チーク (カ行)
□MFC(マイフューチャリングカラーズ)
ブレンドカラーチーク 【4色:パウダーチーク】
+「4色混ぜて使ってる。加減を間違うと舞台メイクになるけど、ティッシュオフして少しずつ重ねると悪くない。
パッと明るいピンクになって自分は好き。」(夏クリ:33/549)
-「粉飛びすごい。チーク部分の発色が見た目以上に濃いので透明感は出ない。
全体的に赤味が強くて、エンジェリックから青みを引いて赤くしたような感じ。青味や白味はあんまり感じない。」(夏クリ:33/439)
■カバーマーク ―COVER MARK/カバマ [ピアス]
リアルフィニッシュ フェイスカラー 【単色:パウダーチーク】
+「カバマで肌色診断してきたんだけど、そのときつけてもらってハマった」(夏クリ・黄肌:48/706)
「この前、カバーマークでつけて貰ったチークとリップが良かった
チークはリアルフィニッシュ フェイスカラーの02ナチュラルピンク
リップはブライトアップ ルージュの01ピンク
どっちもBAさんにお任せしてつけて貰ったけど、垢抜けて見えて感動した
色味だけ見たらチークはイエベっぽいかなと不安だったんだけど、ここまでハマるなんてBAさんすごい」(夏:82/417)
「一見ドピンクでびっくりする、ブルベ専用チーク」(夏)<夏冬クリア+>
「色は悪くないけど、ベタっと発色するのが苦手」(冬クリ・BO00:45/497)
+「sinnピュルテの緑コンシーラーで赤みをしっかり隠して
カバマフェイスカラー11を手の甲でよくなじませてから薄く横に広げるのにはまってる
チークないと辛気臭いっていわれるけどカバマチーク使ってからいい感じ」(冬:79/910)
+「可愛らしい青みピンクですごくお気に入り
薄く頬骨上下にハート型にして入れると自然に色づいたようなほんのり感が出て職場にもいいよ」(夏クリ:88/737)
■カラーポップ ―colourpop ※海外発送(米国)のみ
Super Shock Shadow 【単色:パウダーアイシャドウ】
+「
オレンジチークとして使えて良かったよ
ピンクのパウダーと重ねてつかってもかわいかった」(夏クリ:83/435)
(アイテムケテゴリーはEYES)
Blush 【単色:パウダーチーク】
-「肌に馴染みすぎて発色しない
だからってたくさん使うとなんか顔色悪くなりそうだなー
と思っていたらクマ消しにはばっちりだった」(冬夏:77/655)
「画像より若干暗めに見えるピンク。質感はラメなしのマット
指でつけると柔らかそうなピンクになるので顔立ちを選ばず使えそう
プチプラでこういう綺麗なピンクってあんまないから重宝します」(四分割冬:78/241)
パフチークス 【2色:パウダーチーク】
+「最近は室外と室内の温度差で元々赤い頬が更に真っ赤になることが多くてチーク止めてた
でも今日ふと鏡を見ると寒さで顔色白くて寂しい顔に見えてkissのパフチークス04塗ると
自然な明るさのあるピンクになって気に入った
jealousy redって名前だからどうやら赤みたいなのにローズよりピンクですごくいい
これだけで浮く人は上にうっすらロリポ(※キャンメイク パウダーチクスRW20)塗ると馴染んでいいですよ」(夏クリ:79/599)
ミックスハートチークス 【2色:パウダーチーク】
+「なかなかよかった。ドーリィピンクの名の通りな濃淡パステルピンク2色。
こっちのラメは前述
ハイライトよりもっと細かいシルバーラメ。 偽装春パスメイクにも使えそう」(夏クリア:47/772)
「おすすめの白ピンクチーク。プチプラとしてはかなり良いパフォーマンスだと思う」(夏冬クリア:47/901)
フラッシュブラッシュ 【単色:クリームチーク】※公式サイトにはなく何故かカネボウのサイトに掲載中
+「すごく良い ピンクヘイズは若干くすんだピンクで より肌に馴染んだ血色感が出た
カバマBN20で肌が暗めなのもあるかもしれないけど ナチュラルなピンクを求める人にはおすすめしたい」(冬夏・BN20:80/924)
「練りチークなんだけど、元々かたいのにこの時期はカチカチで大変
14ポニーテールは青みピンク
薄付きなのに頬の赤みをカバーして透明感が出る
春の友達にも合ってたから万能色みたい」(夏冬:79/895)
「確かに透明感出ていいんだけどどうしても可愛らしさとか若さが全面に出た仕上がりになってしまう」(冬夏・BN20:80/924)
フローレスグロウ フラッシュブラッシュ 【単色:クリームチーク】※パウダータイプもあります
「大きく外れすぎずイエベ感出るから気に入ってる」(夏春:90/324)
「「青み…?」って感じだけど自然なピンク
良い意味で存在感ない仕上がりだから、ブルベイエベ問わずつけれそうな気もする
チーク主張するとオカマになる顔だから重宝しそう」(夏クリ:80/64)
「だいたいのチークが赤オレンジになるんだけど、キッカの練りチーク02に落ち着いた
どハマりするわけではないけど、赤転びしないだけで大助かり
ただグリグリスポンジでつけるタイプなので、無くなるのが早いのと、ブルベにぴったりってわけではないのでリピ迷い中 」(夏クリ:871)
+「パフピンクがヒットだった
薄く広く伸ばすチークで、「紅色のファンデ」とかなんとかがコンセプトって聞いたけどまさに!
薄膜を?に広げるので、チーク!って主張はない、「元から綺麗な?です」って感じ
かなり薄いし青みピンク!って分かるような青みはないので、ハマるとか顔色が冴えるわけではないけど、その分使いやすい
あと何故かのっぺり顔に立体感が生まれた
平安顔だし何色乗せても赤転びするし、でも乗せなかったら顔が間延びするしでチークに悩み沢山だったけど、一気に解決した
柔らかい雰囲気重視な夏さんには本当にオススメしたい
パウダーでも色は一緒みたいだけど、クリームの方がより素肌っぽく仕上がった」(夏クリ:79/877-881)
「チークを初めて使いきりそう」(夏クリ:90/332)
※チークカラーデュオ 【2色:パウダーチークと
ハイライトのセット】が廃番のためリストに移動しました
■キャンメイク ―CAN MAKE [井田ラボラトリーズ]
クリームチーク 【単色:クリームチーク】
「オレンジ基本ダメだけどキャンメのスイートアプリコットだけはいける」(冬:92/912)
+「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
-「オモチャみたいなオレンジ。ラメ(多分ゴールド)控えめ。塗った瞬間から汚れてみえた」(夏クリア:32/480)
- 07 コーラルオレンジ ※イエベスレでも好評 クリア向き?
「NARSのブラッシュ4033は単品では黄ぐすみしたが、クリームチーク07に重ねたら使えるようになった!
07は「コーラルオレンジ」の表記だけど自分の頬(黄白肌)ではコーラルピンクに発色する。
07だけだと赤みが強すぎるけど、4033の黄味がそれを打ち消してくれる感じ」(夏クリ・黄白肌:46/740)
「
オレンジチークならクリームチーク07使ってる
コーラルピンクだからそこまで浮かないけど付けすぎると暑苦しくなる」(夏春:87/925)
「コーラルピンクのチークを使いたくてとりあえず買ったキャンメのクリームチーク07が理想の質感と色で良かったんだけど
濃い目につけてもメイク終わる頃にはチーク忘れたレベルで消えてる」(夏クリ:88/61)
「色が良いけど持ちが悪い」(夏春:92/840)
+「神がかって当たりだった」(夏クリ冬クリ:36/588)
「ピンクがかったオレンジで使いやすいと思う」(冬クリ・黄肌:37/812)
「いい。ほどよく抜け感が出て垢ぬけて見える。ピンク寄りオレンジに発色」(冬:40/460)
「自分はクリームチークのコーラルオレンジが神がかった青ピンクになる。
私はチークだけは、ブルベ得意色から少し外してます。
透明感出るチークは、最初はいいんだけど、狙いすぎた感じでくどくなってくる。
流石にイエベ向けオレンジみたいなのはつけないけど、
wikiやここで「イマイチ」って書かれてるくらいのやつがちょうどいい感じです」(冬ダーク:74/442)
「コーラルメイクしたくて買ったキャンメイクのクリームチーク07とオペラのリップティント05が良かった
コーラルだけど黄味が浮かないしくすみも無く使えてびっくり」(冬クリア:83/286)
「最近のお気に入りは、
口紅はエレガンスクルーズのステインルージュN05かオペラの花嫁リップ
アイシャドウはローラメルシエのキャビアのローズゴールドとアメジスト
チークはキャンメイクのクリームチーク07にレブロンの現代チーク355を重ねる
ハイライトはMACライトスカペード
ブルベ色から少し外しても透明感が出るし、垢抜けた感じがするから軽やかで春夏はこれで過ごす
ブルベカラーを意識したメイクよりコーラルを取り入れた方が周りの評判も良い」(冬クリア:83/436)
「オペラのリップ05(※ティントオイルルージュ)に合わせようとwiki見て買った07が浮かないオレンジで感動した
これからの季節に合うオレンジメイクができそう」(夏春:86/348)
「発色弱めのコーラルピンクでブルベ色から外したいときに良かったよ」(冬夏:80/36)
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
「自分も
オレンジチークは汚れみたいになるけど、
アンティークミルクローズがなぜかオレンジっぽく発色して顔色も悪くならないので気に入ってる
黄色っぽいパッキリしたオレンジではなくて、明るいコーラルオレンジみたいな色ですが」(夏冬:87/923)
「最近ポイントでイエベカラー使うのが楽しくてキャンメイクのアンティークミルクローズがすごい気に入ってる
コーラルは赤転びしちゃう黄肌だけど転ばない浮かないで柔らかい雰囲気にしてくれるから好きだ」(冬クリ:90/322)
「
赤リップを使った時に合わせる薄いローズベージュ ピンクが飽きた時にも使ってる」(夏:94/363)
-「いまいちで夏スモの妹にあげたら似合ってた クリア向けじゃないのかもしれない」(冬クリア:85/231)
