バード系
後衛だが純然たる魔法職ではない支援型のクラス系統。
ガイ・ムール、グスタファ、マナ・サリージアの国所属と在野で1名が登場する。
ガイ・ムール、グスタファ、マナ・サリージアの国所属と在野で1名が登場する。
バード
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:● 防御:● | 75 | 4 | 森 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 1~4 | 0~1 | 0~2 | 0~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ライトスイング | 0 | - | 80 | 1 | +5 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ブレイブプレイ | 130 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる味方1体の攻撃力・防御力・AGIを一定ターン数上昇させる (攻撃力+30・2ターン、防御力&AGI+30・3ターン) |
魔法
プロテック、サイレント
プロテック、サイレント
パッシブスキル
なし
なし
武器 | 楽器 |
防具 | 服,帽子,アクセサリ |
評価
固有のバフ技・デバフ技 + 緑魔法を駆使する後衛タイプのクラス系統。
固有のバフ技・デバフ技 + 緑魔法を駆使する後衛タイプのクラス系統。
固有のバフ技・デバフ技は最上級まで通じて全てが移動後に行使可能である。
その一方で全ての技が消費MPが100越えで大変燃費が悪くMP切れを起こしやすい。
それゆえなのか、初期クラスがこの系統である騎士はMP値が高めに設定されている。
逆にエンチャントレス系以外からこの系統にチェンジした場合はMP不足が深刻になりがち。
その一方で全ての技が消費MPが100越えで大変燃費が悪くMP切れを起こしやすい。
それゆえなのか、初期クラスがこの系統である騎士はMP値が高めに設定されている。
逆にエンチャントレス系以外からこの系統にチェンジした場合はMP不足が深刻になりがち。
下級であるバードの時点で使える技能は、味方を強化するブレイブプレイと緑魔法のうちの補助系2個。
バフ技であるブレイブプレイは攻撃・防御・命中・回避の全てをアップさせるというなかなかの効果。
特に味方のAGIを上昇させることができるのはゲーム全体でこの技だけ。
上述のように燃費が悪く、2~3回程度しか使えないので、無駄撃ちにならないように心がけたい。
基本的には騎士など元々強いユニットに使い、効果中に範囲技を使わせたりするのがいいだろう。
前線に突っ込ませて敵ターンで反撃しまくってもらえると美味しいのだが、
高難易度の敵AIは、自分の与ダメージと反撃の被ダメージの収支が悪くなると「割に合わない」と判断して攻撃を控えてしまう場合がある。
「強くて堅い」状態になるこのバフをかけると、それを助長してしまうのが悩みどころである。
バフ技であるブレイブプレイは攻撃・防御・命中・回避の全てをアップさせるというなかなかの効果。
特に味方のAGIを上昇させることができるのはゲーム全体でこの技だけ。
上述のように燃費が悪く、2~3回程度しか使えないので、無駄撃ちにならないように心がけたい。
基本的には騎士など元々強いユニットに使い、効果中に範囲技を使わせたりするのがいいだろう。
前線に突っ込ませて敵ターンで反撃しまくってもらえると美味しいのだが、
高難易度の敵AIは、自分の与ダメージと反撃の被ダメージの収支が悪くなると「割に合わない」と判断して攻撃を控えてしまう場合がある。
「強くて堅い」状態になるこのバフをかけると、それを助長してしまうのが悩みどころである。
なお、このゲームにおけるバフ・デバフはスキルをかけたターンを含めて持続ターン数にカウントされるため、
バード本人よりも後に行動が回ってくるキャラクターに使うと無駄がない。
特に攻撃力アップの効果は2ターンしか持続しないため気をつけよう。
こうした仕様から、必然的にバード本人が高レベルである(=他の部隊よりも先に行動できる)ほうが活躍することができる。
バード本人よりも後に行動が回ってくるキャラクターに使うと無駄がない。
特に攻撃力アップの効果は2ターンしか持続しないため気をつけよう。
こうした仕様から、必然的にバード本人が高レベルである(=他の部隊よりも先に行動できる)ほうが活躍することができる。
ただしこの段階では攻撃魔法がないため、戦闘でのレベル上げは困難。
修練場で鍛えるか、うまく敵のとどめをささせて経験値を稼がせてやりたいところ。
エンチャントレス系を経由してフロストを覚えておけば格段に楽になるだろう。
成長傾向としてはエンチャントレスよりHP・AGIの伸びが良く、INTやMPの伸びで劣る。
エンチャントレス同様柔らかいため油断は禁物だが、森の地形効果を上手く使えば比較的生存性が高い後衛に育つ。
修練場で鍛えるか、うまく敵のとどめをささせて経験値を稼がせてやりたいところ。
エンチャントレス系を経由してフロストを覚えておけば格段に楽になるだろう。
成長傾向としてはエンチャントレスよりHP・AGIの伸びが良く、INTやMPの伸びで劣る。
エンチャントレス同様柔らかいため油断は禁物だが、森の地形効果を上手く使えば比較的生存性が高い後衛に育つ。
武器はこのクラスだけしか装備できない楽器。使用者が少ない分、クエストで発見できる場所も少なめ。
☆3「ヘブンズリュート」は再移動付与の効果付きで大変便利なのだが、ハズレの楽器ばかり引くと他で活用できずに無駄になりがち。
再移動付与は「薫風の帽子」を狙うほうが賢明。
他のクラスでも装備できるし、アテが外れても有用なものはある。
☆3「ヘブンズリュート」は再移動付与の効果付きで大変便利なのだが、ハズレの楽器ばかり引くと他で活用できずに無駄になりがち。
再移動付与は「薫風の帽子」を狙うほうが賢明。
他のクラスでも装備できるし、アテが外れても有用なものはある。
ミンストレル
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●● 防御:●● | 85 | 4 | 森 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
