マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~

登録日:2025/03/23 Sun 00:43:18
更新日:2025/04/24 Thu 13:03:30
所要時間:約 7 分で読めます





憧れの先で、世界を救え

マジック・メイカー~異世界魔法の作り方~』は、鏑木カツキによるライトノベル作品である。
小説家になろう」にて2017年より連載されており、MFブックスより2020年より連載されている。(既刊3巻)


【概要】

「小説家になろう」に掲載されている異世界転生作品である。
魔法に憧れを抱いた青年が、異世界の貴族の息子に転生する。
中性ヨーロッパを想わせる世界観であることから、当初少年は、魔法は存在するものであると思っていた。しかし、魔法の概念は認知されておらず、希望は潰えたかと思った。
しかしやがて、魔力の源泉ともいえる存在を見つけ出し、可能性を感じた少年は彼を慕う姉と共に魔法の在り処を探り、やがて具現化するに至る。

「そうだ、魔法がないならば、自力で作ればいい」

少年は前向きに考え、試行錯誤の上で自ら魔法を生み出し、家族を始めとする周囲の人々の関心を集めていくことになる。
そんな主人公のサクセスストーリーが本作の見所になっている。

メディアミックスとして、西岡知三作画によるコミカライズ版が「マンガドア」にて2021年より連載されている。
また、2025年1月よりテレビアニメ版が放送されている。

【あらすじ】

リスティア国の片田舎の領地を治める下級貴族、オーンスタイン家。そこには、二人の姉弟がいた。
姉のマリーは、父から剣術の稽古を受けるのが大好きな活発な女の子。
弟のシオンは、部屋に籠もって本を読むのが大好きな内気な男の子。
性格は正反対の二人だが、優しい両親に見守られながら、仲睦まじく暮らしていた。
しかし、三歳になったシオンの様子が少し変で……。

まほう』というものがこの世界に存在するか、父に尋ねるシオン。
しかし、貴族としてそれなりの教養がある父でも、『まほう』という言葉自体を知らなかった。
ましてや、シオンが言う「火とか水とか風とか光とか、何もないところからいろんなものを出したりする」現象など、この世には存在するはずもなく……。

その日から、シオンは目に見えて落ち込んでしまう。
シオンを励ましたいと、幼馴染みで農家の娘のローズに話すマリー。
すると、湖で不思議な現象を目の当たりにして――

この異世界、魔法がない!? そんな世界に転生した主人公の少年シオンが紡いでいく、
ロマン求める魔法開発ファンタジースタート。

(テレビアニメ公式HPより引用)

【キャラクター】

  • シオン・オーンスタイン
CV:潘めぐみ
本作の主人公である。
元々は30歳の地球の青年で、「30歳まで童貞を貫けば、いつか魔法使いになれる」という迷信を信じぬいて、いざ30歳を迎えるも、何も起こらず、失意の中にいた。
そんな中で、突如病に倒れ、そのまま息絶えることになる。(実際の死因は不明である)

その後、オーンスタイン家の次男に転生し、両親の愛情を受けながらすくすくと育ってきた。
魔法への憧れは転生した後も捨てきれず、湖の湖畔で謎の光の玉を見つけ出してから、魔力を司る存在を確認し興味を持つ。
それ以降は両親の了承を得て、魔法の研究に打ち込み、やがて様々な魔法を体現するに至る。
そうした彼の働きが大きな成果を得て、両親を始めとする周囲から一目置かれる存在になっていく。

・マリー
CV:加隈亜衣
オーンスタイン家の長女。
本名はマリアンヌ・オーンスタイン
お転婆な姉でシオンのことを慕っている。
シオンのことは家族愛以上の感情を持っており、彼と結婚したいことを真剣に両親に相談するレベル(当たり前だが、その際は両親に怒られた)。
シオンの魔法研究を全面的に協力する。
また、彼を守るために剣術を学ぶ。
一方で、魔法の研究に没頭し、才能を開花する弟に対して少しコンプレックスを抱いている模様。
ちなみにシオンと血縁関係は無いに等しい?

