登録日:2012/02/14(火) 07:01:23
更新日:2025/04/18 Fri 09:59:16
所要時間:約 5 分で読めます
元々は本作の敵陣営「
ダークフォール」の長アクダイカーンによって生み出された忠実なるしもべで、空の泉の支配を任されている。
…がプリキュアの強さを知るために、夕凪中に転入してきて彼女達と接触するという某
キ●ヤ君のような行動に出た。
◆霧生満
CV:渕崎ゆり子
赤いショートヘアーと目の色が特徴。
割と社交的な性格で、
咲と
舞に話し掛けるのは大体彼女の役目。
その影響か本編の18話では、咲の家のパン屋の接客を任され見事にこなしていた。
アクダイカーン以外のものは見下している傾向があり、咲や舞、その仲間だけでなく身内にも薫と一緒に辛辣な言葉を浴びせたりしていた。
蹴りに定評がある。
◆霧生薫
青いロングヘアーと目の色が特徴。あとデコ。
満とは対照的に無愛想で、思った事をハッキリと口に出すせいか周りと険悪なムードになったり、自分達の正体をバラそうとしたり…
良くも悪くもストレートな性格なので、情に流されやすい部分がある。(みのりちゃんに出会ってからは特に)
光弾に定評がある。
プリキュアと接触しお友達になることに成功した後は、自分達と同じタイミングで緑の郷にやって来たドロドロンに助言してけしかけるなどして暗躍した。
しかし咲、舞、みのりちゃんと交流していくにつれてアクダイカーンの考えに疑問を持ちはじめ、ドロドロンに追い詰められたプリキュアの手助けをしてしまう。
ドロドロンが倒されると彼の後釜を引き継がされプリキュアに勝負を挑むが、彼女達の必死の説得のおかげで本当のお友達になったのだった。
だがそれも束の間、近くに潜んでいた
ゴーヤーンによって裏切り者の烙印を押され、助けようとしたプリキュア諸共ダークフォールに連れ戻された。
そしてそこで対峙したアクダイカーンと戦い敗れて、止めを刺されそうになったプリキュアを庇い闇の彼方へと消えていった…
この顛末を見た後、視聴者は涙したり絶望したり
トラウマになったりしたという。
ED空気嫁!
さらにこの次の回では、咲と舞、フラッピ、チョッピ以外は彼女達がいたことすら覚えていない事実が判明し、視聴者をさらなるドン底へと突き落とした。
「薫お姉さん…って誰?」
※しかし実は………
彼女達の次に送り込まれた刺客ミズシタターレのうっかり発言によって、生存していることがあっさりと判明した。
本編32話から放送された新EDでは、一瞬ながらも登場し視聴者の期待はさらに高まった。
そして41話の終盤で再登場し、次の回で再生幹部の強さに苦しむプリキュアを救うため珍獣達と奇跡の雫の力で完全復活を果たした。
以降は咲と舞、みのりちゃん(消えていた記憶も復活)と再び交流しつつ、ダークフォール側と敵対する道を歩んでいった。
プリキュアとともに再生幹部を全員倒した後は、プリキュアに迷惑をかけまいと自分たちのみでダークフォールへ乗り込むが、
結局プリキュアとともにアクダイカーンと闘う事になる。そして、アクダイカーンに自分たちの存在意義を説き、プリキュアと共闘してアクダイカーンを倒した。
だが満と薫の生みの親であるアクダイカーンは、
ゴーヤーンによって作り出された存在だった。
そして真の姿を現した
ゴーヤーンと壮絶な死闘を演じるものの、善戦虚しく太陽の泉を潰され緑の郷は、滅びの世界に変わってしまった。
しかしその絶望的な状況でも諦めない彼女達の思いに答えた精霊の力により、満は月フォーム、薫は風フォームに変身し、
念願の花鳥風月集結となった。
最終話では、満(月フォーム)は瞬時に
ゴーヤーンの前に現れ光弾→パンチのラッシュ、
薫(風フォーム)は突風で彼を打ち上げイーグレットの回転かかと落としをアシストした。
四人の力を結集した最終話限定技スパイラルハートスプラッシュスターで、ついに勝利し緑の郷も元通りになる。
ところが勝利の余韻に浸る間もなく、満と薫は倒れ消滅し始めた。
滅びの力で生み出された存在である以上、その源を倒すということは自身も消滅してしまう運命にあった。
しかし彼女達と一緒に生きたいと願う精霊達の力で消滅の危機を逃れることができた。
エピローグでは満は咲とのパン作り、薫は舞とスケッチに勤しんでいた。
◇余談
二次創作においては、満は
メロンパン好き、薫はみのりちゃん大好きっ子またはそれがエスカレートしてただのロリコンと化してることが多い。
『プリキュアオールスターズDXシリーズ』では、あくまでも
プリキュアではない存在だからか出番は少ない。
