登録日:2025/03/08 Sat 00:10:16
更新日:2025/03/10 Mon 12:47:25
所要時間:約 10 分で読めます
出典:『いずれ最強の錬金術師?』第4話『タクミパーティー、初陣』より
2025年1月~3月/スタジオコメット/©2025小狐丸・アルファポリス/いずれ最強の錬金術師?製作委員会
『いずれ最強の錬金術師?』は、小狐丸によるライトノベル作品である。
小説家投稿サイトの「アルファポリス」にて2017年より連載されている。
書籍版も同様にアルファポリスより連載されている。
イラストは人米。
既刊16巻(2024年5月現在)
【概要】
異世界へ転移してしまった主人公が女神の加護を受け、
錬金術を始めとするスキルを駆使して冒険を繰り広げるストーリーである。
錬金術で作られるものは
ファンタジー世界に見られるような武器や甲冑、ポーションといったアイテムだけではない。
現代から転移してきたことを踏まえ、衛生環境が整わない中世ヨーロッパの世界を意識してか、水洗トイレや食料の保存の問題を解決するための冷蔵庫、女性のためのシルクを使った下着など、現代風身のアイテムも発明し、名声を得る流れも見所である。
もはや中性ヨーロッパの世界観が崩壊していることはさておき・・・。
また主人公は数名のヒロインと
奴隷契約を交わすも、世界観と性格的な側面も相まってか、彼女たちへは紳士的に接する。これは
なろう原作のファンタジーアニメではよく見られる展開で、奴隷になったヒロインでも1人のパートナーとして対等な付き合いとして接している作品が見られるようになり、本作もその一例と言えよう。
アルファポリス主催の「第10回ファンタジー小説大賞」では読者賞を受賞。
累計発行部数は120万部を突破。
メディアミックスとしては、ささかまたろう作画によるコミカライズ版が2018年よりアルファポリスより連載。
また、2025年1月よりテレビアニメ版が放映されている。
【あらすじ】
勇者でもないのに勇者召喚に巻き込まれてしまったアラフォーサラリーマン、入間 巧。
間違って呼ばれて元の世界に戻ることもできなくなってしまったタクミは、
「巻き込んだお詫びに」と女神ノルンから手厚すぎるほどの加護と過保護なサポートを受け、
剣あり魔法ありのファンタジー世界『ミルドガルド』で人生をリトライすることに。
「戦闘職は絶対合わない」と地味な生産職を希望し、
バトルとは無縁の穏やかで慎ましい異世界ライフを希望――のはずが
与えられたスキル『錬金術』は、聖剣から空飛ぶ船まで何でも作れる超最強スキルだった……!
ひょんなことから手にしたチートスキルで、商売ではボロ儲け、バトルでは無双状態に!?
【キャラクター】
・タクミ・イルマ(入間巧)
CV;坂田将吾
「あれ?じゃあボクはどうなるんですか?」
勇者召喚に巻き込まれてしまった本作の主人公。
元はアラフォーのサラリーマンである。なお、勇者召喚に巻き込まれ、手違いで体は喪失してしまったという。
そうした理不尽ともいえる仕打ちのお詫びとして女神の加護とミルドガルドの世界の人として違和感ないような若い人種の肉体を授けられ、ミルドガルドの世界へ送られることになった。
この結果、全てのステータス値・スキルの成長補正が成長限界を突破し、様々なものを錬成する錬金術のスキルを行使することが可能になった。併せてどんなものでも収納できるアイテムボックスEXも所持している。
彼のレベルが上がったことと、モンスターを倒すことで、錬金術のクオリティが上がっていったこと、現代社会の知識を有していることから、様々なもの(それこそ上記のトイレや冷蔵庫など規格外なもの)を錬成することで、多くのヒロインや貴族・王族から注目を浴びることになった。
性格は優しく奴隷として「買った」ヒロイン達にも思いやりを持って接しているが、魔法や錬金術のことになると、自身が好きなのもあり他の声を聞かず没頭することも多い。このため体調を崩さないか、ヒロイン達に心配される。
・ソフィア・シルフィード
CV:
茅野愛衣
「ご主人様へ、永遠の忠誠をささげます」