- CL01 クリアレッドハート(クリアタイプ) × イエベ向きレッド
「綺麗に赤くなる」(冬ダーク・色白:56/770)
「私は赤ピンクっぽく発色するよー、手首に着けたときの色とまったく一緒
時間経つとファンデと混ざるのか朱っぽくなるけど春パス強いからそれはそれで良いw気に入ってる」(夏クリ春パス:56/778)
-「合わなかった。顔色がなぜかドス黒くなった
ああいうクリアな赤って誰にでも合うと思ってた」(夏クリア・(カバマだとBO10):56/766)
「イマイチだった。つけると朱赤に感じるんだよね。あの赤はイエベ向けの血色な気がする」(冬夏クリア・カバマBO10:56/769)
「赤く発色するけどなんかコレジャナイ感がある」(夏冬クリア・BO10:56/774)
「コントの酔っ払いみたいになった」(夏:77/374)
-「つけたてはいいけど時間が経つとなんだか顔がどす黒くなってくる気がする」(夏クリ:65/884)
- CL08 クリアキュートストロベリー(クリアタイプ)
「夏はチークもリップも、ホットピンクを薄ーく+中央に赤ってのがしっくりくるな
チークはクリームチークCL08を乗せた上にシャネルのウルトラローズ(※廃番)をかなり薄く重ねてます」(夏:72/353-382)
「キャンメ好きでクリームチークのクリアキュートストロベリーとか
リップ&チークジェルのダークプラムシュガーを使ってます
これと日焼け止めにマシュマロで近所メイク完成」(冬クリア:85/231)
- CL09 クリアラズベリージェラート(クリアタイプ)
+「パールラメ一切無しの青みを感じる赤ピンクで凄く透明感出た
発色良すぎで気を付けないとオカメインコ化。薄く付けると透ける赤ピンクで透明感増す」(冬クリア春パス:86/405)
クリームチーク ティント 【単色:クリームチーク】
「意外と使いやすかった ローズやピンクじゃ、ハマりすぎてるな…って時に外しで使える」(冬:85/698)
+「かなり良い ヴィセのクリームチークBE8と似た系統の色なんだけど、キャンメイクの方が質感がクリアに感じる
良くも悪くも薄づきで下手にクリアレッドのチーク使うより自然な血色感が出るわ」(夏:89/794)
グロウフルールチークス 【5色:パウダーチーク】
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
「多少イエベ色取り入れた方が抜け感でて柔らかくみえそうとか思って買った
境界色が結局使いにくくて減ってないわ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「不自然じゃないコーラルで仕事やピンクが甘すぎる場面に重宝してる」(夏:68/709)
+「個人的に良い感じ」(冬春:55/953)
-「つけた顔を日光の下で見るときつかった。これで人前に出たら笑われるレベル
暗がりとか蛍光灯の下で見ると悪くない
なんで日光の下とそれ以外ってこんなに極端に印象が違うんだろ」(冬夏・YN10:77/611)
「多少イエベ色取り入れた方が抜け感でて柔らかくみえそうとか思って買った
境界色が結局使いにくくて減ってないわ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
+「MACのブラッシュのフルオブジョイめちゃめちゃ使ってる
けど最近キャンメイクの多色チーク04が好きだな」(冬クリア・夏クリ春パス要素もあり・ピンク肌:55/299)
「青すぎず白すぎないピンクで好き」(夏クリア:66/360)
「スマイルアップチークスのパール感がどうにも白光りして合わなかったので
似たような色味のキャンメイクグローフルールチークス04買ったらハマった
スマイルアップチークスみたいに下3色を混ぜて上2色で馴染ませて使ってるけど、
パールが程良くて不自然じゃない艶感で馴染んでお気に入り
最初はかわいすぎる色かと思ったけど、これくらいの色を入れた方が透明感出て顔色冴えるね」(夏:67/313)
-「ピンクや赤を連想させる名前なのにブルベに似合わないタイプのコーラルピンクになった」(夏:74/445)
+「良かった 発色いいから付け過ぎ注意だけど、大きいブラシで薄くつけると顔色よく見える
中心にある赤は濃くてはっきりしてるけど、周りの淡いピンクと混ぜるとミルキーで可愛い色になる
中心の赤だけでも少しピンクっぽさがあるかな
暑苦しさが無くてすごく気に入った」(夏:62/629-633)
「結構発色がいいんだけど、範囲広め少しだけ濃いめにいれて、
上から肌色のパウダーで抑えるとふんわりと自然に血色いい人みたいになります
主張の強いリップ使うときは大体そうやって使ってるけど、
他のメイクを邪魔せず顔色もくすまず使いやすいよ」(夏:66/890)
「けっこうよかった めちゃくちゃハマる!ってほどではないけど普通にあうよ
ただ発色がいいから付属の小さいブラシだときれいに塗りにくいです」(夏冬クリ:77/736)
「無印の青下地(※ベースコントロールカラー)と合わせて使ったら透明感が出て良かった
テスターで試した時は発色良すぎて不安だったけど、灰リスブラシで薄く入れたらいい感じ」(夏クリア:77/786)
「思ったより白味が少ない感じで明度も思ったほど高くないピンク青紫チークでした
思いっきりブルベ色だなあと感じました
黄白いファンデの上からつけても青みは強く赤紫ピンクに発色しました
白っぽさや明度高くないとイマイチはまらない自分にとっては濃くつけると微妙になっちゃうような...
自分はチークが赤く転ぶので真ん中の赤部分は少なめでないとダメでした
上気系も作れそうな色出しでした」(夏冬:77/931)
「目元がくどいからかチークが似合わないけどリップと同系色のチークにすればうまくハマる時がある
最近上手くいったのはキャンメのフューシャベリーを薄めに頬全体に塗って唇にはユアリップオンリーリップ03をつけた時
薄めの青みピンクで統一されていつもの冬っぽい重さもなくいい感じに抜け感が出た」(冬クリア:79/924)
「真ん中の色つけるとかなり赤く発色するから避けて使ってたけど思いきって真ん中だけ削って4色で使ったら
ふんわりしたキレイなピンク色になって気に入ってる」(冬クリア:86/17)
「この時期(6月)のチークはヴィセのリップ&チークのBE8かグロウフルールチークの08」(冬クリア:86/306)
「ブルー系の目元にした時はヴィセのリップ&チーククリームのBE8か、グロウフルールチークのフューシャベリーを
白ピンクになるように上右と上左と下左の3色のみを混ぜてうっすら乗せてる」(冬クリア:87/369)
+「廃盤になったクリームチーク9に似てる青みピンク。9のパウダー版みたいな感じで冴える」(冬クリア:77/948)
「あの一見派手なピンクが中央にある新色チークが最近一番のヒットだった
艶がありすぎると冬以上には似合わない、ピンクが濃すぎても冬以上には似合わない
程よい艶、淡い青みピンクの中心に濃い青みピンク一点
これぞ夏冬チークかもしれない」(夏冬:79/141)
「涼しげでこの季節にぴったりだったし 顔も明るく見えたよ~!」(冬クリ:86/452)
「診断受けても黄肌だし爪で引っ掻いた肌もオレンジだから
青みピンクよりコーラルのほうが似合うと思ってチークやリップをそれ系でつけてたんだけど、
久しぶりに太陽光でメイクしたらコーラルチークが汚くて日焼けした感じがした
試しに青みピンクのチークとリップでメイクし直したら馴染むのに肌が明るくなってパーソナルカラーってこれかって思った
つけたリップは同じくキャンメイクのリップシロップ1番」(夏:91/341)
-「肌が荒れてるみたいな赤に転んでしまってイマイチだった
真ん中の濃いピンクをよけたらいいのかもしれないけど難しい」(夏冬クリ:78/198)
「ラメが赤転びするのを防いでる気がする すごくギラギラするわけでもないし」(夏冬:89/511)
+「チーク代わりに使ってみたらとても良かった。プードル4番(※エレガンス?)と合わせるとすごいしっくりくる」(夏クリ:89/300)
「チークとして使える 赤転びしないし ふんわり感があっていい」(夏春:89/501)
「シュウウエムラのM225(※グローオン)がそれの発色いい版だとおもう
さっと乗せれば
ハイライトにもなるし重ねたら白ピンクになっていって赤転びしない
紫チークで赤くなるのが嫌な人にはかなりおすすめ」(冬春:89/505)
「チークとして敢えて赤転びさせて使ってる(下地の上に直塗り)
変な赤転びではなく程よい血色になって仕事で使うには便利」(夏:89/515)
パウダーチークス 【単色:パウダーチーク】 ※リニューアルした後黄み寄りに変ったようです
- PW20 ロリポップピンク △ ※どちらかと言えばイエベ(春)向きピンク
「普段使いにいい感じ」(春夏:66/357)
「色落ちが気になる」(冬クリ:67/108)
「私はパンジーとロリポ混ぜて使ってる。
パンジーだけでは暗いしマットすぎる、ロリポだけだとツヤはいいけど赤みが出てしまう&落ちやすい。
外側はパンジーで頬の高いとこだけロリポを足す感じが一番馴染む」(夏:67/132)
「少し蛍光っぽさあるからかなり色白でかつクリアの人向けだと思う
私は浪人してて白かった頃は綺麗な明るい青みピンクに発色して気に入ってたけど、
その後日焼けして元の肌色に戻ったら黄黒さに全く溶け込まず目の周りがどんよりするようになってしまった」(夏クリ:72/240)
「ロリポはクリア向けだよね 色白春パスもいけそうだけど
ラメもかなり多いし肌にハリがあって影ができない若い時が1番似合う色だと思う 結構すぐ落ちるよね
色がかわいらしいから買ってしまったけどラメのキラキラがそろそろ年齢的にきつくなってきたな」(冬クリア:72/246)
「ロリポは白濁りが強いし若干黄みも出るからクリア向けではない気が…
基本的には春パスさん向けだよ」(夏冬クリア:72/247)
「ロリポってある時期に色変わってない?
