気泡緩衝材

登録日:2011/03/23 Wed 21:50:00
更新日:2024/08/16 Fri 08:37:33
所要時間:約 2 分で読めます




目次


概要

気泡緩衝材(きほうかんしょうざい)とは、商品等が壊れたり傷ついたりするのを防ぐために巻いたり詰めたりする梱包材の一種。

2枚のポリエチレンシートから成り、一方のシートを成型した円柱状の突起の中に空気を閉じ込め、その空気圧で衝撃を緩和する。
英語ではbubble wrap(バブルラップ)といい、これはシールド・エア・コーポレーションの登録商標になっている。

ちなみに最初に出来たのは偶然かららしい。
販売元によって様々な名称がある。

  • エアキャップ
  • ミナパック
  • エアパッキン
  • エアクッション
  • エアマット
  • キャプロン
  • エアーバック

まぁ基本的にみんなプチプチって呼ぶよね

ちなみにプチプチは川上産業の商標登録。

これの最大の楽しみ方と言えば何と言っても指で気泡を潰すことだろう。
ひたすら意味もなくプチプチプチプチ…
時々変な押し方して音鳴らなくて気持ち悪かったり。

なんと、チンパンジーや何も知らない赤ちゃんですらハマったとか。恐ろしい中毒性である。


潰し方にも個性がある。
親指と人差し指で丁寧に一つずつぷちぷち潰していく人もいれば、雑巾のように絞りブチブチッと豪快に潰す人も。
場合によっては「それは邪道だ」等と口論に成りかねないので注意。出来る限り相手のスタイルを認めるのも、プチプチストのマナーの一つである。

ちなみに潰す専用のプチプチ「プッチンスカット」というものもある。
ストレス発散のために破裂音が工夫されているらしい。
バンダイからはプチプチの疑似体験が出来る「∞プチプチ」という玩具も発売されている。
しかし、中にはこれをプチプチとは認めない人も。

また、「∞プチプチ ぷち萌え」というバリエーションもある。
これはプチプチを潰していくと、50回に1度釘宮理恵のボイスが聞ける。メイド、幼馴染、ツンデレ、妹の4種類がある。
たとえばツンデレだと50回に1回
  • 変態!
  • 触んないでよ!
  • 大っ嫌い!
  • あ、ありがと
のボイスがランダムで出る。
ついでに押すのをやめて一定時間たつと、「別に、寂しくないわよ」と言う。

ちなみに8月8日はプチプチの日。
これは「8」がプチプチの気泡に見えることと「パチパチ」という音から。
プチプチだって自分で言ってんのにパチパチ…まぁいいか

ちなみに、記憶に新しいチリでの落盤事故では、日本からこのプチプチを送り、地下に埋もれた人たちはこれで暇つぶしをしたとのこと。
また、この仕送りはかなり好評だったらしい。
プチプチは世界を救う。

フィクションでの扱い


ひかわ版星のカービィに登場するアイスドラゴンは、安全な遊びとしてプチプチくん潰しをしている他、カービィの特技にプチプチくん潰しがあったりする。


ヨッシーアイランドにはプチプチくんという敵キャラクターがいる。
まんま腕のないカービィみたいなヤツで、踏みつぶすとプチンと衝撃を放つ。
亜種にプチプチLというデカいやつや、4-4にはビッグプチプチという中ボスもいる。


キン肉マンにはペインマンというキャラクターがおり、全身がこの素材に覆われているので、あらゆる物理攻撃を受け付けず痛みを感じない。
通常の方法ではダメージを与えることができず、プロレスで戦いを決する本作では非常に手強い難敵となった。


追記修正はプチプチしながらお願いします。

この項目が面白かったなら……\プチッと/

最終更新:2024年08月16日 08:37