされたカービィから説教するも、どうしても物が欲しいなら、駄々をこねておねだりすればいいと教えてしまう。
その結果盗みはしなくなるも、新たにおねだりタックという名で、何でもタカるようになってしまった。
追記・修正は相手の姿や能力をコピーできる人にお願いします。
- スマブラのとこ、何かやけに改行が多いけど… -- 名無しさん (2024-01-16 15:27:58)
- むしろ能力が盗める敵は連打が効かなくなるので多分盗む能力無くした方が強い。回復もできなくなるけど。 -- 名無しさん (2024-01-16 15:37:16)
- ↑2ゲーム中のテキストを改行も含めてそのまま引用してるから -- 名無しさん (2024-01-16 15:57:43)
- デデププに於ける初登場回では、実はデデデが一切酷い目に遭わなかった数少ない話だったりする(裏を返すとそれだけ出番が無い、というか最後のコマにしか無かったわけだが) -- 名無しさん (2024-01-16 20:35:35)
- 技が多彩なSDXでシンプルに強いという性能 グラフィック面ではつま先立ちの忍び足で芸が細かかった -- 名無しさん (2024-01-17 18:13:19)
- そういえばシーフとかローグってコピー能力はないのか -- 名無しさん (2024-01-17 21:53:57)
- 高速で何度も手を伸ばす 相手は死ぬ -- 名無しさん (2024-01-17 23:51:56)
- SDXでコピーをスカーフィーに使うとクラッシュが手に入る辺り、中ボスや吸い込めない敵からコピーを奪うのが本来の使い方なのかな -- 名無しさん (2024-01-19 16:50:27)
- デデププのせいかひょひょひょ~って笑うイメージに… -- 名無しさん (2024-01-19 17:50:59)
- ↑6後は同じ巻のカービィが眠れなくなる回ぐらいかな(最後になんでこいつらこんなところで寝てるんだ?って言うだけの登場だった) -- 名無しさん (2024-01-19 17:53:30)
- 強すぎて収監されたので後のシリーズに登場しない説はほんと草 -- 名無しさん (2025-04-23 23:05:40)
最終更新:2025年04月23日 23:05