登録日:2011/05/19 (木) 02:03:08
更新日:2024/11/12 Tue 22:52:59
所要時間:約 3 分で読めます
魔本の色;マラカイトグリーン
パートナー;カイル(ピカールじゃない方)
薄い水色で筋骨隆々とした熊のような獣の姿をしており、一族の中でも異常なデカさであったために魔界では周りから疎外されていた。
そのせいもあり心が荒れていたが、ある日崖から落ちて重傷を負ってしまう。その時駆けつけた
ガッシュを咆哮を上げて威嚇するも、それに動じず自分を救った彼に「どんな力にも屈さず立ち向かう本当の強さ」を学び改心。以来
人間界に来た時に人間達からの襲撃にあっていたところを、パートナーであるカイルに助けられる。
その姿にガッシュと同じ「心の強さ、優しさ」を感じとる。
普段は猛獣の姿のままだが、人前に出る時は銀髪コワモテ系の人間の青年の姿になる。
服はどうしてるんだ。
戦闘能力は本人自体のスペックも術の威力もかなり高い。特に術の威力は本人でさえ戦慄する程。
カイルには魔物の戦いは刺激が強すぎるため、隠れて一人で、しかも呪文抜きで魔物を倒してきたほど。生身でギガノ級呪文を弾き返す事も可能である。
魔界の王になりたい気持ちはそれほど無く、ある者達からその力を求められ勧誘を受け続けており、カイルを守るために(自分がいるとカイルの甘えになってしまうこともあり)王を決める戦いを降りる(本を燃やしてもらう)事を決意してガッシュを探し出し、はるばる離れた日本まで手紙を出すのがこの展開のはじまりである。
また、ガッシュを呼んだのにはカイルの臆病もガッシュなら何とかできるかもしれないという考えもあったようだ。
そして約束通りやってきたガッシュに今自分が置かれている立場、カイルへの想いを告げ本を燃やしてもらおうとするが、レインとの離別を拒むカイルが本を奪って逃走、それを例の協力を求める魔物達に待ち伏せされてカイルを拉致され、それを追ったガッシュたちと共にやむを得ず交戦。傷付きながらも自分達のために戦うガッシュを見て、レインの中にある決意が生まれる。
(オレは何をしてたんだ、カイルの臆病をなおすのは、ガッシュに頼むんじゃない…)
(オレが…オレがカイルに見せてやらなきゃいけねえんじゃねえか…)
生身で敵と戦い、カイルに猛々しくも獰猛で恐ろしい「本気の姿」を見せるレイン。
その姿を見て号泣するカイルだが、「本気の姿は怖いもの」「それでも大切なものを守るときには必要な姿」である事を諭す。その姿は泣いてばかりだったカイルに小さな勇気を灯し、やがてカイルも輝く本を手に立ち上がり自らの意思で術を使い、レインと共に圧倒的な強さを見せつけ敵を退ける。
最初で最後の戦いの後、レインはカイルの甘えにならないよう当初の考え通りに魔界に帰還。残されたカイルの臆病も直り、一人で困難に立ち向かうことができるようになった。
アニメ版ではこの話がかなり拡張されている。
原作では現地に訪れてすぐレインと出会う流れになっていたが丸々1話かけてたらいまわしにされながら町中を捜し、レインにガッシュ達が来たことを知らせようとしたカイルの危機を救って出会う展開になっている。また、レインが普段は漁港で働いており、町では勤勉に勤しみ人望も厚い事も語られる。
途中、
清麿が「もしかしたらレイン達と戦う可能性がある」「ガッシュの
記憶喪失につけこんで誘い込んだのでは」と疑ぐる展開も挟まれる。
その後は暫く原作通りだが、途中でカイルの臆病を直す為に清麿とガッシュがカイルに色々な事を体験させようとするパートが追加されている。原作では殆どなかったレインと清麿のやりとりも追加され、清麿の成長の軌跡を見たレインが自分の在り方に疑問を抱くシーンもある。
他にも黒幕側のやりとりも幾つか増えている。
【術一覧】
本人の素の強さもあってか、パートナーとの戦闘経験が皆無にもかかわらず強力な呪文ばかりばんばん覚えている。
●アボロディオ
両腕をクロスさせ、超巨大な十字の斬撃を放つ。
その威力は地面を削り取り、大規模なクレーターを残すほど。
●アーガス・アボロド
対象を鋭い牙が生えた口で覆い囲み、攻撃から守る防御呪文。
