登録日:2011/12/24(土) 17:47:15
更新日:2024/12/22 Sun 22:34:55
所要時間:約 4 分で読めます
作詞…秋元康
作曲…芹澤廣明
編曲…鷺巣詩朗
歌…新井正人
作詞は
AKB48でお馴染み秋元康、
作曲はタッチを作った芹澤廣明、
編曲はエヴァや笑っていいともや
進撃の巨人の鷺巣詩朗というタイアップ全盛になる前のガンダム主題歌の中では超豪華な布陣で作られた楽曲だったりする。
のだが、何を狙ったのか(もしくは間違えたのか真相は不明だが)歴代ガンダム主題歌において最も強烈であろう歌詞となっている。
そのため、ガンダムファンのみならず有名なレベルである。
何故ならこの曲、アニメの主題歌にもかかわらず「アニメじゃない」と言ってしまうからである。
察しは付くだろうが、もちろん「アニメじゃない」のは楽曲が使用された「
機動戦士ガンダムΖΖ」のことではない。
歌詞に登場する少年が、大人たちに笑われながらも、自分が見た不思議な光景のことを「アニメじゃない」と訴えているのである。
ここで言われるアニメとは
日常からかけ離れた出来事という意味であり、
戦争を含めた危機的状況もまた同様の絵空事とみなされている。だが身の周りで戦争が起きていることが、紛れもない
事実として少年の目には映る。そして彼は訴えるのだ。今まさに危機が迫っているというのに、呑気に笑ってる場合なのか?
想像力の欠如した大人たちよ!と。
ピンとこない方は「アニメ」の部分を「よくあるフィクション」というような言葉に置き換えてみると分かりやすいかもしれない。
しかし、何故アニメの曲なのにわざわざ「アニメじゃない」というフレーズを選んだのだろうか…
もしかしたら、秋元康はここまで計算していたのかも知れない。
まぁ、
ヤザンがギャグキャラになったり
ブライトが子供に振り回されるコメディ色の強い物語前半を考えたらこの曲のチョイスは良かったと言えるだろう(
鬱展開だった物語後半へ向けた後期OPの立ち代わりっぷりもある)。
放送当時、次々とキャラクターが死んでいく
鬱展開の
Ζの後いきなり序盤のコメディ要素に加えその凄まじいインパクトの歌詞が原因となり未だにこの曲を苦手とするファンも中にはいる。
(Ζまでは好きというガノタは結構いる)
本放送から30年以上経った今でも、ΖからΖΖを続けて見た時にOPで衝撃を受けたという人は多い。
数あるガンダムの主題歌でも特にインパクトのある楽曲なのはアニメではない現実である。
余談だが、OPの映像に関してもネタがある。
曲の途中で頭蓋骨→猿人→
アムロ→
カミーユ→
ジュドーと変化していくカットがあり、ガンダムの世界観には似つかわしくない異様な雰囲気を醸し出している。
映像ではアムロと
シャアも登場するが、本編中には登場しない。前作のようにどこかで出てくるのかと期待した人には残念な話である。
一応シャアに関してこれまでのガンダムシリーズを振り返るプレリュードZZでナレーションは行っている。
他に、最後の方で月面の地下から巨大なコンピューターの基盤のようなものが出てくる場面があるが、結局何だったのか謎のままだった。
ZZの前期OPの映像は途中で挿し替わっており、放送開始から
ΖΖガンダム登場まで
Ζガンダムがメインだった。
なんと、Ζガンダム時代最後のカットにて
ジュドー達に紛れてマシュマーがパッと見仲間のような形で並んでいる。
これはΖΖ登場後変更され、以降は
ルー・ルカが映るようになった。
〇
ゲームでの扱い
インパクトの強すぎる歌詞が災いしたのか
ゲームで使われた回数はサイレント・ヴォイスより少ない印象である。
ギャザービートシリーズで使用された。
据え置きなら魂で初登場したがいろいろと改編したため肩透かしを食らった感が否めなかったが、続くWARSでは超強気状態で流れた。
WORLD以降は容量の関係からかリストラ。
第2次α・
A・COMPACT2・
IMPACTなどで使用された