いつか覚えてないけど、昔買ったロリポをずっと愛用してるんだけど
最近買い足したやつはすごい黄味に発色して使えなかった」(冬:72/265)
「リニューアルでロリポがよりイエベ向きになったね
新旧の商品が置いてあったから見比べたけど、新しいのは黄味が強い気がした
今のところロリポが1番透明感でてお気に入りなんだけどなぁ」(夏:75/584)
「私はロリポ使うと白ピンク感が強く出て、チークだけが変に可愛すぎて浮いちゃってたな
確かに透明感は出るんだけどね」(冬:75/596)
「やや色白で赤みの出やすい自分の肌に乗せるとほとんど黄みを感じない青み白ピンクみたいな色に発色するんだけど、
ウィキだと×なんだね
肌の赤みがチークの黄みを中和してるのかな(適当) 」(冬・やや色白で赤みの出やすい肌:75/925)
「一番使うチーク」(夏:90/319)
「肌が白く見える。でもロリポって黄味あるんだっけ」(夏:95/31)
「リニューアル前は青み白ピンクって感じだったけど今はもうただのピーチピンクだよね」(冬夏:95/32)
+「まとめで評価がよくないが私にはよかった。」(冬ダーク・黄肌:33/720)
「色白ブルベ向き神ピンクチーク」(夏クリア:43/497)
「とりあえず安いのでお試しと思って人気なキャンメイクのロリポップ買ってみたらいつもより透明感があって良い!
自己満足だけでなく母にも褒められた」(夏クリ:66/352)
「私はロリポいけるよ
冬の人にとってはうすすぎじゃないかな
私はあまりチークいれるとおかしくなる顔だから、このくらいうすづきで
チーク塗ってないでしょ?って感じになるから害がないって感じ
基本的にこのチークは安いからすぐ色が飛ぶし。
だからチーク塗ってるか塗ってないかわからない程度が好みの人にはちょうどいい」(夏スモ:66/367)
「20代後半になっても結局ロリポが神チークだ
春要素あるのにコーラルは似合わないし緑下地使っても赤転びしやすい
ロリポとチーク&チーク06(※廃番)、メディアのPK-1がおてもやんになりづらい」(夏春:72/251)
「ロリポはイエベでもブルベでも使えるんじゃない?
傾向として色白、彩度重視で高明度得意な人が似合うのかな
私は肌は普通よりやや白めで彩度がある方がいいタイプだからロリポは愛用してるよ 顔色が明るくなる」(夏:72/276)
「私もロリポ青み白ピンクに発色する たっぷり塗っても白ピンクだから使いやすい」(夏冬:75/928)
-「白ピンク、イエベスレでは秋に評判良いらしい、ぼやける」(夏クリセカンド冬)
「かわいらしいピンクにシルバーラメ。 塗りたてはとても可愛いのだけど、私の場合時間がたつと赤くなってしまった。」(冬クリ)
「浮いてしまう」(夏クリセカンド冬クリ)
「浮いちゃってだめ」(冬ダク、夏スモ:55/926)
「どうしても赤転びしちゃう…」(冬:55/949)
「くすんじゃってダメだ…」(夏クリア:66/360)
「塗りたては大丈夫そうな気がするんだけどランチ頃にはもうくすんでいる」(冬クリア:66/373)
「ロリポは黄みを感じるけどな。
夏夏な私はロリポ付けると高熱で寝込んでる人のような、くすみ+黄み寄りの赤みが強い不健康な色になる。
春要素ある人は似合うんだろうなーと思ってた」(夏スモ:72/261)
「冴えない感じでお蔵入りした」(冬・BP20:72/272)
「ガシガシ使ったり下地やファンデによっては色が変になった
ハイライトっぽくさっと使ったらよかったけどね」(夏:75/926)
「いつも赤転びしておてもやんになるのでまだ理想のチークには出会えてない
今はジルのミックスブラッシュ01のオレンジを避けた3色かキャンメのロリポ使ってるけどお昼頃になると赤転びしてる」(夏:82/870)
「まじでブルベ夏かってくらい黄色い肌だけど夏と診断済
チークはオレンジだと土塗ってるとか頬汚れてんのかってくらい汚くなるので誤診ではなく夏だと思う
でも悉くピンクチークがオレンジになり、キャンメイクのロリポもオレンジに転んだ」(夏:93/195)
新色と同時にケースもリニューアルしただけだと思ってたらロリポの色味も変わってた
黄味が増してさらにイエベ向けになってて、猛烈に赤転びして顔色がのぼせてる人みたいになってしまった」(冬夏:75/405)
「口紅を濃くしたい時は春夏はチークなしかキャンメの単色ピーチピンクがやり過ぎ感が出なくていい」(冬クリ:54/561)
+「意外によかった」(冬春・黄肌:44/100)
「シアーであんまり色味はつかず、銀ラメが目立ってかわいいね!
黄みもないしラメ得意で濃いチークが苦手な冬クリのオレンジ(っぽい)チークにはいいと思う」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
- PW25 シュガーオレンジ △ ※赤みが出やすいので要注意
「悪くないけど肌色が冴えない」(冬/34)
「単品だと浮くけどワトゥサラベンダーを下地にすると凄くいい」(夏クリ/34)
「オレンジ1色のみだと厳しいが、ベースをローズピンクにするといい」(冬クリ/34)
「赤味が強いせいか、顔がほてって見える。
オレンジにありがちな顔が汚れて見えることはない」(夏クリアセカンド冬クリ・濁りに弱い・カバマBP20+W:35/111)
「アディクションのエッグプラントと合わせたらヌケ感がでて良かった。
ピンク・ローズ系のチークほど女っぽくならないから、濃い紫をカジュアルに使える。
ただしラベンダー系アイカラーとは合わなかった」(冬秋:35/772)
「シルバーラメだから、似合いはしないけどギリいける」(夏クリ)
「シルバーラメなのがせめてもの救い」(冬夏クリア:42/745)
「イエベ服着たい時用」(夏:75/912)
「シルバーラメのおかげでなんとかいける」(冬:76/492)
+「ピンクがきいて黄みが強すぎないのでくすまない、明度高いオレンジで透明感出る」(冬クリア)
「自然で健康的なオレンジ」(夏冬クリア)
「相性ばっちり」(夏クリ春ブラ)
「ちゃんとオレンジなのにくすまない。シルバーパール入り。」(冬クリア/34)
「理想のオレンジ」(夏クリア/34)
「日焼け風な血色になる。元気よく見える。くすまず、汚く見えない」(冬クリ:35/713)
「神!白味が強く、黄味の少ないシャーベットオレンジ(ピーチ?)汚れっぽくもくすみも出ず、ふんわりナチュラルな頬になる。
特に下地にクリームチーク08を塗るとよくなじんで、憧れのアプリコットほっぺになれた」(夏冬クリア:35/111)
「肌が白くなるオレンジなんて初めて!」(夏クリア:35/327)
「白ピンク汚肌だけど、違和感なく使える貴重な
オレンジチーク」(夏冬クリア:38/916)
「神」(夏クリ:38/944)
「すごくいいね!一ヶ所をうまい具合にブルベカラーから外すと垢抜けるって意味がわかった」(冬クリ:39/150)
「ピンクホリックよりシュガーオレンジの方が透明感出る」(冬クリ:45/914)
「
オレンジチーク、私も色々試して軒並み撃沈したけど、キャンメイクのシュガーオレンジだけはいけたよ。
付属のハケ使ってたときはピンと来なかったけど、ブラシでぼすぼすしてみたらすごく絶妙なオレンジ具合になる。
「そう!そこまでなんだよオレンジは!それ以上でしゃばっちゃだめなんだよ!」っていう絶妙さ。
ちょうどピーチっぽくなって、今の季節しょっちゅう使ってるよ。
ただ、肌がくすんだり日焼けしたりしてる時だと微妙に浮いちゃうから、
肌色がベストコンディションな日限定だけども」(夏冬クリア:48/806)
「シャネルのエスピエーグルがダメだった自分的にもシュガーオレンジはやっぱり神だと思ったw」(夏:48/815)
「これ以外で使えるオレンジ見つかってない」(冬クリア:77/819)
-「黄みに弱いのでまったく似合わなかった」(冬クリア/34)
「顔が土偶色に」(冬クリ/34)
「オカメインコになる」(夏クリ/34)
「見た目は可愛いのに赤オレンジになってしまい大撃沈」(冬クリ:35/450)
「シルバーラメ入り。いまいち似合わなかった」(夏クリ:40/222)
「赤くなる」(冬クリ:40/252、冬:40/253)
「赤くくすむ」(夏クリ冬クリ:40/255)
「ラメが強烈」(夏:41/125)
「色が浮くわけじゃないけど、肌がくすんで見える。
クリームチークと合わせたらまた違うのかもしれないけど、パウダーのみだとイマイチかも」(冬ダーク:41/102)
「強すぎる」(夏冬クリア:41/331)
「似合わない。はっきり色がついて、赤くくすむ」(43/291:冬クリ)
「日焼け顔→赤ら顔になってダメだった」(夏冬クリア:43/684)
「濁っちゃう」(冬クリ:48/840)
「使えないことはないけど肌色が暗く見える」(冬夏クリア:48/845)
「赤みが強く出て撃沈。粉質もちょっと厳しい」(四分割夏・BO00黄肌:48/818)
「黄色すぎて駄目だった」(夏クリ:48/819)
「濃い赤に発色してあせもみたいになった
クリームチークのCL02クリアラブソングピンクもこうなった」(冬クリ・白くてニュートラルな肌:52/582)
「歳とったらつけない方が良いレベルで似合わなくなった」(夏クリア:66/256)
「顔から浮いてダメだった 黄味が強すぎた」(冬:70/631)
「赤みがかったピンクグレープフルーツみたいな色で唯一使える
オレンジチークだったのに
ニューアルで黄み寄りになって使えなくなった」(冬:95/39)
+「カバマYN10の私がよく使うチーク」(夏/冬・YN10:52/47)
「赤くなりすぎず一番気に入ってる」(冬(セカンド不明):57/285)
「薄く塗れば立体感だけ出て、肌の赤みを増長させない」(冬ダーク:65/602)
「リニュ前のを気に入ってる
33は黄味のある薄ピンクなんだけど青みピンク?のパールが入ってて淡くピンクのツヤが出て可愛い」(夏クリア:75/932)
「無難にしたい用」(夏:75/912)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
+「透明感が出る赤ピンクですごくよかった 肌を白く見せれる
赤寄りのピンクを塗りたいけど暑苦しい印象にしたくない人におすすめ」(冬クリ:70/988)
-「黄肌だから行けると思ったキャンメイクパウダーチークスの赤ピンク(たぶんローズレッド)
色はすごくかわいいけど朱色っぽく発色して顔色がくすむ
赤は難しいなー好きなんだけど」(四分割冬・黄肌:80/100)