●ガルバドス・アボロディオ
数多の爪を纏ったレインに似た巨大な獣を放つレインの最大攻撃呪文。
ディオガ級の術を軽く粉砕し、地面に多くの爪跡を残すオーバーキル級の威力を誇る。
作中、レインが「強力すぎる術」と戦慄していたのはこの術の事と思われる。
●シン・ガルバドス・アボロディオ
レインの“シン”の術。
ガルバドス・アボロディオの強化版であり、その大きさはクリア完全体を押し退ける程。
パートナー:カイル
CVは菊池こころ。
銀髪にもじゃもじゃの天然パーマをした少年。
東南アジアのとある島の町長の息子だったが、両親の死後、使用人のジルに遺産の管理を口実に我が物顔で振舞われており、屋敷の離れの小屋で粗末な生活を強いられていた。
小さな虫(アニメではバルカンの顔にすら)だろうと怯えてしまうほど臆病だが、化け物扱いされて追われ負傷していたレインを荷車に乗せたった一人で運び助けるなど本当は勇敢さを秘めており、途中で気絶してしまったもののロデュウ戦では初めて自分の意思で本を手にして戦った。
レインと別れたあとも彼を愚弄したジルを毅然とした態度で怒鳴りつけ逆に平服させたことで、庭師のセバスチャンなど味方になってくれる者も現れた。
アニヲタ、もうお前は俺がいなくても、追記・修正できるな
- カイルの臆病さえなければエルザドル並みじゃね? -- 名無しさん (2013-08-06 01:47:19)
- 個人的にクリアを除いて最強候補の一人 -- 名無しさん (2013-08-06 11:58:33)
- クリア(最終)>ファウード>>>> ゼオン>キャンチョメ(最終)>ガッシュ=アシュロン >ブラゴ>バリー=エルザドル>レイン>デモルト>越えられない壁>キャンチョメ(初期)って感じかな? -- 名無しさん (2013-08-06 12:07:13)
- 最終ブラゴとガッシュに関してはもうちょっと上じゃね? -- 名無しさん (2013-08-06 12:14:58)
- カイルの臆病克服後を考えると伸びしろがまだあるからなぁ -- 名無しさん (2013-08-06 12:23:12)
- つか、あの世界の魔物の子って時間と切っ掛けさえあれば幾らでも強くなりかねんからなー……あのキャンチョメが上から数えた方が早いくらい強くなるなんて誰が想像したよ。 -- 名無しさん (2013-08-06 12:58:21)
- ↑全員かは知らないが戦いに参加していること自体が才能ありの証拠だしデュフォーに見いだされたから強くなって当然なところもあるかも?レインがデュフォーみたいなアンサートーカー持ちに特訓してもらったらどんだけ強くなったんだろうか?後、関係無いことだが強い術バンバン覚えていくのはレインがパートナーいなくてピンチだけど強い精神で戦い続けたのもある気がする。パートナーの力を借りないレインはそういうパターンを読めないのは仕方のないことだし -- 名無しさん (2014-01-14 13:46:15)
- カイルがババアを一喝したのはスカッとした -- 名無しさん (2014-04-01 19:50:30)
- ↑×2「大人でも手におえない」って言うのがキースから強さの基準の一つ見たいに言われてたから、一族の誰も押さえられなかったレインはかなり強いと言う事にはなる -- 名無しさん (2014-04-01 20:48:35)
- ガッシュがゼオンに問うた時にゼオンが「そいつでも才能があったんじゃねえか?」って言ってるから基本弱い魔物はいないことになる。あとは生き残れば生き残るだけぐんぐん成長していくんじゃねえかな。 -- 名無しさん (2014-04-27 21:10:00)
- 殆ど自力での戦闘経験がなくてもパピプリオがディオガ級覚えるし 基本的に選ばれた子供達はシン級習得できるくらいの才能があるんだろうなと -- 名無しさん (2014-09-21 00:41:05)
- 中の人はバランシャのパートナーと同じ人。 -- 名無しさん (2015-01-18 12:31:05)
- 素質はゼオンクラスだな -- 名無しさん (2015-01-29 23:41:25)
