「日本軍陸上兵器_SW」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

日本軍陸上兵器_SW - (2013/03/13 (水) 18:57:51) のソース

&bold(){目次}
#contents(,option=word)

*&font(2em){陸上兵器}

**軽戦車
&bold(){[[九五式軽戦車ハ号>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type_95_Ha-Go.jpg)|

1番席 37口径37mm戦車砲(60発)前方7.7mm機関銃(30発×50)後方
2番席 砲撃要請
3番席 7.7mm機関銃(20発×50)
4番席&5番席 タンクデサント

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ハゴ)

&bold(){[[九五式軽戦車ハ号 (後期型)>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=HAGO_rate.jpg,width=400,height=300)

従来砲より高初速の九八式戦車砲を搭載した九五式軽戦車です。
九四式戦車砲に対して貫通力が10mmほど向上しています。
ただし、37mm級戦車砲の貫通力が全般に見直されたため、九四式戦車砲の貫通力が引き下げられており、総合的にはむしろ若干弱体化しています。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ハゴ後期型)

&bold(){[[四式軽戦車 ケヌ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=kenu.jpg,width=400,height=300)
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=kenu.jpg,width=400,height=300)

1番席 57mm戦車砲(56発)7.7mm機関銃(30発×50)後方
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)

九五式軽戦車に余剰の短砲身57mm砲を搭載した火力支援向けの軽戦車です。
この戦車はHE弾ないしHEAT弾どちらかが固定で与えられ、弾種の変更はできません。
軽戦車ならではの機動力を活かして、搭載弾種に合わせた戦い方を心がけましょう。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ケヌ)

**中戦車
&bold(){[[九七式中戦車 チハ(57mm砲搭載型)>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=chi-ha_57mm.jpg,width=400,height=300)
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=chi-ha_57mm_pillbox.jpg,width=400,height=300)
#ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=Chi-ha_usiro-usiro-.jpg,width=400,height=300)


1番席 18口径57mm戦車砲(発)前方 7.7mm機関銃(30発×50)後方
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)
他武装として火炎放射器搭載型あり

主砲は歩兵に対してはそれなりに有効だが対戦車には新砲塔チハ以上に絶望的。
装甲も「あるだけマシ」なレベルなので敵戦車と遭遇した場合は死を覚悟した方がいい。
それでも人気があるのはご愛敬。HEAT弾搭載型は上手く使えばシャーマンを破壊できるかもしれない。
一部のマップでは車体を地面に埋めた固定砲台版がある。火炎放射が可能なものもある。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チハ57mm砲)

&bold(){[[九七式中戦車改新砲塔チハ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%83%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type_97_Shinhoto_Chi-Ha.jpg)|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=Chiha-sinhoutou_2.jpg,width=400,height=300)|

1番席 48口径47mm戦車砲(120発)前方  7.7mm機関銃(30発×50)後方
2番席 7.7mm機関銃(30発×50) 

対戦車火力を上げるため、貫徹力を重視した一式四十七粍戦車砲に換装した改良型。
ただし換装されたのは砲塔と主砲だけであり、装甲厚・機動性等はそのままである。
敵戦車と戦う時は可能な限り正面を避け、側面などの装甲の薄い弱点を狙うことが重要。



コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_新砲塔チハ)



&bold(){[[一式中戦車 チヘ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=chi-he.jpg,width=400,height=300)|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=Chi-he.jpg,width=400,height=300)|

1番席 48口径47mm戦車砲(120発)前方 7.7mm機関銃(30発×50)後方
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)

九七式中戦車の改良型で、見た目はチハにそっくりだが装甲は約2倍、爆風に対する防御力や機動力なども向上している。
ただし主砲は新砲塔チハの47mm砲のままなので対戦車戦は苦しい。
史実では実戦未投入のまま終戦を迎えたが、戦争末期のフィリピンで36両が投入され、M4シャーマンの前に壊滅したという説もある。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チヘ)

&bold(){[[三式中戦車 チヌ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=chi-nu.jpg,width=400,height=300)|              &ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=chi-nu.jpg,width=400,height=300)|

1番席 31口径75mm戦車砲(70発)
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)

一式中戦車の武装強化型でM4シャーマンの正面装甲をぶち抜ける38口径75mm砲を搭載。
正面装甲はさらに強化されているがそれ以外の装甲はチヘよりも少し薄くなっている。
史実では実戦投入をされないまま終戦を迎えた。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チヌ)

&bold(){[[三式中戦車改 チヌ改>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=chinukai.jpg,width=400,height=300)|

1番席 75mm戦車砲(65発)
2番席 砲撃要請
3番席 7.7mm機関銃(20発×?)
4番席&5番席 タンクデサント

主砲を長砲身の56.4口径75mm砲に換装し、さらに増加装甲を施したチヌです。
日本軍の正規の戦車としては唯一パーシング重戦車に対抗できる能力を持っていますが、
重量増加によって最高速度が幾分低下しており、また装甲厚も他国基準で見ればあまり強力な部類ではありません。
思い上がって正面から噛み付いて貴重な火力を喪うことのなきよう、あくまで狡猾に戦いましょう。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チヌ改)

&bold(){[[三式中戦車改 チヌ改(五式戦車砲I型搭載)>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}

1番席 五式戦車砲(46発) 連射機能あり
2番席 砲撃要請
3番席 四式車載7.7mm重機関銃(100発×?)
4番席&5番席 タンクデサント


五式中戦車向けに開発された次弾装填装置付の砲を搭載したチヌです。
この砲は1発分の次弾装填トレーを持ち、発砲後にバネの力で自動的に装填することができます。
これにより、既に装填済みの弾、トレーの弾、装填手が手に持った弾を合わせ、最大で3発の速射が可能です。
3発すべてを撃ちきった際は、再び速射が可能となるまでに長い時間がかかりますが、マガジン式ではないため、
途中で射撃を中止した場合であっても必中精神に反する空撃ちの必要はありません。
史実では1両が改造されました。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チヌ改 五式戦車砲I型搭載)