- PW38 プラムピンク △ ※ハマる人には血色チーク、ダメな人は朱赤や茶に変色するようです
「試してみたけど、あんまり青みは感じず、普通の赤チークの印象でした」(冬クリア:74/917)
「ハマるけど良くも悪くも血色すぎて塗りすぎとバカみたいになる」(夏秋:75/44)
「色は最高なんだが発色良すぎてどうやってもおてもやんになる…」(夏クリ:74/52)
「深みのある赤ピンクで酔っ払った時の血色と同じだった
大きいブラシで薄くふわっと入れたら透明感出たよ」(夏クリア:75/167)
「やや青みのメディアRD-1って感じに発色したよ
似たチークが増えてしまった」(夏:75/177)
「紫みはなく赤に発色。そしてすごく濃いので薄めにフワッと付けないと色が付きすぎます。
私の場合は血色に近めの色だったので使いやすそうな印象でした。
青みも強すぎず、青みの強いチークが苦手なのでそれもまた良かったです」(冬夏クリ:75/187)
「ピンクに発色して、あまり目新しさはなかったな もう少し青みが欲しかった」(夏:75/201)
「いつものように少し内側につけたら酔っ払いみたいになった
ヴィセ フォギーオンチークスのやり方で、頬のやや下から耳に向ってつけるとほどよい血色感」(冬夏:75/211)
「キャンメのプラムチーク色は可愛いんだけど発色良すぎて扱いにくいなーって思ってたけど今日、
パンジーポップを薄くブラシで塗ってプラムチークを指に少しとって
クリームチークみたいに中心だけポンポンのせてブラシに残ってるパンジーポップでぼかしたらいい感じだ
パンジーポップだけよりも秋っぽさもでるし」(夏冬:75/339)
「ワトゥサの(※ニュアンスカラーズ)アジュール重ねたらかわいい青味ピンクになったよ」(夏:75/702)
「綺麗なローズレッドに発色して満足
見た目が渋い色なのにこんな色になるのがほんと不思議だわ」(夏クリ一部春パス:75/833)
「赤が強くて扱いにくかったな 上手く乗せることが出来れば透明感が出せる」(冬クリ:76/246)
「顔が無駄に濃い上に、唇は派手な色必須だからチークまで入れると暑苦しくなる
でも、白ピンクは似合わないけどプラムチークみたいな甘くない色を極々薄く入れればどうにかなった」(冬クリア:79/931)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
+「どハマり 透明感半端ない ぶどう色メイク楽しくなったよ」(夏スモ:75/29)
「かなり良いね
元々血色のいい人みたいに見えるし透明感も出る
のぼせてたり熱があったりする人みたいに見えなくて嬉しい
発色が良いから後から
フェイスパウダーを重ねたら中和されて程よい感じになったよ」(冬夏:75/72)
「すごく良かったよ
顔に赤みが出やすいからチークすると暑苦しいって言われること多くてあんまり普段は使わないけど、
恐る恐る薄めに入れてみたら「今日は赤いけどなんか幸せそうな顔だね」って言われた
大き目のブラシでそっと入れてる」(夏スモ:75/164)
「はがして一枚にしたティッシュを肌に載せた上から大きめのブラシでつけたら絶妙な血色感になった
眉にもぼかしてみたらいつものピンク系チークより自然に馴染んでよかった」(冬夏:75/225)
「自然に上気したような頬の色になってすごくいい感じだ
発色いいから少しずつつけないと駄目だね
私は春姫のフェイスブラシでつけました
粉を含ませたあとティッシュの上でポンポンと調節してから本当に少しずつつけていく感じ」(夏・明るめ黄肌:75/887-904)
「気に入ってる 塗りすぎると赤みがでるけど薄く塗れば深い青みピンクになる」(夏クリア:75/932)
「お気に入り」(冬:75/913)
「肌が白く明るく見える!すごい女らしい雰囲気になれた」(夏クリア:76/42)
「肌が白く見えてすっかりそっちばかりになってしまった
個人的にベースメイク薄い時はキャンメイクで
ベースメイクしっかり塗った時はコフレドール(※スマイルアップチークス01)でメリハリつけたい感じ」(夏クリア:77/377)
「綺麗なピンクに発色してかなり使えてるよ」(冬夏クリア・BO00にホワイトを少し混ぜてる:77/835)
「私の肌には可愛らしい紫ピンクに発色。色持ちは普通。色の割に発色は穏やかっぽい」(夏・RMK201リキッドがぴったりの肌:79/368)
-「意外と青みが感じられなくて、赤ら顔になっちゃって、パンジーポップに玉砕した時の感じになった」(夏:75/165)
「薄く付けても悪い意味で火照り顏になってダメだった」(夏:75/174)
「茶色に転ぶ・・・単にくすむんだと思うんだけどせつないわー」(冬秋:75/616)
「私は朱赤に転ぶ まっっったく青みを感じない」(夏:75/621)
「青みを感じず赤オレンジみたいな発色になる…なぜ
手の甲だと可愛らしいピンクなのに悲しい」(夏:75/686)
「椿姫のチークブラシで使ってみたけど発色良すぎ&茶色っぽくくすんでしまって使いこなせない…」(夏:75/889)
「発売後すぐ買って気に入って使ってたけど、肌に乗せるとものすごく茶色に見えて顔色がよどんでしまうことに最近気付いた…
色の僅かな茶色に肌の色が引っ張られてすごい土気色みたいになってしまうんだけど、うまく使う方法はないのかな…
ここみてる感じではプラムチークは夏さんとか冬ダークの人にハマる色なのかも…?と思って最近使ってないんだけど、
いつも青みのどぎついピンクばっかりでたまに違う色使いたくなってプラム使うけど
やっぱり茶色くなって撃沈…を繰り返してる。。」(冬・BN10と00の間くらい:77/833)
「赤茶く発色しちゃう」(冬クリア:78/742)
「元の肌の赤みと似ててあんまり綺麗じゃなかった」(夏クリア・色白+肌が薄くて赤みすごい目立つ:78/838)
「試行錯誤したけど駄目だったよ マットが合わないせいかも知れないけど顔全体がレンガ色になる」(冬:90/298)
「おばさんみたいなくすんだ紫になった」(夏春:90/50)
チークでは賛否ありますが、アイカラーとしても使えるようです
「色が濃いというか、パープルみが強すぎるんだよね
時間経つと頬の血色と混ざってただの暗めの青みピンクになっちゃうし
似合わなくはないと思うんだけど、夏には少しくどい色かも」(夏:91/23)
「プラムピンクよりはちゃんと紫ぽく発色した。
けど紫ではないな、紫がかったピンクでパンジーポップより濃くついた
セザンヌのラベンダーチーク(※ナチュラルチークN14)より発色よくて濁りの無い感じ 」(冬クリア:91/977-979)
「キャンメイクの方はクリニークのパンジーポップ(※チークポップ)と同じような色だよ
パンジーポップより小さいから持ち歩き用にしてる
私も割と赤転びしやすい質だけど、化粧直しの時に
ハイライトを重ねたらなんとかなる」(冬夏:93/102)
「つけたては青みがかってて良かったんだけど、時間が経つとやっぱり赤っぽくなってしまうね」(夏:93/108)
「セザンヌは普通の青みピンク(※ナチュラルチークN 14)だったけどキャンメのはちゃんと紫っぽく発色した
誰かが言ってたようにパンジーポップのジェネリックって感じ」(夏:93/115)
「持ち歩くならスミレパープルの方が気楽かな。
パンジーポップの方がスミレパープルよりもシルバーパール?ラメ?が効いてた。スミレパープルはほぼマットな感じ。
ラベンダーピンクに比べたらスミレパープルの方がパール感あるけどね」(夏冬:93/121)
「私はセザンヌ(※ナチュラルチークN 14)赤ころびしたけどキャンメイクはしなかったよ
元々パンジーポップ使ってるから持ち運びに良い感じだしラメ感も控えめだから大丈夫だった
パンジーポップより軽い仕上がりかな」(夏クリ:93/139)
「プラムチーク(※PW38?)を軽く乗せた上にスミレチーク乗せるといい感じの青み赤ピンクになって良い
夜落とすまでお直ししなかったけどほぼ落ちてなかったよ」(夏:93/144)
「まじでブルベ夏かってくらい黄色い肌で悉くピンクチークがオレンジになり、
キャンメイクのロリポもオレンジに転んでチーク難民だったんだけど
スミレパープルは辛うじてピンクを保ってた
ふんわりのせると黄肌からも浮かないし顔が明るくなった」(夏:93/195)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)は赤転びするのにスミレパープルは赤転びしなかった
似てるのにこんなこともあるんだね」(夏冬:94/237)
「プチプラでまずは試そうと思って買ったやつだけど思いの外よかった」(冬:94/869)
「ピンクチークが赤くなりがちだから自分も買ってみて
自分が思ってたピンクに発色して嬉しい反面こういうピンクあまり似合わないのもわかってしまった」(夏スモ:95/635)
+「結構良かった クリニークのパンジーポップ(※チークポップ)に近い感じ」(冬夏クリ:91/364)
「セザンヌラベンダー(※ナチュラルチークN 14)は普通の白ピンクになった私ですが
キャンメのスミレパープルは大当たりでした
チーク入れるとうるさくなりがちな私の顔に透明感をくれました
持ちはたしかにイマイチだけど化粧直しの時に粉叩いたらどのチークも消えるので問題なしです
赤転びはしませんでした 定番チークに仲間入り決定」(冬:93/184)
「良かった ロリポ(PW20)使ってるけど、それより透明感出た」(夏:93/251)
「よかったよ透明感出る」(夏・黄肌:93/254)
「すごくいい感じ 色白に見えると言われたし、薄づきだけど寒いところで頬が赤くなった感じで違和感がない
安いし買ってよかった」(夏:94/370)
「パンジーポップ(※クリニーク チークポップ)とスミレパープル両方持ってるけど、
スミレの方がスモーキーというか若干白がかってて透明感でるな。時間たっても火照った感じ出ないしほんとキャンメイクに感謝だわ。
パンジーの方が少し彩度高めな気がする」(夏:95/27)
「本当にいいね バンジーポップに似てるって言われてるけどあっちよりムラサキ感が控えめで使いやすくて好きだな
かといってよくある薄ピンクにはならずちゃんとラベンダー味も感じられる」(夏:95/630)
「私も気に入ってる セザンヌのラベンダーチーク(※ナチュラルチークN)を先に買っててあんまり気に入ってなかったから
キャンメイクも買おうか迷ったけど、買ったらキャンメイクの方が赤転びせずにラベンダーピンクに発色して持ちもいいしよかった
