登録日:2024/09/06 Fri 06:27:30
更新日:2025/03/06 Thu 00:55:37
所要時間:約 ? 分で読めます
概要
事の始まりは2024年7月10日。
任天堂公式YouTubeチャンネルにて、不気味な笑顔の描かれた紙袋を被った怪人が闇の中に佇み、「笑み男」というタイトルが浮かびあがるという謎のティザー映像が公開される。
当初は新規IPのホラーゲームかと思われていたが、後に
35年ぶりのシリーズ完全新作となる『ファミコン探偵倶楽部 笑み男』として正式に発表。多くのファンの度肝を抜いた。
何故任天堂は忘れた頃にシリーズのリメイクや新作を引っ提げてくるのか
その後、同年8月29日に発売。ティザーPVの公開からわずか一か月弱でのスピード発売となる。
システム面はリメイク版『消えた後継者・うしろに立つ少女』と同様だが、本作では新たに携帯電話が登場。ワープロやブラウン管テレビの型などから『消えた後継者』から2年ほどが経過した1990年代初頭を舞台にしていると思われる。
また『BS探偵倶楽部 雪に消えた過去』以来となるヒロイン・橘あゆみを操作できるパートも存在する他、シリーズファンにはニヤリと来る小ネタも満載。
発売前には事前合同調査と称した体験版が配信され、3章までの内容を遊ぶことができる。
私立探偵の空木さんぢゃ。彼は空木さんの助手なんぢゃよ。
あらすじ
ある日、香福市の排水ポンプ場にて男子中学生の遺体が発見された。
鎌田警部から協力の依頼を受けた空木と主人公は早速現場へと向かう。
話によれば、その遺体は笑顔が描かれた紙袋を被せられた状態で発見されたという。
その姿を見た空木は18年前に香福市にて起きた連続少女殺人事件の手口に似ている事を語る。
そして、あゆみからその様子が『笑み男』と呼ばれる都市伝説に酷似している事も知った。
果たして『笑み男』は実在しているのか?
空木探偵事務所は総力を挙げて事件の真相へと迫る。
用語
作中の都市伝説。一人で泣いている少女の前に現れ「永遠の笑顔をあげる」と言ってその少女を殺し、
笑顔の描かれた紙袋を被せ置き去りにしていくというもの。
都市伝説らしく、内容の違いも多いらしい。
笑い男ではない。
本作の舞台となる都市。複数の町が存在し、駅前は飲食店が立ち並ぶなど賑わった様子を見せている。
作中から18年前に起きた連続殺人事件。
被害者は10代の少女たちであり、素手で首を絞められた上、笑顔が描かれた紙袋を被せられている。
容疑者は存在したものの、未だ未解決事件となっている。
その内容から『笑み男』のモデルとなったのではないかと思われているが…?
久瀬刑事が幼少期を過ごした山村。
登場人物
空木探偵事務所
ご存じ空木探偵事務所に勤める少年探偵くん。19歳。
変わらぬ観察力と人を思いやる心を持つが、お調子者な言動も相変わらずで実年齢より幼く見られがち。
ヒロイン。19歳。
本作ではファミコン版での薙刀を持った袴姿のイラストが拾われ、中学時代は薙刀部所属だった事が明らかになった。
空木探偵事務所の所長。今回も単独行動を取り、あまり出番はない。
香福警察署
空木と知り合いである老警部。愛称は「カマさん」。
過去と未来が一つになったりはしない
熊田医師や駒田先生同様の本作におけるアドバイザー枠であり、「じ」を「ぢ」と発音しコミカルな一面も見せるところがそっくり。
鎌田の部下である女刑事。自他共に厳しい性格だが、時折優しい一面も見せる。
幼い頃に兄が失踪してしまい、彼を探すために刑事になったらしい。
久瀬の部下である刑事。第一印象は
ウザいチャラ男であり、久瀬からもよく𠮟られているが鎌田曰くこれでも優秀な刑事との事。
ある場面では「君は無実です!」と声優ネタらしき台詞も言ってくれる
まさかの『うしろに立つ少女』からの続投。本作では香福市へ異動になった様子。
また、眼鏡をかけた姿となっている(普段はコンタクトとのこと)。
当然あのゴージャスなネタも健在
南第三中学校
本作の事件の被害者。死因は絞殺による窒息死。
笑顔が描かれた紙袋を被った状態で発見され、連続殺人事件や『笑み男』との関連を疑われるも、状況にいくつか食い違いもあり…?
佐々木の幼馴染である女生徒。
事件発生の翌日から学校を休んでいる。
佐々木と森本の友人である男子生徒。
学校では森本を巡っての三角関係が噂されていた。
23歳の熱血新米教師。生徒想いで教育熱心だが、かなり天然な性格で空回りしがちな所も。
あゆみの薙刀部のOBであり、しょっちゅう部活を見に来ていたらしい。
その他
久瀬刑事の兄で幼い頃に行方不明となった。
その時期がちょうど連続殺人事件と同じだが…?
久瀬兄妹の祖母であり現在は老人ホームで暮らしている。
幼い頃に両親を亡くした兄妹に代わって先立たれた夫と共に面倒を見ていた。
駅前繁華街にあるスナック「笑子」のママさん。
警察嫌いでポテトサラダなどのつまみ系料理が得意。
余談
任天堂直営オフィシャルストア及びマイニンテンドーストアにて笑み男をあしらったグッズ類が販売されている。一見キモカワイイ系マスコットに見えなくもない扱いだが実際の劇中ではマスコットからはかけ離れている
タイトルロゴはナスの花をあしらったものであり、どことなく笑顔に見えなくもない。
ちなみに劇中でも説明されているが、ナスの花言葉は「希望」「真実」「つつましい幸福」などがある。
パッケージイラストやオープニングムービー、ホーム画面のアイコンなどで歩行者専用の道路標識や幼い兄妹の写真が見られている。これが何を意味するかはプレイしていくうちに解るだろう。
追記・修正は笑み男に向けておまじないを言いながらお願いします。
- 旧2作品のリメイク版と併せて遊んでみたいな…Switch持ってないんだな -- 名無しさん (2025-01-11 22:37:31)
- いろいろ言われているけど、久しぶりの新作で嬉しかった -- 名無しさん (2025-03-02 00:20:02)
- 推理ゲームなのに犯人の動機や過去に関わる部分を推理をせずにアニメーションで完結させるってそんなのあり?とは正直思った。そりゃ制作側も事前に「賛否両論」と予防線張るわ。 -- 名無しさん (2025-03-06 00:10:59)
- 警察が無能だっただけで割と説明できる面が多いのが酷いとも言えるしリアルとも言える。。 -- 名無しさん (2025-03-06 00:55:37)
最終更新:2025年03月06日 00:55