召喚時にランダムで決まるデフォルトネームは「セイ~」または「~ネリス」。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
各勢力の初期配備モンスターは命名規則から外れている場合が多い。
マーメイド
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
25 | ● | 250 | 140 | 34 | 52 | 50 | 90 | 4 | 水上 | S |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 1~4 | 0~1 | 0~2 | 0~1 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
スプラッシュスラスト | 0 | - | 100 | 1 | +9 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
魅了の歌声 | 100 | - | - | 1~3 | - | ◎ | ◎ | × | × | 自分が水上にいる時に、3ヘクス以内の敵を魅了状態にする。 |
魔法
スペルブレイク、レジスト、フライング
スペルブレイク、レジスト、フライング
パッシブスキル
なし
なし
武器 | 槍 |
防具 | ローブM,帽子M,アクセサリM |
評価
最大の特徴は水上でのみ使用できる魅了の歌声。
無機質ボディやマナ・ストーンの加護等、魅了が無効になるパッシブスキルがなければ確実に効くので
これが統魔コスト25で使えるのは破格と言える。
ただし、魅了したとしても自分のターンに回った瞬間に解除される事があるので過信は禁物。
最大の特徴は水上でのみ使用できる魅了の歌声。
無機質ボディやマナ・ストーンの加護等、魅了が無効になるパッシブスキルがなければ確実に効くので
これが統魔コスト25で使えるのは破格と言える。
ただし、魅了したとしても自分のターンに回った瞬間に解除される事があるので過信は禁物。
水上以外でも活躍出来るように習得している補助魔法の使い方を覚えておきたい。
例として、ハンター系の騎士あるいはケンタウロス系がいる構成ならフライングを敵にかければ瞬間火力の上乗せが出来る。
戦場に苦手地形が多い場合は1,2ターン目にフライングすると良い。MPを使い切ったマーメイドは、戦場次第ではそのまま置いていっても良い。MP切れで戦力外、さらに移動にまごつくなら無理に連れて行く必要は無いし、戦闘に参加しないので統魔範囲外でも問題無い。
例として、ハンター系の騎士あるいはケンタウロス系がいる構成ならフライングを敵にかければ瞬間火力の上乗せが出来る。
戦場に苦手地形が多い場合は1,2ターン目にフライングすると良い。MPを使い切ったマーメイドは、戦場次第ではそのまま置いていっても良い。MP切れで戦力外、さらに移動にまごつくなら無理に連れて行く必要は無いし、戦闘に参加しないので統魔範囲外でも問題無い。
ブラックハット(再移動付与)があれば、レジストやフライングしながら進軍できる。
レジストは効果が切れないように接敵前にかけよう。
フライングは永続なので1ターン目からで問題ない。
レンジャー、ローグ、ハイドッグなどの再移動持ちをフライングすると、地形に左右されずヒット&アウェイできるので便利。
レンジャーやトレハンは自分でフライングできるが、2回も使えばドロウトリックのMPが無くなる。MPを温存するならマーメイドをつけよう。フライング用と割り切るなら統魔コストが増えるセイレーンにクラスチェンジしないという手もある。
レジストは効果が切れないように接敵前にかけよう。
フライングは永続なので1ターン目からで問題ない。
レンジャー、ローグ、ハイドッグなどの再移動持ちをフライングすると、地形に左右されずヒット&アウェイできるので便利。
レンジャーやトレハンは自分でフライングできるが、2回も使えばドロウトリックのMPが無くなる。MPを温存するならマーメイドをつけよう。フライング用と割り切るなら統魔コストが増えるセイレーンにクラスチェンジしないという手もある。
セイレーン
基礎値
統魔コスト | 属性 | HP | MP | STR | INT | AGI | 防御 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
55 | ●● | 335 | 192 | 38 | 63 | 54 | 100 | 4 | 水上 | A |
能力補正(マーメイドとの比較)
HP | MP | STR | INT | AGI |
+40 | +30 | +0 | +2 | +0 |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 2~6 | 0~1 | 1~2 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
アクアスラスト | 0 | - | 115 | 1 | +12 | ○ | △ | ○ | ○ | 通常攻撃 |
魅惑の歌声 | 100 | - | - | 1~4 | - | ◎ | ◎ | × | × | 自分が水上にいる時に、4ヘクス以内の敵を魅了状態にする。 |
メールシュトローム | 45 | ●● | 210 | 1~2 | - | ◎ | ◎ | × | × | 自分が水上にいる時に、周囲2ヘクス以内の敵味方に対してダメージを与える。25%の確率で気絶効果。 |
魔法
スペルブレイク、レジスト、フライング、フロスト
スペルブレイク、レジスト、フライング、フロスト
パッシブスキル
なし
なし
評価
フロストと水上のみで使用出来るメールシュトロームを新たに習得した。
また、歌声の射程が1上昇した。
出来る事が多くなったのは良いが、統魔コストが55と倍以上になったので
クラスチェンジさせない方が良いと考える人もいるほど、評価が難しいユニットの1つである。
フロストと水上のみで使用出来るメールシュトロームを新たに習得した。
また、歌声の射程が1上昇した。
出来る事が多くなったのは良いが、統魔コストが55と倍以上になったので
クラスチェンジさせない方が良いと考える人もいるほど、評価が難しいユニットの1つである。
MPの量を考えるとフロストは3発で打ち止めとなる。
これだけで考えると統魔コスト55は割に合わないかも知れない。
やれる事は多いので柔軟な運用が出来ればコストに見合った活躍が期待出来る。
これだけで考えると統魔コスト55は割に合わないかも知れない。
やれる事は多いので柔軟な運用が出来ればコストに見合った活躍が期待出来る。
なお、メールシュトロームはシーサーペントのウォーターストームよりも攻撃力が高い。
しかし、マーメイドよりもマシになったとはいえ脆い事には変わらないので使わない方が無難である。
しかし、マーメイドよりもマシになったとはいえ脆い事には変わらないので使わない方が無難である。
ブラックハット(再移動付与)があれば、レジストやフライングはもちろん、メールシュトロームも使いやすくなる。
護衛と一緒に敵と衝突して次のターンへ→護衛を下げる→メールシュトロームして護衛のところまで後退
で安全に引き撃ちできる。地形と立ち回り次第で次のターン以降も繰り返せる。
護衛と一緒に敵と衝突して次のターンへ→護衛を下げる→メールシュトロームして護衛のところまで後退
で安全に引き撃ちできる。地形と立ち回り次第で次のターン以降も繰り返せる。
アポートが使えるなら護衛なしでも安全にメールシュトロームできる。
ティムは水上地形に隣接して次のターンへ→アポート→セイレーンはメールシュトロームして下がる
アポートもメールシュトロームも消費MPが少ないため連発できる。
ただティムは必ず巻き添えになるので対策は必要。緑属性に染めて気絶耐性を付けよう。
ティムは「やるな!」と褒めてくれる。
ティムは水上地形に隣接して次のターンへ→アポート→セイレーンはメールシュトロームして下がる
アポートもメールシュトロームも消費MPが少ないため連発できる。
ただティムは必ず巻き添えになるので対策は必要。緑属性に染めて気絶耐性を付けよう。
ティムは「やるな!」と褒めてくれる。