透明感が出て顔全体が明るく見える気がする」(冬:95/634)
「私もセザンヌ→キャンメイクの順で買ってキャンメイクの方が気に入ってる」(夏:95/646)
「パンジーポップ使ってたけど、持ちが悪いし赤飛びするから買ったけど、こっちの方が持ちいいし赤飛びしないね」(冬:95/648)
-「自分は赤転びしてダメでした。ちなみにバンジーポップ(※クリニーク チークポップ)赤転びするタイプです」(冬クリア:91/430)
「赤転びした」(冬:93/101)
「試してみたけどやっぱり赤転びした普通のピンクに発色・・・
でも確かにセザンヌ(※ナチュラルチークN 14)よりは白ピンク寄りな気もする」(冬:93/143)
「打ちみのアザみたいになる」(夏春:95/683)
「顔色が悪く見えてダメだった プラムピンクは合うんだけど残念」(夏冬:95/709)
マット&クリスタル チークス 【2テクスチャー:パウダーチーク】※販売店舗限定商品
「単体使用はもちろん、マットすぎるパンジーポップ(※クリニーク チークポップ)に
左側のツヤパウダー重ねてセミマットにするもよしで便利」(夏春:80/72)
「左のクリスタルトッピングがツヤ出すのに重宝してる
白ピンクだけどほぼ色が付かなくて白っぽくも粉っぽくもならず青ラメで頬の上にだけツヤが足せる
ほうれい線の上小鼻の横部分のツヤ出しにも粉っぽく見えないのがよくて愛用してる」(夏冬:85/667)
マットフルールチークス 【5色:パウダーチーク】
+「黄味が一切なくて使いやすい上に落ちにくくて気に入った」(冬クリア:62/381)
-「セカンドのイエベ要素に賭けたけど頬が汚れてる人になった……」(夏春:76/491)
リップ&チーク ジェル 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
-「黄肌なせいかオレンジ転び(?)してしまう…」(夏冬クリ・黄肌:76/203)
「シアーな発色で思ったよりも汚くならずよかった」(夏冬:75/332)
「濃いめは全部塗り方で加減はするけど
チーク濃いめに入れないと、面長だからか顔長く見えるし具合悪そうになる」(冬・面長:82/390)
「キャンメ好きでクリームチークのクリアキュートストロベリーとか
リップ&チークジェルのダークプラムシュガーを使ってます
これと日焼け止めにマシュマロで近所メイク完成」(冬クリア:85/231)
「わたし目のまわり、クマとほおのそばかすにコンシーラーしててのっぺりするからチーク必須だ
紫~ブラウンめのを下めで
シェーディング代わり、ピンクベージュあたりを高めに丸く、どっちかは必ずする
時間あるときは
シェーディングと
ハイライトをチークとは別にする
うるさくなるのはよくわかる、アイシャドウしないし色もおさえるよ
使ってるチークは
キャンメイク
クリームチーク15、アンティークミルクローズ
リップ&チークジェル06、ダークプラムシュガー
ヴィセ
クリームチークBE-08、フォギーオンチークス BE300、RD400」(冬ダーク:86/117-150)
■クラブ ―CLUB cosmetics [株式会社クラブコスメチックス]
クラブ エアリータッチ チーク&リップ 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
「顔自体が火照ったみたいに赤くなりやすいから下地はメディアの緑を薄くつけています
今はクラブエアリータッチのピンクを使ってます」(夏・顔ピンク・首黄色寄り:75/486)
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD
ディオール スキン ロージー グロウ 【単色:パウダーチーク】 ※時間経過とともに発色が変る仕様とのこと
「そのままの色のチークだったら最強なんだけどな
肌の水分量で発色変わるってのがネック過ぎる」(夏クリ:60/580)
「今までロージーグロウが一番良かったけど
キャンメイクのクリームチーク13の方が理想の青みピンクだった」(夏冬クリア:60/626)
「赤転びしないチークでいいよ」(夏:67/418)
+「見た目はどぎついピンク 発色が淡いんだけどハッとするくらい顔に透明感が出たよ
言われてみれば化粧直しで念入りに重ねて頬にのせた時、コーラルピンクぽい仕上がりになった
普段は青みがかった淡い(青みがかった)ピンクなんだけど、肌やファンデの状態で変わる」(冬:75/259-271)
ディオール ブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
「エレガンスのヌーヴェルアイズ20にローズ系のリップとローズシェリーつけたら垢抜けた顔になれたよ」(夏クリ:80/858)
「リップ主役のメイクの時はめちゃくちゃ薄くいれるか、私もチークなくてもいいくらいだからつけないときもある」(夏スモ:86/248)
+「基本はローズピンクなんだけど、浮かないギリギリまでコーラル側に踏み込んだようなピーチピンクっぽさがある
青みピンクだと冴えすぎちゃったり、ブルー系シャドウと合わせるとバブルになったりで使いにくいことがあったけど、
これなら大体何にでも合わせられると思う パープル系だけはちょっと難しいかなぁ」(夏クリア:63/305)
「全方位外交チークと呼びたくなるような便利チークだった
薄く乗せればシルバーとパープルで仕上げた目元とも合ったよ ほんと万能
付属のブラシも、付属ブラシとしてはかなり使いやすい
少し大きいけど持ち歩きポーチメンバー入り決定だわ」(夏:63/679)
「679さんと同様の感想で良いチークでした」(夏クリ春パス:63/711)
「私もオレンジ~コーラルのチークは鬼門でしたが、ローズシェリーが、良い感じのコーラルに発色します」(四分割冬:65/775)
「色白でくどい顔なせいか、チークは青みピンクにすると普段着に合わないパーティー顔になってしまうから、
ハマりすぎず、でも違和感のない微妙な色合いが嬉しい」(夏:65/803)
+「赤紫系の目元にしたとき、ブルベ色から少しハズす用にディオールのブラッシュ821を使ってます
気にならない程度のゴールドの極小ラメでイエベっぽい華やかな雰囲気でまとまるから
コーラルめのリップが使いやすくなるよ」(夏冬クリア:68/106)
「青み!って発色しないで甘すぎない感じで可愛い」(夏冬クール:94/393)
+「ナーズのSIN愛用してるよ
その他に気に入ってるのはディオールの829ミスピンクです」(夏クリ・RMK200が一番しっくりくる肌色:72/866)
「無難で優秀すぎて基本は毎日ミスピンクです」(夏クリ:73/648)
+「リップが濃い色のとき使えるチークがほしいって言ったらBAさんにおすすめされたんだけど
ほんとにニュアンスって感じで使いやすい」(冬:68/122)
+「派手過ぎず、でも自然な華やかさで良かった
NARSのSINを使いこなせず持て余してたけどディオールのほうが使いやすそう
ぱっと見は似てるけど肌に乗せると違うかな」(冬クリ:74/695)
「愛用してます
柔らかめのチークブラシでふんわり乗せると、見た目ほど濃く発色しないので使い易いと思いますよ
私の場合、NARSのSINは偏光ゴールドパールが浮いてしまい、しっくり来なかったです」(冬クリ:74/697)
■クリニーク ―CLINIQUE [エスティローダー]
クリニーク ポップ オイル 【リキッドチーク兼リップオイル】
「オレンジ寄りの赤色に発色」(冬夏:89/402)
+「チークポップのパンジーポップは優しい雰囲気になってイメージと合わなかったけど
ポップオイルのローズをチークとして試したらツヤがバッチリハマって購入
もちろんグロスとしても使えるからツヤ派の人には是非試してみて欲しい」(冬夏:89/402)
スカルプショナリー チーク コントゥーリング パレット 【3色:パウダーチーク】
+「私は頬に赤みがないのですが、ふんわりピンクに発色し、ふっくらした頬になりました
赤みを柔らかく見せてくれるかもしれません」(冬:62/298)
チークポップ 【単色:パウダーチーク】
「単体だとくすむからパンジーポップを重ねてもらったけど、
落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
-「かなり赤みが出てもっさりした」(冬クリ(BP20+白)・赤みが強く出やすい肌:66/184)
「ブルベメイクは見慣れていないせいか未だに違和感バリバリだけど
チークだけはクリニークのプラムポップに落ち着きました」(夏:73/235)
「パンジーポップは何度ももっとがっつり塗ってくださいって言って重ねてもらったのだけど、なんか物足りない
プラムポップは少しだけピンクが赤いだけで、ふんわりさは同じぐらいだった」(夏冬:75/51)
「濃いからつけすぎ注意だけどきれいな青みピンクに発色して当然のようにハマった
血色っぽい感じもあって(季節の)冬にあってる気がする
チークポップはパウダーチークのわりに粉っぽさがあんまりなくて化粧感でにくいから
質感も夏向けって言えるかも?」(夏クリア:94/350)
「甘い青みピンクって感じで可愛い」(夏冬クール:94/393)
+「03ベリーポップとそれぞれ片方につけてもらったんだけど、04のほうが断然発色が良かった。
見た目だけなら03ベリーポップが明らかに肌に合いそうな気がしたんだけど、やっぱタッチって大事だ。
かなり発色が良いので、あんま濃くつかないようにブラシの先っちょでそろーっとつけてる」(冬クリア春ビビ:57/809)
「サイバーも冷え冷えとした感じも無い、温かみのある優しげな紫だから。夏ならプラムポップもいいと思う。
私はプラムポップが中途半端に感じてベリーポップにした。 あれこそ冬向きだと思うな」(冬:63/527)
「なかなかいい感じ
オレンジピンクだからどハマりはしないけど浮いたり汚くなったりすることなく馴染む
ただ以前あったキャンメイクピーチペタルのように時間経過とともに少し白く濁るので、濁りが苦手な人にはおすすめしない
普段ローズ系のチークばっかり使ってたから気分転換にいいわ」(夏:72/631)
「薄くつけると自然でいいよー!濃い目にすると浮くのでほんとうっすらとつけてる」(冬クリ:73/133)
「今までオレンジ味のある色避けてきたんだけどメロンポップは結構良かった」(夏:80/858)
「チークってばっちりハマる色より、少し外した色の方が使用頻度が高い...