本作のヒロインの1人。
凛とした性格の
エルフの女性。エルフということで長命で見た目は20歳くらいの女性であるが、現在80歳。
元はユグル王国の騎士だったが、戦に敗れ捕虜になっために奴隷落ちとなってしまった。
その際、片耳を半分斬られてしまい、満足に身体を動かすことが出来ない。また呪いにより、魔法も行使することが出来ないままでいた。
このため、それ以降は奴隷商館で暮らしており、買い手のニーズに合わない状況が続いていた
タクミに「買われて」からは、最初彼のことを信用できないでいたが、彼が彼女の治療のために光魔法のレベルをあげていたこと、無事、片耳の欠損と呪いを治癒してくれて以降は心を開き、彼に忠誠を誓っている。(奴隷契約にはない「夜伽役」をタクミにお願いするくらい信頼している)
おもに自慢のスピードを活かした戦闘スタイルでロングソードを主に使う。
(ほかにも長弓やナイフも使える)
クールに見えるが、タクミへの恋心を自覚すると赤くなり純情なところもある。
なお、中の人が同じであり雰囲気は似ているが、
ドMのクルセイダーとは関係ない。
・マリア
CV:
東山奈央
「ご主人様!どうしてご主人様が料理をしているんですか!」
本作のヒロインの1人。
ソフィアと共にタクミが奴隷商館で購入した奴隷。
のはずだったが、タクミが料理を始めとする家事をやってしまうと、役割を奪われてしまったと思い込み、自身を便器になぞらえて、泣き出してしまう。(タクミからも「なぜ便器なんだ」と突っ込まれている)
明るい性格で、元々は子どもの頃に盗賊たちに不法に攫われてしまった。後に商館の主であるムーランに家事を始め仕込まれ育てられたたという
赤毛の髪で可愛らしい容姿であるが、意外にも戦闘は可能。
ナイフによる戦闘を得意としているが、リーチの短い
ナイフでは大変だろうということでソフィアから槍の使い方を学び、以降は槍使いとして戦うことが多い。
・カエデ
CV:土師亜文
タクミが最初に訪れた村の近くの森で見つけた蜘蛛のモンスター。
出会った当初は負傷しており、可哀想と思ったタクミによりティムした結果、彼に懐くことになった。
名前はお腹が「カエデの葉」のような紋様に見えたのが由来である。
吐かれる糸はシルクとそん色ないほど上質な糸であり、これを用いて作られた衣服や女性用下着は大変に好評だった。
後に進化し、「アルケニー」とよばれる
モンスター娘系のアニメに出てきそうな姿になる。反面、進化前の姿の方がマスコットっぽく可愛いと評する声もあるとか。
・女神ノルン
CV:
雨宮天
女神様
勇者召喚に巻き込まれたタクミをサルベージした女神(そこまでは良かったのだが・・・)。
勇者召喚に巻き込まれたタクミに新しい肉体とスキルと加護を授け、彼の行く末を見守っている。
時折彼が祈りをささげると出会うことがあり、現状をやり取りすることがある。
シドニアの勇者召喚・ミルドガルドの行く末を心配している節があり、タクミに過保護ともとれるくらいの加護を与えたのはその証左ともとれる
表向きは頼りになるお姉さんオーラを出しておきながら、重大なことをやらかしてしまうポンコツ属性と、ポンコツヒロイン演技に定評のある中の人が同じということも相まって、
某駄女神を連想する視聴者も多いという。
・レーヴァ
CV:稗田寧々
本作のヒロインの1人。
錬金術の作業で根を詰めることが多くなったタクミを心配して、ソフィアやマリアが提案して奴隷契約を結ぶことになった狐耳の獣人少女。
錬金術を得意としているが、多くの顧客とニーズが合わず、面接しても不採用を繰り返すという、まるで就職氷河期を苦しんだ就活生のように辛い日々を過ごしていた。
その中でタクミと出会い、彼のお眼鏡に叶い晴れて契約を交わすことになった
・パペック
CV:
飛田展男
ボルトンの街に拠点を持つ大商人で、タクミを高く評価し、その才能に惚れ込む。
タクミが造った水洗トイレを筆頭に、ボルトンの街にはない商品を生み出す彼を見て、自身の商会を通じて売り出そうと生産を提案する。
そしてその都度彼は錬金術に没頭し体調を崩しかねない事態になる。←ブラック企業化禁止!