2~8 | 2~6 | 0~1 | 1~2 | 1~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ハードスイング | 0 | - | 85 | 1 | +8 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ブレイブソング | 130 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる味方1体の攻撃力・防御力・AGIを一定ターン数上昇させる (攻撃力+30・2ターン、防御力&AGI+30・3ターン) |
カーズララバイ | 160 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる敵1体の攻撃力・防御力を下げ、さらに毒・沈黙状態にする(攻-50&防-30・3ターン) |
魔法
プロテック、サイレント、サンダー
プロテック、サイレント、サンダー
パッシブスキル
なし
なし
評価
敵デバフ技、それと威力高めだが消費MPも大きめのサンダーを新たに覚える。
デバフ技は必中で敵に使われると面倒なもので、メディカやスペルブレイクで解除したくなるが、
逆に自分で使う場合、MP160ものコストをかけてやることかどうかは考えさせられる。
ナイトメアやソーサラー/ウィザードが必要だがウィークネスで十分か。
敵デバフ技、それと威力高めだが消費MPも大きめのサンダーを新たに覚える。
デバフ技は必中で敵に使われると面倒なもので、メディカやスペルブレイクで解除したくなるが、
逆に自分で使う場合、MP160ものコストをかけてやることかどうかは考えさせられる。
ナイトメアやソーサラー/ウィザードが必要だがウィークネスで十分か。
プロテック詠唱はインプ系に任せて、バフ技でのサポートとサンダーでの攻撃を主体に立ち回ることになるであろう。
なお、バード時から使えるブレイブ○○系とこの段階で習得するカーズ○○系は、CCで名前が変わるが性能は変化しない。
トルバドール
基本情報
属性 | 防御力 | 移動力 | 得意地形 | 成長速度 |
攻撃:●●● 防御:●●● | 95 | 5 | 森 | D |
成長幅
HP | MP | STR | INT | AGI |
3~10 | 3~8 | 0~1 | 1~3 | 1~2 |
技
技名 | 消費MP | 属性 | 威力 | 射程 | 命中 | 対地 | 対空 | 移動後 | 反撃 | 効果 |
ヘビースイング | 0 | - | 90 | 1 | +11 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 通常攻撃 |
ブレイブスクリーム | 130 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる味方1体の攻撃力・防御力・AGIを一定ターン数上昇させる (攻撃力+30・2ターン、防御力&AGI+30・3ターン) |
カーズソング | 160 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる敵1体の攻撃力・防御力を下げ、さらに毒・沈黙状態にする(攻-50&防-30・3ターン) |
行軍のオラトリオ | 120 | - | - | 1~2 | - | ◎ | ◎ | 〇 | - | 周囲2ヘクス内にいる味方1体の行動回数を1増やす |
魔法
プロテック、サイレント、サンダー、ジェノサンダー、マナデリバー
プロテック、サイレント、サンダー、ジェノサンダー、マナデリバー
パッシブスキル
なし
なし
評価
新たに覚える技「行軍のオラトリオ」がこの上なく強力。
リアクトの技版で、移動後に行使できて消費MPも若干少ない。
楽器「ヘブンズリュート」や「薫風の帽子」で再移動可能になれば、
移動して味方に再行動を付与してから退避するというグレムリンにはできない芸当をこなせる。
新たに覚える技「行軍のオラトリオ」がこの上なく強力。
リアクトの技版で、移動後に行使できて消費MPも若干少ない。
楽器「ヘブンズリュート」や「薫風の帽子」で再移動可能になれば、
移動して味方に再行動を付与してから退避するというグレムリンにはできない芸当をこなせる。
追加の魔法のうちジェノサンダーは赤・青の範囲攻撃魔法と比べて範囲こそ狭いが
自身基準の範囲ではなく威力が赤・青の単体攻撃魔法並みで味方を巻き込まないためとても使いやすい。
自身基準の範囲ではなく威力が赤・青の単体攻撃魔法並みで味方を巻き込まないためとても使いやすい。
マナデリバーはまずもって使わないであろう。
このクラスはMPを譲る側でなく、もらうべき側であるはず。
このクラスはMPを譲る側でなく、もらうべき側であるはず。
騎士一覧
メインモード
国 | 騎士名 | レベル | クラス | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | パトリシア | 1 | バード | 147 | A | 4 | 320 | 323 | 46 | 62 | 52 |
グスタファ | イオアナ | 12 | ミンストレル | 196 | D | 4 | 375 | 363 | 51 | 91 | 68 |
マナ・サリージア | モニカ | 11 | ミンストレル | 206 | B | 3 | 360 | 359 | 51 | 70 | 72 |
在野 | カーラ | 3 | バード | 148 | B | 3 | 330 | 298 | 47 | 64 | 56 |
チャレンジモード
国 | 騎士名 | 統魔力 | 統魔力成長 | 統魔範囲 | HP | MP | STR | INT | AGI |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイ・ムール | パトリシア | 147 | A | 4 | 346 | 345 | 10 | 57 | 58 |
グスタファ | イオアナ | 163 | D | 4 | 342 | 329 | 20 | 77 | 60 |
マナ・サリージア | モニカ | 146 | B | 3 | 334 | 326 | 15 | 62 | 65 |
在野 | カーラ | 136 | B | 3 | 351 | 315 | 18 | 67 | 60 |