ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 17 | グラップラー | 168 | C | 3 | 651 | 98 | 109 | 54 | 84 |
チャレンジモード | 1 | モンク | 104 | C | 3 | 550 | 63 | 93 | 31 | 57 |
加入方法
1年目12節以降、ガイ・ムールの騎士をクエストに派遣すると仕官する
所属国滅亡後
滅亡させた国に再仕官
短評
運用方法
メインモード
統魔力は低いが個人能力は高いキャラの代表。
フェイ個人は強いのだが、統魔力が低く伸びないので全体として考えると重用はしない方が良い。2軍3軍の雄といったところ。
仕官は12節以降と遅めだが、侵攻を進めている場合でも十分使える能力はある。ゆっくり進めている場合は頼れる即戦力だが、やはり1軍にはしなくていいだろう。
フェイ個人は強いのだが、統魔力が低く伸びないので全体として考えると重用はしない方が良い。2軍3軍の雄といったところ。
仕官は12節以降と遅めだが、侵攻を進めている場合でも十分使える能力はある。ゆっくり進めている場合は頼れる即戦力だが、やはり1軍にはしなくていいだろう。
仕官の遅さからクエストに回したくなるかもしれないが、戦闘において価値のあるキャラなのでもったいない。ガイ・ムールプレイ時なら最初から当てにしておこう。
侵攻向きのモンク系だが、ガイ・ムールにはドロワンヌという山に特化した拠点があるのでそこの防衛をさせるのも良い。ゴーレム系やギガース系の山系モンスターを編成すると彼らも普段と違う俊敏さを見せてくれる。
侵攻向きのモンク系だが、ガイ・ムールにはドロワンヌという山に特化した拠点があるのでそこの防衛をさせるのも良い。ゴーレム系やギガース系の山系モンスターを編成すると彼らも普段と違う俊敏さを見せてくれる。
再仕官時も、統魔力が低すぎるからと敬遠せず戦場に出しておこう。レベルが上がっていてチャンピオン目前だったりすることもあるので、なかなか良い仕事をしてくれることもある。
チャレンジモード
個人能力はこちらでも高水準で、本編とのレベル差を考えるとSTRも微増している。
統魔力の低さに目を瞑れば優秀な前衛。
クラスはシーフ系以外の物理職の中から選ぶことになる。
せっかくなのでモンク系以外の職に就かせるのも悪くない。
統魔力の低さに目を瞑れば優秀な前衛。
クラスはシーフ系以外の物理職の中から選ぶことになる。
せっかくなのでモンク系以外の職に就かせるのも悪くない。
- 格闘家&単体での戦闘力は破格&統魔力と統魔範囲が低い&INTが低め。前作の四鬼将の最後の一人を彷彿とさせるキャラ。敵対した場合はチャームをかけてみるのも手。 -- 名無しさん (2022-07-29 23:30:03)
添付ファイル