登録日:2011/05/04 Wed 15:21:38
更新日:2025/03/26 Wed 03:52:15
所要時間:約 6 分で読めます
〕) _,, ri|- .,,, (〔
./ | /" :::|;;:::::;;;ヽ. | ヽ
{ 丶,l .:::|;;::::::::;;;;;l .ノ }
丶 丶 .:::|;;::::::;;;;/´ ノ
``Y'' :::l;;::::::::;;`Y''′
==} lii;;,、 :::::;;;;iill {==
f l;;;1 ゙ヾ;;llllli illlll;;ソ'";|ヽ
__ .i |;;;ヽ ゙ヾlllソ'":::;;;/;;l ヽ、
ヽ l | ヽ;;;;ヽ. lll ::::;;/;;;;l l;;ヽ
;;;;ヽヽ ヽ;;;;;;;\ lll ;/;;;;;;;l 'l;;;;
k/;;;;ヽ ヽ/⌒ヽ;;;`;;´;;;;;;/⌒ヽ. |;;;
CV:程嶋しづマ(DS版以降)
身長:178cm
体重:58kg
年齢:20歳
出身地:不明
職業:暗黒騎士
■人物
バロン王国の飛空艇団「赤い翼」(DS版等では「赤き翼」)の団長である
暗黒騎士。
漆黒の全身甲冑を纏い、手には禍々しい魔剣を携え、『暗黒』の力で敵陣をまとめて薙ぎ払う。
ゲーム冒頭で兵士すらいない村に飛空艇団で攻め入り、宝物であるクリスタルを強奪する。
…と、こう書くと情け容赦ない悪党のように見えるが、その実は
心優しく深い悲しみを背負った男。
一人称は「僕」で、基本的に常に物腰は穏やか。
恋人ローザや子供のパロムやポロム相手の時でも常に丁寧な口調だが、親友であり
ライバルでもあるカインと話している時だけは砕けた口調になる。
暗黒騎士の時は黒い甲冑を全身に着込み、パラディン時は白地の鎧を装備し素顔を晒している。これは「全身甲冑は悪、素顔は善」を表している。
いずれの鎧もトゲがいっぱい付いていて触ったら痛そう…
元は孤児であった所をバロン王に拾われ、
「士官学校→陸兵団小隊長→暗黒騎士に選出→新設立された飛空艇団「赤い翼」の団長就任」
と若干20歳でありながらエリートコースを駆け上がるような出世をしている。
しかもローザが彼女。裏山
このようなサクセスも、彼がFF屈指の誠実キャラであることが大きい。
良い噂がない暗黒騎士になっても自国の兵士や市民の信頼が厚かったり、
父代わりであり恩義を感じていたバロン王にあえて反感を買うような言動を取った事からも、彼の誠実さが窺い知れる。
以下ネタバレあり
■本編の活躍
「非力な魔導師達の街ミシディアから水のクリスタルを強奪する」という非道な任務に従事するも、その命令に疑問を感じ、帰国後バロン王に苦言を呈する。
結果、王の怒りを買ってしまい、赤い翼隊長の任を解かれた上で親友カインと共に新たな任務を与えられる。
しかし、それはバロン王(に化けたゴルベーザ四天王の一人水のカイナッツォ)の策略であり、彼らは結果的にミストの村の壊滅に加担してしまう。
その後、バロンからの離反を決意したセシルは旅で出会った仲間達と共に新たな『赤き翼』団長となったゴルベーザから各国のクリスタルを守ろうとするが、
力及ばずダムシアン、ファブール、トロイアと立て続けにクリスタルを奪われてしまう。
イベントの折に触れて仲間たちを失ってしまうのもなかなか悲劇的。
操作キャラはパロム、ポロム、ギルバート、ヤン、シドとドンドン離脱していく。
物語の途中で忌まわしき暗黒剣を捨てる為に試練の山で暗黒騎士としての自分に挑み、聖剣を使うパラディンに転職。あら
イケメン
______
_ r''" ̄_ _  ̄ヽ、
,' ,. ヾ ,.. __ ヽ、 '' 、..... ヽ、
r" ,.、 r'ヽノ ヽ '、..,' ::.. - "'' ‐-ヽ
| ! l ヽr‐、_,.゙ゝ、_ ヽ ヽ、__ ,.'ヽ、
! |、,j、_,.ゝ'" l_ゝ-、r‐‐、'" ヽ !
