小銃



三八式実包6.5mm弾5発
- 銃剣装着可
- 最小射撃誤差0.25
- 威力12.9
極めて長い小口径の歩兵用ライフルです。
6.5mm弾使用なので威力は少し落ちますが、低反動かつ比較的高初速なので命中精度に優れています。
このライフルのための対戦車擲弾発射器も用意されています。
6.5mm弾使用なので威力は少し落ちますが、低反動かつ比較的高初速なので命中精度に優れています。
このライフルのための対戦車擲弾発射器も用意されています。
- ☝のものです間違いが有りましたので訂正します製造年1905年でした -- 名無しさん (2012-12-02 09:26:19)
- 大きさは -- 名無しさん (2013-02-01 11:37:49)
- テスト -- (名無しさん) 2013-05-04 22:32:19
- 今もファンランドあたりでは猟銃として使っているらしい -- (名無しさん) 2014-08-02 10:08:15
- 戦後も朝鮮やベトナムでアメリカ相手に戦い続けた名銃 -- (名無しさん) 2014-08-03 16:28:50
- ↑2 ファンランドじゃなくてフィンランドかと -- (名無しさん) 2015-03-31 14:59:24
- どうしようかっこいい -- (名無しさん) 2015-09-15 23:05:04
- 本物のアリサカライフルって何だ・・・?
アリサカライフルってのは小銃の系統を指す言葉であって大元になった三十年式歩兵銃の開発者である有坂成章の名前が由来。
三八式も九九式もその三十年式の発展形になる訳だからまとめてそう呼ばれるってこと。
海外でもちゃんと区別する時は画像にある様に「Arisaka Type 38」とか「Arisaka Type 99」とか表記されてる。 -- (名無しさん) 2018-06-07 19:11:20 - ファンランド… -- (名無しさん) 2022-07-09 14:29:15
- 日本は結構海外に輸出してたよ。 -- (名無しさん) 2023-08-19 17:24:15



三八式実包6.5mm弾5発
- 最小射撃誤差0.65
- 威力12.9
- 銃剣装着不可
歩兵銃とは対照的に、非常に短いカービンです。
軽く短いことは行軍中には有り難いですが、戦闘には活かされません。
これまでのアリサカ・カービンと置き換えで配備されます。
軽く短いことは行軍中には有り難いですが、戦闘には活かされません。
これまでのアリサカ・カービンと置き換えで配備されます。
- いい銃ですね。 -- 明 (2013-03-01 19:20:36)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (type99_3.jpg)


- 7.7mm弾 5発
- 銃剣装着可
- 最小射撃誤差0.25
- 威力16.5
大戦中~後期で使用される日本軍のボルトアクション式小銃。
米軍のM1ガーランドやスプリングフィールドに比べ威力に劣る。逆に命中率で勝る。
米軍のM1ガーランドやスプリングフィールドに比べ威力に劣る。逆に命中率で勝る。
- 38式と違ってカス当たりで殺せないことは少なくなるが銃剣のリーチは下がった -- (名無しさん) 2015-06-03 15:45:28


#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 7.7mm弾 10発
- 銃剣装着可
- 最小射撃誤差0.25
- 威力16.5
米軍のガーランドを基にした自動銃。
精度に優れ、またガーランドと異なりマガジンの途中ロードが可能、クリップが落ちる音は勿論しない。
しかもガーランドより命中率がいい。威力はガーランドに比べ劣る。
大戦後期に一部マップで登場する。
精度に優れ、またガーランドと異なりマガジンの途中ロードが可能、クリップが落ちる音は勿論しない。
しかもガーランドより命中率がいい。威力はガーランドに比べ劣る。
大戦後期に一部マップで登場する。
- ガランドで合ってますお -- 名無しさん (2009-11-10 00:10:41)
- ガーランドより扱いやすい。 -- 名無しさん (2011-09-03 00:09:31)
- 扱い役すいと言っても日本軍のライフルでしょ?壊れやすかったんじゃない? -- 名無しさん (2012-12-02 07:40:30)
- ↑ゲームの話だから・・・ -- 名無しさん (2012-12-10 23:27:12)
- マガジンは固定式でちゃんとクリップx2の給弾? -- 名無しさん (2013-01-12 01:34:32)
- かっこいいね―。 -- ??????さん (2013-03-01 19:25:34)
- 重さは? -- 名無しさん (2013-03-02 15:00:58)
- 日本で一番強い武装 -- (名無しさん) 2013-11-10 02:19:00
- 和製ガーランド -- (名無しさん) 2022-07-09 14:30:16
- 7.7mm5連、挿弾子2、10発 -- (名無しさん) 2022-07-09 14:39:46
短機関銃



