登録日:2012/01/10 Tue 20:24:33
更新日:2025/02/02 Sun 09:50:25
所要時間:約 4 分で読めます
残念!メロンパン『ナ』の項目じゃないよ!
メロメロメロメロメロメロ!!!!
___
/ m \
/ ⌒ ⌒ ヽ
|/\ /\ |
川<゙(゚)X(゚)">川
(っO\/o\/Oc)
`/ ム トェェェイ ム \
(___\しw/ノ/___)
/ /
| /
| /\ \
| / ) )
(_ノ ( \
\_)
以下、まともな解説。
(概・ω・要)
メロンパンとは、菓子パンの一種。
あんパンやクリームパンの仲間。
円型で、表面のビスケット生地はサクサク、中はふんわりとしている。
基本的に
メロン柄なだけでメロンは入っていない。
もっとも、最近は中にメロンクリームやメロン果汁(夕張メロンやらマスクメロンやら)が入っていたり、チョコやいちごや
マンゴーが入っている物もあるが。
メキシコにはコンチャ、香港にはパイナップルパン(菠蘿包)というメロンパンに似たパンが存在する。
(出来たの・ω・はいつ?)
明治時代後半から第一次世界大戦後にかけて出来たとされている。
当時は丸くなく、ラグビーボールのような形だった。
少なくとも昭和2年には卵白配合の生地を被せたメロンパンが東京のパン屋で普及していて、昭和9年には現在と同じメロンパンが既に製造されていたようである。
(何でメロンパ・ω・ンと言うの?)
実は名前の由来に関しては諸説あり、よく分かっていない。
一番有力とされているのは、表面の編目模様がマスクメロンに似ているからという説。
他にも、メレンゲパンが訛った、メロンフレーバーを練り混んでいた等、様々な説がある。
(サンライズ・ω・ってなんぞ?)
関西(
神戸周辺)や中国四国地方の一部では、丸いメロンパンは「サンライズ」とも呼ばれる。
というのも、この辺りでは
アーモンドのような形状で、中に白あんが入ったパンがメロンパンとして親しまれているため。
「何故そんな形でメロンパン?」と疑問に思う方もいるだろうが、かつて「メロン」は「マクワウリ」というメロンの亜種を指す言葉で、
アーモンドのような形状にそのマクワウリ…要は当時のメロンを連想したパン職人が「メロンパン」と名付け、それが定着したのだという。
ただ、
チキンライス等をよそう際に用いられる調理器具の「メロン型」を成型に使うためという説もある。
また、後述の「有限会社メロンパン」では、創業者が高級感を出そうと店名共々「メロン」の名を付けたとも。
ちなみに、「サンライズ」の名称は、販売当時はその頃の
日本国旗である「旭日旗」を発想元に、
格子状ではなく放射状の線を付けたパンであったため、その名前が付いたとか。
なお、
広島県の呉市でも、形状は上述のメロンパンに似たパンが「呉のメロンパン」として親しまれているが、
中身は白あんではなくカスタードクリームであり、「有限会社メロンパン」が発祥元。
こちらでは丸いメロンパンのことを「
コッペパン」と呼ぶ。
(何でメロン入って・ω・いないのが主流?)
クッキー生地とパン生地の焼き時間が関係している。
メロンパンはまだ作られてから歴史が浅い。
焼きすぎるとパン生地が焦げ、中身のメロンクリームも台無しになる。
かといって焼き時間が足りないと、クッキー生地がサクサクしない。
一応メロンクリームが入っているメロンパンもあるが…
『それはメロンが旨いのだ!!』
(メロンパンに何つ・ω・けたら美味しい?)
チョコレート、生クリーム、
蜂蜜、メープルシロップ等がオススメ。
メロン果汁やメロンクリームが入っているのはそのままでも。
(何かトリ・ω・ビアは?)
それいけ!アンパンマンの作者やなせたかし氏は、
メロンパンナというキャラを制作する為、メロンパンを2年間食べ続けた。
因みに、制作にかかるまで一度もメロンパンを食べたことがなかった。
(何か・ω・頂戴)
じゃー金の脳(メロンパン入れ)を差し上げます。
はい
(##) ガチャリンコ
\ T / ))
( ´∀`)
( )
| | |
(__)_)
(メロンパンと関わりが・ω・ある二次元キャラは?)
. ___
/XmX\
l ●X● l
loX▽Xol
\___/
番外
「お前が『メロン』で俺が『パン』。俺が答えなくなったらその時は……俺はイルドだからな」
信念もてよお前!
1人だけぇ!追記・修造したっていいじゃねぇかよ!
オレはメロンパン!
- 『それはメロンが旨いのだ!!』
焼きたてジャぱんの初期エピソードで食材に高級メロンを使った職人に対するツッコミだったかな?
身も蓋も無い話だけどメロンパンをよく表した言葉かもしれない。 -- 滋味 (2014-01-14 07:38:22)
- ↑メロンパンに濃縮エキスかなんか入れてたメロンパンだっけ。結局スタンダードが一番ですな。 -- 名無しさん (2014-01-14 12:28:48)
- ↑チョコチップは認めて頂きたい -- 名無しさん (2014-01-14 12:42:13)
- なんのヒネリもなく高級メロン果汁に頼るのがメロンパンの成り立ち的に邪道だと感じるので、チョコチップはバリエーションとして十分アリだと思います。 -- 滋味 (2014-01-14 13:03:31)
- 敵に洗脳されそうになり、己を保つために学生時代に好きだったメロンパンの名前を叫びながら必死に戦い続けていた話が「ウルトラマンティガ」にあったな。 -- 名無しさん (2014-01-28 14:18:32)
- カロリーの権化 -- 名無しさん (2014-01-29 03:45:45)
- 走れメロンパン -- 名無しさん (2014-05-12 21:31:45)
- ↑3 「メロン!」「パン!」「メロン!」「パン!」 -- 名無しさん (2014-05-26 22:18:13)
- メロンパンはカリモフ派だな。 -- 名無しさん (2014-12-07 05:29:59)
- 何か徳光さんも大好物だったと聞いた。 -- 名無しさん (2014-12-07 05:36:02)
- 堀江由衣さんの好物(多分)。「それが声優!」で登場の度(ペチャンコの物ながら)食べてたが、実際は・・・? -- 名無しさん (2016-07-19 02:55:15)
- 尚、焼きたてジャパンの主人公はクッキー生地とパン生地を別に焼いて最後に合わせたメロンパンを出した模様。 -- 名無しさん (2016-08-28 14:27:56)
- こげぱんのメロンパンが大好き。おバカで無邪気な所が可愛い。記事に、こげぱんの記事の記述希望! -- 名無しさん (2017-01-13 16:26:23)
- サイコパス堀川君「メロンパンは嘘つきだから 嫌いです」 -- 名無しさん (2019-03-05 13:37:35)
- 流石に五条都(えすぴー都 見参!)は載ってなかった。 -- 名無しさん (2021-01-20 02:07:32)
- ガルパエイプリルフールだとパンとクッキーの折衷みたいな設定で出てきたけど、ビスケットなんや -- 名無しさん (2021-05-23 12:40:33)
- パン屋とかのサクサクしたのは好きなんだけど、市販の生地部分薄いモサモサしたのは苦手だな -- 名無しさん (2024-08-12 11:04:43)
最終更新:2025年02月02日 09:50