たとえば、チークだったらパンジーポップがはまるんだけどメロンポップの方が使いやすかった」(夏:82/853)
「私も黄肌で青みピンクや紫やブルーがしっくり来ないタイプで以外とオレンジが使える事に最近気づいたわ
シュウウエムラのアイフォイルのコッパー、クリニークのチークのメロンポップ、
エレガンスクルーズのステインルージュN4あたりが気に入っている
チークは黄みが強調されないようにピンクの下地とラベンダーチーフを仕込むけど」(冬クリア・黄肌:85/703)
「リップが主役のメイクの時にうすーく入れてる」(夏冬:86/242)
「パンジーとメロン両方持ってるけど、パンジーと同じくクリアな発色+黄色すぎないピンクオレンジだからまあまあ使えるよ」(夏:87/916)
「オレンジが好きで最近はアディクションのリゴレット(※ザ・アイシャドウ)と
チークはクリニークメロンポップが気に入ってる」(夏春:95/792)
+「めっちゃ可愛いよ!超ハマる訳じゃないけど使える」(夏・明るい色なら春もいける:73/126)
「パンジーポップをいつも使ってたんだけど夏用にメロンポップ購入
色も転ばずほわんとしたオレンジピンクっぽくて垢抜けて見えて気に入った
ブラシで軽く塗った後重ねたい部分に指でぽんぽん塗ると可愛い」(夏春:88/38)
「かなり薄付きで、何度もグリグリしないと発色しないね
色はキレイだし、初めて
オレンジチークで馴染んだから買って良かった」(四分割夏:93/284)
- 15 パンジーポップ ☆ 但し赤みが出やすい人は注意 やや冬向きでイエベ要素があると難しい様です
「ややツヤ感あり、薄付きな事もあり私は紫はあまり感じなかったかな。
薄付きだからリップメインのメイクの時とかは丁度いいかも
BAさんには他のチークとの重ね付けをオススメされたよ」(夏:63/380)
「試してきたけどパープル感が全く出なかった
かなりパステルなベビーピンクって感じの色になってすごく幼く見えてしまうから諦めた
色自体はブルベ!って感じの青みピンクでブルベなら誰にでも似合うと思う
ただかなり甘い印象になると感じた」(夏クリ:63/628-630)
「あまり発色が良くなくて(肌色にラベンダーを重ねるのであたりまえだけど)
片頬につき4ハケくらいつけたら首の色との差がでてしまったw」(夏クリ春パス:63/804)
「パンジーポップは大きめのブラシでふわっと付けるときれい
紫じゃなくて柔らかいピンク色になる
BAさんがチークの上に重ねてもきれいですよ~って言ってたから
がっつり発色するタイプじゃなくてニュアンスで楽しむ感じかも」(夏冬:63/808)
「ベースのほっぺたをいつもより明るめで均質な感じに整えると、単体で映えるって言われたよ。
他のポイントメイクもシアーな感じでまとめるといいって。
あとはイマイチなチークの上に重ねると、けっこういける感じになったよ!
単体だとくすむジンジャーポップに重ねてもらったけど、
落ち着いたローズみたいに発色してなかなかよかった!」(夏春(6分類ライト):63/810)
「リップはクリニークポップのグレープポップで揃えてるよ」(冬クリア:65/587)
「顔色だけ見るとパッと明るく透明感出て良いんだが、顔立ちに合わなかった・・・
シュウM225もそうだったけど、ラベンダーピンクチークは老け顔には無理して若作りしてる感出てキビしい」(冬ダーク:65/643)
「最近気の迷いでゴールドの
ハイライト入れてみたら評判よかった
透明感は明らかに無くなってるのに、垢抜けたって言われた
いつも頬はパンジーポップにシュウの225重ねてたんだけど、その上からCゾーンにゴールド重ねた
ちょっと古臭かったってことなのかな」(夏クリ:65/759)
「今まで見た中で一番青みがかってる
MACのフルオブジョイのほうが白い。パンジーポップは濃い」(冬クリア:66/151-153)
「パンジーポップはかなり甘めの青みピンクでしたよ
紫チークにクールさを求めるタイプの人だったら合わないかもしれません」(冬ダーク:66/582)
「くないけどMACのフルオブジョイ(※廃番)程の感動は無かったな
フルオブジョイの方が透明感出るしツヤツヤになる」(夏クリ:66/956)
「私はパンジーとロリポ混ぜて使ってる。
パンジーだけでは暗いしマットすぎる、ロリポだけだとツヤはいいけど赤みが出てしまう&落ちやすい。
外側はパンジーで頬の高いとこだけロリポを足す感じが一番馴染む」(夏:67/132)
「ただのピンクチークになってしまった」(夏冬クリア・BO00:67/135)
「薄付きで塗りやすいけど夏場は色が持つかどうかちょっと心配
赤っぽくならずに白ピンクに発色した」(冬クリア:67/770)
「MACのフルオブジョイ(※廃番)よりパンジーポップの方が好きだ
欲を言うとパンジーポップはもう少しだけマットさを押さえてほしいが」(冬:68/85)
「ただのローズに発色した シュウ225と325とワトゥサラベンダーがお気に入り」(夏:68/155)
「薄くつけると頬の赤みと同化で普段使い
濃いめにつけると80年代メイク。黒服に合う」(冬クリ:68/492)
「普段はシュウのM225で可愛らしく見せたいときは、たまにパンジーポップを使う
本当はもっと顔色が冴える色に出会いたいんだけど、パンジーポップは甘くなりすぎるのと少し白浮きするから
合わなくはないけど、ベストではない気がするんだよね」(冬・色白黄肌でほぼ赤みなし:68/834)
「パンジーポップを頬の高いところらへんに指で丸くポンポンってつけて
上からアディクションのウィンターブラッシュをブラシでふわっと乗せると
程よいピンクローズになるので、大体そうしてる
ファッション次第でパンジーポップだけ付けてるな」(夏:68/836)
「パンジーポップにキャンメイクの黒グロス(※限定)か
ケイトのCCリップ赤(※赤は2色ありどちらか不明)が最近の定番」(冬ダーク秋ハード・YP10-20たまにYN:70/101)
「薄くつけたら透明感が出る 濃くすると赤くなってしまう
薄いとラベンダー感無いけど鏡見たら効果感じる」(夏・ピンク肌でやや白:71/25)
「何度ももっとがっつり塗ってくださいって言って重ねてもらったのだけど、なんか物足りない」(夏冬:75/51)
「パンジーポップはかなり明るいピンクに発色しちゃって20代後半には年令的にキツかったな
顔色悪くなったりはしなかったから、もっと若い頃なら使ってたかも」(冬夏:75/252)
「パンジーポップはお風呂上がりの?の色になるな
イエベ要素が入ってると顔色悪くみえるかなぁとは思う」(夏クリ:75/254)
「肌に馴染みすぎて発色しなかった」(夏冬:75/928)
「白ピンクっぽく発色するので、つけすぎると変になる」(冬・黄肌:76/188)
「白ピンクにはならないなー薄くつけたつもりでも青みピンクがはっきりでる」(夏・BO00:76/227)
「うすーくつけてもらったらあわーいピンクに色づいた」(夏:75/360)
「ごくごくほんのりバンジーポップを忍ばせるぐらいが1番しっくりくる チーク苦手だわ
チークをハッキリつけたい日はアイメイクと口紅はほとんどしない事にしてる」(冬クリア:77/107)
「紫チークを求めてパンジーポップを付けるとがっかりすると思う
あれは赤転びしない薄ピンクとして有能」(冬:77/631)
「白ピンクに発色」(冬:77/878)
「顔に馴染むのにちゃんと発色して顔色がいい人になった
ただもう少しツヤ寄りだともっと良かったかも」(冬夏:77/20)
「馴染む感じはするけど薄すぎる感じがするしかといって付けすぎるとおかしくなる」(夏:77/27)
「自分もパンジーポップなかなか使いこなせなかったんだけど、
スガオのスフレチークはなやかピンクをつけた後にパンジーポップつけると、
血色感+青みピンクでいい感じになるからパンジーポップ単体でいまいちな人におすすめしたい」(夏:78/29)
「マットに感じてしまう」(冬ダーク:78/515)
「単体で付けてるけどマットに感じたことはないな
ものすごくツヤツヤにはならないけどナチュラルなツヤに感じる」(冬:78/520)
「濃いメイクだと頑張ってる感が出すぎるからシンプルにしてる。
自分は冬なのでラメとかツヤ感は重視しつつ、パンジーポップとか
エスプリークBR310(※限定)みたいな色が薄づきのものが使いやすい」(冬ダーク・平安顔:78/634)
「私も赤転びするタイプで、日焼け止めだけの日に塗るとチーク塗ってないって思われる(地の頬の赤さだと思われてる)
でもソニア(※ブランド消滅)のベースとディオールスノーのクッションファンデ(※3種ありどれか不明)の上から
薄く乗せるとめちゃくちゃ透明感でるから色ムラ補正した上にやると良さがわかる気がする」(夏クリ:78/951)