しかし、第2次αはZZが強化されるとサイレント・ヴォイスに戻った挙げ句
第3次αは最初からサイレント・ヴォイスだったりと少し不遇。
おまけに、近年のスパロボは
新訳ΖがいるためΖΖの存在自体が危機にさらされているため一時期登場すらしない事も多かった。
久々の登場となった
V以降は再びレギュラー出演しているZZだが、全て主題歌はサイレント・ヴォイスに固定されてしまっている。
ただし、近年はカスタムサントラ機能があるため、そのシステムを用いてこの曲をZZに当てているプレイヤーも少なくない…はず。
初めて使用されたのはエウティタDXの家庭用版であるガンダムvsZガンダム。
家庭用の追加要素としてZZガンダムの機体及びパイロットが参戦しており、後期OPのサイレント・ヴォイスとともに使用されている。
パイロット名に参戦してるZZガンダムのパイロット名を入力し、Zガンダムのステージで遊ぶとランダムで流れる。コレクションモードで聴くことも可能。
ガンダムVSガンダム無印と
NEXTで使用されたがこちらも
EXTREMEではリストラされた。
が次作フルブーストで
復活。
〇その他
スーパーロボット魂では影山ヒロノブがカバーしている。
通称「
ドラゴンボールZZ」。
ぶっちゃけドラゴンボールZの主題歌も冷静に考える大概な歌詞が多いので、並べても違和感がないと評判。
アメトーークの
ケンドーコバヤシのプレゼン企画第3弾
昭和アニソン芸人のOPにてバッファロー吾郎の竹若がこの曲をノリノリで披露した(もちろん観客置いてきぼり)。
本家wikiによると竹若はスパロボで必ず
ルー・ルカを鍛えるらしい。
アニソン紅白2010ではT-Pistonzがこの曲を歌っていた
そして、同じサンライズ制作でガンダム30周年記念アニメ(非公認)と唱っていた
銀魂でもアニメオリジナル回にて
寺門通がこの曲をパクるつもりだった
194話では映像の一部をパクられ、アムロが猿、カミーユが
ゴリラ、ジュドーが
近藤勲になっている。
繰り返しになるが、「機動戦士ガンダムZZ」はアニメである。
追記・修正お願いします。
- 漫画好きな子がダイエットする奴だね、BGMがこれで吹いた -- 名無しさん (2014-09-24 21:01:22)
- 最初はタイトルと歌詞のインパクトに軽く見てたが、ちゃんと聞くとテンポや歌詞の意味が面白くて今では気に入ってるわw -- 名無しさん (2014-11-08 15:19:05)
- はっきりいえばサイレンヴォイスは嫌いだしこっちのほうがノリがよくて好き。さすがAKBの生みの親が作詞した事はある。 -- 名無しさん (2015-01-12 09:15:35)
- これ、クロスボーンガンダムの画像と合わせて編集したい -- 名無しさん (2015-01-31 23:59:40)
- APではネェルアーガマの出典がZZになってるせいでジュドー参戦より先に聴く羽目になる -- 名無しさん (2015-05-30 23:34:52)
- 戦争とか差別とか・・・そういうのは漫画の中だけで充分、だと思いたいけど実際は現実の方がひどいというね・・・ -- 名無しさん (2015-05-30 23:38:24)
- ビルドファイターズトライでもセカイと先輩が歌ってたなw -- 名無しさん (2015-08-08 07:57:07)
- 張遼、ルーデル、ポル・ポト、フツ族「事実は小説より奇なり」 -- 名無しさん (2016-02-17 13:03:53)
- 後半に出る予定のシャアや何らかの形でジュドーと協力するマシュマーの名残があるよな -- 名無しさん (2016-02-17 13:22:15)
- ZZのジュドーとXのガロードって共通点多いし、この曲の「夢を忘れた古い地球人よ」とX前OPの「忘れかけた夢が今動き出す」って何か関係あるのかな? -- 名無しさん (2016-11-11 20:16:23)
