僕クエスト

登録日:2011/06/23 Thu 18:06:38
更新日:2025/02/07 Fri 15:42:38
所要時間:約 6 分で読めます





「僕クエスト」はヴィジュアル系エアーバンド、ゴールデンボンバーの楽曲。
遊戯王ZEXALの1stエンディングテーマである。
それにしてもアニメが面白い。

かっとビングやホーケースラッシュ等の不安要素こそあったものの、第1話は思ったより悪くない、上手く原点回帰しているなどおおむね良い評価だった遊戯王ZEXAL
だがそこはやはり遊戯王、とんだ伏兵がいた。それはEDの歌詞である。



( ゚д゚)…



( ゚д゚ )




曲そのものは普通に良い曲なわけであるが、一部の歌詞が先で書いたように非常に印象的であり強いインパクトを残した。
アニメじゃない」と歌っていたアニメOPもあったが「アニメが面白い」と歌っているアニメEDもなかなかないだろう。

そして第7話でアストラルが深夜にテレビの前に一人三角座りで、まさにこれが本当の全裸待機…をしていたシーン。
多くの視聴者はこの曲の歌詞が思い浮かんだという。
アストラル「最近ロビンが面白い」
(見ていた番組「異次元エスパーロビン」は特撮だが)

勉強したくない屁理屈な言い訳のような歌詞が目立つので「スタイリッシュ言い訳」と呼ばれることも。


このようにネタ扱いされるような曲になってしまったのだが、フルバージョンで聞いてみればしっかりとした歌詞の曲。
決して曲の評価が低いということではない。むしろ愛されている。
また、EDのサビの部分の絵はよく動いて、なかなか格好良い。
しかし10月になってEDが変わってしまったのが少々残念なところ。もっとも、後続の2ndEDは小鳥ちゃんを全面に押した内容で、紳士たちにとっては歓喜するほど満足なものだったが。

ちなみにフルで歌詞を聞けば分かるのだが曲名の「クエスト」はいわゆるRPGな意味でのクエストで、それを意識しているのかPVもゲーム画面のパロディになっている。
…のだがゲームはゲームでも何故か某格ゲーのパロディである。何故だ。

それにしてもアニメが面白い。

CDは4タイプが発売されている。
オリコンチャート初登場週間5位で、遊戯王主題歌最高位を更新して当時一部で話題になった。

ちなみに元々この項目の「追記・修正お願いします」のテンプレートは非常に凝った替え歌になっていたが、著作権絡みの理由で簡略化されてしまった。











遊馬「デュエル、始めようぜ!」
小鳥ちゃん「今週の問題!
次のうち、最も早く禁止カードになったのはどれ?」











次回予告

アストラル「《SNo.0 ホープ・ゼアル》……なんという効果だ!相手の効果の発動を封じるとは、これがランク0の真の力なのか……」
遊馬「もう俺にナンバーズを召喚する方法はない……ナンバーズはナンバーズでしか破壊できないのに、どうすりゃいいんだ!
2学期が始まったばかりなのにこんなことになるなんて……」
アストラル「2学期……!そうか!今は9/1、新制限!
遊馬、まだチャンスはある。あのカードを引くんだ!」
遊馬「あのカードって……まさか!まだ俺の知らない、伝説のZW!?」


次回、遊戯王ZEXAL

解き放たれし封印!!ZW-弩級兵装竜王戟(ドラゴニック・ハルバード)

遊馬「かっとビングだ、俺ー!」







遊馬「答えは3!
《EMモンキーボード》はとんでもない強さで、販売から167日後に禁止カードになっちまったんだ!
くぅ~!俺も使ってみたかった~!」



 全          ━┓
て          S
.を          №.
無          0
に          
帰    提供    ホ
す          |
`          プ
最  KONAMI  ・
強          ゼ
の          ア
No.          ル
だ         ┗━
!          !

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 遊戯王
  • 遊戯王ZEXAL
  • 最近アニメが面白い
  • ED
  • 楽曲
  • スタイリッシュ言い訳
  • 1年先10年先変わる?←※変わります
  • 遊戯王ED
  • 秀逸な項目
  • ゴールデンボンバー
  • 僕クエスト
最終更新:2025年02月07日 15:42