登録日:2012/03/01(木) 18:32:27
更新日:2025/03/28 Fri 21:27:12
所要時間:約 4 分で読めるだす
概要
本名は「
苅野勉三(かりの べんぞう)」。
山形県出身の25才。
東北訛りの喋り方で、
常に敬語。
一人称は「ワス」で語尾に「~だす」とつける。
キテレツ家の隣のボロ家に住む浪人生。
高尾大学経済学部に入学する為に上京したが、6浪している苦労人。
貧乏な為、勉強する傍ら様々なアルバイトをしているが、毎回尋常じゃないミスをしてクビになる。
学ランが普段着であり、服のセンスは皆無。
分厚いビン底メガネをかけ、無精髭が生えている。
メガネの下は藤子メガネキャラクターおなじみの3ではなく、とてもつぶらな綺麗な瞳。
趣味は酒、
パチンコ、笛、編み物。
性格は純朴で、キテレツたちの相談に乗るなど心優しい青年。
極端な程に心配性で、すぐ傷つき落ち込んでしまうのが欠点だが、意外と博識な為、頼りにされる事もある。
キテレツやコロ助と関わる事も多いが、トラブルの原因にもなっている。
にもかかわらず、嫌われてなくむしろ好かれている。
ドラえもんの作風に馴れてると、少年少女がメインの中、彼らと共に積極的に事件に巻き込まれていく彼のような大人のキャラクターは中々新鮮に見えるだろう。
中盤にて、念願の
運転免許を取得し、さらに赤色のミニクーパーを手に入れた。
しかし、運転は巧くない。
しかも車は雨漏りするほどの年代物で、頻繁にオーバーヒートするほか、坂道に止めるだけでエンストするポンコツ。
ハンドルを握ると性格が変わるスピード狂であり、横断歩道や歩道橋まで走ってしまうが、次第に運転に慣れていき、現在は安全運転を心掛けている。
浪人生のイメージが強いが、7回目の受験にて念願の高尾大学経済学部に合格。
無事に大学生になったが、相変わらず貧乏である。
当初はオカルト研究会に所属していたが、程なくして辞めてしまい、改めて石仏研究会に所属した。
勉強も真面目にしておらず、レポートは提出期限ギリギリまで放置し、試験には落第する有様である。
ちなみにアニメで大学合格が決まったのは79話。つまり全331話のうち大半は現役大学生として過ごしているのである。
それでも「勉三さんと言えば浪人生、浪人生と言えば勉三さん」を思い浮かべてしまうのは、やはり6浪というインパクトの強さか。
関係者
顔良し・性格良し・スタイル良し・高学歴・高収入(アニメでは客室乗務員になる)の五拍子揃った彼女。
当初は勉三さんを嫌っていたが、段々と勉三さんの優しい一面に惹かれ、交際が始まった。
キテレツの発明を利用したのは秘密ナリ
アニメでは名前が上原友紀に変更され、顔も性格も原作とは異なっている。
アニメオリジナルキャラクター。CV.花沢さん→
カレーパンマン。
顔がそっくりの母親。山形県に住んでいる。
いかにも古風な母親だが、非常に息子思い。
心臓が悪いが、そうとは思えないほど元気溢れるパワフルな人でもある。
CV.大竹宏→龍田直樹
一応原作から登場するキャラなのだが、原作だと勉三さんと無関係で名前も不明。
アニメ版第2話Bパート「動物しばいを作るナリ」(原作「動物芝居を作るナリ」)で初登場して飼い主(勉三さんではない)に虐待されてた犬だったが、
その回の最後では飼い主は反省してたものの、後の回でベンは野良犬になってしまう。
その後近所をぶらぶらしてたものの、170話「世紀の名犬!のら犬ベンからの贈り物」でお互い飯を分け合ったことをきっかけに勉三の飼い犬となる。
知能はとても高く、犬では不可能な動きをすることもある。
アニメオリジナルキャラクター。CV.大倉正章→沼田祐介
勉三さんと同じ高尾大学に通う学生。
勉三さんと同じ年に経済学部に入学した同期だが、年齢は勉三さんよりも年下で、勉三さんを「先輩」と呼んでいる。
春休み中に勉三さんと旅行に行くなど、仲は良好。
余談
方言で喋るというのは、実は肝付兼太氏のアドリブ。
原作では特に訛りがなく(というより「脱時機でノンビリ」の回でキテレツが小さい頃から近所にいた描写があるので、普通に東京育ちのようである。)
アニメ版も当初の台本には普通に標準語のセリフが書かれていたが、「この顔で標準語はおかしい」と思ったという。
また山形出身という設定を知らなかったため、初期は茨城弁で演じていた。