- 50発
- 最小射撃誤差1.00
- 威力5.55
正式名称「独國一九一八年式機関短銃」
WW1でも使用されたドイツ製の短機関銃。それが日本に輸入や鹵獲され海軍陸戦隊や憲兵隊が使用した。
使用弾丸が7.62mm弾なので、FHのMP18より若干威力が弱いが命中率は向上している。
連射速度は100式機関短銃より遅い。ちなみにドイツ軍の登場するマップでは何故か登場しない。
WW1でも使用されたドイツ製の短機関銃。それが日本に輸入や鹵獲され海軍陸戦隊や憲兵隊が使用した。
使用弾丸が7.62mm弾なので、FHのMP18より若干威力が弱いが命中率は向上している。
連射速度は100式機関短銃より遅い。ちなみにドイツ軍の登場するマップでは何故か登場しない。



8mm南部弾(十四年式拳銃実包)30発
- 最小射撃誤差0.75
- 威力5.02
- 銃剣装着不可
日本軍の制式短機関銃です。
平均よりもかなり威力が劣っていますが、その分射撃時の反動が穏やかで集弾性に優れます。
また、発射速度も比較的高い部類です。
(Type100SMG : Used with permission from LotRS)
平均よりもかなり威力が劣っていますが、その分射撃時の反動が穏やかで集弾性に優れます。
また、発射速度も比較的高い部類です。
(Type100SMG : Used with permission from LotRS)
- なんかMP18に似てる -- 名無しさん (2010-03-13 16:15:16)
- MP18は確かドイツで使われていたものです。同盟国の日本が初めての短機関銃として開発 -- そう (2010-04-01 22:55:26)
- 機関短銃ですね -- 名無しさん (2010-08-07 00:07:11)
- 結構命中精度高いな。 -- 名無しさん (2011-09-03 00:10:02)
- この短機関銃の後期のものだとこの短機関銃の2倍の速さで発射出来たが試作だけだった?(゚Д゚) -- 名無しさん (2012-12-03 18:31:47)
- どこで出てくんのこれ?
-- (名無しさん) 2013-12-19 18:28:31 - これ持ち方どうにかなんないかねぇ -- (名無しさん) 2014-05-19 04:03:47
機関銃



6.5mm弾30発
- 最小射撃誤差0.45
- 威力12.9
- 銃剣使用不可
スコープ付きなので、遠距離から射撃できる。銃剣はただの飾りなので使えない。
- 銃剣は、銃身先端へのバラスト目的ですね。
しかし軽機をSMGっぽい使い方をしていたとの米軍側の証言も多いですから、
いざというときの刺突用にもなりますかね。 -- (名無しさん) 2018-06-28 17:32:44


7.7mm弾30発
- 最小射撃誤差0.55
- 威力16.5
- 銃剣装着不可
九六式軽機関銃より精度以外の点で勝る。連射速度も速く、高性能な機関銃。
- ニニ六事件のマップでのみ、十一年式軽機関銃がでてくる。 -- (名無しさん) 2023-08-19 17:16:09
拳銃

8mm南部弾(十四年式拳銃実包)6発
- 最小射撃誤差1.00
- 威力5.02
日本軍の代表的な拳銃。
小隊長の副武装として用意される他、パイロットや戦車兵なども装備する。
小隊長の副武装として用意される他、パイロットや戦車兵なども装備する。
- 米軍はこれをコルトCo45と言っていました -- 名無しさん (2013-02-01 11:33:15)
- 出てきたかこれ? -- (名無しさん) 2013-12-19 18:30:09
- 引き金を押してないのに誤射するやつだ -- (名無しさん) 2014-03-09 19:47:59
- 別名スーサイド(自殺)・ナンブ -- (名無しさん) 2014-03-20 21:31:07



- 8mm南部弾(十四年式拳銃実包)8発
- 最小射撃誤差1.00
- 威力5.02
米軍のコルトに比べると威力が劣る。九四式拳銃よりこちらの方が登場する場合が多いかもしれない。
対戦車火器


- 爆破時間9秒
1個・2個積重ね・4個積重ね の3タイプ。
4個積重ねの物は設置時間が長く、威力は1個単体より大きいが戦車に置いてもすぐ落ちる。
1個か2個積重ねを使うのが現実的かもしれない。
史実では、ドイツの吸着式爆弾みたいに装甲に貼りつけたりしていた。
4個積重ねの物は設置時間が長く、威力は1個単体より大きいが戦車に置いてもすぐ落ちる。
1個か2個積重ねを使うのが現実的かもしれない。
史実では、ドイツの吸着式爆弾みたいに装甲に貼りつけたりしていた。