! / / __,.r‐‐'''" 〉、__ヽ、 ヽ、 _.:: __ヽ
!ヽ,'ヽ ゞ、rj"゙ゞ ヽ_ ''ヽ_ "' --、 ,.、 <
゙-'| l ::` ヽ/ ゝ、 ヽツ
ヽ、! j'" ' i ヽ、_ ヽ、 >
l__ ;. ,.' | ヽ l ヽ、 l
! ヽ‐‐ ,j ,' l__ j r‐' r‐
ヽ l _./l ` / ‐' __r'" ヽ
ヽヽ-‐'"ヽ、_;._/ ,.-'' r'"j ,.'
/`゙ ---`- ヽ'"-" ┘- -'
終盤では月に渡る魔導船に乗り込み、諸悪の根源であるゼムスを倒す為に粉骨砕身する。
・ゴルベーザと月の民との関係
父はフースーヤの弟で名はクルーヤ。
クルーヤは青き星に憧れ魔導船に乗り、デビルロード、飛空艇などの技術を残す傍ら、青き星の娘セシリアと恋に落ち2人の子が生まれる。
それがゴルベーザとセシルであり、2人は兄弟で月の民とのハーフである。
ゴル兄さんもセシルも銀髪なのはこのことからなのだろうか?
・FF4本編における戦闘でのセシル
全編通しでパーティに参加し続ける戦闘の要。
暗黒騎士の時は全体攻撃の『暗黒』のアビリティが使え、パラディンでは『かばう』といくつかの『白魔法』が使える。
『かばう』は瀕死の味方が物理攻撃を受けると自動で発動する便利性能でエッジやローザ、リディアと言った紙耐久陣を支える縁の下の力持ちである。
素早さはやや控えめだが、攻撃性能は高く強い武器をドンドン入手するため一撃の強さはパーティ随一。
ダンジョンに合わせて武器や防具を適切に変更させることで大黒柱にもなれるし、装備可能な品目の幅も広い。
機種問わず装備品は売らずに大事にしておこう。
ボス戦では「ただただ殴る」という役割に自然と落ち着くため、装備するとバーサクがかかる大剣「アヴェンジャー」を持たされてど突きロボットにされる事もあったりする。
GBAでは最強武器の『ライトブリンガー』は確率で攻撃後にホーリーが発動するため唯一1ターンで1万越えのダメージを出せるキャラである。
だが、追加で発動する「魔法」のためリフレクされると辛い。
因みにバグがあったGBA版初生産ロムではカインがボス敵にさえ問答無用でトルネドを発動出来ていたため、厳密には瀕死にするためダメージとは言えないが、カインに負けていた。
DS版ではよくプレイヤーにその耐久性を買われて『ひきつける』のアビリティを付けられては盾役になる。
敵の攻撃が経験者に向けた挑戦状のごとく激しいのでネタではなくマジで鉄板レベル。
人によってはここに『カウンター』がつく。
因みにDS版ではパブでミルクを注文したり、無表情でダンスをするなどネタが多い。
■続編『ジ・アフター』での活躍
本編ラストでバロンの新国王に就任し、妻となったローザとの間に息子セオドアが生まれるという
リア充ぶり。
その為政は名君として国外にも鳴り響き、各国要人となっているかつての仲間たちからの信頼も変わらずに揺るぎない。
しかし、序章とセオドア編にてバロンが謎の一団に襲われた事で、以降は性格が豹変しかつての先代バロン王(の偽者)の様に各国のクリスタル強奪の為に動き出す。
だが、切れ者軍師キャラへと成長を果たした盟友ギルバートによって、謎の一団を率いる少女マイナスに操られていた事を暴かれる。
セオドア達と先代バロン王こと
オーディンによって謎の少女マイナスの呪縛から逃れた後もしばし脱け殻の様な状態が続いたが、
終章前半のラストにて再び暗黒騎士としての自分と戦う際、息子セオドア、妻ローザ、兄ゴルベーザ、この三人の協力によって自分を取り戻しパーティーに完全復帰。
・ジ・アフターにおける戦闘でのセシル
