ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 6 | ファイター | 174 | C | 3 | 489 | 115 | 74 | 71 | 63 |
チャレンジモード | 1 | ファイター | 154 | C | 3 | 538 | 114 | 58 | 51 | 30 |
加入方法
開始からマナ・サリージアに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
運用方法
メインモード
ファイターをマスターしたばかりのレベル6。「私はナイトになりたいです」と全身で主張している。HPと統魔力は低いがSTR,INT,AGIは全下級クラスの条件を満たす程度にはあるので、クラスチェンジの選択肢が豊富。
HPの低さは気になるが、アリア大平原でルドやカイルの装備を揃える場合、自然とアレンも装備が揃うので大きな問題にはならない。ナイトの上はパラディンよりブラックナイトの方が良い。誤差レベルだがHPの低いアレンはダークストームで攻撃&バフの方が効果的。
装備を揃えられる場合、バーバリアン系を経由するのも良い。装備は剣と斧を入れ替えるだけで済む。斧はシント大平原で取れる。バーバリアン系とブラックナイトは戦い方が近いのでスムーズに移行できて、集団戦で猛烈な強さを発揮する。
ただし装備がない場合はバーバリアン系は良くない。重装備で包まない限り防御力は低いのでHPの低いアレンは最前線に立たせられない。バード系で支援しても良いが、モニカをアレンのサポートに回すのはもったいない。カーラやティルダ(バードにクラスチェンジさせる)が仕官したなら試してみるのも面白いだろう。インプ等でプロテックでも良いが、防御バフだけでは攻撃力が低い時期が長いので手間の割に活躍しづらい。
装備が無くバードも付けないならファイターからナイトで良いが、余裕があるならプリースト→ビショップとマスターすると面白い。ビショップ以降はナイトにしてヴェータ等の壁になろう。基本的にループヒールを自分や壁ユニットに使ってればいい。MPが低いのでヒールやメディカは乱用できないが緊急時の備えとしては心強い。ナイトとプリーストでヒールの習得は被るものの中々便利になる。
チャレンジモード
HP以外の能力値が気の毒なほどに弱体化していて全般的に低い。
AGIの低さがなによりも厳しく、そしてそれをカバーできるほどの強みや将来性も特にないと、かなり不遇な扱いを受けている。
おまけに能力が下がった影響で、本編での長所だったクラスチェンジの選択肢もあってないようなものに。
AGIの低さがなによりも厳しく、そしてそれをカバーできるほどの強みや将来性も特にないと、かなり不遇な扱いを受けている。
おまけに能力が下がった影響で、本編での長所だったクラスチェンジの選択肢もあってないようなものに。
添付ファイル