40mm対戦車弾(タ弾)
- 最大貫通力65mm
日本軍の対戦車グレネード。威力は低く、軽戦車や装甲車くらいにしか使えない。中戦車以上にはまず通用しないだろう。
- んにゃ、側面狙いならシャーマン墜ちるで -- (名無しさん) 2013-06-23 20:02:33
- 集団運用すれば駆逐艦ですら堕ちる -- (名無しさん) 2015-06-03 15:46:31


大戦全期間で登場する。大戦序盤の軽戦車程度にしか威力は期待できないが、対人用としても使える。
四式七糎噴進砲



HEAT弾4発
- 最小射撃誤差0.75
- 最大貫通力80mm
- 装填時間5.6sec
ロケット推進でHEAT弾を投射する歩兵用対戦車火器で、同クラス対戦車火器で最高クラスの弾速による良好な弾道特性、および二脚による伏射安定性を備えています。
弾頭サイズが比較的大きく範囲効果も広いため、敵歩兵を標的とした運用も効果的です。
一方で、旋転安定弾頭による高精度と代償に、装甲貫通力が90mm程度に留まっており、他の携行対戦車火器よりはむしろ歩兵砲に近い性格の火器となっています。
弾頭サイズが比較的大きく範囲効果も広いため、敵歩兵を標的とした運用も効果的です。
一方で、旋転安定弾頭による高精度と代償に、装甲貫通力が90mm程度に留まっており、他の携行対戦車火器よりはむしろ歩兵砲に近い性格の火器となっています。
四式九糎噴進砲


HEAT弾4発
- 最小射撃誤差0.75
- 最大貫通力120mm
- 装填時間5.6sec
七糎噴進砲を拡大した対戦車火器で、装甲貫通力が120mmに向上しています。
範囲効果も向上しており、軟目標に対してはほぼ野砲と同等の効力を発揮します。
弾頭の大型化により携行弾数が減少しており、また弾道特性は7cm型から若干悪化しているため、慎重な照準と予備弾薬位置の把握が重要です。
範囲効果も向上しており、軟目標に対してはほぼ野砲と同等の効力を発揮します。
弾頭の大型化により携行弾数が減少しており、また弾道特性は7cm型から若干悪化しているため、慎重な照準と予備弾薬位置の把握が重要です。
- こんなものが日本軍にあったとは?(゚Д゚) -- 名無しさん (2012-12-02 07:50:17)


20x125mm弾7発
(AP弾)
- 最大貫通力42mm
- 最小射撃誤差0.1
- 弾丸の質量127g
- 初速800m/s
(HE弾)
- 最大貫通力23mm
- 弾丸の質量127g
- 初速820m/s
大口径の自動ライフル。20mmと大口径なので、かなりの威力が期待できる。ただもちろん中戦車以上にはほぼ無力。
また榴弾も使用できるので、機関銃巣や軟目標に対しても効果的。
また榴弾も使用できるので、機関銃巣や軟目標に対しても効果的。
- これ、どこにあるの? -- 名無しさん (2008-01-30 16:24:45)
- ガ島の枢軸本陣や、硫黄島の飛行場近くの修理台付き建物の中にあったと思う -- 名無しさん (2008-01-30 22:22:11)
- サンクス 助かりますた -- 名無しさん (2008-02-04 15:25:35)
- リスポンしたときのコンクリ製の建物の地下によくある。 -- 名無しさん (2011-09-07 23:37:23)
- ツラギにもあるよ -- 名無しさん (2012-05-11 16:52:09)
自爆キット


右クリックで叫び、左クリックで自爆。シャーマンやT34程度の戦車なら、側で自爆すれば撃破できる。
重戦車は1発で撃破できないので、気合で戦車によじ登ってエンジンルームの上で自爆しないと撃破できない。
プライマリを押した約一秒後に爆発する。
威力はなかなかのものだが自殺扱いなので多用するとスコアが悲惨なことになり最悪、マイナススコアにより自動キックされてしまう、ほどほどに。
なぜかセカンダリで軍刀の横薙ぎが出せる。
重戦車は1発で撃破できないので、気合で戦車によじ登ってエンジンルームの上で自爆しないと撃破できない。
プライマリを押した約一秒後に爆発する。
威力はなかなかのものだが自殺扱いなので多用するとスコアが悲惨なことになり最悪、マイナススコアにより自動キックされてしまう、ほどほどに。
なぜかセカンダリで軍刀の横薙ぎが出せる。
レールガン
と号電気投擲砲