- 『(雰囲気が)アニメじゃない曲』を発注したらコレが来た、という説がどっかにあったな -- 名無しさん (2017-12-18 20:41:18)
- 曲調とか全然違うけど、ポケ戦も「アニメじゃない」話だったな… -- 名無しさん (2017-12-18 20:43:26)
- こんなぶっ飛んだ歌詞書きながら川の流れのようにとか名歌詞出してくる秋元はやはり異常 -- 名無しさん (2018-01-13 10:53:02)
- マンガじゃないとか嘘じゃないとかそういう歌詞ならもっと解りやすかったかも。アニメでアニメじゃないはインパクトがありすぎた -- 名無しさん (2018-03-13 10:46:42)
- ???「はっはっは、アニメだからね!」 -- 名無しさん (2018-09-20 22:40:53)
- この曲を歌った新井正人さんは、たまにM3という音楽系の即売会に出展なさっていることがある。 -- 名無しさん (2020-06-10 21:00:22)
- なぜか映像冒頭が日本 -- 名無しさん (2020-06-10 22:26:39)
- 「パクリじゃない」(ガ○ガルの方)で知ったなー -- 名無しさん (2020-12-06 07:02:45)
- 企画会議で富野監督が喋ったことをそのまま歌詞にしたんじゃないかなと想像している。主張の内容が富野監督っぽいんよね -- 名無しさん (2021-11-22 15:17:58)
- 髑髏~猿人のところでキャラデザの北爪さんや美術の池田さんの名前が出てくるのはちょっとネタにされてる。北爪さんは猿人じゃねーよ! -- 名無しさん (2021-11-22 15:28:14)
- この歌、もしかしたら、戦争やら途上国の貧困とやらを『創造上のもの』だと見て見ぬふりしている大人への皮肉、ってのもあるかもしれないね。この記事の解説みてみると。 -- 名無しさん (2021-11-22 15:31:14)
- ガンダム好きには不評だけど、自分の周りのガンダム知らない人たちはこの曲好きな人が多い(カラオケで歌ったりした)。不思議な曲。 -- 名無しさん (2022-01-25 20:56:40)
- 先週までZでカミーユが苦痛の連続で精神崩壊して…って展開だったのに、(視聴者からすれば)いきなりポップな曲調でやたら明るい感じの作風になったわけだから、好き嫌いは別にしても困惑するのはしょうがなかっただろうなw多分その時の「えぇ…」ってイメージの代表?なんじゃないかな -- 名無しさん (2022-07-05 18:14:13)
- ただ曲自体はすごくいい曲だし、曲調はともかく(上でも言ってる人もいるけど)歌詞自体は割とガンダム(というか冨野)っぽさあるとも思えるしこれはこれで面白いよね -- 名無しさん (2022-07-05 18:16:08)
- 再放送で見てちゃんと聞いたけど個人的にエフェクトのボイスのとこが苦手だけど歌詞も曲も歌も凄くいいと思った -- 名無しさん (2022-08-12 15:23:45)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-01-02 23:31:19)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-05-23 06:21:12
- AKBとか乃木坂などのメンバーにガノタがいるとして、この曲を知っているメンバーがいるかな? -- (名無しさん) 2024-05-17 21:19:31
- アムロやシャアがいたりマシュマーの扱いは当初は2人も出す案あったのとマシュマーもライバル→仲間入りの予定だったとか以前聞いたけどほんまかいな -- (名無しさん) 2024-08-04 08:05:34
- いっそ実写化しよう。もちろん主題歌はそのまま。 -- (名無しさん) 2024-12-20 00:07:54
最終更新:2024年12月22日 22:34