物語が進むにつれて、「怠惰病」という原因不明の病にかかり、寝たきり状態になる。
これをきっかけにシオンは怠惰病を治す手がかりを探すことになる。

・ローズ
CV:雨宮天
シオンとマリーの幼なじみ
品の良さを感じさせるお嬢様のような雰囲気を出している女性。
本人曰く「この荒涼とした村に咲く1輪の花」と自称している。
一緒に村の畑仕事を手伝うだけでなく、
シオンらと共に魔法の研究に取り組む。

成長するにつれて、スタイルも良くなってきているため、シオンも否応なく意識してしまう。

・ガウェイン
CV:宮本充
シオンとマリーの父親。
下級貴族でありながら、住民らに慕われている。
魔法の概念を知らなく、最初はシオンの生み出すものを信じることができなかった。
しかし、彼の能力を目の当たりにして、彼の研究に全面協力する。
冒険が始まるとついつい没頭してしまうところがあるが、調子に乗りすぎると妻のエマにお仕置きされる。

剣の使い手。
息子には深い愛情をもって接している。

・エマ
CV:豊口めぐみ
シオンとマリーの母親。
普段は心優しい母親だが、怒らせると怖い。
ゴブリンの襲撃の際、深手を負ってしまったが、シオンが前世の記憶から受け継いでいる縫合の医療技術を駆使して事なきを得る。
姉の怠惰病を治そうと研究を続けるシオンを心配しており、必要以上に業を背負わせてしまったことを詫び、夫と共に「もう無理をしなくていい」「(お前の)自由にして良いんだ」と声をかけて励ましてあげるなど、深い愛情を注いでいるのが分かる。

・グラスト
CV:赤坂柾之
鍛冶屋を営んでおり、シオンの魔道具の材料探しなどにも協力してくれる。
反面、ややお調子者のきらいがある。
シオンが魔物と戦う際、冒険者たちを率いてサポートした。

・ラフィーナ
CV:芹澤優
騎士隊に所属しているが、所属している部隊は下っ端の雑務専門の部隊である。
父はリスティア国ゼッペンラスト領を統治している。
つまりは貴族令嬢である。

初登場時は大層な鎧を身に纏っていた。その鎧に隠れていたが実はスタイルは良い。
怠惰病と未知の魔物対策に奔走するシオンのサポート役を任された。
猪突猛進な性格だが、律儀で義に熱い。

・ブリジット
CV:古賀葵
怠惰病と未知の魔物対策に奔走するシオンのサポート役を任された魔物学者。
内気で人見知りな性格。
最初は今回の仕事には懐疑的であったが、シオンが目撃した見えない魔物である「レイス」のことを話すと前のめりになって聞き出そうとした。魔物のことになると饒舌になるのが見て取れる。

・コール
CV:宮瀬尚也
医師見習い。
皮肉屋染みた言動が見られるが、医者の卵だけあって、患者には真摯に対応する。
シオンと仕事をすることについては、最初は子どもの戯れの延長線上のものだと思い、懐疑的であった。
しかし、実際にシオンの魔法を目の当たりにして、彼のひたむきな気持ちに共感していくことになる。

【テレビアニメ版】

2025年1月~3月の期間においてテレビ東京でアニメ版が放送中である。
原作なろう小説の幼少期(魔法研究編~怠惰病編)の内容をアニメ化している。
原作者にとってアニメ化は念願の夢だったこともあり、感謝の意を示している。
アニメーション制作はスタジオディーン。

OP:「煌めき」 XIIXによるオープニングテーマ
ED:「夜明けの歌」 ハンブレッダーズによるエンディングテーマ


追記・修正は異世界で魔法を体現できた時にお願いします。

この項目が面白かったなら……\魔法が欲しい/

+ タグ編集
  • タグ:
  • アニメ
  • 漫画
  • 小説
  • マジック・メイカー
  • 魔法
  • 異世界
  • 25年冬アニメ
  • スタジオディーン
  • 異世界転生
  • 小説家になろう
  • MFブックス
  • ファンタジー
  • ライトノベル
  • 鏑木カツキ
  • 覚醒
  • 妖精
  • チート主人公
  • 貴族
  • テレビ東京
  • シスコン
  • 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい ←ではない
  • 無から有
最終更新:2025年04月24日 13:03