- でもゼオンにはデュフォーいるしラウザルクも使えるらしいから最終巻の時点でもガッシュやブラゴよりも上だな。にしてもレイン退場は早すぎたな...もったいない。 -- 名無しさん (2015-01-29 23:43:11)
- アボロディオって第一の術かよ。威力はギガノ級を優に超えてるだろ。 -- 名無しさん (2015-02-13 19:38:06)
- ↑“ディオ”が付いてるからたぶん第一の術は“アボル”なんてオチじゃない? -- 名無しさん (2015-02-13 21:37:24)
- 前についてないから第一でいいんでね -- 名無しさん (2015-02-17 00:52:29)
- 連載当時はガルバドスの威力にかなりビビった記憶がある。まああれから術威力インフレノンストップだったけど。 -- 名無しさん (2015-02-17 13:11:34)
- パートナーが成長すればパワーアップしたロデュウやキースを十分倒せるくらいには強い -- 名無しさん (2015-02-22 16:06:26)
- ナゾナゾ博士の番外編では登場しなかったけど、もしかしたらレインも博士から千年前の魔物の話を聞いていたかも。パートナーが戦えないから協力できないと断っただろうし、その時にガッシュの事を聞いたとすればガッシュに手紙を送った時も宛先がわかっていたのが説明がつくし。 -- 名無しさん (2015-04-05 22:45:57)
- 何気に人間形態と魔物形態を呪文を使わず変化できるのは強キャラの証なんじゃないかと思ってきた、普通呪文が必要そうなのを特性の一言で片付けてるし -- 名無しさん (2015-07-15 00:41:53)
- 下手に屑な奴がパートナーでも自分の本を燃やしてくれと頼んだんじゃないかな、あの性格だと -- 名無しさん (2015-07-15 00:44:03)
- 「走るぞ、そこらの車より早いからな」過程としてそこらの車80h/kmだとすればコイツのスペックハンパねーな -- 名無しさん (2015-07-15 00:49:17)
- カイルが糞ババアを黙らせる場面の爽快感は異常。 -- 名無しさん (2015-12-04 19:06:17)
- アシュロンとエルザドルと種族は違えど役割はどことなく似てるような。 -- 名無しさん (2015-12-05 16:12:04)
- だが、必要なんだ -- 名無しさん (2015-12-13 00:54:38)
- ミッ!ミッ! -- 名無しさん (2015-12-23 00:21:25)
- 魔物の子の成長とか心の性質とかで呪文が現れるのに全く力とか望んでないレインが強力な攻撃呪文ばっかり覚えるのはなんで? -- 名無しさん (2015-12-25 03:17:53)
- ↑レイン自身もよくわかってなかったみたいだしな。どちらかというとあれは種族に伝わる術が才能で勝手に出てしまったという感じかな? -- 名無しさん (2015-12-25 09:23:28)
- ↑2前に言ったが性質があれでもパートナー抜きで戦っている以上は戦闘意欲と言うか苦労しているからそれで強い呪文がポンポン出てると思うわ。ピンチでも心が折れてないと出てくるイメージが俺にはある -- 名無しさん (2016-01-18 01:44:33)
- 第1の術が、『デジモン02』のエクスブイモンの技に似ている。 -- 名無しさん (2016-02-24 20:34:50)
- パートナー運が悪すぎたよなぁ カイルの話はマジで蛇足すぎ -- 名無しさん (2017-06-29 11:13:25)
- そういえば魔物のパートナーって、どういう基準で決まってるんだろ? 性格的に似てるとか相性がいいから……とは限らないんだよな 完全なランダムだとしたら割と不公平だな 王には運も必要って事かもしれないが -- 名無しさん (2017-11-17 18:12:35)
- 映画の設定だと心の球が一致するとかなんとか。 -- 名無しさん (2017-11-17 20:35:16)