&bold(){[[四式中戦車 チト>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type_4_Chi-To.jpg)|

1番席 5式75mm戦車砲(65発)
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)
3番席 7.7mm機関銃(30発×50)

<解説募集中>

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_チト)

**重戦車
&bold(){[[VI号戦車E型 ティーガーI(四式重戦車)>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BCI]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type4+tiger.jpg)|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=Japanese_tiger.jpg,width=400,height=300)|

1番席 56口径88mm戦車砲(92発)7.92mm機関銃(150発×17)
2番席 7.92mm機関銃 (250発×8)
3番席 7.92mm機関銃 (250発×8)
4番席 MP40(32発×?)

日本軍がドイツより輸入したティーガーI。
史実では研究目的でドイツより購入するも輸送手段がなかったため実現しなかった。
ゲーム内では他の日本軍車両に比べると強力ですが、登場時期の関係から敵軍はとっくにティーガー戦を経験しており、アンチティーガー戦車がいくつもいるので、
苦戦は免れないかもしれません。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_輸入ティーガー)

**自走砲
&bold(){[[二式砲戦車 ホイ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%BC%8F%E7%A0%B2%E6%88%A6%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=hoi.jpg,width=400,height=300)||&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=443&file=Hoi.jpg,width=400,height=300))|

1番席 75mm戦車砲(九九式戦車砲)(63発)
2番席 7.7mm機関銃(30発×50)

九七式中戦車をベースとした火力支援車両です。 
榴弾とHEATを選択できるため、歩兵から戦車まで幅広い目標に対処することができます。 
日本軍の装甲車両としては比較的厚い装甲を備えているのも特徴です。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ホイ)

&bold(){[[試製五式四十七粍自走砲 ホル>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD%E4%BA%94%E5%BC%8F4.7cm%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type_5_Ho-Ru.jpg)|

1番席 一式48口径47mm戦車砲(121発)

<解説募集中>

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ホル)

&bold(){[[海軍十二糎自走砲>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%8D%81%E4%BA%8C%E7%B3%8E%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=12cm_spg.jpg,width=400,height=300)|
ゲームではキングチーハーの異名を持つ、海軍が元々艦載用の十年式12cm高射砲を搭載して自走砲化した魔改造チハ。
その攻撃力は天敵のM4シャーマンも即座に鉄くずにし対艦攻撃もできるという代物。
ただし反動が凄まじく場所が悪いと転げ落ちてしまう。
また弾数も少なく射手が丸見えのため狙撃される危険が高い。史実では試作されただけで終わった。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_海軍十二糎自走砲)

&bold(){[[試製五式十五糎自走砲 ホチ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E8%A3%BD%E4%BA%94%E5%BC%8F%E5%8D%81%E4%BA%94%E7%B3%8E%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Type_5_Ho-Chi.jpg)|

1番席 九六式十五糎榴弾砲(16発)

九七式中戦車に九六式十五糎榴弾砲を搭載した自走砲です。
間接射撃も可能ではありますが、本車の最大の目的とするところは直接照準による対戦車戦闘です。
装甲貫通力150mmにもなるHEAT弾を使用できるため、着弾角度さえ悪くなければ、大抵の戦車を一撃で撃破することができます。
搭載弾数が少なく、あまり遠距離での命中も望めないことから、本車での戦果を最大限に拡張するには、遮蔽物を活かした至近距離からの不意打ちが必要になります。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ホチ)

&bold(){試製五式4.7cm自走砲}

九五式軽戦車をベースとした対戦車自走砲です。
最大装甲厚30mmに1式47mm砲を備え、登場時期からすれば若干心許ないものの、最低限の火力は備えています。
極めて小さなシルエットと牽引砲とは比較にならない機動力を活かし、地形活用とアンブッシュ戦術で活躍させてみましょう!

本車はNaichi-1945マップからと本体へと移植された兵器です。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_試製五式4.7cm自走砲)


&bold(){九四式六輪自動貨車搭載 九八式二十粍高射機関砲}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=type94_aa_sp.jpg,width=400,height=300)|
トラックに九八式高射機関銃を搭載した対空自走砲。装甲は紙同然。

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_九八式自走AA)

**装甲車
&bold(){[[一式装軌装甲兵車ホキ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Ho-Ki.jpg)|

1番席
2番席 7.7mm機関銃(30発×67)
3番席
4番席
5番席
6番席

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ホキ)

&bold(){[[一式半装軌装甲兵車ホハ>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%BC%8F%E5%8D%8A%E8%A3%85%E8%BB%8C%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%85%B5%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Ho-Ha.jpg)|

1番席
2番席 7.7mm機関銃(30発×67)
3番席 7.7mm機関銃(30発×67)
4番席
5番席
6番席

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_ホハ)

**乗用車
&bold(){[[95式小型乗用車「黒金」>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%BA%94%E5%BC%8F%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%B9%97%E7%94%A8%E8%BB%8A]]}
|&ref(http://www4.atwiki.jp/battlefield1942?cmd=upload&act=open&pageid=150&file=Kurogane.jpg)|

1番席
2番席

コメントは最新10件が表示されます
#comment_num2(size=50,nsize=50,vsize=3,num=10,logpage=CommentLog_日本軍兵器_SW_くろがね)
記事メニュー
目安箱バナー