NHKで放送された実写ドラマでは、山本耕史が勉三さんを演じた。
ちなみにこの勉三さんは
東京大学を目指していた。
ワスの項目の追記・修正お願いするだす
- 声スネ夫だったんだ!!言われるまで気づかなかった… -- 名無しさん (2014-05-16 23:51:05)
- 最初にある台詞って実際にでてきたの? -- 名無しさん (2014-05-16 23:52:30)
- 原作ではキテレツを昔よくピクニックに連れて行ってくれた人だそうな。 -- 名無しさん (2014-05-16 23:54:18)
- 「弁蔵」だと長らく思っていました。 -- 名無しさん (2014-05-17 14:34:18)
- ↑4
いま気が付いた(笑)
-- 名無しさん (2014-08-03 02:00:36)
- そういえば「ドラえもん」では勉三さんポジションのキャラっていないよね -- 名無しさん (2014-08-03 02:04:04)
- 初期は普通にしゃべっていたんだけどどんどん訛りが出てきたな。 -- 名無しさん (2014-08-03 08:56:03)
- プルル…プルル… ピッ「キ、キテレツー!た、助けてナリ!べ、勉三さんが!勉三さんがワガハイを!ああああぁ!」プツッ… ツー…ツー… -- 名無しさん (2014-08-03 15:20:36)
- 個人的にはキテレツのいつものメンバーとして扱っていいほど目立って印象深い人だと思う。ていうか合格してたのか・・・ -- 名無しさん (2014-08-04 00:01:07)
- SFCのドラえもんのゲームに友情出演してたな、時の宝玉だったか -- 名無しさん (2014-09-03 00:23:46)
- 彼に限らず、キテレツ大百科の男性陣はみんなリア充。 -- 名無しさん (2015-04-06 16:50:10)
- それよりこの時点でキテレツ大百科のキャラで記事があるのがこの人だけなんだよな -- 名無しさん (2015-04-06 17:17:47)
- 昔は声優のアドリブで方言キャラになる事がたまにあったよね。DBのヤジロべーとか -- 名無しさん (2015-04-06 17:31:56)
- DBのヤジロベーはキャラ付け差別化の意味合いもあったしな -- 名無しさん (2015-05-18 21:07:57)
- 勉三のなかあったかいなり -- 名無しさん (2015-09-20 15:14:40)
- ⬆4 -- 名無しさん (2016-03-13 06:48:59)
- ⬆誤送信 初代トランスフォーマーのホイルジャックも中の人の出身地にあわせて途中から関西弁混じりになりました。 -- 名無しさん (2016-03-13 06:50:32)
- 確かワールドトリガーのキャラのウェン・ソーの名前の元ネタ -- 名無しさん (2016-09-27 21:27:38)
- 大好きだったよ! -- 名無しさん (2016-10-24 21:16:22)
- 何気に逃げ延びた平家の子孫っぽい描写あるんだよな -- 名無しさん (2018-06-13 11:46:43)
- うろ覚えだが、キテレツ大百科(原本)を盗んだ人物が眼鏡を外した勉三さんっぽいと思ったな。的外れだったらすまん -- 名無しさん (2021-01-03 20:11:29)
- しっかり気飾れば意外と悪くないどころかいい男の部類だとは思う -- 名無しさん (2021-01-08 16:12:04)
- ハンドルを握ると性格が変わるスピード狂←勉三さん!?まさかの設定 -- 名無しさん (2021-12-09 20:06:30)
- うわぁ・・・べんぞうさんの中・・すごくあったかいナリ・・・ -- KろすK (2023-03-04 13:19:17)
- 原作では別になまってないんだよね -- 名無しさん (2023-07-09 21:55:39)
- コロ助やキテレツはないのに、この人の項目はあるのか -- 名無しさん (2024-10-10 23:46:30)
- >>ちなみにアニメで大学合格が決まったのは79話。つまり全331話のうち大半は現役大学生として過ごしているのである。 自分もてっきり200後半あたりかと勘違いしてた -- 名無しさん (2024-11-11 17:18:34)
最終更新:2025年03月28日 21:27