『かばう』『白魔法』はそのままだが、新システムの『バンド技』が豊富。
息子や妻、親友や兄とのコンビ技や国王四人が揃って繰り出す
必殺技はどれも強力。
因みに一番バント技の組み合わせが多い。
ステータスもかなり高いキャラなので、終盤まで仲間にならない反面、使い易さはかなりのものである。
単体で見ると使用感が4本編とほとんど変わらず、装備面での優遇もなくなった上他の仲間たちのような強化要素もないので、些か見劣りする面も多い。
しかし上述の多彩なバンド技のうち、極めて高い倍率の息子との2人バンドが特に破格の性能であり、ダメージディラーとしては他の追随を許さない。
序盤からの頼れる壁から終盤加入の超火力要員へと変貌しており、本編とは逆に彼ら親子を妻や兄と親友が補助する運用が強くなっている。
事件解決後は、帰参したカインを復興支援部隊として再編した「赤い翼」隊長に任命した。
■『ディシディア ファイナルファンタジー』シリーズのセシル
バトルスタイル:スタイルメイカー
コンセプト:スタイルチェンジ
シナリオ面では実の兄ゴルベーザに対するブラコン面が強調され、兄さん兄さんと連呼する姿をネタにされがちだが、これは元の世界に関する記憶が少ししか戻っていない為である。
実際、12回目の戦いでも呼び出された当初は親友であるカインの事も全く覚えていなかった。(とあるきっかけで自分とカインの関係を思い出し、原作FF4のOPを彷彿させるやり取りをしている)
足が遅いが地上戦に強い暗黒騎士、素早く空中戦に強いパラディンと明確に役割が与えられているスタイルメイカー。スタイルチェンジするには地上or空中でHP攻撃かスタイルが変わるブレイブ攻撃を出す必要がある。
派生技はないが暗黒騎士はダークカノン、パラディンではサーチライトでHP攻撃への擬似派生が可能で使いやすいキャラ。
DDFFでは装備すると暗黒騎士もしくはパラディンのブレイブ攻撃力をプラス9%し、他方のスタイルのブレイブ攻撃力を9%下げるHP攻撃が追加され、より自分にあったスタイルの強化が可能になった
因みに「変に舞え!変なの降☆臨」という空耳があるが、これは別にオーディンを呼ぶ訳では無く、「天に舞え!刹那の光陣!」が正しい…らしい。
■余談
- カインやリディアといったキャラや、主人公組ではクラウドなどに押され気味だが、決して人気が無い訳ではない。
数々の苦難に遭ってきた彼だが、目的を見据え、心を切り替えてしっかりと前へ踏み出す精神的な強さを持っている。
また、普段はおとなしく紳士的な態度だが、仲間を殴って叱咤する、男らしい一面も併せ持つのだ。
追記、修正は月の光に導かれつつお願いします。
- FF4自体何十回もやり込んでるから多分一番思い入れの深い主人公だな -- 名無しさん (2013-07-31 15:05:06)
- 息子が自分より親友になつかれてるイメージ -- 名無しさん (2014-03-20 21:56:48)
- DS版ではセシルの死=全滅と言っても過言ではない -- 名無しさん (2014-03-21 05:33:45)
- DS版で荘厳な旅立ちの直後にカイン共々石像になる -- 名無しさん (2014-05-26 20:30:07)
- 『負けるわけにはいかない』は辛いときよくこのシーン思い出すくらい思い入れあるセリフ。 -- 名無しさん (2014-05-27 00:12:12)
- 驚くほど誠実なせいでケフカとの相性の悪さが歴代FFキャラでもトップという -- 名無しさん (2014-05-27 10:27:53)
- ケフカに一方的に嫌悪されてるだけじゃない? -- 名無しさん (2014-05-27 10:29:31)