- 雰囲気と術だけなら、カイルよりアリシエの方がレインのパートナーっぽく見えるのは気のせいか。登場した時期が近いから尚更。 -- 名無しさん (2018-01-11 17:44:55)
- パートナーの選抜は、魔物とお互いに最も成長出来るような組み合わせじゃないかな。単に王を選ぶ勝ち抜きというだけでなく、負けた魔物にも得るものがあるように。ガッシュ優勝時のアナウンスからしても、試練による成長と思い出がある意味この戦いの参加賞みたいなもので、そういう意味では王を望まないレインにとってのベストパートナーはやっぱりカイルだったと思う。 -- 名無しさん (2018-08-21 14:57:36)
- 人間側の思い出や成長もアナウンス曰く財産だし。案外、ゾフィスも洗脳なんかで相手の人格を封殺せずに、きちんとココと向き合っていれば千年前の魔物を率いるよりずっと強く成長できたかもね。 -- 名無しさん (2018-08-21 15:02:36)
- レインが元々強い魔物であるから、呪文もある程度は魔界時代の能力が反映されるだろう。カイルの場合、戦うどころか力そのものを避けていたわけで(その気があれば一喝するだけで済んだ)、最大の試練は力を使うことだとすれば、魔本サイドが「より強力な術を与えて」いたのかもしれない。レイン自身も魔界時代の苦い経験と「カイルには強制せず暴力も見せない」という行動をとっていたわけで、このペアは本質的には似ていた。逆に言えば立ち向かって力を使う意志さえあれば、術の威力に見合っただけの強さがあったともいえる。本格的に戦っていなかったから、テクニカルな小技はなく純粋な大技主体なあたり特に -- 名無しさん (2018-08-21 15:46:55)
- アボロディオは多分基本術じゃないか。 -- 名無しさん (2018-09-07 17:48:57)
- ↑続き ゴームのディオボロスみたいに基本術から強い別格タイプだと思ってる。 -- 名無しさん (2018-09-07 17:50:51)
- キッドの特別編でキッドに勧誘されてた「そんな奴らが襲って来ようと倒すだけだ」っていってたのはレインかな。カイル守らなきゃいけないしあの戦いには参加できないよな…レインが陰で倒した魔物の中には千年前の魔物もいたかもしれんな -- 名無しさん (2019-10-25 12:00:54)
- ↑アレはシルエット見る限り竜族の神童の1人のエルザドル。あの後バリーと死闘の末に負けた -- 名無しさん (2020-10-10 17:03:51)
- ↑11まあガッシュと再会して本燃やしくれって頼んだ時点で王になる気もなかったみたいだから良いんじゃないの。(というかカイル以外がパートナーだったら確実にレイン一強になるし) -- 名無しさん (2020-12-04 21:09:52)
- ガッシュカフェで前王ダウワン・ベルが来た時、「おおー!見られたぞー!」って言ったのレインかな?ちなみにダニーはタメ口言ってウォンレイに注意されてた。ウォンレイ、お父さんかお母さんか! -- 名無しさん (2021-02-04 08:55:49)
- 嘘だろ、魔物の子の中でも上位の強さだったはずのレインが -- 名無しさん (2022-03-14 09:22:55)
- ただレインって噛ませにするにはちょうどいい強さなんだよな。魔物の王候補の中では間違いなく上位のスペックだから敵の強さのアピールが出来るけど、ゼオンやアシュロンみたいに「コイツでダメならもう無理」ってなるほどではないというか -- 名無しさん (2023-05-14 05:14:46)
- 庇いながらじゃなければ……って思うが、レインなら死んでも庇うよなって思うのが辛い -- 名無しさん (2023-12-31 13:35:53)
- 基本呪文はなんて呪文なんだろうな…アボロディオは基本術の強化っぽいし -- 名無しさん (2023-12-31 14:29:32)
- 設定的にも実力的にもガッシュの味方として大活躍できたであろう至高の逸材・・・くじ運さえよければ -- 名無しさん (2024-11-07 00:27:24)
最終更新:2024年11月12日 22:52