・ムーラン
CV:
井上喜久子
ボルトンの街で商会を営む女性で、ソフィアとマリアが暮らしている商館の主人。
奴隷の商館を経営しているが、彼女らに対しては顧客との契約内容を重視しているだけでなく、彼女らの待遇にも気を使い、顧客のニーズに合うように育て上げてきた。
【用語】
・ミルドガルド
本作の舞台となる世界。
ファンタジー世界のようなところであり、サキュバスやデーモンなどの魔族、魔王もいるが、魔法が得意な種族という位置づけに過ぎないようだ。魔王も魔族のいる国の王という認識で、勇者作品に出てくるような人類との戦争などは勃発していない。
・シドニア神皇国
ミルドガルドにある宗教国。
勇者召喚を行い、タクミを巻き込んでしまった元凶。
本来討伐する対象もいないにもかかわらず、勇者召喚を行ったことから、女神からはなにか企んでいることがないかと心配している。
・ミルドガルドにある職種
剣士・魔法使い・騎士・盗賊・狩人・薬師・錬金術師・鍛冶師・大工などがある。その職種に応じたスキルが存在し、そのスキルを使いこなすことによって、職種に就くことが出来る。そうすることにより、ステータスの成長などが望める。
・この世界の貨幣
白金貨1枚=金貨100枚=1,000万円
金貨1枚=銀貨100枚=10万円
銀貨1枚=銅貨10枚=1,000円
銅貨1枚=鉄貨10枚=100円
鉄貨1枚=10円
・女神ノルンの加護
全てのステータス値、スキルの成長補正大。成長限界突破。
つまりなろう系最強主人公にありがちなチートな成長能力を有している。
・アイテムボックスEX
女神ノルンが特別に創造したスキル。
空間の開閉や物の出し入れに魔力は必要としない。
収納量は無限で、生き物などをいれることはできない。
・ボード村
タクミが最初に訪れた村。
・ボルトンの街
タクミが次に訪れた街。パペックの計らいで錬金術に必要な屋敷や工房も用意してもらった。
本格的な拠点となった街。
しかしながらこのボルトンの街も例に漏れず、下水施設は中世ヨーロッパの如く整われておらず、神官によって定期的に浄化魔法がかけられているものの、街の周囲は異臭が目立っていた。
しかし、タクミが錬金術で水洗トイレを開発したことによって、下水周囲の環境は大きく変化することになる。
・冒険者ランク
ファンタジー世界やなろう作品ではお馴染みのギルドのランク。
ランクはH~SSSまでの十一段階存在している。ランクに応じたギルドカードが渡されるが、例えばHランクは1か月に1回依頼をこなさなければならないなど、ランクに応じたノルマが存在する。
・奴隷
本作ではいくつか奴隷にも種類があるとされる
①借金奴隷:借金が原因で奴隷落ちした人。
②犯罪奴隷:犯罪で捕まった者。
③戦争奴隷:戦争で捕虜になった者
④違法奴隷:盗賊や山賊によって捕まってしまった者。
秘密保持などを考えると戦争奴隷か違法奴隷にニーズがあるのだという。
【テレビアニメ版】
2025年1月から3月にかけてテレビアニメ放送中。
基本的には原作通りであるが、同時進行でシドニア神皇国で召喚された勇者たちの様子も同時進行で描かれているのが特徴である。
アニメーション制作はスタジオコメット。
OP:「TREASURE!」 DIALOGUEによるオープニング。稗田寧々が所属・バーター出演するDIALOGUEタイアップの1つ
ED:「トゥインクル・デイズ」harmoeによるエンディングテーマ
追記・修正は錬金術師として大成した際に御願いします。
- なんというか…ザ・なろう系って作品ですね…。 -- 名無しさん (2025-03-08 18:52:09)
- なんかよく分からんけど見てる作品。ノルン様の出番少ないので増やしてほしい -- 名無しさん (2025-03-08 19:39:56)
- 奴隷アニメ -- 名無しさん (2025-03-09 09:48:32)
- 便器で戦争起きそうなアニメ -- 名無しさん (2025-03-10 12:47:25)
最終更新:2025年03月10日 12:47