- パラディンになるイベントがやっぱり好きだな、反面ミシディアでのひどい扱い(あんたらも魔導師なんだから魔術で「ああ偽王に無理やりさせられたんだな」とか悟れよ!) -- 名無しさん (2014-05-27 11:10:56)
- あの悪名高き「ファミ通」でカインばかりが贔屓されこの人がディスられたことがあった。 -- 名無しさん (2014-05-27 11:11:57)
- ↑↑↑ディシディアでマッチングさせるとセシルもケフカに嫌悪感と怒りを示してる -- 名無しさん (2014-05-27 11:29:11)
- 詠唱中はなぜか手が光る。 -- 名無しさん (2014-05-27 11:31:42)
- 月のハーヴィを出せばきっと売れる -- 名無しさん (2014-08-12 02:56:33)
- 恐らく歴代FFキャラクターの中でも唯一の父親キャラ。 -- 名無しさん (2014-09-03 15:36:08)
- DFFでは本人の知らないところで戦いの決着の鍵になってた人 -- 名無しさん (2014-11-18 20:29:32)
- 暗黒騎士の頃の方がジョブとしてはキャラたってたよね。パラディンの特技がかばうと低位の白魔法っていうのはいかにも地味だ。 -- 名無しさん (2015-11-03 16:35:46)
- FF4の頃はまだ暗黒といえば基本は悪者の属性ってイメージが一般的だったのかも。まあ主役向きでない属性ってのはあるかも知れないが、暗黒騎士のまま多彩な闇魔法とか覚えてみたら…あ、クロノの魔王か -- 名無しさん (2015-11-03 16:57:15)
- なんというかパーティーメンバーではカインとリディアが人気で兄さんのいいですとも人気にも押されてイマイチ人気が出ない主人公感 。イケメンではあるんだが。 -- 名無しさん (2016-11-13 13:39:35)
- 良くも悪くも優等生だしね、それはさておきある意味DFFの世界ではヒロインみたいなポジションだったように思える。闘争の終わるカギがカインと兄さんがセシル助けたいみたいな想いで動いてたと思ったし -- 名無しさん (2019-01-20 13:26:41)
- 本当はセシルって、母方はバロン王家の一族だったんじゃないかな -- 名無しさん (2020-02-09 19:25:54)
- 後ろ盾がないにもかかわらず隊長の座に~と設定資料に書いてあったけど、王の拾い子やんって思った -- 名無しさん (2020-12-10 23:51:00)
- 光と闇の両方高める道を選んだのは、これはこれで彼らしい -- 名無しさん (2021-07-09 14:25:21)
- SFCの頃からプレイしていたから、「赤き翼」にはどうしても違和感が。 -- 名無しさん (2021-07-09 18:22:49)
- ライブアライブリメイクでまさかのストレイボウがセシルの声の人。正確には舞台版かららしいんだが。 -- 名無しさん (2022-07-04 16:22:49)
- ケフカがセシルを嫌悪してるのは「どっちつかず」に見えるからじゃないかと思っている。ケフカはあらゆる意味で振り切れてる人間なので「相反する2つを天秤に載せ、こぼさないように進む」セシルのあり方は許せないんじゃないか、と。 -- 名無しさん (2024-05-31 19:12:58)
- いやぼーんとか、しょうきにもどったとか、いいですともとか、そういうネタが無いから影は薄い -- 名無しさん (2024-06-17 11:28:00)
- セシルのスタッツ…強すぎだろ! -- 名無しさん (2025-02-19 17:22:48)
最終更新:2025年03月26日 03:52