「CommentLog_日本軍兵器_SW_零観」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

CommentLog_日本軍兵器_SW_零観 - (2012/08/03 (金) 14:45:24) の編集履歴(バックアップ)


  • 大戦全期を通じて活躍した機体で南方方面では、時に迎撃機としても使われたほど運動性が高かった。 -- 名無しさん (2009-09-12 19:42:34)
  • たしか中国でアメリカ製の戦闘機を撃墜したことから二式水戦とかが出来たらしい -- 名無しさん (2009-11-25 17:48:15)
  • ↑違うよ〜海軍が南方の島を攻めたときすぐには飛行場はできないから即展開できて戦闘機と空戦ができる水上機ということで開発されたんだ〜〜 -- なな〜〜〜 (2010-02-06 23:04:31)
  • それもチゲーよ。名前みてみろよ。観測機だよ。水上戦闘機じゃないんだよ。戦艦が射撃する時に距離とかあたってるかとか見るのがこの観測機 -- 名無しさん (2010-03-02 08:13:49)
  • あと二式水戦は本格的な水上機が出来るまでの繋ぎ -- 名無しさん (2010-03-05 07:34:37)
  • ↑繋ぎって言う割には、大改造だけどね。 -- 名無しさん (2010-03-10 13:28:32)
  • 水上ってすごいな。なんせあの有名な紫電改は強風から来てるんだから -- 名無しさん (2010-03-13 16:30:14)
  • こいつの前身九五式水偵の存外な対戦闘機能力が、その後の本格的水戦の開発につながったわけで、別に違うわけでもないでしょう。当然日本の飛行場設営能力不足を補う目的もあったわけではあるんですが。 -- 名無しさん (2010-03-31 10:29:45)
  • この機体はF4Fと互角に戦ったらしい。 -- 名無しさん (2010-06-06 19:40:58)
  • F6Fを撃墜したんだって -- 名無しさん (2010-06-23 17:17:52)
  • F4Fじゃなかったかな?武勇伝 -- 名無しさん (2010-08-07 00:04:16)
  • F4Fかと・・・F6Fだと零戦もやられる。 -- ぱすたー (2010-10-09 22:57:08)
  • いや・・・それが本当なんだ -- 名無しさん (2010-10-25 15:48:58)
  • 上の人が行っているとおり、本当ですよ。 -- 帝國 (2010-11-04 18:17:14)
  • どうせ相手が下手なパイロットだったのでは? -- 名無しさん (2010-11-07 00:19:06)
  • とりあえず第一次世界大戦の空中戦のようにエンジン壊すかパイロットを撃ち殺してしまえば機関銃さえついてれば・・・むずいけど。 -- ぱすたー (2010-11-11 17:49:41)
  • 相手が下手だったというか、この機体の乗り手が上手かった。 -- 懲罰部隊 (2010-12-02 01:21:44)
  • ↑そんなに乗り手が上手だと高性能機(P-51)に乗って挑まれたら手も足もでなくなりそう。 -- 名無しさん (2011-03-26 14:58:08)
  • コレでF6Fを撃墜した人はアメリカ本土爆撃をした搭乗員だったらしい -- 名無しさん (2011-05-14 00:57:16)
  • 前こいつでB-17に馬のりして落としてた奴が居たw -- (人民委員部准尉) 2012-08-03 14:45:24
記事メニュー
目安箱バナー