#
- 装弾数20発
- 装填時間7秒
- 最小射撃誤差0.1
電磁誘導で弾を加速させて発射するレールガンです。
発射する際に必要となる電力は当時の国内の総発電量を超えていますがゲームでは思う存分撃つことができます。
例えスーパー・パーシングを相手にしても3発あれば葬ることができるでしょう。基本的に隠されて置いている。
発射する際に必要となる電力は当時の国内の総発電量を超えていますがゲームでは思う存分撃つことができます。
例えスーパー・パーシングを相手にしても3発あれば葬ることができるでしょう。基本的に隠されて置いている。
と号電気投擲砲は前バージョンで隠し武器だったはずが毎回持ち出されあまりに強すぎたため1発ごとにリロードが必要になり、
発射位置が特定できるよう雲を引くようになり、さらに一定確率で自爆するようになった。
FHSWdev 【FHSWちょっといい話】より
発射位置が特定できるよう雲を引くようになり、さらに一定確率で自爆するようになった。
FHSWdev 【FHSWちょっといい話】より
ちなみにマジで開発をしていたというから驚きだ。
- 北海道のどこに落ちてますか? -- 名無しさん (2013-03-03 18:32:28)
- 北海道にはとうの昔に出なくなったよ -- 名無しさん (2013-03-13 15:15:01)
- アラスカのどこに落ちてるの?探してんだけど…
-- (名無しさん) 2013-08-09 13:39:06 - 昔は内地にもあったよね。 -- (名無しさん) 2013-09-02 14:09:20
- 今も内地にあるよ。この前撃たれてビビった。 -- (名無しさん) 2013-11-04 14:14:18
- ↑内地のどこですか?(A1とかA2とか) -- (名無しさん) 2013-11-09 21:29:16
- 神社の裏で発見した -- (名無しさん) 2013-11-10 02:15:15
- 神社はどこですか??(A1とかA2とか) -- (名無しさん) 2013-11-10 12:50:05
- それくらい自分で探せよ -- (名無しさん) 2013-12-18 07:03:19
- 最近自爆する確率が上がった気がする -- (名無しさん) 2015-03-25 00:57:34
近接武器



日本軍の銃剣で、剣と呼ぶに相応しい長さを持っている。
三八式歩兵銃、九九式小銃、四式自動小銃に着剣される。
三八式歩兵銃、九九式小銃、四式自動小銃に着剣される。
- 銃剣が使えない・・・ -- 名無し (2008-02-16 19:57:09)
- 歩兵で1押して右クリックで刺せるよ -- 名無しさん (2008-05-05 00:10:15)
- じいちゃんが隠し持ってた剣だ! -- 名無しさん (2009-11-11 03:55:01)
- ↑何・・・だとwwwww -- 名無しさん (2009-11-19 19:25:14)
- けっこう長い -- 名無しさん (2010-12-29 15:28:29)
- 二式はないんですかねぇ -- 帝國 (2011-05-22 22:07:55)
- 二式は試作だけだった?(゚Д゚) -- 名無しさん (2012-12-02 07:51:43)
- そう、これより短い銃剣(空挺用?) -- (名無しさん) 2023-02-28 16:43:02



- 威力8.07
- 射程距離:80
日本軍の軍刀です。プライマリで縦斬りセカンダリで横薙ぎをします。
横薙ぎ攻撃は左右への攻撃範囲がとても広い反面、打撃力は縦斬りよりも劣ります。
横薙ぎ攻撃は左右への攻撃範囲がとても広い反面、打撃力は縦斬りよりも劣ります。
その他


日本軍の火炎放射器です。性能は他国の物とあまり変わりません。
- こんなのありましたっけ・・・ -- 名無しさん (2010-12-02 16:21:56)
- あるある -- 名無しさん (2010-12-04 16:58:55)
- 戦時中の国策映画にも出てきたね。空挺部隊が使ってた。 -- 名無しさん (2010-12-12 08:01:27)
- 戦時中の日本ニュースの映像で見たことある! -- 名無しさん (2010-12-14 17:42:06)
- アメリカ軍はこの火炎放射器を見て自分達の火炎放射器を作ったと言われる(^ω^) -- 名無しさん (2012-12-03 18:51:17)
- 一番言いたいのは何で映画で出したってことだε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ -- 猫型ロボット (2012-12-03 18:55:30)
- 火炎放射器じゃなくて火焔放射器じゃね? -- (名無しさん) 2014-07-17 11:46:13
- 火焔投射器 -- (名無しさん) 2022-01-17 09:07:52
- 確か「空の神兵」だった記憶。 -- (名無しさん) 2023-02-28 16:49:29
手榴弾