「ベースはSKⅡのCCにスジ粉。(※スージーN.Y ニュアンスオンフェイスパウダー02(限定))
目元はインテグレイシィ(※アイカラー)ローズ185
チークは(※クリニーク チークポップ)パンジーポップ
口紅はオーヴクチュール(※ロングキープルージュ)RS303
で自分史上最高の透明感出るピンクメイク」(冬:79/45)
「紫すぎて思ったほどハマらなかった 悪くはないんだけど、なんとなく肌が?くすみする感じ」(夏:79/137)
「白人のオッサンみたいに顔真っ赤でずっと悩みだった
だけどアナリストさんに逆にチークを乗せる事で赤みが消える事もあると聞き
慎重に選んだ末、パンジーポップとかシュウの薄紫とかだと効果あるようだとわかった」(夏・赤ら顔:80/691)
「ナチュラルにしたいときはパンジーポップ、
血色よくしたいときはセザンヌのチークスティック03が血色よくなって好き」(夏スモ:82/388)
「肌にとけこんでどっかいく。チークはピンクオレンジの方が使いやすい」(夏クリ:82/854)
「この時期(6月)は休日ならパンジーポップかピンクボー(※ワトゥサ)をとにかく薄く入れてる」(冬夏クリア:86/304)
「
オレンジチークなんか塗ったら柑皮症みたいになってしまう
無難なパンジーポップばかり使ってるけどたまには頬がぱっと明るくなるチークも使いたい」(夏クリ・頬ピンク:87/911)
「透明感出て大好きだけど顔と馴染みすぎて遠くから見るとすっぴんみたいに…」(夏春:88/38)
「よく使うチーク」(冬クリ:90/320)
「
コントロールカラーを紫にしたせいか、パンジーポップが以前より微妙にピンクっぽく発色してる。気がする。
そしてピンク系のアイメイクが以前に増してハマる」(冬夏クリア:93/226)
「ブラシでつけると赤飛びするけど指だと不思議としない。でも指だとおてもやんになって加減が難しい」(冬:94/201)
+「よかった サイトの画像ほどの紫じゃないけど使いやすい青ピンク
赤ら顔でMACのフルオブジョイは白く光っちゃったんだけど
パンジーポップは薄づきでやわらかいピンク頬になれる
MACの限定アザレアブロッサムの微妙なグレー感を少し減らして明るくした感じ 本当におすすめ ラメは入ってない
パールは見た感じではわからないけど
かすかにつや感があるから少し入ってるのかも? 感覚としてはほぼマットだよ 」(夏クリセカンドなし:62/784-957-959)
「パンジーポップはラメぎらぎらじゃないし 青みも強くなく、薄いピンクの延長みたいな紫でかわいい
ベリーポップの方が自分の血色に近いけど パンジーポップを重ねてもいいかなと思った
パウダーだけどしっとりした質感だよ」(冬:62/964)
「私的に神色だった!
肌の内側から発色しているような感じで、肌の白さを際立たせてくれる。まさに「血色がいい」っていう表現が当てはまる。
紫チークが欲しくてMACフルオブジョイ、シュウ225も試したけど、フルオブジョイはディズニーの悪役みたいな顔色になるし、
シュウは単体での発色がイマイチだった」(夏クリ:63/429)
「クリニークの紫チークがそんなに紫ぽくなかったっていった者だけど
今日サンローランのチーク03と片方ずつつけてみたらクリニークのが青みがかってたから購入してきた
ちなみに元の頬はピンクがかっていて時間が経つと色が変わりやすいタイプですが、
日焼けどめ→ファンデ→チークという感じで赤み消ししていないです。
フルオブジョイも持ってましたが、それよりサイバーな感じはせず、程よく艶感が出ます」(冬クリ:63/484-505)
「MACのフルオブジョイよりサイバーな感じはせず、ほどよく艶がでるし青みが強くてお気に入り。
サンローランのと比べてクリニークのほうが私の肌では青みが強く発色した。
これのおかげでピンクチークのジプシーは終わった」(冬クリア:65/23)
「見た目と違ってほんのり上気したような頬になる」(夏:65/153)
「本当にキレイで独特な色味だね」(冬クリア:65/579)
「毎日愛用してます」(夏クリ:66/522)
「夕方になってもピンクみを保ってるなんて初めて」(冬春:66/635)
「タッチアップの時に少量なのに顔色が一気に明るくなって、凄くハマった
BAさんもそこからテンションが上がって、チークに合うリップも見てもらって
ポップファブポップの12番も購入」(冬:66/912)
「すごく良いね。肌がぱっと明るくなるし、夕方までもつ」(冬秋:67/378)
「自分はパンジーポップは合った。
MACのフルオブジョイ(※廃番)とワトゥサのラベンダーは合わなかった」(冬・黄肌:68/156)
「自分は上手い具合にピンクで色が出て、夕方まで色があるのでお気に入り。
今までスレを読んでいて思ったけど赤転びする人って、夏要素がある人が多いような?」(冬:68/485)
「黄肌だけど変に浮く事が無く透明感が出て良かった!
MACフルオブジョイ(※廃番)も好きだけどパンジーポップと比べると光り方で黄肌が主張されてた感じがする」(冬クリア・黄肌:69/19)
「塗ると白ピンクに発色したまま赤っぽくならないからお気に入り」(冬:69/155)
「こんなド紫絶対無理、青みピンクを無理矢理つけたババアみたいになると思ってた
もっと早く買えばよかった すごい色白に見える」(夏スモ:70/58)
「青みピンクに発色、色に濁りが無くて透明感出るし黄肌で浮く事なくて使いやすい
アイメイクや口紅をメインにしたい時用にもっと白みのある色もでたら嬉しい」(冬クリア・色白黄肌:70/167)
「チークはパンジーポップ
リップは、ポップシアーの08スプリンクルポップがパンジーポップと合っててよかった」(冬:70/246)
「パッと顔色明るくなって気に入ってそればっかり使ってる」(夏:73/635)
「たまにはコーラル系で春偽装~なんて思って変えてみることがあるけど、いつものパンジーポップに戻ると顔が白くて明るい
やっぱりあっちはもっさりして似合ってなかったんだなぁと実感する」(冬クリア:73/23)
「今さらながら買ったのですがとても良い…!!しばらくこればっかり使いそうです」(夏春:74/31)
「こんなにハマるとは思わなかった」(夏:75/239)
「パンジーポップが一番透明感出る。
自分の頬ではガッツリつけてもあんまり発色しないけど湯上りの時の頬の色っぽくて自然になじむ」(夏冬:75/332)
「お気に入り」(冬クリ:75/914)
「私の場合は重ねても重ねてもある程度のうっすら白ピンクにしかならないから逆に使いやすい」(夏クリ:76/189)
「パンジーポップを頬全体に薄めに伸ばしたら透明感があるような雰囲気になった」(冬クリア:76/724)
「すごくよかった
チークをつける前にファンデを塗ってくれたから綺麗に見えたのかもしれないけど
青みピンクで色白になったし肌もすごく綺麗に見えた」(四分割冬:76/879)
「タッチアップしたら一気に肌に透明感が出て驚いた
今まではピンクチークは旧ロリポで充分と思ってスルーしてたんだけど、即決で買っちゃったよ」(夏:76/881)
「コフレドールのスマイルアップチークス(※01)とクリニークのパンジーポップも比べてみた
パンジーポップの勝ち
粉質(と言うのかな?)が明らかにパンジーポップの方がいい。透明感が出るのも後者」(夏:77/372‐373)
「カラー診断して一番よかったのはパンジーポップに出会えたことってぐらい私にははまるチークだったよ」(夏クリ:77/989)
「ほぼすっぴんの状態に試し付けしただけなのに一気に透明感が出て、はまるってこういうことかとびっくり」(夏冬:78/132)
「一番肌に透明感出るよ なんだかんだいつも手が伸び」(夏クリア・色白肌薄赤み顔肌;78/843)
「丸顔でわりと顔の面積が小さめだからか、チークは主張し過ぎるとただの顔赤い人になってしまう 入れ方下手なのかもだけどw
やっぱりパンジーポップが主張しすぎず内側から出るような血色演出してくれてどハマり」(夏クリ・丸顔:79/918)
「全然ブラシにとれないし発色弱いしで困惑したけどガシガシつけたらかわいらしい青みピンクになってよかったよ
肌が白く見えすぎて不安になるくらいだったww
まとめにあったように頬を均一に整えたらもっと映えるだろうなと思った」(夏冬クリ:81/201)
「すごくよかった」(夏:81/781)
「青みピンクのチークがずっと欲しかったんだけど、大抵赤転びしてしまうから諦めてたんだけど、
パンジーポップは時間経っても赤転びしなかった。
白ピンクと青みピンクが混じったような発色になった。
赤転びしなかったのは、ジルのパウダーブラッシュ01以来初めて。オススメです」(冬:89/354)
-「見た目のパケがまず可愛くて好き
