ステータス
レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI | |
メインモード | 15 | ソーサラー | 220 | B | 4 | 400 | 415 | 53 | 86 | 70 |
チャレンジモード | 1 | メイジ | 136 | B | 4 | 345 | 357 | 35 | 84 | 53 |
加入方法
開始からミレルバに所属
所属国滅亡後
ゲーム中から登場しなくなる
短評
「とりあえずぶん殴ろうぜ」な脳筋軍団にあって教養のある理知的な人物で、ミレルバの参謀役を務める。
おそらく星を読むのは彼(もしくはロレンツォ)の仕事だろう。
戦闘においては貴重な魔法系の騎士でもある。
首領ステラの幼馴染で、彼女とは性格も戦闘スタイルも対照的だが、互いに補い合う相棒として信頼している。
そしてウミマルの製作者兼教育係。「わたしがつくりました」
おそらく星を読むのは彼(もしくはロレンツォ)の仕事だろう。
戦闘においては貴重な魔法系の騎士でもある。
首領ステラの幼馴染で、彼女とは性格も戦闘スタイルも対照的だが、互いに補い合う相棒として信頼している。
そしてウミマルの製作者兼教育係。「わたしがつくりました」
運用方法
メインモード
貴重な魔法系クラスの騎士で上級職なので序盤から戦線でフル稼働してもらうことになる。
ソーサラーのまま通してもよいのだが、初期クラスで回復魔法を使える騎士がロレンツォ(ビショップ)だけという状況を考えると、
レベル20までの間、プリーストへチェンジして運用する選択肢もある。
開始時点でソーサラーをマスター済みなので、そこまでの習得魔法は全て引き継がれてプリーストへチェンジしても使える。
ただし、プリースト系になることでMP値のクラス補正が下がること、下級職でのレベル上げなのでステータス成長量も減ること、
そのデメリットを心得ておく必要がある。
プリーストである間は追加される魔法がヒール・メディカだけ(ユニコーンで代用可)なのでデメリットの方が大きく感じられるかもしれない。
ビショップに昇格できるようになるとループヒールでの支援もこなせるようになる。
レベル20までの間、プリーストへチェンジして運用する選択肢もある。
開始時点でソーサラーをマスター済みなので、そこまでの習得魔法は全て引き継がれてプリーストへチェンジしても使える。
ただし、プリースト系になることでMP値のクラス補正が下がること、下級職でのレベル上げなのでステータス成長量も減ること、
そのデメリットを心得ておく必要がある。
プリーストである間は追加される魔法がヒール・メディカだけ(ユニコーンで代用可)なのでデメリットの方が大きく感じられるかもしれない。
ビショップに昇格できるようになるとループヒールでの支援もこなせるようになる。
チャレンジモード
初期INTは全体2位の値で、メイジ系騎士の中ではトップ。
初期MPも男性騎士では隠しキャラのロマヌフに次ぐ水準で、能力面では男性魔道士の筆頭候補となる。
統魔力成長・統魔範囲ではヴェータに劣るが、彼も魔法系にしてはよく伸びるほう。
初期MPも男性騎士では隠しキャラのロマヌフに次ぐ水準で、能力面では男性魔道士の筆頭候補となる。
統魔力成長・統魔範囲ではヴェータに劣るが、彼も魔法系にしてはよく伸びるほう。
- 作中で明確に言及されていないが、船乗り達に必要とされた天文学にも詳しいと思われる。彼の名前は冥王星にも因んだものと思われるが、近年の研究で冥王星は惑星ではなく準惑星であることが判明した。 -- 名無しさん (2022-11-04 22:22:02)
添付ファイル