日本軍の手榴弾です、性能は他国と変わりません。
- これってちゃんと発火動作(鉄兜とか軍靴にこすりつける)するの? -- (名無しさん) 2013-05-21 17:01:49
- アメリカと同じモーションだからしないよ -- (名無しさん) 2013-05-21 20:46:14
十一年式発煙手榴弾

日本軍の発煙手榴弾です。
ソ連同様、それほど多くは配備されていないかも知れません。
コメント
ソ連同様、それほど多くは配備されていないかも知れません。
コメント




※下のやり方が正しい使用方法である、右上の体勢で使用すると骨折の危険がある、しかしそれをした所でインゲームでダメージを受ける事は無いが。
着発式と7秒時限式の二種類の弾を選ぶことができます。
また、小銃を持たない擲弾兵のキットが追加されました。
このキットは小銃兵より多い弾薬を持ち、さらに対戦車榴弾と発煙弾も選択できます。一応拳銃は所持しているため自衛戦闘をすることは可能です。
コメント
また、小銃を持たない擲弾兵のキットが追加されました。
このキットは小銃兵より多い弾薬を持ち、さらに対戦車榴弾と発煙弾も選択できます。一応拳銃は所持しているため自衛戦闘をすることは可能です。
コメント
- これ、鹵獲した米兵が膝に当てて撃つものかと思ったらしく
太ももの骨砕く米兵が続出したそうだな -- (名無しさん) 2013-12-13 18:55:45 - これに使われてた89式榴弾を地面にうめて地雷代わりにもしたそうな -- (名無しさん) 2014-01-27 07:33:56
- 米兵が膝に当ててうった結果骨折を招いたやつだ -- (名無しさん) 2014-02-24 17:40:17
- 通常榴弾は距離を適切に把握すれば貴重な火力投射手段になる。慣れよう。 -- (名無しさん) 2022-06-08 14:57:04
- 八九式榴弾、は十一年式榴弾の小型版、噴進弾 -- (名無しさん) 2023-08-19 17:22:46
添付ファイル
- 13年制式軍刀.jpg
- 70mm_lota.jpg
- 70mm_lota_2.jpg
- anpan_1.jpg
- anpan_3.jpg
- arisaka38.jpg
- arisaka38carbine.jpg
- guntou.jpg
- jibaku kit 01.jpg
- jibaku kit 02.jpg
- jibaku kit3.jpg
- jibakukit.jpg
- Morotov_Cocktail.jpg
- Morotov_Cocktail_2.jpg
- MP18.jpg
- MP18_2.jpg
- MP18_3.jpg
- nabnu14 03.jpg
- nanbu.jpg
- nanbu1.jpg
- nanbu2.jpg
- nanbu_4.jpg
- rota_90mm.jpg
- togou.jpg
- togou2.jpg
- Type100SMG.jpg
- type100_2.jpg
- Type100_3.jpg
- type100_flamethrower.jpg
- type100_flamethrower_2.jpg
- Type11_SG_.jpg
- Type13 gunto 1.jpg
- Type13 gunto 2.jpg
- Type2_AT_grenade.jpg
- Type2_AT_grenade_2.jpg
- type30bayonet.jpg
- Type30_8.jpg
- Type30_9.jpg
- Type38_4.jpg
- Type38_5.jpg
- Type38_6.jpg
- Type38_9.jpg
- Type38_carbin.jpg
- Type38_Carbine_3.jpg
- Type4 7cm rota.jpg
- Type4 9cm rota.jpg
- type4.jpg
- type4_2.jpg
- Type4_rifele_3.jpg
- type4_rifele_4.jpg
- Type89 mortar.jpg
- type89_0.jpg
- type89_2.jpg
- type89_7.jpg
- Type94_HG_.jpg
- Type96 LMG.jpg
- type96_0.jpg
- Type96_4.jpg
- type96_5.jpg
- type96_MG.jpg
- Type96_MG_2.jpg
- type97AT1.jpg
- type97AT2.jpg
- Type97_grenade.jpg
- Type97_grenade_2.jpg
- Type99 LMG2.jpg
- type99LMG.jpg
- type99_0.jpg
- type99_1.jpg
- Type99_3.jpg
- type99_7.jpg
- Type_100_SMG_2.jpg