チーク濃い目じゃないと病人のように血色悪い自分には
あの超薄付きだと物足りないというか、顔色が悪く見える
きれいな色だったけど」(冬:62/984)
「肌にのせた瞬間から赤くなった」(夏クリ:66/912)
「診断後早速試して見たけど全然似合わなかった
今までこの手の色を付けたことがなかったから多少違和感もあるのかもしれないけど…」(夏:69/17)
「時間経つと赤転びしたり黒紫っぽく沈んでしまう」(夏クリ冬クリ・やや黄肌:69/156)
「評判良さげなパンジーポップ使いこなせない
薄くつけるとついてるんだか効果が分からないし、少しでも濃いめにつけると赤紫っぽい痣みたいに見えて
日焼けしたみたいにくすむ。赤みのない黄肌だからなんだろうか・・・」(冬秋・赤みのない黄肌:71/21)
「自分はパンジーポップNGでした。
顔色が悪く見えて、何度重ねて塗ってもどんどん顔色が悪く血色がなくなってった。
もともと、そこまで色白ではないのに、白く見える。←悪い意味で」(夏:75/241)
「私もパンジーポップ合わなかった
診断後にこのスレ見て絶賛されていたので真っ先に気になりタッチアップしてもらったのがこれで、似合わないのがショックだった…
ちなみに自分は結構色白の方です
元の顔色が良くないからちょっと不健康そうに見える
夏要素が入ってるけど冬より夏の方が合わないと感じる人多いのかな」(夏春・結構色白:75/247)
「わたしもパンジーポップ似合いませんでした。黄肌よりの色白ですが、病人になります。
そして時間たつと赤くくすんでしまいました」(夏・黄肌よりの色白:75/251)
「パンジーポップは同化しちゃって見えない ついてるのかついてないのかさっぱりわからない」(冬クリ・生白いピンク肌:75/255)
「パンジーポップ赤くなるの私だけじゃなかったー塗りたては可愛らしい色なのになぁ…」(夏冬:75/256)
「赤くなってダメでした
赤みある頬だからグリーン下地で頑張って消してもダメです」(冬・赤みのある頬:75/394)
「赤くなりました
パンジーポップは薄ーく塗って、上からワトゥサの青パウダーで誤魔化して
何とか消費してますが、その日のベースの出来によっては誤魔化すのも厳しいです。
だめなときは、仕方ないのでそのまま赤ほっぺですわ」(冬・黄肌:75/406)
「発色しない…グリグリブラシ押し付けたらさすがに色出るけど、普通のピンクにしかならない」(冬:77/628)
「黄みがでちゃってだめ たぶんパールが苦手なんだと思う」(夏:79/415)
「赤~オレンジに転ぶ」(夏:81/210)
「赤転びしてだめだった」(夏クリ:81/977)
「つけた瞬間グレーっぽく発色する。だんだん赤っぽく変化する」(夏:84/662)
「時間とともに色が濃くなるよね
朝は丁度良い色でもお昼に見るとかなり色がのっててびっくりする これが赤転びなのかな
調節が難しくてあまり出番が無くなってしまった」(冬クリ:84/669)
「どうしても赤転ぶ」(夏:91/862)
「私も赤転びする、というかだいたいのチークが赤オレンジになる」(夏クリ:871)
■クルールキャラメル ―COULEUR CARAMEL ※フランス発自然派コスメ・ロフト等で入手可
アイシャドウ 【単色:パウダーアイシャドウ】
-「見た目はパキッとしたピンク。頬に塗ると汚れのように見えた」(冬・カバマBN20:40/88)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
■クレ・ド・ポー ボーテ ―CPB/クレド/クレドボーテ [資生堂]
ブラッシュデュオプードル 【2色:パウダーチーク】
+「青みピンク以外のチークが欲しくて試したクレドのチーク101がすごくよかった
落ち着きつつ透明感も出る感じ
クレドはアイシャドウとかもだけど、粉質が夏向きな気がする」(夏:94/774)
+「お気に入り」(冬・BO10:75/908)
-「赤みが強めのピンクだよ 一気にモサくなって田舎っぺみたいな顔になったので使うのが嫌」(冬:90/354)
■クレヨン タッチミー ―crayon touch-me [サラダタウン] ※100均コスメ セリアやキャンドゥ等で入手可
ベルベッドリキッドルージュ 【リキッドルージュ】
「この時期のチーク、パウダーだとすぐ落ちちゃうからクリームのを買おうと思ってたんだけど
ふと思い立ってキャンドゥのベルベットリキッドルージュをチーク代わりにしたら、なかなか良くて驚いた
頬にのせたときベタつきがないし色もそこそこ長く持つ
試した色はローズピンクとヌーディピンク
スポンジで馴染ませたら色の差はかなり縮まるけど
どちらかと言えばローズピンクはレッド系、ヌーディピンクはベージュ系になった」(夏:86/420)
「この時期のチーク、パウダーだとすぐ落ちちゃうからクリームのを買おうと思ってたんだけど
ふと思い立ってキャンドゥのベルベットリキッドルージュをチーク代わりにしたら、なかなか良くて驚いた
頬にのせたときベタつきがないし色もそこそこ長く持つ
試した色はローズピンクとヌーディピンク
スポンジで馴染ませたら色の差はかなり縮まるけど
どちらかと言えばローズピンクはレッド系、ヌーディピンクはベージュ系になった」(夏:86/420)
「マットだからかチーク使いしやすかった
頬に数カ所置いてから指で伸ばしたらムラになったからスポンジの方がよさそうだね」(夏クリア:86/435)
(本来はリップカラー)
リップ&チーク 【単色:クリームチーク】【単色:クリームリップ】
+「綺麗な青みピンクのクリームチークがあったのでついでに買ってみたけどこれもすごく良かった
チーク入れるとくすんで?がコケたみたいになりやすいタイプだけどこれはシアーな発色で自然な血色感が出る」(冬夏クリ:80/400)
3Dコントラスティングチークス 【2色:パウダーチーク】
-「黄み色でだめだったけどあれイエベの色だろうか」(夏冬:89/769)
■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP
※フェイスカラー、フェイスカラー Nとも該当の品番が公式サイトに記載がなかったので
2013年廃番リストに移動しました。
■コスメデコルテ ―COSME DECORTE[コーセー]
クリ-ム ブラッシュ 【単色:クリームチーク】
「1度塗りで馴染みのいい
ハイライト。2度塗りで白みピンクに。ラメやパールも意外と控えめで自然な印象。
スフレみたいな触感なのにサラサラ。限定色ではないけど予約してきた。
ちなみにパンジーポップ、セザンヌ紫チークが赤転びするタイプ。ラメもゴミになるタイプです」(夏冬:95/649)
-「ツヤツヤ過ぎて夏の私には合わなかったな めちゃくちゃ柔らかくて初めて触る完食でびっくりした
色はほぼつかなくて
ハイライト的な感じ 冬の人には良さそう」(夏:95/713)
□AQ
フェイスカラーN 【単色:パウダーチーク】
※コメントのあった品番が廃番のためリストに移動しました。
■コフレドール ―COFFRET D'OR [カネボウ(花王)]
アイカラー 【単色:パウダーアイシャドウ】
「邪道だけど、チークに紫を使いたいときは
コフレドールの単色アイカラーのPU-62を、大きめのチークブラシで薄くのせてます」(夏:61/973)
(アイテムカテゴリーはアイシャドウ)
カラーブラッシュ 【単色:パウダーチーク】
- OR-22 ☆ ブルベに使えるオレンジチーク 夏向き 春の人にも好評の模様
「ポーラドルフのベイビーフェイスにパールを入れた感じ」(夏冬クリア:48/488)
+「同ピンクよりオレンジの方がよかった」(夏冬クリア)
「爽やかな透明感」(夏クリ)
「シュウのお勧め
オレンジチークと迷ったが、こちらの方が透明感が出た」(夏クリセカンド夏スモ)
「ゴールドパールが入ったルビーグレープフルーツみたいな色のオレンジ。
若干ピンクがかってるせいかくすまずツヤっとした淡いオレンジに発色して温かみのある顔色になる」
(四分割夏・BO00の黄肌:まとめ16の人)
+「ブルベにもいけるピーチ。黄味弱めで白みが強くて濁りナシ。自然な感じでホワンとしたかわいい仕上がり」(夏冬クリ:33/623)
「ピーチに近く発色。ブルベ色ばかりで抜けが欲しい時に使う」(夏冬クリア・黄肌:44/238)
「結構いい。白オレンジと言われてるポーラドルフのベイビーフェイスにかなりそっくりな色。ラメパールが効いてる」(夏クリア:44/242)
スマイルアップチークスN 【4色:プレストパウダーチーク】
「旧品より粉質が柔らかくて一度にたくさん取りやすくなってて、透明感とか薄付き重視してる私には旧品の方が扱いやすかった」(夏:93/738)
最終更新:2018年02月12日 17:06