しかし、中の人はムープ&フープとして出演しており、『
DX2』における満と薫は、みのりと共にセリフ有りでの登場だった。
2015年に公開された『プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪』にも、声なしではあるが他のSSキャラと共にチラッと登場。
特に月フォームおよび風フォームは映画作品で初めて描かれた。そろそろ協力して戦う場面も見たいところである。
上北ふたご先生は満&薫とみのりがお気に入りのようで、イラストでは彼女たちもよく一緒に描かれている。
ちなみに当時のSS単行本の裏表紙はSDサイズの満&薫(敵の時)。
『
ハートキャッチプリキュア! おはなしブック! まるごとキュアサンシャイン!』にはオールスターズの描き下ろしイラストが収録されており、中には制服姿の2人とみのりも描かれている。
後に、加藤レイズナ氏による先生へのWebインタビューにて、このイラストに色を付けたものがページに掲載された。
『プリキュア10周年公式アニバーサリーブック』のスタッフコメントに先生が寄稿したデフォルメイラストでも2人がオールスターズと一緒にいる。
『プリキュアコレクション』の一つとして2015年に発売されたSS単行本の描き下ろしピンナップでは咲&舞と並んでいる。
1巻では制服姿の4人で、2巻では私服姿の4人+薫お姉さんに抱きつくみのりちゃん。
同年に発送されたコレクション全巻購入特典の一つ『上北ふたご カラーイラストコレクション』では、公式アニバーサリーブックと同じタイプのデフォルメイラストが描き下ろされている。
また、漫画版プリキュアではよく過去作のキャラがモブとして描かれることもあり、その中には2人やみのりも含まれる。
『プリキュアぴあ』(2011)には、専用フォーム状態の満&薫がブルーム&イーグレットと共に描かれた、稲上晃氏描き下ろしのイラストが収録されている。
2016年に発売された『稲上 晃
東映アニメーションワークス』の裏表紙でも4人が同様に描かれている。
終盤で2人が変身したコスチューム姿について、これまでは特に正式名称は付けられていなかった。
そして2012年に発売されたDVD-BOX特典の豪華解説ブックでは、「満・月フォーム」「薫・風フォーム」と表記された。
2014年に
プリキュア10周年・
S.H.Figuarts5周年を記念して行われた『プリキュアーツ!オールスターズ商品化アンケート』でもこの名称で表記されており、現在はある程度統一されている様子。
- 最終決戦 泣けた -- 名無し (2014-03-31 13:52:46)
- 薫おねーさんが考えを改めたきっかけを作ったのがみのりちゃんだと思うと、間接的にみのりちゃんは文字通り地球を救ったことになるんだなあ(遠い目) -- 名無しさん (2014-08-25 22:26:27)
- 23話の顛末は悲しいね・・・。その分、41話で戻ってきたことの喜びが大きかったという人も多いんだろうけど。 -- 名無しさん (2016-08-20 16:40:37)
- 変身態はウィンディ&ブライトにしてもいい気がする -- 名無しさん (2018-11-01 20:39:46)
- 今年の映画、観に行きなさい -- 名無しさん (2018-11-05 12:01:09)
- どちらが姉でどちらが妹なのかは結局分からないなまぁ誕生した経緯を考えると姉妹って言うのも潜入する為の嘘みたいなもんで別に血が繋がってるとかじゃないもんな。 -- 名無しさん (2021-08-25 04:02:09)
- オトナプリキュアに咲と舞の登場が決定した訳だがこの二人にも是非とも登場して欲しい。最終的に普通の人間に近い状態にはなってるだろうから二人とも咲、舞と共に大人になった姿を見せて欲しい。 -- 名無しさん (2023-06-29 02:50:39)
- まさかのキッズに人気のYouTuberやってる疑惑 -- 名無しさん (2023-10-09 14:50:01)
- ↑マジでYouTuberやってるとは··でも動機が二人らしくて良かった -- 名無しさん (2023-12-05 01:17:47)
- 満と薫に怪人としての名前(せつなに対するイースのような)が存在しないのって何かしら特別な拘りを持っての設定だったのだろうか。悪の組織に生み出された存在としてはあまりに普通の人の名前すぎて違和感ありすぎるけど -- 名無しさん (2024-11-15 11:46:23)
最終更新:2025年04月18日 09:59